goo blog サービス終了のお知らせ 

暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

悩んだ末に

2011-12-29 | スキー

2011.12.29 from onz hokkaido 「ちびっこ軍団」

今日は、午前中で仕事納めです。天気予報は雪だがオーンズへPM3:00からのナイターを滑る予定です。取り合えず昼食です・・・・・・あんかけ焼きそばに・・・・・ラーメンに・・・・・カレーにしょうか迷いましたが?・・・・悩んだ末にポーク焼肉丼に決定です。食事を終えた頃から雪が、そして吹雪模様になってきました。このまま降り続きそうなので帰る事に・・・・・・。PM3時半には雪止みました。自宅に着いてから1時間後の事でした・・・・・・「う~ん残念、温泉でも行こうかな!」。


初滑りは雪が舞うホワイトクリスマス

2011-12-24 | スキー

2011.12.24 from 小樽 hokkaido 「オーンズスキー場」

3連休は荒れ模様のはずだが・・・・・昨日も、今日も予想外です。昨日の坊さんの話では、暑寒は此処より倍の雪が有るそうですが、今日は日差しが出ています。スキーに行くなら今日だが、車を整備に出さなくては・・・・・・乗ってはだめと言うのを出して午後からオーンズへ、着くなり雪が降っています。ナイター2時間券を購入し、PM3:30石狩湾に向かって・・・・・・「ウ~ン、爽快です」初滑りは雪が舞うホワイトクリスマスとなり、休憩を入れてPM5時迄8本滑って終了しました。


快適ザラメ雪

2011-03-21 | スキー

2011.03.21 from onze hokkaido

今日は、暑寒行きだったのだが・・・・・・・昨日行ったこともあり僕は止めました。寿司食べれないのが残念ですが・・・・・・・スキー道具は車に積んだままだったので来週クローズするオーンズへ・・・・・・・・快適ザラメ雪を楽しんできました。


滑りまくりました。

2011-03-12 | スキー

2011.03.  from 札幌国際 hokkaido 「白井岳」

今日は、〇〇 〇〇のコンサートです。・・・・・・・・・・が、急遽行けなくなりました。

僕は、朝里岳の樹氷を見に行くことにしました・・・・・・・・ゴンドラで山頂駅から少し登って見ると降雪でトレースもありません・・・・・・諦めました。時より太陽が顔をだし晴れ間もでますが降雪です。最高の雪質でワンコインの食事を挟んで午後3時半迄滑りまくりました。


暑寒別岳スキー場へ

2011-03-06 | スキー

2011.03.06 from syokan hokkaido 「暑寒別岳スキー場」

来週3月13日でクローズとなる暑寒別岳スキー場へ・・・・・・・久し振りの暑寒だ。既に着いて待っていたT氏と9時30分リフトに乗り山頂へ・・・・・・「パラレルの鐘」の前で、沼田から来たボードの女性に写真を撮ってもらいダイナミックコースへ・・・・・・・今日は残念ながら雄姿「暑寒別岳」が見えません。先週は、ガリガリだったと言うコースも、気温が高くなってきた今日は、少し湿雪ですが充分楽しんで11時終了し、ロッジで食事を終えてT氏と別れ暑寒のリンゴとエビを買って帰路に着きました。


ナイタースキー

2011-02-27 | スキー

2011.02.27 from onze hokkaido

午後からオーンズスキー場に向かいました。ナイタースキー券の販売を待って、午後3時石狩湾に第1走目を滑らせました。この時期にしては昨日の降雪のせいかゲレンデコンディション申し分有りません。コーヒータイムを挟んで、照明が付いた午後4時半雪が降り出したのを機に終了しました。

 


冬山滑走

2011-02-20 | スキー

2011.02.20 from 札幌国際 hokkaido

スキーは、ゲレンデに立っているだけでも冬山の大自然が満喫でき、心身共にリフレッシュできるスポーツです。今日は正に、冬山滑走を充分楽しむことができた最良の1日でした。


2011年初滑り

2011-02-19 | スキー

2011.02.19 from onze hokkaido 「あんかけ焼きそば」

今日は、2011年初滑りの日ですが・・・・・・9時半を過ぎたので石狩平原に・・・・・ストックを忘れてオーンズに変えました。11時半からの2時間券を買いⅠ時間で充分滑ったので名物の「あんかけ焼きそば」を・・・・・・食べきれませんでした。


ミッドナイトスキー

2010-02-11 | スキー

2010.02.11 from onze hokkaido 「石狩湾」

午後2時30分からオーンズへ・・・・・・石狩湾を挟んだ暑寒別岳見たかったが 残念。発った時には快晴だったのだが・・・・・でも風もなく穏やかな天候でゲレンデコンディンションも締ったバーンで楽しいスキーができた。ラスト一本前の滑りでスピードが出過ぎて防護ネットを越えて転倒し、左手首とネットポールに当たった左肩が少し痛いが・・・・・2時間滑り続けたミッドナイトスキー充分満喫しました。

 

 


ファーストトラック・パウダーラン

2010-01-04 | スキー

2010.01.04 from 札幌国際スキー場 hokkaido 「ダウンヒルコース」

今日は、6時半に発ちました。ファーストトラック狙いで札幌国際スキー場へ・・・・・・・・。8:30からの運行開始と思って来たが、9:00からだった。開始を待っている人達が20人程・・・・・今日は全コース、パウダースノーのナチュラルバーン。8:45 I君が手を振って・・・・・・9:00開始と同時にゴンドラに乗りこみ山頂へ・・・・・少しガスがかりの山頂からファーストトラック・パウダーラン・・・・・・・・・・・・・声を発しました「最高だ~!」・・・・・天候にも恵まれコーヒータイムを挟み午後1時迄滑走を楽しんで・・・・・・・昼食は二人とも恒例のカツカレーを食べて別れる。 


我慢できなかった~。

2010-01-03 | スキー

2010.01.03 from 石狩平原スキー場 hokkaido  

昨日は、ちょっとした出来事で家に入る事が出来ず午後3時までスキーを見て時間を潰す。今日は、スキー日和なのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

我慢できずに出掛けるが時間が・・・・・・・石狩平原スキー場で1時間、そして中小屋温泉に入りイライラも修まり笑顔で・・・・今日のバーンはスピードが出て楽しかった。


2010年 初滑り

2010-01-01 | スキー

2010.01.01 from サッポロ テイネ hokkaido 「三浦雄一郎&スノードルフィン」

4時30分起床、元旦の朝です・・・・・玄関前には、昨夜から今朝にかけての大荒れの跡が・・・・・5時10分「初日の出 賀春初すべり」のイベントに発ちました。月明かりの中、初日の出に期待しながら着くと10台の車が既に止まっていたが・・・・・・6時からのイベントは中止。昨日は午後からHPは、見ていなかった・・・・・・・。100名様無料提供の豚汁を食べ3時間待って餅を貰いサミットエクスプレス山頂へ、更にスキーを担いで登りアンテナ群を通り抜け手稲神社の御社がある1024mの山頂に着くと三浦雄一郎ファミリー&スノードルフィンの人達が記念写真を・・・・・・参拝の後パウダースノーのシティビュークルージングコースから始め12時まで各コースを2010年初滑りを満喫しました。


今シーズン初滑りは暑寒から

2009-12-19 | スキー

2009.12.19 from syokan hokkaido 「樹氷」

札幌での用事を済ませ自宅を11時出発。暑寒は昨夜降ったのか大雪だった。留萌、増毛での用事も終え、時間は無いが今日オープンの暑寒別岳スキー場へ・・・・・・・1時間程滑り、帰りは果樹園直売所と港町市場に寄って・・・・・・・市場はシャッターが下りる数分前だったがメスカジカ二匹と甘エビ、ボタンエビを買って・・・・・帰路は海から吹きつける雪に視界不良となりながら。

今シーズン初滑りは暑寒から始まったスキー何回行けるかな?。息切れがひどくなってきた。


ラストランに向けて・・・・

2009-04-05 | スキー

2009.04.05 from  札幌国際スキー場 hokkaido 「華麗」

ラストランに向けて・・・・春スキーシーズンの第一弾は国際スキー場へ。9:00待ち合わせの時間に僕は少し遅れて・・・・・・・ファミリーコースを一回滑ってI君と会う。今日は快晴で山頂からは海も山々もくっきりと見える。ゲレンデ.コンディションも4月にしては最高の状況の中で、コーヒータイムを挟み13:30迄滑り、定山渓グランドホテルで食事と待望の温泉に今日も長々と浸かり充実した一日を過ごした。