goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

HEATTECH

2010年11月10日 23時44分15秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 うわあい。

 ちょっと色々あって買い控えていたユニクロのHEATTECHを買いました!
 「私服は年間通して半袖のTシャツがいい」という勝手な願望があるんですが、
 その強力な助っ人の登場とあって、なんかうれしいです。
 やっぱり「スマートでスタイリッシュ」なのが一番です。


 インナーとして使う予定なんですが、
 とりあえず着込んで寝てみるとします。
 気持ち良くあったまれるかなあ!?と思うと、
 ちょっと楽しみです。

 ちなみに私は胸元のアクセサリーは欠かさないので、
 単に「黒一色」でも、自然とよい感じになったり。
 インナー以外の使い方をするのも、もしかしたら面白いかも!?

むくみのしわざ

2010年11月10日 17時55分28秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 目覚めのむくみに追われる季節になりました。
 私は普段、右手の中指指輪をしているのですが、
 流石に通らないので薬指にするコトが多くなりました。

 深い意味はないので、
 勘繰るような人がいなければよいなと思います(笑)

ネガティブこそ宝。

2010年11月10日 07時48分47秒 | 青裸々日記。
観音崎から(神奈川県横須賀市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ネガティブな人が疎まれる世の中です。
 どんなに言い訳を並べ立てたところで、
 「積極的で明るく、物事を生産的に解釈する力がある人」ほど、
 好感を勝ち取っているのが現実です。
 そしてまた、「あまり前向きでない自分」を尻目に「好感を勝ち取っていく人」に嫉妬し、勝手に落ち込んでしまう経験、
 誰だって一度はしているものです。
 概して「他人はよく見える」という面があるからです。



 しかし。


 少し汚い言葉ですが、「ポジティブ野郎」という言い方、あるじゃないですか。
 「物事を前向きにしか解釈できない、ある種かわいそうな人」を蔑んで言う場合によく使われますよね。

 落ち込みの最中で、ヘコんでいる人に共感できない。
 「嫌っている内容」を話しているのに、「話をされただけまだ可能性はある」と思ってしまう。
 ちょっとした成果で満足し切ってしまい、自分を磨けない。

 こういう状態になってしまった人の「被害」を受けてしまった!という方は数多くいらっしゃると思いますし、
 恥ずかしながら、自分自身が「加害者」の側にまわってしまった…という方もまた、
 実は相当、いらっしゃるのではないかと思うんです。

 こう考えると、「ネガティブな姿勢や思考、態度」というのも、
 実は満更、悪いものではないぞと思えるのではないでしょうか!?

 ネガティブな思考を持ってこそ、見える視点があります。
 自分自身に厳しい眼差しを向け、至らなさを修正するから、
 「性格や人間性、関係、作品、成果」といったより良いものが出来たり、
 あるいはまた、「他人に必要以上に迷惑をかけたり傷をつけない」といった、安全弁になったりするのです。
 「「危機管理能力」のある、頭の切れる人」というのは、
 実はこういったネガティブな見方も出来る人なのではないかと、私は思うのです。



 ここまでお読みになって、勘の良い皆さんはおわかりになったと思います。


 ネガティブな人だって、好き好んで悪い結果を望んでいるわけではないのです。
 「より良いもの」を期待してこそ、
 安易に「これで良し」とはしない。
 そして現実に、高い成果を挙げる可能性が上がることだって、
 ネガティブさの為せることではないかと思うのです。


 「気に喰わない」
 「鼻につく」
 これだけの理由で、ネガティブさをどこか敵視したり嫌ったりするのは、
 「本当に生産的で、ポジティブな見方」とは言えません。
 たしかに「周りの波長というか元気をなくしてしまうこと」は問題ですが、
 ネガティブさの先にあるものを見ればこそ、
 また違った考え方が出来るのではないでしょうか!?!?

ポイント募金で東日本大震災復興支援!