暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

暑寒へ

2011-05-22 | 山菜採り

2011.05.22 from syokan hokkaido 「暑寒別川と暑寒別岳」

今日は暑寒へ。寺参りを終えた後、林道を走り尾根から綺麗な暑寒別岳と暑寒の海を見て・・・・山菜採りの車が1台停まっていたので、竹藪を少し覗いてみると・・・・出てますが、・・・・車内の二人から声が!!残念ですが戻りました。食事をした後、味付カズノコ明太風味」を買って帰路の途中、桜を鑑賞して自宅に着きました。

 


久々のピーク手稲山

2011-05-15 | バックカントリー

2011.05.15 from sapporo hokkaido 「手稲山」

曇り空で山頂が見えませんが、午後からの晴れマークを信じて出発しました。

ロープウエイ前の駐車場には、思ってた以上の車、そして滑り終えた人も・・・・・・・11時30分、スキー靴とスキーを背負ってハイク開始です。女子回転コースを登りましたが、途中雪が有りません、雪が付いている北壁コースを降りてくるには僕には無理だなと思いながら・・・・・・・斜度有り過ぎです。登るにつれ晴れ渡ってきました。振り向けば眼下に札幌市街、石狩湾、暑寒連峰の白線流しが見えます・・・・・・絶景です。午後1時、久々のピーク手稲山に着きました。正面に羊蹄山がくっきりと・・・・・・・美味しい香りもします。山ボーダーの人達が焼き肉やってました・・・・・肉はませんが写真ました。休憩後、山ボーダーと同じコースを滑る事にしたのですが・・・・・北壁コースの隣らしいのですが超急斜面で幅もありません・・・・・ビビりながら無事滑り終えました。・・・・・・・・「う~ん残雪期の山楽しいなあ~」

横ノリウルフさんが撮ってくれた僕の写真

フォトアルバム 2011.05.15 手稲山BC


滝見台迄

2011-05-05 | バックカントリー

2011.05.05 from syokan hokkaido 「滝見台」

T氏とAM6:30ピークを目指して出発?・・・・・・・今日は、無理かも・・・・・・登りが弱い僕は7時間かかります。先日買ったハイドレーションを試しながら登りますが息ができません・・・・・・でも夏山登山には向いているかもしれません。・・・・・・とは言いながらも、何度も休みますが?T氏は僕に合わせて登ってくれてます。気温が上がっているのか太陽が見えない割には暑い。大勢の人が僕達を追い越して行きます。AM11:30滝見台到着、降りてくる人、登って来る人を見ながらⅠ時間休憩しました。山頂までは行けませんが、風もなくゆったりとした登山ができたことに、今日は満足です。

T氏に感謝です、暑寒別岳に感謝です。

フォトアルバム 2011.05.05 暑寒別岳BC


へっぷり虫に悩まされながら

2011-05-04 | 暑寒

2011.05.04 from syokan hokkaido 「暑寒荘」

朝から雨です。今日は、暑寒荘でゆっくり過ごすことにしました。午後2時暑寒荘に着くと誰も居ません駐車場に釧路ナンバーの車が1台泊まっていましたが・・・・・・・未だ登山から戻ってないようですが暫くすると去って行きました。遅い昼食は、買ってきた天丼。夜は、鍋焼きうどんです。今日の泊まりは、小樽潮陵高校山岳部の先生と部員10名、札幌山の会3名です。へっぷり虫に悩まされながら早く寝ましたが・・・・・・・・なかなか寝付かれません。