暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

「来週の木曜日も来ますか?」

2019-02-28 | スキー

2019.02.28 from otaru hokkaido

「天気はどうかな?」・・・・木曜日の休日です。スキーは昨日既に車に積んであります。出発が遅れてオーンズに着いたのは12時過ぎて・・・・滑った後に食事をすることにして、休憩なしで10本・・・・流石に足がだるく食事タイムです。オーンズ1番人気のあんかけ焼きそばを食べて・・・どうしようか迷いましたが、2本滑って帰ることにしました。その後、東区から来た81歳のAさんから声を掛けられ一緒に3本滑って同時に終了です・・・・別れ際「「来週の木曜日も来ますか?」と・・・・。

 


ヒルズの丘

2019-02-27 | スノーシュー

2019.02.27 from tobetsu hokkaido

今日も天気が良く雪解けが進んでいます・・・・歯の治療と仕事が無ければスキーに行きたいところですが、でも「もったいないような」と、スノーシューを積んでヒルズの丘へ・・・・シーズン初めての雪原歩き「ウン!気持ち好い」・・・・もう少し歩きたいところですがタイムリミットです。


暑寒別岳連山を望める絶好のロケーション

2019-02-21 | スキー

2019.02.21 from otaru hokkaido

「ヨシ!天気いいぞう」・・・・この日を待ってました。シーズン初オーンズ行きです。11時、リフト山頂からは石狩湾を見渡して、暑寒別岳連山を望める絶好のロケーションです。「ウン!好いね!」・・・・暫し眺めて第一走・・・・休憩、食事を挟んで3回、4回、3回と1時間を残して10回滑って午後2時半終了しました。


女性二人と山談義

2019-02-18 | スキー

2019.02.18 from tobetsu hokkaido

色々迷った結果、ホームゲレンに・・・・ラルズ開店前5分に着いて・・・・「かき揚げがない」・・・・「10~15分待って貰えれば」と揚がるのを待って・・・・流石に平日は少ない、スキー客20人程で第一ペアリフトは動いていません。回数券の残り5回と1回券2枚とサービス3回?、計10回滑った後食事、駐車場に同時刻に着いた女性二人と山談義をした後は・・・・新篠津温泉に入って・・・・。


「オリンピアスキーセンター」

2019-02-17 | ドライブ

2019.02.17 from sapporo hokkaido

今日は、昨夜ナビ操作ができなく辿り着けなかった場所の確認です・・・・自宅から枝番を入力して現地地図を確認して走るが検索中の表示、「どうして?」と走りながら勤め先の駐車場でデモ走行確認した後出発・・・・ビッタリ着きました。「さて何処行こうかな~」と新しく建てていた「オリンピアスキーセンター」へ・・・・そしてあいの里温泉で今日の休日は終了です。


かき揚げと竹輪を買って

2019-02-16 | スキー

2019.02.16 from tobetsu hokkaido

サラット積もっただけの雪だったので今日は早く終わりました・・・・天気も良く「スキーだな」と、かき揚げと竹輪を買って・・・・仕事があるので軽く5本滑った後は、ホームゲレンデの恒例メニュー・・・・「かけうどん」を注文。


「温泉行くのも命がけだな~」と

2019-02-14 | 温泉

2019.02.14 from ishikari hokkaido

「今日も雪投げか~」とぼやいて・・・・終わったのは3時間後、「温泉だな」と石狩温泉「番屋の湯」へ・・・・「なんも見えねー!」「温泉行くのも命がけだな~」と・・・・風呂の戸を開けた先にO氏とバッタリ。O氏は上がるところだったが暫し湯に浸かり雑談・・・・風呂から上がり2階展望室から荒れた海を見た後は、リクライニングコーナーで1時間も寝てしまいました。


バックルスキー金具

2019-02-13 | 温泉

2019.02.13 from iwamizawa hokkaido

連日の雪投げです・・・・「月形温泉でも行こう」と出発、気が変わって岩見沢温泉「なごみ」に進路変更・・・・12号線に出るまでホワイトアウトです。スキー場に寄ってみると昔懐かしいバックルスキー金具、小学生の低学年で使っていました・・・・その後はカンダハーでしたね。暫し見学した後は温泉・・・・無料券を使わずセットプランで・・・・いざ入ろうと思った瞬間タオルを忘れて・・・・これ迄も何度かあります・・・・「歳ですから」。・・・・・


今日は出費が多い日

2019-02-11 | 温泉

2019.02.11 from shinshinotsu hokkaido

今日は、天気も良くスキー日和ですが、屋根から落ちる雪の雪投げです・・・・南側は落ちていますが、北側は未だなのでオートバックスに新しいナビを買いに・・・・今のナビは枝番が出ないのと寒いと電源が入らなく仕事に差し支えます。・・・・全ての雪投げを終えた後は温泉行です・・・・「たっぷのゆ」に着くと駐車場は満杯、大型バスも・・・・ワカサギ釣りツアーなのか大勢の人が・・・・。

今日は出費が多い日でした。


暑寒別岳スキー場まつり

2019-02-10 | スキー

2019.02.10 from syokan hokkaido

今朝の雪は結構積もっています・・・・暑寒行きの為、早起きして6:30から雪投げです・・・・2時間経っても終わりません。8:45出発するも、途中で忘れ物に気付き戻って・・・・T氏宅に着いたのは11時、T氏は雪投げ最中でしたが、コーヒーを入れて貰い暫し休憩タイム、晴れ間を縫ってスキー場に向かったが、降ったり止んだりの天候です。今日は暑寒別岳スキー場まつりで駐車場は満車、暫し空くのを待って・・・・今日は1日券1,000で滑れますが、T氏の回数券の残りを使って4コース滑って終了しました。

そして戻って風呂に入り着替えて留萌へ・・・・途中ホワイトアウトです。18:00からの用事を済ませた後の帰路は、三日月も出て無事自宅到着21:30でした。


出会いはスタートのJRタワーから

2019-02-06 | Weblog

2019.02.06 from sapporo hokkaido

今日は、以前から取っていた希望休日です・・・・9:14の汽車で札幌へ・・・・藻岩山からの夜景を見るのが最終目的ですが危なかしい。出会いはスタートのJRタワーから始まりました・・・・T38展望フロアで対馬から来ていた前野さん親子です。コーヒーを御馳走になり、とても有意義な時間を過ごさせて貰いました。有難うございます。11:00二人にお礼を言って別れ、六花亭へ・・・・先程「ケーキもどうですか」と言われましが此処で食べる予定が有ったので・・・・そして時計台・・・・テレビ塔は止めて市役所展望台、地下食堂で食事を済ませて雪まつり会場を11丁目迄鑑賞して、市電中央区役所前~ロープウェイ入口、シャトルバスを待っている間、カップルに話しかけると彼女を連れて留萌に帰郷して今日帰るという・・・・なんと43歳も若い学校の後輩でした。藻岩山山頂からの視界はゼロです・・・・日没までプラネタリウムを16:00から20分鑑賞して待つが晴れる気配が全くありません。「来年に期待しょう」と下がります・・・・帰りのシャトルバスで埼玉からスキーと雪まつりで来た御夫婦と雑談してライトアップされた雪まつり会場を鑑賞して、ステラで食事をして最後は又、T38展望フロアからの夜景を見て自宅到着21時でした。

フォトアルバム 2019年2月6日 札幌観光