青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

メンタル力。

2011年02月28日 22時19分04秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 先日、先輩と話していて、
 流れで私の恋愛話になりました。
 「結局のとこ、メンタルが弱くて自立するのがやっとの人って、
 恋愛なんかするもんじゃない」という話になったんですね。

 「どんな人も、生きている以上素晴らしい」のは本当なんでしょうが、
 現実には「構ってちゃん」を絵に描いたように会うたびに泣き言やネガティブなことばかり言われて、
 いつもいつも「もたれ掛かる」ような言動でいたら、
 お互い精神を消耗して、共倒れするのが落ちですよね。
 …で、誰しも共倒れは嫌ですから、
 重心をかけられて限界に来た時点で、フッと手を離すわけです。
 そう、「見捨てる」ということです。


 前振りが長くなりましたが、私がそれだということ。
 なんか間違えたイメージを持たれてしまうことが多いのですが、
 どんなに頑張っても私はそれほどメンタルは強くならないし、ストレス耐性も人並み以下です。
 だからこそ打たれ強い人に、人一倍憧れたりもするんですね。
 ここで「強く優しくなりたい」と節々に書き込んでいるのは、
 いずれ本当にそんな人間になって、恋愛に限らず人を幸せに出来るようになりたいからです。


 恋愛もなにも、人に求める前に自分から差し出さなきゃダメです。
 綺麗事に惑わされず、自分を磨いていきたいです。

頼もしさをアピールするには!?

2011年02月28日 19時45分34秒 | 青裸々日記。
河津桜(東京都江東区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 「頼られたい」
 「人の力になりたい」
 こんな気持ちを持つのは、人として素晴らしいことです。
 特に、自分にとって大切な人がいたり、
 得意分野で役に立てそうなことであれば、なおさらです。

 しかし、いくら自分に力があろうと、
 それを使ってもらえなかったり受け取ってもらえなければ、
 結局はないも同然になってしまいます
 そして、「せっかく自分がいる(いた)のに…」という残念なことになってしまう、
 こんなにもったいないことはありませんよね。。

 こういうわけで、
 「私には力がありますよ」
 「任せてください」
 こんな「売り込み」や「営業」をすれば、自分を使ってもらえたりもするもの。

 ただし、力付くでアピールをすればよい、というわけではありません
 むしろ、間違えたアピールは百害あって一利なしなのです。


 考えてもみて下さい。
 テレビのCMが、どの局を付けても一つしかやっていなかったら、
 どんなに素敵な商品であろうと、嫌気がさしてしまいますよね。
 あるいは、やたら音量が大きかったり、くどかったりすれば、
 「絶対買ってやるもんか!」と、逆に反感を煽ってしまったりもしますよね。
 さらに言えば、実績や効果を強調するのはCMなら必然のことかもしれませんが、
 もしCMの一部始終がそれを言うばかりでは、
 ただの騒音ですらあります。


 こういうわけで「力で押して、なんとか頼ってもらう方法」は、あまり効率が良くないのです。


 さて、CMの話の最後の例として、
 「実績を一部始終連呼するのはダメだ」と書きました。
 私はなにも、「実績は一切、アピールしてはいけない」と言っているのではないのです。

 私達が誰かを「実力があったり、人格が練れている」と感じる場合、
 言葉で自分のことをあれこれと言われるよりも、
 本人の実際の行動を見たほうが、説得力がある
のではないでしょうか!?。
 具体的には、
 「いつも見守っています」と言われるよりも、
 「いつもメールなど連絡をしてくれる」ほうが、
 「見守ってくれている」気がするものです。
 あるいは、「子供は親の背中を見て育つ」と言われていますが、
 いくら礼儀作法をしつけたところで、親がなっていなければ、
 子供が反抗しないほうがおかしいですよね。

 ただ、どんなに一流の味がするラーメン屋でも、
 親父が怖い顔をしてラーメンを茹でているだけだったら、
 おそろしくて誰も食べに来ません。
 つまり、「黙って行動している」だけでは、
 かえって間違えた伝わり方をしたり、頼もしさを越えて威圧感になるだけ。
 そこではじめて、「言葉でアピールする」ことが、大切になってくるのです。
 つまり、「行動」と「言葉」、この両方があって、
 人ははじめて誰かを頼りにするのです


 さらにもうひとつ。
 いくら頼もしさがあれど、「間に合ってます」という人はどこに行ってもいるものです。
 まともにアピールしても、
 「相手が要らないと言えっている」と気付いたら、そこで謙虚に引き下がる。
 当たり前のようですが、ここまで出来てはじめて「頼ってもらう」ことが出来るのです。


 …とてもまどろっこしい話ですよね。


 そうです。

 「人に頼ってもらうこと」って、
 本当は長い時間がかかること
なのです。
 そこを焦って、押し問答のように、相手が屈服するまで力付くで言葉ど解決しようとするから、
 結局は全てが無駄になるのです。


 心から大切にしたい位の相手はもとより、
 いつ誰に頼ってもらってもよいように、
 普段から身をただしていたいものです。

同級生!?

2011年02月28日 15時07分51秒 | 雑感、雑記
池上梅園の梅(東京都大田区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 おもにブログ本を作成するために去年からgooブログアドバンス(有料バージョン)を使っているんですが、
 アドバンスだと、アクセス解析のサービスが付いてくるんですね。
 それで、「プログラムではなく、ちゃんと誰かが一生懸命アクセスしてくれた」ことで、たまにPV数が爆発する理由、
 これを突き止めたかったんですね。
 PV数の割に「カテゴリーのどれかだけが増える」日がないので、
 どう考えてもこれは疑問を感じざるを得ないわけです。


 翻って、さっきまでの私。
 たまたま「読者モデルをやっていた」という同級生の名前が頭に浮かび、
 検索をかけてみたんです。
 そしたらまだモデルとして頑張っているようで、
 「自分があれこれこんなことがあった時、どんなことを…」とか、
 さかのぼって見てしまいまして(笑)

 それで、ピンと来たわけです。
 「ははーん、同級生ならこんな読み方するわー」って。


 せっかく読んで下さっているのに、
 こんな考えでアクセスを分析するのってなんか失礼で申し訳ない気もするのですが…。
 質問とか、答えられることはお答えしますので、
 気軽に聞いて下さいね。

寝落ち宣言(笑)

2011年02月27日 23時28分10秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 なんかこう、少し無茶なスケジュールを組んでしまったので、
 眠気がハンパないです。
 寝っ転がって軽くケータイしてるんですが、
 うーん、このダラってした感じが心地好くて…(笑)


 ブログで書きたい話、たくさんあるんですが、
 書き溜めるという計画はまた後日にします(笑)

 明日一気にやりたいですヾ(*^▽^*)o

超・一流のコーヒー!!

2011年02月27日 22時01分18秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 先日、コーヒーを先輩にごちそうしていただきました。
 …というわけで、カフェオレとケーキを注文すると、
 なんと、こんなものが!!


 コレ実はコーヒーが蓋みたいになっていて、
 グラスを傾けて、下から出てくるミルクと、
 言わずもがな上から入ってくるコーヒーを、
 口の中で混ぜて飲むんです。


 やっぱり本物中の本物は、味も違います。
 こんなコーヒー、皆さんも一度は飲まれてみることをオススメしますヾ(*^▽^*)o

負けにいくスキル。

2011年02月27日 18時01分35秒 | 青裸々日記。
池上梅園の梅(東京都大田区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 やたらケチをつけたり、ことにつけ「自分のほうが上だ」と強調してくるような人、
 つまり、「勝ち負け」に異常にこだわる人って、
 皆さんの周りにはいるでしょうか!?
 あるいは、負けず嫌いの度合いが強く、
 こちらの側がたまたま「勝って」しまったというだけで、
 急にブスッとして不機嫌になってしまう、
 こんな人に手を焼いた経験はないでしょうか!?


 もちろん、頭のよい皆さんはお分かりだと思うのですが、
 「青筋立てて、取るに足らない目先の勝ち負けに執念を燃やす」よりも、
 「淡々と自分のやれることに、精一杯ベストを尽くす」ほうが、エネルギーの使い方としては格段に効率がよいんですよね。
 どんなことであれ、結局は自分の持てる力を出すしかないのですから、
 「誰かとの比較や勝ち負け」など、それほど意味を見出だすことでもないもの。
 本当なら先に挙げたような人に、「あんまり人と争っても良くないよ」と教えてあげてそれで済めばればよいのですが、
 そこは相手が相手ですから、そもそも「教えてもらうこと」に、
 異常な屈辱感を覚えるもの。
 だからこそ、他の手段に出る必要があるわけです。


 ところで皆さん、「一から十まで、寸分なく勝たなければならない」と青筋立てるような人ではないんですよね!?
 そうであれば、どんどん喜んで負けてあげても、
 さほど抵抗もないのではないかと思うんです。
 この「喜んで負けてあげる」というのが、
 実は一番やりやすい方法なんです。

 逆に言えば、
 「負けたくないこと」
 「どうしても守りたいもの」
 ここをしっかり、押さえておく必要があります。
 野球なんかでも、ピッチャーが9回を完投するためには、
 たまに気を抜く必要があります。
 そこで、打順や展開を考えて、
 いわゆる「別に一流ではないバッター」にわざと緩い配球にすることがあるんだとか。
 「負けてあげる」というのは、それと同じなんです。
 相手を調子に乗らせたくない場合も一緒。
 どのくらいまでが限度か、あらかじめ決めておくのです。


 要は、自分にとって大切なものを守りぬければ、
 他が多少ズレていようが、それで構わない
ということです。
 負けず嫌いな人がいると、つい煽られているような気がして、
 無駄に張り合ってしまうのが私達の常です。
 しかし、取るに足らないことにエネルギーを使うことを「浪費」と言いますよね。


 結局、自分に損害がないかしっかり計算している限り、
 「負けてあげたほうが相手は喜びそうだ」という場合、
 「さすがです」
 「お見それしました」
 と屈服していたほうが、精神的に無駄なロスを産み出さずに済むのです。
 「相手が喜んでくれるなら本望だ」位のことが言えれば、
 スッと楽になることもあるわけです。

 あくまで相手には自然体に見せて、
 喜んで「負け」を引き受ける度量が大切なのです。
 張り合わなくてよいことに、エネルギーを使ういわれはありません。
 「負けるが勝ち」という言葉は、こういう対人スキルを指してうたっているのかもしれませんね。

水琴窟の調べ

2011年02月27日 07時05分45秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 池上梅園には、水琴窟というものがあります。
 なんでも江戸時代の人が、癒しを求めて水が瓶(かめ)に落ちる音を楽しむために作った道具なんだとか。
 心地好い音色がします。

 ちなみに一部の発車メロディーは、この水琴窟をヒントに作られたものもあるそうです。
 よかったら聞き比べてみて下さいね。
 

ちゃーんと食べましたよ!!

2011年02月26日 23時18分47秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 減量欲が過ぎて、空腹感で気持ち悪くなった昨日の夜から今朝。
 もう嫌なので、牛丼をいただくコトにしました。

 「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」ではありませんが、
 明日も予定があるので、さすがにやらかすわけにはいかんなあ、と思って。

 マトモに寝たいです、今日は、うん。

根に持つことは悪いこと!?

2011年02月26日 23時08分43秒 | 青裸々日記。
池上梅園の梅(東京都大田区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 「なにかと根に持つ人」は、なにかと嫌われるものです。
 根に持つ度合い、つまり「なにかと」の度合いが強ければ強いほど、
 嫌われる度合いも強くなりがちです。


 しかし、私はあえて「根に持つ人になりましょう」と、提唱したいのです。

 あることが失敗してしまった。
 気に喰わないこと、許せないことがあった。
 どうも引っ掛かるものがある。

 心に負荷や抵抗がないほうが元気でいられるのは当たり前のことで、
 だからこそ「そんなものは気にせず、水に流そうよ」とか、
 こんな「問題」を抱えている場合、懇切丁寧にアドバイスしてくれる人がいるものです。

 しかし、「どう考えても水に流したほうが合理的なのに、それを簡単に受け流せない」と言うのなら、
 必ずなんらかの「避けては通れない壁」が眠っていると考えて、ほぼ間違いありません。


 たとえば、「仲良くしたい人と、すれ違ってしまった」とします。
 さて、現時点での話はともかく、
 また上手く付き合い続けたいのだとしたら、
 解決するまで「それをどうするか」が問われるわけです。

 あるいは、「会うたびに嫌味を言い続ける、口の悪い人」がいるとします。
 受け流せばよいのに、どうしても許せない。
 さて、「気にしてしまう理由」を解決しない限り、
 いやな気分を味わい続けることになってしまいます。


 お分かりになったでしょうか!?
 「根に持つ」ということは、結局「未解決の問題を消化できてないよ」というシグナルに他ならぬものなのです。
 あるいは、あることについて、学習すべきタイミングが来たという合図という言い方も出来るでしょうか。


 そもそも人間、根に持つことで成長する生き物なのです。
 赤ちゃんの時、立ち上がれるようになるまで、
 何回も転びますよね。
 そして転ぶ中で、バランスの取り方や力の入れ方を体得するわけです。
 転んで学習するから、立ち上がれるようになるのです。

 「根に持つ」ことも、本質的にはそれと同じなんですね。
 「なにか引っ掛かるもの」に、少しずつでも目を向けてみることで、
 だんだんスマートな対処、スマートな考え方が出来るようになっていくわけです。
 「赤ちゃんの立ち上がり方」と同じく、頭の中にデータベースが出来上がるからです。



 こういうわけで。


 何に対しても「根に持つ」ことが出来ない人は、
 人間として失格なのではないかと、私は思うのです。
 「根に持つこと」で学習が出来て、データベースが作られるのに、
 1mmもそれをしようとしないのなら、
 つまりは「自分を磨くのが大嫌いだ」と言っているのと寸分も変わらないのではないでしょうか。

 だいたい、一度学んで消化してしまえば、
 「根に持っていたこと」も勝手に消えていきます。
 「こんなことを学んだけど、あれ、何が原因でだっけ!?」となったりもするもの。
 そもそも、「一生根に持つ」なんて、
 本当はとても難しいことだったりもするのです。
 だったら、たとえ不完全であれ、
 「問題」を「学びの機会」と捉え、付き合ってみるほうがお得なのではないでしょうか!?


