季節の1品キッチン*コミュニケーション鎌倉恵子

明石で料理教室を主宰しています
ラジオ関西【谷五朗の心にきくラジオ】料理コーナーでご紹介したレシピを掲載中♪

123 ~梅の実~ 5月28日放送

2009-05-28 22:34:06 | Weblog
  もうすぐ6月 店頭には 梅関連商品が並び始めました 梅干しや梅酒用の保存瓶、焼酎、氷砂糖などが ずらり勢揃いです 梅は身体に良いだけではなく 季節商戦にも欠かせない存在です そろそろ 梅仕事の季節なので 今日はちょっと整理を兼ねて梅酒に漬かっていた梅の実を使ったケーキをご紹介します その前 梅のお話を少しどうぞ。 梅が伝わったのは 奈良時代以前と言われ中国から薫製にしたものが伝わったのが始 . . . 本文を読む

~切り干し大根~ 5月21日放送

2009-05-21 09:17:51 | Weblog
~切り干し大根~ 今 関西では新型インフルエンザが流行し 多方面に渡り 多大な影響が出ていますね 外出を控える動きも出て ピザの宅配や 非常食の確保にラーメンを買い込んでいる方も多いそうです  さて 今回の新型豚インフルの事態に限らず、やがて起こるかもしれない鶏インフルエンザパンデミックや地震などの災害時にも食の確保は大切な問題ですね インスタント食品を頂く時にも 野菜を加えるなど栄養のバラ . . . 本文を読む

122 ~アスパラ~ 5月14日放送分

2009-05-15 07:42:11 | Weblog
5月の旬の野菜の代表と言えば アスパラでしょうか 谷さんのお誕生日祝いに ケーキ寿司を作り アスパラをろうそくに見立てて飾り、ちょっと遊んでみました! 5月14日付け 日本農業新聞 一面にもアスパラがとりあげられていましたが 需要が高まり 国産の供給率があがって来たようです その結果コストも安定し 私達消費者には嬉しいことですね 種を撒いて2~3年目から収穫でき その後10年間くらい収穫出きる . . . 本文を読む

121~ 鰹~ 09年5月7日放送分

2009-05-07 23:39:29 | Weblog
新緑が美しい季節になりました 目に青葉 山ほととぎす 初鰹  と言われるように春から初夏にかけて 鰹が黒潮に乗って北上し日本近海に近づきます。 味覚的には戻り鰹の方が脂がのって美味しいとされていますが、鰹を季節の初物として喜んで頂くのが、四季を大切にする日本人の感性の豊かさと思います さて、鰹は日本人には一番と言って良いほど馴染みの深い魚ですね。お出汁をとるには鰹節が欠かせません これはイノシン . . . 本文を読む