goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

読書

2010年11月15日 22時42分10秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 書店を7つ位まわって探した、
 ある方のブログ本を読んでます。
 布団にぬくぬく入って本を読むって、なかなかの贅沢な気がします。

 ヤバい、なんか眠たくなってきた…

誰の口から!?

2010年11月15日 21時06分59秒 | 青裸々日記。
JR千葉みなと駅前(千葉県千葉市中央区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 たとえばの話。

 同じ「みかんジュース」と言うのでも、
 8歳の子供が言うのと60歳の子供が言うのでは、
 かなり印象が違いますよね。
 さて、なぜでしょうか!?

 それは、「「その人本人の人生経験、地位、役割、性格」を反映し脚色して、「みかんジュース」を見てしまうから」です。
 同じ例で言うと、商品の売り込みやCMでわざわざ有名人を使うのも、
 実は同じような意味合いがあると思いませんか!?
 このように、「同じ言葉」を「同じように」言っていても、
 それを「誰が言うか」で、言葉の持つ力はかなり違ってくるのです。


 さて。

 皆さんが好きな言葉や格言って、どんなものでしょうか。
 好きな言葉に触れたり使ったりしてみるのは、とてもよいこと。
 しかし、口から出した瞬間に説得力がなくなったり、汚く聞こえてしまうようなら、
 それはものすごく勿体ないことだと思うんです

 全ての言葉に説得力を持たせるのはある種、至難の技でしょう。
 しかし、全てとはいかなくとも、
 「〇〇さんが言うのなら」と思ってもらえるような言葉を口にしたり話が出来ることって、
 誰かの力になったり幸せになってもらうには、
 実はとっても重要な要素だと思うんです。
 反対に「どんな言葉を出しても悪意に取られる」とか、
 「きつい言葉でもないのに、必要以上に相手が傷ついているようだ」という場合、
 「言葉だけでなく、自分自身そのものが、相手にどう見られ、どういう印象を与えているか」を反省する必要があることはありえるのです。

 「言葉には力がある」というのは、本当のことです。
 しかし、一口に「言葉」と言っても、「どういう過程で出てきたか」で、
 「どんな力を持つか」も変わってきます
 つまり、言葉にも相乗効果があるのです。


 言葉に限りません。

 あいさつ、服装、態度、表情、趣味、そして本人そのもの。
 「表現すること」には、もれなく「誰が発して表現したか」が、無意識にせよ見られるのが世の常です。
 どんな形であれ「表現していく物にどんな力を与えるか」は、私達次第の面もあります。
 つまり、発した本人にも、人格的な「説得力」が付いて回るのです


 言葉への責任。
 人格への責任。

 どちらも大切にしたいものですね。

超!豪華な試供品((o(^-^)o))

2010年11月15日 07時09分15秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 先日、あるお店に行ったら、こんな髭そりをいただきました。
 中身は5枚刃で、かなりしっかりした物です。
 ケチな話、1,000円そこそこしか使っていないのにくれるなんて…。

 「モニターしなくてよいのかな!?」位に思います。
 「どこのお店」と言うのもなんか違うと思うので言いませんが、
 この場を借りてお礼しますね。

総力特集・新宿のイルミネーション

2010年11月15日 00時16分15秒 | クリスマス特集!2010
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日は新宿のイルミネーションを楽しんできました。
 多くの人が訪れる、とっても魅力的なイベントです。

 …というわけで、せめてブログの中だけでも皆さんと一緒に散歩をしたいので、
 順に写真を載せていきますね((o(^-^)o))


 ☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆

 私は新宿駅の南口からサザンテラスを隈なく回り、
 モザイク通りを通ってきました。

 まず、南口を出ると目を奪われるのが、
 ビッシリとたくさん付けられたLEDです。
 
 
 Suicaペンギンもなんだかうれしそう(笑)
 
 


 そしてココは普段から夜景を楽しめる場所なのですが、
 LEDがあると、魅力も一際です。
 
 

 代々木の方には、ツリーを模した、こんなモニュメントが。
 
 『光が告げる未来!「光の聖堂」』といって、
 なんでも、カップルで押して簡単な占い?が出来るとか。


 そして。
 

 たくさんのイルミネーションに目を奪われつつも、
 一通り見たあと、続いては小田急MYLOADへ。
 

 このビルにはモザイク通りという、専門店が集まったテラス状の道があって、
 そこには夢の世界が広がっています。
 
 

 さらに、モザイク通りはスゴい数のLEDがあって、
 圧倒されるばかりです。
 
 

 上から見るとこんな感じ。
 

 さらにさらに、壁の装飾にも手抜かりがありません。
 
 
 
 

 たくさんの心温まるイルミネーションを見て、
 充実した一日でした。
 

 皆さんもよければ、新宿にお出かけになって、
 ご覧になって下さいねo(^^)o/♪
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!