goo blog サービス終了のお知らせ 

暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

境内一面を覆っています

2025-04-26 | Weblog

2025.04.26 from urausu hokkaido

エゾエンゴサク、カタクリが見頃の情報から浦臼神社へ・・・・昨年と同じ日です。

8:40到着ですが、車は既に沢山停まっています。今春も青いエゾエンゴサクと赤紫色のカタクリの花が境内一面を覆っています・・・・そしてエゾリスを待つカメラマンの恒例の風景です。

例年この後は宮島沼に向かっていましたが、今日はメイプルロッジへ・・・・


早い時間で気温が低いのかカタクリの花は閉じています

 

昨年11月以来のメープルロッジ、11:00オープン前の30分前に着いたのですが入浴ランチパックが4月から平日限定に改定になったのと土、日、祝日の入浴料金も上がっていたので、今回は止めて次回平日に来ようと岩見沢温泉「なごみ」で入浴して160kmのドライブでした。


アメーバーブログに引っ越ししてみました。

2025-04-20 | Weblog

ご訪問いただいている読者の皆様、フォローいただいている皆様にお知らせいたします。アメーバーブログに引っ越ししてみました。

Gooブログサービス終了の発表があり、今後も元気なうちはデジカメを持って外に出かけるので、ブログを継続したいと思い16日にAmebaブログにID取得、初期設定等確認を終えた後、ブログ記事のデータをダウンロードしてAmebaブログにアップロードしてお引越し申請をして今日20日に移行確認ができました。

尚、写真の改行はされていませんが、直すのが面倒なので移行したままです。

引っ越し先のブログはアメーバーブログ「暑寒の戯言」です。


春の洋ラン展

2025-03-11 | Weblog

2025.03.11 from sapporo hokkaido

今日から春の洋ラン展が開催されている百合が原緑のセンターへ・・・・中温室に洋ラン約110種類114鉢が展示されてます。

大温室では色とりどりのツバキ、シンボルツリーのミモザ、壁面にクレマチス等々彩り豊かな花々を鑑賞して・・・・。


大賞作品 レリオカトレア トリック トレッド


洋ラン


ツバキ


ミモザ


クレマチス


ミモザが見頃

2025-02-22 | Weblog

2025.02.22 from sapporo hokkaido

雪投げを終えた午後から百合が原公園へ・・・・駐車場には沢山の車が停まっています。
HP情報からミモザが見頃と言う事で緑のセンター温室内には沢山の人が鑑賞しています・・・・満開のミモザ、アザレア展、ツバキ展と彩り豊かな花々とジンチョウゲの香を楽しんできました。


三大香木の一つジンチョウゲ 甘く強い香りでした


ワンコインランチ

2025-02-13 | Weblog

2025.02.13 from sapporo hokkaido

今日は呼吸器内科の受診で7:45の汽車で・・・・札幌駅の混みようにビックリで喫煙所も行列でした。

肺に変化はなく次回も経過観察で5月ですが、担当医が変わります。

受診後「旅コミ北海道」1/18にOAされた店へ・・・・ビルの場所が判らなく4,5人に聞いて狭い階段を上がり2階にありました。ワンコインランチ定食を食べ終わった後は、外は雪が降っているので又、地下に潜って歩行空間をブラ歩き・・・・昨年道の駅巡りで行った枝幸町のイベントで半額の表示に魅せられて・・・・2個で400円と切り込み400円を買って帰りました。


通勤時間帯で込み合ってます


チカホを歩いて狸小路迄


狸小路


此処に辿り着くのに時間がかかりました


ワンコインのランチ定食です


オホーツク枝幸フェス


3点で800円


毎週木曜日定休日

2025-02-06 | Weblog

2025.02.06 from sapporo hokkaido

今日は全ての雪投げが終わったのが12時半です・・・・2年前もそうでした。予定を変更して近場の六花亭百合が原店へ・・・・序に百合が原緑のセンターの花を観て、大温室のミモザは2月中旬頃から見頃を迎えるようです。

「又一つ歳を重ねるか」と六花亭に入店・・・・喫茶室クローズの看板で、毎週木曜日定休日で店舗に寄って違うんですね。「まあいいか!風呂入って帰ろう」とあいの里温泉へ・・・・平日なのに車が満車です・・・・風呂の日でポイントが3倍の理由でした。私は助成券を使うのでポイントは付きません・・・・帰りは生協でショートケーキを買って・・・・。

 


