会津八一&団塊のつぶやき

会津八一の歌の解説と団塊のつぶやき!

會津八一 1222

2016-10-13 20:02:23 | Weblog
会津八一に関するブログ 136

観心寺如意輪観音 2009・4・15(水)

 大阪の河内長野にある観心寺の本尊が年に一度開帳される。(今年は4月17,18日) 毎年行き損ねていたが、今年は念願かなって友人たちと一緒に訪れることになった。
 この平安仏について歌人・吉野秀雄(1902年 - 1967年)が自著・鹿鳴集歌解で下記のように表現する。「妖しき生きもの・・・」である如意輪観音を堪能したい。
 弘仁期密教美術の特色とする雄勁な手法と豊麗な様式を遺憾なく発揮したもの。奈良時代のからッとした理想美の世界を出でてここに至ると、何よりも森厳・霊活な、妖しき生きものといふ感に打たれる。像高三尺六寸、木造五彩の設色、思惟の相を呈す。広額豊頬、眼に叡智を秘め、唇辺に慈悲を宿し、右膝を立てて半跏を組み、左右に三臂づつを生じ、右の第一手は屈して頬を受け、第二手は宝珠を持ち、第三手は垂れて数珠を下ぐ。左の第一手は地に安んじ、第二手は蓮華を捧げ、第三手は指頭に金輪を支ふ。宝髻の外に宝珠と霊形の透彫金箔置の宝冠を、臂と腕には金属製の釧(くしろ)をつく。光背・台座等の荘厳具も、全身の彩色もよく保存されてゐる。