季節の1品キッチン*コミュニケーション鎌倉恵子

明石で料理教室を主宰しています
ラジオ関西【谷五朗の心にきくラジオ】料理コーナーでご紹介したレシピを掲載中♪

86 焼き鯖寿司 10月16日放送

2008-10-16 21:00:11 | Weblog
秋祭りのシーズンですね。お祭りに欠かせないのがお寿司。
地域によって ちらし寿司や 生鮨などを作る習慣がありますね。
今日はさごしを酢締めにして作る棒鮨と 手軽に出来る焼き鯖寿司の2品をご紹介します

作り方と分量は以下の通り

①すし飯を作る。
 熱々のご飯に(米2・5カップ 水3カップで炊飯)合わせ酢を混ぜる
 合わせ酢( 酢 大さじ6 砂糖 大さじ4 塩小さじ1と1/2)
②すし飯に 煎り胡麻大さじ3と大葉10枚(千切り)を混ぜる
③鯖に塩をふりしばらく置いて焼く
④巻き簾に30㌢×20㌢のラップをおき 魚、すし飯の順に置き 巻きずしの要領で巻く

※生鮨の場合
 鮮魚(鯖 さわら等)は3枚におろし 中骨を取り塩を強めにふる
 1時間置き 合わせ酢(酢1カップ砂糖大さじ5)に浸けておく






    


最新の画像もっと見る