 余談ながら、人様に根に持たれるのを嫌がるなら、
 そもそも相手の嫌なことをしなければよいのです。
 さらに言えば、「根に持つことがある!」にしても、
 相手を責める材料としてではなく、相手を伸ばす材料として使えば、
 毒にはならないのです。



 「根に持つ」人とは、「自分の根っこを丈夫にする、向上心の強い人」なのです。
 たくさん学んでいきたいものです。

おなかとせなかがくっつくぞ

2011年02月26日 07時33分43秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日は引き締めのため、思いっ切り夜ごはんを減らしたのですが…


 寝る段になって、空腹感で気持ち悪いのなんのって…

 さらに、起きた瞬間にもう耐えられなくなって、
 バナナを一気に3本食べました。


 ただ、所期の目的は達成したんですよね(笑)
 寝る前に食べなかったことと、起きてからきちんと食べたこと、
 これで、体型が無駄に崩れる食べ方は避けられました。
 考えようによっちゃあ、眠りにくいコンディションでも眠れたんですから、
 かなりツイてます。


 もちろん今日は、もう少し手加減します。
 まともに寝たいですもん(笑)

「きつい性格」の正体。

2011年02月25日 21時22分30秒 | 青裸々日記。
梅の花(東京都武蔵野市)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 「性格がきつい人」って、いるじゃないですか。
 普通に考えて、「性格がきつい人」より「優しい人」のほうが、
 付き合うにはやりやすいもの。
 好き好んで「きつい人」を選ぶ必要なんて、どこにもないわけです。

 しかし。
 「きつい性格」と言うとなんとなくニュアンスでわかりそうなものですが、
 いざ具体的な言葉で説明しようとすると、
 案外、すぐには出てこないもの。
 そのわかりにくさが、きつい性格の人への接し方自体を誤らせてしまう気がします。

 私が思うに、「性格がきつい人」というのは、結局「要求がきつい人」という結論に落ち着くのではないか?と考えています。
 イライラしたような暴言や、あえて人を悪く言うような言葉、具体的には
 「なんでちょっとした約束も守れない、馬鹿なことをするわけ?」
 「そんなアマチュアレベルのこともしっかりできないの?」
 「しょぼい奴が物を言うんじゃないよ!!」
 …といったような言葉は、結局は「自分の要求を満たしてくれて当たり前」だとする前提があるものだからです。
 あるいはまた、「自分のきつい要求を受ける度量があって当たり前だ」と考えていればこそ、
 平気で人のことを貶めることが出来るわけです。


 「あることを凄く大切にしている」という意味なら別ですが、
 だいたいの場合、「あの人は性格がきつい」と言われれば、良い気分はしないもの。
 人に多くを求めるより、人に多くを差し出す姿勢でいれば、
 必要のない傷をつけることもありません。
 そしてまた、「差し出す心」を受けとってもらうことすら要求しない、
 これこそが、より多くの人とより深くつながり、幸せにするには必要なことなのです。


 余談ながら、きつい仕事をしている人が恋人をやり込めるというケース、
 結構ありますよね。
 こういうケースではおおかたの場合、「相手に自分の気持ちや苦しさを受け止めてくれるべきだ」とする心理が、
 どこかから見え隠れしているハズです。
 恋人なら心を許せるから、
 「男性/女性はこうあるべきだ」
 「筋が通らないことはしない」
 「恋人ならこれぐらいはするものだ」
 などと、仕事で溜め込んだフラストレーションを、
 どこか屈折したやり方で、吐き出してしまうのです。
 もちろんこれは仕事に限ったこと、恋愛に限ったことではなく、
 「なんらかのきつい環境にいる人」が「ある程度、気が通じ合っている相手」に無理を付けてしまうことって、
 結構あるものです。



 きつい言動とは、なんなのか
 きつい言動は、どこから出ているのか
 これがわかればこそ、理想の人間関係を探る手掛かりが掴めたりもするのです。


 幽霊の正体見たり枯れ尾花。
 くれぐれも「きつい人」という言葉に振り回されませんよう。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!