goo blog サービス終了のお知らせ 

暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

ひっそりと咲いていました

2025-07-15 | Weblog

2925.07.15 from ishikari hokkaido

暑寒からT氏、Y女史7:30到着、Y女史をT病院に送った後は、恒例のハマナスの丘公園へ・・・・9:45木道歩きスタート、3週間前に咲き始めていたエゾカワラナデシコは枯れ始めています・・・・ノハナショウブの場所にタチギボウシが群生を・・・・そして監視員の方が教えてくれた絶滅危惧植物の「浪来草」がひっそりと咲いていました。

この後は番屋の湯で2時間過ごしてT病院、ユニクロと寄って最後は「びっくりドンキー」で御馳走になって自宅到着17:30でした。

9:30木道歩きスタート


エゾカワラナデシコ


9:45


タチギボウシ

絶滅危惧植物と聞いたので気になって調べてみました。

ナミキソウ(浪来草)シソ科タツナミソウ属 海岸の砂地などに生える多年草で、花の形が、波の押し寄せてくる様子に似ているからとも言われています。葉は茎に対生して付き、縁には鈍鋸歯があり、先端が丸い長楕円形をしています。

エゾナミキソウ(蝦夷浪来草)シソ科タツナミソウ属 湿地に生える多年草 ナミキソウと異なり、海岸ではなく、湿地に生えること、葉の先端が尖ることで区別ができます。

以上の事から葉の先端が尖っているのでこれはエゾナミキソウ(蝦夷浪来草)だと思います。


ハマナスの実が色づいて


番屋の湯の「ゆきちゃん」食事してます


16:30 「びっくりドンキー」ファーム太平店


百合が開花や見頃を迎えている

2025-07-05 | Weblog

2025.07.05 from sapporo hokkaido

百合が開花や見頃を迎えている情報から百合が原公園へ・・・・車から降りると外は「暑い!暑い!」。

モニュメント広場、緑のセンター、中央花壇、リーガルリリーの群落、星形花壇と歩いて・・・・熱中症になりそうなので世界の庭園の入園は止めて、昼飯と宝くじ買って帰りま~す。


モニュメント広場


緑のセンター温室


中央花壇


リーガルリリーの群落


星形花壇 


リリートレイン

 


今日はK氏とサクランボ狩りに

2025-07-03 | Weblog

2025.07.03 from hamamasu hokkaido

今日はK氏とサクランボ狩りに・・・・厚田道の駅待ち合わせです。この時季、昨年までの2年間このパターンで二人で増毛まで通っていました。

4年振りに幌の「善盛園」到着11:00です。全滅です・・・・手の届く高さにサクランボはなく、梯子を使って高い場所のサクランボも腐れていて、食べれそうなサクランボを探すのに梯子の移動が大変で疲れました。原因は判りませんが、昨年も早く終了したそうです。

K氏が知人のサクランボを頼まれていたので、もう一軒の「きむら果樹園」さんへ・・・・赤々となってますね。K氏、直売所で大きい高級サクランボの「南陽」3パックをお買い上げです。

この後は浜益温泉に入って・・・・帰着17:00になりました。

2021年8月7日以来の「善盛園」


梯子に上って採るも腐れてます


「きむら果樹園直売所」


K氏が3パック買った高級サクランボ「南陽」です・・・・粒が大きくて美味そうですね


「浜益温泉」露天風呂は設備不良で当面の間利用中止ですが、70歳以上の石狩市民250円でした。

 

 

 


ドライブ&温泉は、花めぐりから

2025-07-01 | Weblog

2025.07.01 from tobetsu hokkaido

今日のドライブ&温泉は、花めぐりから・・・・6日「第18回北海道亜麻まつりin当別」が開催される亜麻畑へ旗を目印に・・・・だいぶ咲いているので、亜麻祭りには丁度見頃だと思います。

次は玉泉館跡地公園の睡蓮の花、あやめ公園の花菖蒲、見晴台展望台、バラ園と汗だくで歩いた後は『湯元岩見沢温泉なごみ』で汗を流して・・・・帰路は新篠津道の駅に寄って帰着16:00でした。


当別町東裏の亜麻畑


岩見沢市 玉泉館跡地公園の睡蓮


岩見沢市 あやめ公園の花菖蒲


展望台から眼下のバラ園


岩見沢市 岩見沢公園バラ園


「湯元岩見沢温泉なごみ」でカツカレー


「新篠津道の駅」産直市場で平日割のソフトクリーム


序にロイズローズガーデン

2025-06-29 | Weblog

2025.06.29 from sapporo hokkaido

「今日は休養日にするか」と早朝散歩の後はパソコンに向かってカメラの検索・・・・数年前にヤマダ電機でアウトレット価格で買った大型1.0型CMOSセンサー搭載のDSC-RX100でしたが・・・・アメーバーブログでは「もう必要ないのかも」と迷いますね。

「もう昼か」と生協に弁当と久々に宝くじを買いに行く序に、ロイズローズガーデンに寄ります・・・・見頃の薔薇です。


「ロイズ ローズガーデンあいの里」

 


イチゴ狩り

2025-06-28 | Weblog

2025.06.28 from iwamizawa hokkaido

24日にUHBで放映された750円で食べ放題のいちご狩りに出かけます。

2年前に来た立野農園10時到着しましたが、「イチゴが痛んで食べれたら500円でいいですよ」と言う事で入ると、殆んどイチゴは腐れていて小さいのを探して食べましたが・・・・30日迄の予定でしたが私で最後の営業終了になりました。

