goo

何のためにメールマガジンを発行しているのか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
昨日に引き続きメールマガジンについてのお話です。

日経ネットマーケティングが、メールマガジンの利用実態についての調査を実施しました。

主なポイント
・あまり読まない(解除した)メールマガジンの特徴は、パソコン向けでは「配信頻度が多すぎる」と「ボリュームが多すぎて読み切れない」を半数弱の回答者が挙げている
・あまり読まない(解除した)メールマガジンの特徴は、ケータイ向けでは「配信頻度が多すぎる」と「記事内容がつまらない」を30%弱の回答者が挙げている
・「ケータイのメールマガジンで画像が多いのは困る」といった意見が見られた(「パケ・ホーダイ」などの定額料金プランを利用していないユーザーも多い)

以上のことから、マーケティングツールとしてのメールマガジンの活用方法は、今後より一層の工夫が求められる時代になってきているといえるでしょう。

ユーザーは、自分が必要とするタイミングで必要としている情報を得られるメールマガジンを選別している。

このことをメールマガジンを発行する側は、深く意識することが求められています。

メールマガジンを発行し続ける際に、あれもこれもと欲張ってしまい、特徴のない内容のメールマガジンになっていたり、テーマがぼやけていたりしませんか。

何のためにメールマガジンを発行しているのか。メールマガジン発行当初は意識していたこの点について、もう一度考え直してみましょう。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )