goo

iPhone16を発表

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はiPhoneについてのお話です。

米Apple(アップル)は、新型スマートフォン「iPhone 16」シリーズ4機種を発表しました。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01494/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

2024年6月に発表した同社独自の生成AI(人工知能)機能「Apple Intelligence」を全機種に搭載とのこと。

新型iPhoneの発表の季節がやってきました。

iPhoneに生成AI搭載と言われても、そうですかという感じしかありませんね。

それだけ、生成AIが当たり前になってきている証拠なのかもしれません。

iPhoneはもはや成熟商品でしょうから、驚きを求めてはいけないのでしょうね。

詳しくは見ていませんが、形とか触った感触とか高級感とか、そういった面での変化を期待したいところです。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ユニクロ柳井さんの発言

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は仕事の仕方についてのお話です。

ユニクロ柳井さんの「少数精鋭で仕事するということを覚えないと日本人は滅びるんじゃないですか」という発言が話題になっている。

著名人を巻き込んだ論争のようになっているようである。

この手の話に正解などないので、結論など出ないだろうが、仕事の仕方という意味においては興味深い話である。

私なども最近の働き方改革に対する日本企業にありがちな横並び意識に対して、違和感を感じているので、余計に興味深く感じている。

確かに、残業や帰宅時間に対する配慮やワークライフバランスに対する意識の高さなどが典型であるが、もっと自由にさせたらいいのにと思う。

仕事をしたい人は頑張ってすればいいし、したくない人は無理にしない。

頑張って成果を出してステップアップしたい人はすればいいし、そういったことを望んでいない人はほどほどにする。

それこそ多様化の時代なんだから、こういったことは自由に選択させれば良いのではないだろうか。

様々な運用上の問題点や急な変化への対応など、難しいことも多々あるのだろうが、最近のビジネスパーソンを見ていて危機感を感じることは否定できない。

いつの時代であっても、リターンを得るためにはリスクを取る必要があるし、リスクを取らなければリターンは得られない。

仕事とかビジネスという視点で、自分自身の将来についてしっかりと考えていきたいものである。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オンライン化で会議数が増加

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は会議についてのお話です。

弁護士ドットコムが提供する会議管理ツール「MeetingBase」は、社内会議で感じるストレスの実態に関する調査の結果を公表しました。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01409/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

会議のオンライン化による影響を尋ねたところ、6割強の回答者がオンライン化により会議が増えたことを実感していたとのこと。

この話は比較的よく聞きますので、私の実感も同じですね。

効率的に会議に参加できるという側面がある一方で、無駄に会議の数が増えているという側面もあるという状況でしょうか。

時間的な面だけでなく、会議の質的な面でどうだったかという視点も必要でしょう。

オンラインとリアルの違いやオンラインの限界といったこともあることを忘れてはいけませんね。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

忙しい忙しくない

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は活動時間についてのお話です。

ブログやTwitter、フェイスブックなど、長年SNSを使っていると、私以外の周辺の利用者のSNSを利用状況も自然と目にするようになる。

最近の流行や話題などを知ることができるので、参考になることもある。

ビジネスパーソンという視点で見ると、時々目にするのがビジネスパーソンとしての活動時間についての話である。

ビジネスパーソンとしての忙しさについて話をする人と忙しくないことを話をする人に分かれる。

忙しくて大変ですという話と忙しくなくて楽しいですという話に分かれるのである。

私自身はこの手の話を見ても何も感じないのだが、忙しいや忙しくないというのが、今どきのビジネスパーソンとしての一つのトピックになっているだろうと想像している。

私自身、ビジネスパーソンとしては若手から中堅くらいまでの時期に、今では考えられないくらいの忙しさを経験しているが、その経験が今の時代にはマッチしないことを理解しているので、特に何も感じないし語ろうとも思わないということになる。

ビジネスパーソンとして忙しいとか忙しくないという視点を気にする感覚から抜け出すことが、現代社会には必要ではないだろうか。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

従業員による生成AIの活用が遅れている

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は生成AIについてのお話です。

PwC Japanグループは、「2024年度グローバル従業員意識/職場環境調査」の日本版リポートを発表しました。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01393/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

・過去1年間に生成AIツールを一度も使わなかった従業員は57%と、グローバルの37%と比較して20ポイント多い。
・5%の従業員は毎日使用しており、リポートは「二極化が進んでいる」と指摘している。

日本の特徴として、従業員による生成AI(人工知能)の活用が遅れている点を挙げたとのことですが、予想通りの結果ですね。

生成AIを活用したから素晴らしいというような話ではありませんが、世間一般で日々話題になっているわけですから、とりあえず使ってみるという考えがあってもいいかなと思います。

生成AI使用禁止のような職場があるならば非常に残念ですね。

近い将来、ネットやワードエクセルみたいな存在になるのでしょうから、とりあえず使ってみることをお勧めします。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

無料経営相談会のお知らせ【IT人材育成】

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は無料経営相談会についてのお話です。

日本全国の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。

今回のテーマは「IT人材育成」です。

近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。

例えば、

・ITベンダーの成長戦略実現のために、PMやコンサルタントが必要となるのだが、スキルが不足していて対応できない
・SEやPMの営業力強化を図りたいのだが、営業経験が全くないため、どのような対応をしたらよいのか分からない
・長年SEやプログラマーとして活動してきたベテランのIT人材がキャリアチェンジの必要性に迫られているが、対応がなかなか進まない
・ユーザー企業のIT部門責任者やIT担当者の人材育成方法が分からない
・ユーザー企業のIT部門において、ITベンダーをマネジメントできる人材が不足している
・ユーザー企業のIT部門において、プロジェクトマネジメントできる人材が不足している

といったことでお悩みのケース。

上記のようなことでお悩みでしたら、是非ご相談ください。
中堅・中小企業や起業家の皆様にマッチした、実現可能性を踏まえた解決策を検討します。

開催要領は以下の通りです。

【日時】
2024年9月18日(水) 13:00-19:00 1社2時間以内

【対象】
日本全国の中堅・中小企業、起業家の皆様

【お申込方法】
企業名、出席者氏名、ご希望時間、ご相談内容、連絡先などをメールに記入していただき、下記アドレスまで送信してください。
hasegawa-info@goo.jp

【お申込み期限】
2024年9月11日(水) 先着順

【お問い合わせ】
MAIL hasegawa-info@goo.jp

【長谷川進のプロフィール】
15年間の外資系大手ITベンダーでの活動を経て、平成18年に独立開業。ITベンダー時代からの長年のコンサルタント経験、11000人以上の経営者・ITプロフェッショナルの人材育成経験から生まれた独自の経営IT理論をベースに、経営コンサルタント・インターネットビジネスコンサルタントとして活躍中。

【主な事業領域】
戦略的IT活用を軸にした中小企業に対する経営コンサルティング
インターネットビジネスを推進する中小企業に対する経営コンサルティング
戦略的インターネット活用を推進する中小企業に対する経営コンサルティング
中小ITベンダーに対する経営コンサルティング
ビジネスファシリテーションコンサルティング
プロジェクトマネジメント支援によるコンサルティングフォロー
経営者・管理者・ITプロフェッショナルなどに対するセミナー・研修講師

「IT人材育成」でお悩みの中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様、お気軽に相談会にお申込ください。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

     ~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中途半端な接客は不要

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は接客についてのお話です。

最近、接客について考えさせられる出来事に遭遇した。

店舗を経営している企業にとっては、慢性的な人手不足が接客に大きな影響を及ぼしているという現実がある。

そういった背景を踏まえ、今回の出来事を振り返ってみると、中途半端な接客は不要だなと感じている。

飲食店のチェーン店で見かけるようになったタブレット端末や配送ロボットによる人手不足解消策は、素晴らしいと感じるとともに、私自身は全く気にならない。

高級ホテルやレストランなどのおもてなしをかんじさせるサービスの価値は当然素晴らしいと感じている。

問題なのは、「何となく」とか「とりあえず」といった雰囲気を醸し出しながら接客することにより、顧客に対してネガティブな印象を与えてしまうことであると感じている。

接客について顧客がどう感じているか、企業はコストをかけてでも継続的に調査する必要があるのではないだろうか。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )