goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

ドリンク一気飲み(笑)

2010年11月02日 23時25分56秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 なんだか夜になると、ノドがカラッカラに渇きます。
 部屋に2Lや500mlのペットボトルがたくさんあるんですが、
 どうもお約束のように飲み干したくなり…



 もちろんアルコールは飲みませんよ!
 お酒は好きですが怖いです(笑)

ネタ革ジャン

2010年11月02日 09時54分35秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私はピンク色が大好きなのですが…、

 「こんな色の革ジャン、持ってるんだ」
 と言ったら、
 「今度着てきてよ!!」
 …との声が。


 ええ、一回だけ着ましたよ。
 「いや、だってさあ、コレはコレクション目的で春頃に買ったもので、
 ゴニョゴニョゴニョ…」と言いたくなるも、
 「喜んでくれるなら良いじゃん(n_n)」との気持ちに、アッサリと着てしまいました。


 当分ないと思います、また着る機会は。

ブログのコツ。

2010年11月02日 09時33分39秒 | 雑感、雑記
↑もう何度目なんですか!?

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 友人や知人から、
 「よくあんなに毎日書けるねえ、すごいじゃん」って言われます。
 私もゲンキンなもので、
 「すごーい」って言葉にはめちゃくちゃ弱いので、
 ついついニヤついていろいろとしゃべってしまいます。
 マァそんなのは余談として、
 そんな時、ついついブログを書く時の「心構え」を説いてしまうのですが、
 「もしかしたらコレ、誰かの役に立つんじゃ!?」と思って。


 …というコトで、私が普段、どんな風にしてブログネタを考えたり、文章を書いているかを簡単にお話ししますね。


 ☆ ☆ ☆

 皆さん、日常生活でメールってするほうですか!?
 メールはコミュニケーションの一つの手段ですが、
 コミュニケーションをするには、必ず「伝えたいこと」がなければ、
 やり取りは成り立ちません。
 ブログをブログと思うのではなく、
 メールの変化形だと思えば、
 更新する敷居もだいぶ減るのだと思います。
 「写真+簡単な文章」でもメールのやり取りが続くように、
 ブログもテキトーに、肩の力を抜いてダラダラとやる位がちょうどよいのかも。
 だから、まずは「伝えたいこと」を探せば、
 それは書く理由として十分なものになります
 そのためには、まず普段から感動屋さんになることと、伝えたい人や層を見つけること。
 冒頭、「「すごーい!」に弱い」とわざわざ弱点をバラしてしまいましたが、
 皆さんも経験あると思うんですが、
 「伝えたい」エネルギーひとつあれば、
 結構、がんばってしまうものですよね、あとは言いませんけど(笑)


 更新する材料、伝えたい相手さえおぼろげにも見えたら、
 あとは簡単です。
 瓶入りのハチミツの如く、一滴出れば次から次へとネタは出て来るもの。
 話題が話題を呼び、またひとつの話題が派生したり、
 あるいはもっと細かく見たり、
 要は、「伝えたい」気持ちが「伝えたい」気持ちを呼ぶのです。
 また、文章や写真も、自然と洗練されるもの。
 ここまで来れば、あとは「伝える」コトに疲れない限り、
 ブログの更新が嫌でも楽しくなります。



 最後に。

 ブログは格好でやるものではありません
 やたら「いい人」を装ったり、
 アクセス数を過剰に気にしたり。
 ブログというのは伝えるためにやるもので、
 いくらカッコイイことを書いても、
 その目的を見失っては続きません。
 「言葉が汚い」、「利己的」、「キツい印象がある」など、
 醜い記事なら抵抗が少ないように直すか、アップしなければよいだけの話ですし。


 以上、ブログを書く前に立ち止まってしまっている皆さんへ、
 私からのお話でした。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!