季節の1品キッチン*コミュニケーション鎌倉恵子

明石で料理教室を主宰しています
ラジオ関西【谷五朗の心にきくラジオ】料理コーナーでご紹介したレシピを掲載中♪

89 ひねポンサラダ 10月30日放送分

2008-10-30 23:14:11 | Weblog
本日ご紹介するのが、谷五郎さん お勧めの【ひねポン】を使ったカルパッチョ風のサラダです ところで、【ひねポン】って何?と思われる方もいらっしゃいますよね。 播州では結構有名な ひね鶏のポン酢漬け。チキンハムみたいな感じです。 でっ、ひね鶏とは・・・ 実は主に卵を産み終えた鶏なんですが、歯ごたえと旨味があって美味しい。 私には薫製名人の友人がいますが 彼女もわざわざひね鶏を探して作っているほどです . . . 本文を読む

88 パエリヤ 10月23日放送分

2008-10-24 08:58:05 | Weblog
スペイン料理のパエリヤをご紹介。 魚介の旨味がたっぷり入ったピラフです 季節の魚介を使いましょう 最近するめいかが安いので今日はこれを使いましたが 季節に合わせて旬の魚介を使うのがポイントです 本格派は 専用の鉄板のお鍋を使い オーブンで焼き上げますが 私は皆さんがご家庭で気軽に作れる用にホットプレートを使いました 材料と作り方は次の通り 【材料】 米 2・5カップ 洗ってざるにあげ30分おく . . . 本文を読む

87 さつまいもの豚汁 10月16日放送分

2008-10-16 21:24:11 | Weblog
今日は鯖寿司に加え 豚汁もご紹介しました。 この季節 さつまいもがキッチンにごろごろしているご家庭も多いのではないでしょうか? さつまいもはビタミンCも豊富で 食物繊維も多く健康的な食品ですね。 おやつにもぴったりですが ご飯や汁物に加えて季節の恵みを味わうとい良いですよ。 豚汁はあたっぷり作って 残れば 翌日の朝 牛乳を加えるとスープになりパンにも合います 朝の栄養もたっぷり摂って 元気に過ごし . . . 本文を読む

86 焼き鯖寿司 10月16日放送

2008-10-16 21:00:11 | Weblog
秋祭りのシーズンですね。お祭りに欠かせないのがお寿司。 地域によって ちらし寿司や 生鮨などを作る習慣がありますね。 今日はさごしを酢締めにして作る棒鮨と 手軽に出来る焼き鯖寿司の2品をご紹介します 作り方と分量は以下の通り ①すし飯を作る。  熱々のご飯に(米2・5カップ 水3カップで炊飯)合わせ酢を混ぜる  合わせ酢( 酢 大さじ6 砂糖 大さじ4 塩小さじ1と1/2) ②すし飯に 煎り胡 . . . 本文を読む

85 小芋と鶏肉の煮物10月9日放送

2008-10-15 08:32:06 | Weblog
秋が深まってきましたね。この季節ならではの食材がたくさん出回ってきました。 さて今日は小芋の煮物をご紹介。 最近は小芋の水煮やレトルトパック詰めが売られていますが やはり皮付きの生の小芋は美味しいですね。手がかゆくなる方は泥を洗いおとした後、レンジで1~2分チンしてから 皮を剥くと良いでしょう。  さて材料と作り方は以下の通り 鶏手羽元 8本     小芋   5~6個  皮をむき 大きい物は半 . . . 本文を読む

84 秋鮭のとろろグラタンと梨のゼリー 10月2日放送分

2008-10-02 23:36:59 | Weblog
今日も2品ご紹介しました! ゆうこちゃんファンのリクエストにもお応えして梨スイーツ♪私も初めての挑戦でした。でも、作り方は超簡単♪ 分量と作り方は以下の通りです 梨のワインゼリー ①梨1個をすりおろす ②鍋に砂糖40gとアガー小さじ1を入れよく混ぜ 白ワイン1カップを加え煮る ③沸騰したら ①のすりおろした梨とレモン汁大さじ1を加え 容器に入れて冷やし固める ④季節の果物を飾る 写真はりんごと梨の . . . 本文を読む