goo blog サービス終了のお知らせ 

FREAKY 13 DEAKY

酔いどれの誇りと踊る熊へ

もう一つのアンタッチャブル=鉄人の仕事

2019-06-15 13:39:39 | 雑感等々
そしてこれも高い授業料を払ってきて実際にこの目で見てきて勉強した不思議なこと。

スナック、BAR、等のいわゆる飲み屋の運。

その店の中心人物の魅力で完全に左右される。これしかない。

中心とはそこの大ママであり大マスターだ。

経営者兼プレイヤーだ。

受け継ぐことは出来ないし継承不可能な立ち位置。

書類上では引継ぎも可能だろうが本人にはなれない。

例えばシーバスリーガルの水割りで仕事で生じた「心のささくれ」を

手当てしに行くのに誰の店を利用するのは大問題だ。

売れっ子のフロアーレディがいても足りない何かがある。

長期的に見て引き寄せられない何かだ。

ママやマスターのファンが本当の常連客だ。

オレがもしもマスターやママと折り合いが悪ければ常連客=ファンの中でも浮いた存在になりやがていられなくなる。出禁を受けなくても通えなくなる。

そしてもう一つ。

夜の仕事で酒を介して店に通ってくる客たちが持ってきた色んな念を落としてお金を払って帰ってもらうからだろう。一回は体を壊す。
昼夜逆転の生活が祟っただけとは言いきれない。不思議だ。


飲み歩くようになってから「情念」は存在すると実感した。そしてこの「情念」というのは取り扱うのがとても難しい。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄人たちの仕事=アンタッチャブル

2019-06-15 13:16:54 | 雑感等々
いろんな仕事を見てやってみて感じたこと。

絶対にオレが手を出しちゃならない業種。

飲食業。

勿論どんな仕事でも簡単なものなどない。

でも常々感じるよ。

最低限必要な項目あげるとすれば、健康安心食材、アルコール類、流通、内装デ
ザイン、立地、人材育成、資金繰り、接客、

流行、顧客ターゲット、SNS戦略、そして運と健康。

友人や身内仕事上の付き合いやプライベートなどで身近に接してきたこの業種。

本当に難しいと思った。

生半可な気持ちで手を出したら大やけどする。


客で通うのと職業としてやるのは大ちがいの最たるものだと思う。

店主の食文化に対する哲学と経営能力と体力と資金力等々の打ち寄せる問題を

真正面から受ける姿は尊敬する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする