goo blog サービス終了のお知らせ 

暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

今月最後のドライブ&温泉

2025-03-30 | 温泉

2025.03.30 from bibai hokkaido

今月最後のドライブ&温泉は美唄へ・・・・偕楽公園、宮島沼、アルテピアッツァと寄って、「ピパの湯ゆ~りん館」11時入館です。

休憩を挟んだ後、雪がノッソノッソ降ってきて洞窟露天風呂に青色のライトが点灯・・・・初めて見ました。夜だと洞窟内の岩も幻想的な光に包まれますね・・・・夜は入浴したことはありません。

14:00迄入浴して帰宅15:30でした。


フナ釣りしています


宮島沼は未だ沼開けしていません


アルテピアッツァ未だ雪残っています


フキノトウが顔を出して

2025-03-25 | フットパス

2025.03.25 from iwamizawa hokkaido

何処の温泉に行こうかなと迷ったが、美唄「 ピパの湯ゆーりん館」へ・・・・ラルズに寄ります。この後進路変更して岩見沢に向かいます・・・・11時オープンに時間が有るので岩見沢公園へ・・・・展望台に行く道が除雪されてゲートも開いて駐車場まで車で行けました。雪解けの斜面にフキノトウが顔を出して・・・・春ですね。

雪が残る木道を歩いて今年2度目の展望台です・・・・残念ながら暑寒別岳が見えません。降りた後はバラ園を散歩して色彩館で花々を鑑賞して岩見沢温泉「なごみ」で2時間過ごして帰宅16:00でした。


初見のフキノトウ


木道は未だ雪が残っています


今年2度目の展望台


展望台最上階


エゾリス発見


バラ園散歩


初めて見ますが?何の実?


色彩館の方に聞いたらプラタナスの実でした。帰りにヒルズのプラタナスを見ると高い枝にぶら下がっていました。


色彩館大温室のハナミズキ咲き始めています


花水木「ハナミズキ」 ミズキ科ミズキ属


乙女椿「オトメツバキ」ツバキ科ツバキ属 


「南国植物温室」


「ベンガルヤハズカズラ」インドのベンガル地方に分布するキツネノマゴ科ツンベルギア属


「クジャクサボテン」原種は中南米の熱帯雨林に育つ木の幹に着生


かすかな硫黄臭

2025-03-20 | 温泉

2025.03.20 from hamamasu hokkaido

昨日は近場の温泉(銭湯)に行ったので、今日は遠出しようとドライブ&温泉は浜益温泉へ・・・・行きはふくろう街道(道道当別浜益港線)を走って11:50浜益温泉到着、午後1時からのオープンに早いのでセコマにタバコを買いに行き時間を潰してオープンと同時に1番風呂です・・・・かすかな硫黄臭が漂っており14:30迄マッタリ寛いで、帰路は231号線を走って140kmのドライブでした。


ふくろう湖は未だ雪原です


451号線の浜益に入ると雪も止まず圧雪道路です


今朝の雪ですね


一番風呂です


厚田区望来の海はシケています

 


開拓の村散歩

2025-03-18 | フットパス

2025.03.18 from sapporo hokkaido

今日は温泉に行こうと思ったが、天気が良いので散歩に・・・・行先は開拓の村。

自宅出発後直ぐに札幌の山並みの全景を見ながら10:00北海道博物館到着、開拓の村入村10:40です。

3月20日まで展示されいるひな人形を見ながら・・・・最後はそりと竹スキーを体験して散歩終了で~す。


石狩灯台

2025-03-13 | ドライブ

2025.03.13 from ishikari hokkaido

除雪されてるかなとハマナスの丘公園へ・・・・ビジターセンター迄行けました。

木道に少し雪が残っていますが終端迄歩いて・・・・。

「クロワッサン買って帰るか」と「soup to BREAD」に寄るが開いていませんでした。


春の洋ラン展

2025-03-11 | Weblog

2025.03.11 from sapporo hokkaido

今日から春の洋ラン展が開催されている百合が原緑のセンターへ・・・・中温室に洋ラン約110種類114鉢が展示されてます。

大温室では色とりどりのツバキ、シンボルツリーのミモザ、壁面にクレマチス等々彩り豊かな花々を鑑賞して・・・・。


大賞作品 レリオカトレア トリック トレッド


洋ラン


ツバキ


ミモザ


クレマチス


今年初めてK氏と温泉行き

2025-03-10 | 温泉

2025.03.10 from yoichi hokkaido

K氏から天気が良いのでドライブがてら温泉に行こうと言う事で、真狩温泉か赤井川温泉に決めましたが、行く前に調べるとどちらも定休日で余市川温泉にしました。

「宇宙の湯 余市川温泉」11:00到着、5年前にもK氏と来たことが有るのですが13:00からだったので「よいち観光温泉」に変えました。「宇宙の湯 余市川温泉」は宇宙飛行士・毛利衛氏のご両親が、「喜久乃湯」という名前の銭湯をしていたそうです。現在新たに2階はドミトリーホテルになっています。

手作り風の一人用?の檜露天風呂の低温湯に「風情があっていいな~」と長く入っていると更に低温湯になってきましたが古い銭湯もたまに良いかと・・・・。

温泉の後は、忍路の「Aigues Vives」でクロワッサンと寄るも定休日でした。最後はK氏が小樽新倉屋の花園団子を買ってくれて自宅到着16:00で今年初めてK氏と温泉行きでした。

 


冬の大感謝祭

2025-03-09 | スキー

2025.03.09 from iwamizawa hokkaido

昨日は雪投げで行けなかったグリーンランドホワイトパークスキー場の冬の大感謝祭で一日券が千円という事で出発・・・・10時到着ですが車は思った以上に少ないです。

前半は固めのバーンでしたが、休憩後は雪も緩み滑りやすくなって12時半終了です。

スキーは楽しシーハイル!。

この後は室内公園「色彩館」で南国植物温室、大温室の花を観て・・・・最後は岩見沢温泉「なごみ」です。


「ヒメアリカカズラ」 キョウチクトウ科の常緑低木 ブラジル原産


「ゴクラクチョウカ」 バショウ科ストレリチア属、クイーンズランド・オーストラリア原産


「ギンヨウアカシア(ミモザ)」マメ科ネムノキ亜科アカシア属 オーストラリア、アフリカ原産


香りツバキ


4年振りのオーンズスキー場

2025-03-06 | スキー

2025.03.06 from otaru hokkaido

今日は以前くま子さんの情報から本日スーパーメンズデイ男性の方リフト1日券が無料!!と言う事で、雪投げを終えて出発・・・・「雪止まないかな」と9:45到着して無料券をゲットしてリフトに向かうと滑り終えた手稲のKさんと会いました。

4年振りのオーンズスキー場第1走目です・・・・コースに大勢の人が居るのと、ゲレンデコンディションがイマイチで板を取られて思うように回転できません。雪も止まないので6本滑って終了です。

スキーは楽しシーハイル!。


ヒノキの香り

2025-03-05 | 温泉

2025.03.05 from yuni hokkaido

今日はドライブ&温泉です・・・・12:00昨年11月以来の由仁温泉到着、平日は空いてて良いですね。

休憩を挟んでハーブ湯のヒノキの香りと露天風呂に癒されて15:00迄ゆったりして来ました。

 


樺戸山地を見ながら

2025-03-01 | 温泉

2025.03.01 from bibai hokkaido

早くも今日から3月ですね。今月は金欠病に入るので近場の温泉と思ったが、天気も良いのでドライブがてら樺戸山地を見ながら「ピパの湯」へ・・・・何時もの様に温泉前にアルテピアッツァと寄って「ピパの湯」11:30到着、先程寄った生協で買った弁当を車内で食べて12時入館・・・・此処は土、日でも空いているのと、高台に建つ解放感ある露天風呂がお気に入りで14:00迄過ごしました。