この後は展望台へ・・・・いちご園で撮れたデジカメが動きません。完全に壊れました・・・・製造中止のカメラなので修理は出来ませんので又買うしかありませんね。

展望台を下りた後は、ローズフェスタが開催されているバラ園を散策。


立野農園 岩見沢市栗沢町栗丘


2年前は6月15日に来ました


岩見沢公園 バラ園

 


丘陵地に咲く菜の花

2025-05-19 | Weblog

2025.05.19 from ebeotsu hokkaido 

今日のドライブ&温泉は滝川へ8:50出発・・・・滝川道の駅で菜の花畑マップを貰います。今週末が満開のようですが・・・・丘陵地に咲く菜の花畑は数多く点在しているので、何処を走っても菜の花畑が観れます・・・・数ヶ所廻った後は 戸外炉峠駐車公園のベンチで景色を見ながら弁当を広げて・・・・そして昨年10月以来の「深川イルムの湯」です・・・・壷風呂に入って青い空の下、目の前に広がる新緑の森林を眺めながらマッタリ。好い時間を過ごせました。

帰路は妹背牛廻りで帰着17:30で210km走りました。


道の駅で沼田町産のいちごとシイタケを買いました


たきかわ菜の花まつりは17日~25日迄


戸外炉峠駐車公園


猫バス


イルムの湯 アグリ工房まあぶ


「赤れんが庁舎」を見ながら

2025-05-15 | Weblog

2025.05.15 from sapporo hokkaido

今日は呼吸器内科と消化器内科の受診でT病院へ・・・・診察を終えて昨日からライラックまつりが開催されている札幌ラーメンショー会場へ歩きだしますが、途中初めて入る道議會食堂で「赤れんが庁舎」を見ながらカツカレーを食べた後はライラックまつり会場を歩いて・・・・平日ですけど人でいっぱいでした。


道議会食堂が入る北海道議会議事堂


「赤れんが庁舎」を見ながらカツカレー


大通り6丁目会場


時計台


無料だったのでギャラリー大通り美術館に入ってみました


雪印パーラーでソフトクリーム(450円)を食べて


14:00札幌駅到着です


採れたてアスパラガス

2025-05-14 | Weblog

2025.05.14 from tobetsu hokkaido

ここ数年お世話になっているS農場さんで昨日は、採れたてウドを頂いて天ぷらと酢味噌和えにして美味しく頂きました。

今日は採れたてアスパラガスを頂いて・・・・昼食で帰って直ぐに娘さんから教えてもらったメニューで美味しく頂きました。

有難うございました。


曽川農場 ムスカリとタンポポの配色が良いですね


路地物のアスパラガス畑


昼に帰る前にSさんが採ってくれました。直ぐに娘さんから教えてもらったメニューで昼食を美味しく頂きました。


南瓜の苗植えも終わりネット張も後もう少しです・・・・16:00終了しました。


車窓からの桜鑑賞

2025-05-09 | Weblog

2025.05.09 from atuta hokkaido

今日は満開情報から戸田霊園の桜を観に・・・・序に預かっていた日当を持ってK氏宅に寄ります。

K氏も後から観に行くと言うので、先に行って写真を撮っているとk氏も来ました。レストラン厚田亭の駐車場に車を停めてK氏の車で移動しながら車窓からの桜鑑賞です・・・・最後は車を駐車場に入れて“桜のトンネル”を歩いた後は、レストラン厚田停でラーメンを食べて・・・・。


400mの並木道


200mもある桜のトンネル


厚田停で味噌ラーメン&塩ラーメン


境内一面を覆っています

2025-04-26 | Weblog

2025.04.26 from urausu hokkaido

エゾエンゴサク、カタクリが見頃の情報から浦臼神社へ・・・・昨年と同じ日です。

8:40到着ですが、車は既に沢山停まっています。今春も青いエゾエンゴサクと赤紫色のカタクリの花が境内一面を覆っています・・・・そしてエゾリスを待つカメラマンの恒例の風景です。

例年この後は宮島沼に向かっていましたが、今日はメイプルロッジへ・・・・


早い時間で気温が低いのかカタクリの花は閉じています

 

昨年11月以来のメープルロッジ、11:00オープン前の30分前に着いたのですが入浴ランチパックが4月から平日限定に改定になったのと土、日、祝日の入浴料金も上がっていたので、今回は止めて次回平日に来ようと岩見沢温泉「なごみ」で入浴して160kmのドライブでした。


アメーバーブログに引っ越ししてみました。

2025-04-20 | Weblog

ご訪問いただいている読者の皆様、フォローいただいている皆様にお知らせいたします。アメーバーブログに引っ越ししてみました。

Gooブログサービス終了の発表があり、今後も元気なうちはデジカメを持って外に出かけるので、ブログを継続したいと思い16日にAmebaブログにID取得、初期設定等確認を終えた後、ブログ記事のデータをダウンロードしてAmebaブログにアップロードしてお引越し申請をして今日20日に移行確認ができました。

尚、写真の改行はされていませんが、直すのが面倒なので移行したままです。

引っ越し先のブログはアメーバーブログ「暑寒の戯言」です。


春の洋ラン展

2025-03-11 | Weblog

2025.03.11 from sapporo hokkaido

今日から春の洋ラン展が開催されている百合が原緑のセンターへ・・・・中温室に洋ラン約110種類114鉢が展示されてます。

大温室では色とりどりのツバキ、シンボルツリーのミモザ、壁面にクレマチス等々彩り豊かな花々を鑑賞して・・・・。


大賞作品 レリオカトレア トリック トレッド


洋ラン


ツバキ


ミモザ


クレマチス