スキー靴を取りに

2025-01-12 | Weblog

2025.01.12 from iwamizawa hokkaido

昨日スキー靴を忘れました・・・・電話を入れて、今日取りに行く事にしたのですが、スキーを積むか迷いましたが止めました。

今日はどんど焼きの日で町内の神社に正月飾を持っていくと9時には既に始まっていました。「さてドライブがてら取りに行くか」と・・・・10:45に着きましたが駐車場は満車状態でなかなか止められません・・・・係の人の案内でようやっと端に止めましが「帰り出れるかな」と・・・・正月休みも明日迄なのでゲレンデには大勢のファミリーが居てリフトも行列です。スキー持って来なくて正解で往復74km走って帰ってきました。


2025年元旦初詣

2025-01-01 | Weblog

2025.01.01 from tobetsu hokkaido

新年あけましておめでとうございます。

薄っすらと雪が積もっていますが、穏やかな元旦の朝を迎えました。軽く雪かきをした後、たばこを買いに行く序に地元の神社に2025年元旦初詣に・・・・おみくじは末吉でした。

戻ると雪が降り出してきました・・・・「明日は初出動だな」と。


シャトレーゼのチョコバッキ―

2024-12-19 | Weblog

今日で昨年の12月の7回を超えて9連続出動で既に11回になりました。今日の雪予報はないので流石に明日はないと思いますが・・・・。

「昼飯はカップラーメンだな」とロト6を買う序に生協へ・・・・今朝覗いたブログでシャトレーゼのチョコバッキ―が載っていたので、「今年はたべていないな~」とシャトレーゼへ向かうと茨戸橋の上でヘリがホバリングしている・・・・橋の上には消防車も見えます。シャトレーゼの帰りセブンの前でパトカーとテレビ局の人が話していたので「水難事故かな」と・・・・。

戻ると屋根からの雪が・・・・ほぼ毎日2回の雪投げです。


目的のピザ

2024-12-05 | Weblog

2024.12.05 from sapporo hokkaido

「ロピア」の道内1号店となる「屯田店」が23日オープン時、大行列のニュースから2週間目の今日は「そろそろ空いてるだろう」と・・・・9:10駐車場は既に9割埋まっていました。店内のテナントを廻った後、「ロピア」に入ると大勢の人でごった返しです。

早々に、目的のピザを買って帰りま~す。店内を出たらノッソノッソ雪が・・・・。


オープンから3日間500円だったようです

 


大通り公園を歩いて

2024-11-14 | Weblog

2024.11.14 from sapporo hokkaido

8:27の汽車で札幌へ・・・・今日は消化器内科の受診です。

採血後の診療迄かなり待たされ、更に来年の胃、大腸カメラ検査の説明を受けたら12:00を過ぎて・・・・「真っすぐ帰ろうかな」と思ったが、小春日和なので大通り公園を歩いて・・・・久々に見るテレビ塔です。

そしてチカホをぶらぶら歩いて駅到着、何時もの事ながら平日にもかかわらず「なんでこんなに人が多いんだろうな~」と13:40の汽車に乗り込みました。


赤れんが庁舎前庭

2024-10-24 | Weblog

2024.10.24 from sapporo hokkaido

今日は呼吸器内科の診察でT病院に・・・・先生に「タバコ止めましたか」と聞かれ、素直に「止められません」と答えると笑っていましたが・・・・CT画像では大きくなっていませんが、2泊3日の検査をしますかと言われましたが、経過観察にしてもらいました。次回は3ヶ月後の2月です。

診療を終えた後はブラ歩きです・・・・北海道大学植物園、赤れんが庁舎前庭、赤れんがテラスと歩いて・・・・数十年振りに「カリーハウスコロンボ」のカレーを食べようと寄るも数十人が並んでいるので止めて、大丸食品売り場で弁当を買って13:40の汽車に乗りました。

 


甘く優しい芳香

2024-09-29 | Weblog

2024.09.29 from sapporo hokkaido

快晴ですね・・・・スキーシーズン迄未だ3ヶ月半もありますが「どうやって過ごそうかな」と悩む今日この頃です。

キノコ覗きに行きます・・・・進路を変えて百合が原公園にしました。温室では一気に開花が進んだキンモクセイが・・・・鼻を近づけると、甘く優しい芳香です。


「マンデビラ」キョウチクトウ科マンデビラ属 原産地は中央アメリカ〜アルゼンチン


「キンモクセイ」モクセイ科モクセイ属