会津八一&団塊のつぶやき

会津八一の歌の解説と団塊のつぶやき!

会津八一 832

2015-08-31 20:25:09 | Weblog
会津八一 寒燈集・山鳩(二十一首)   昭和二十年八月

山  鳩 「昭和20年7月10日に咽頭結核で亡くなった養女きい子への
     挽歌(21首)で、続く観音堂(10首)と共に八一晩年の名歌である」  

1 山鳩(第1首)
    いとのきて けさ を くるし と かすか なる
               その ひとこと の せむ すべ ぞ なき      
2 山鳩(第2首)
    やまばと の とよもす やど の しづもり に
               なれ は も ゆく か ねむる ごとく に
3 山鳩(第3首)
    あひ しれる ひと なき さと に やみ ふして
               いくひ きき けむ やまばと の こゑ
4 山鳩(第4首)         
    やすらぎて しばし いねよ と わが こと の
               とは の ねむり と なる べき もの か 
5 山鳩(第5首)
    いたづき を ゆきて やわせ と ふるさと の
               いなだ の かぜ を とめ こし もの を  
6 山鳩(第6首)
    やみ ほそる なが て とり もち まがつひ に
               もえ たつ やど を いでし ひ おもほゆ     
7 山鳩(第7首)
    ふみ よむ と ただに こもれる わが いほ に
               はべりて すぎし ひとよ かなし も     
8 山鳩(第8首)
    うつしよ の ひかり ともしみ わかき ひ を
               わが やど いかに さびし かり けむ     
9 山鳩(第9首)
    ひとのよ に ひと なき ごとく たかぶれる
               まづしき われ を まもり こし かも   
10 山鳩(第10首)
    いくたび の わが いたづき を まもり こし
               なれ なかり せば われ あらめ や も 
11 山鳩(第11首)
    いたづき の われ を まもる と かよわ なる
               なが うつせみ を つくしたる らし    
12 山鳩(第12首)
    わが ため に ひとよ の ちから つくしたる
               なが たま の を に なか ざらめ や も  
13 山鳩(第13首)
    ひと みな の はばかる われ に つつま ざる
               なが ことのは の すがし かりし か  
14 山鳩(第14首)
    くみ いでて ひと に すすめし ひとつき の
               ちや に さへ こめし なが こころ かも  
15 山鳩(第15首)
    をのこご に うまれたり せば ひたすらに
               ひとつ の みち に すすみ たり けむ 
16 山鳩(第16首)
    あひ しれる わかびと つどひ いつ の ひ か
               われ を かこみて な を ことなさむ 
17 山鳩(第17首)
    わが やど に しじに とひ こし わかびと の
               なす なからめ や なが たま も みよ 
18 山鳩(第18首)
    やまばと は き なき とよもす ひねもす を
               ききて ねむれる ひと も あら なく に 
19 山鳩(第19首)
    ひかり なき とこよ の のべ の はて に して
               なほ か きく らむ やまばと の こゑ 
20 山鳩(第20首)
    ひとり ゆく よみぢ の つかさ こと とはば
               わが ともがら と のら まし もの を 
21 山鳩(第21首)
    かなしみて いづれば のき の しげりは に 
               たまたま あかき せきりう の はな 


会津八一 831

2015-08-30 19:01:01 | Weblog
会津八一 寒燈集・山鳩(二十一首)   昭和二十年八月

山 鳩  「昭和20年7月10日に咽頭結核で亡くなった養女きい子への
     挽歌(21首)で、続く観音堂(10首)と共に八一晩年の名歌
     である。きい子を亡くした八一の山鳩の序は何度読み返しても心に
     深く迫ってくる。“山鳩 序”はぜひ読んで欲しい」  

山 鳩 序
     きい子もと高橋氏二十歳にして予が家に来り養うて子となす・・・・
     全文へ

会津八一 830

2015-08-29 20:49:26 | Weblog
東京なる旧廬の跡をたづねそのさまを
人の報じこしたるを読みて(第2首)      解説

 にはぐさ の ひとむらみどり いちじるく 
       やけたる つち に もゆ とふ もの を

    (庭草のひとむら緑いちじるく焼けたる土に萌ゆとふものを)  


会津八一 829

2015-08-28 19:04:29 | Weblog
東京なる旧廬の跡をたづねそのさまを
人の報じこしたるを読みて(第1首)       解説

 きざめりし わが な のこりて たまたまに 
       かど の はしら に ひと の たつ とふ

     (刻めりし我が名残りてたまたまに門の柱に人の立つとふ)  


会津八一 828

2015-08-27 19:51:26 | Weblog
会津八一 寒燈集・寸緑(二首)  昭和二十年六月

寸  緑  「八一の安否を気づかって友人、門下生が東京の焼けた家の跡に
      やってきた。そのことを聞いて、疎開先の新潟で詠んだ歌二首」  

1 東京なる旧廬の跡をたづねそのさまを人の報じこしたるを読みて(第1首)
    きざめりし わが な のこりて たまたまに 
                 かど の はしら に ひと の たつ とふ        
2 東京なる旧廬の跡をたづねそのさまを人の報じこしたるを読みて(第2首)
    にはぐさ の ひとむらみどり いちじるく 
                 やけたる つち に もゆ とふ もの を

会津八一 827

2015-08-26 21:56:36 | Weblog
その日国上村源八新田なる森山耕田が家に宿りて
禅師が手沢の鉢の子を見る(第2首)        解説

 さすたけ の きみ が たなれ の はちのこ を 
        まさめ に みる か わが ひざ の へ に

     (さすたけの君が手馴れの鉢の子を正目に見るか我が膝の辺に)  


会津八一 826

2015-08-25 20:57:28 | Weblog
その日国上村源八新田なる森山耕田が家に宿りて
禅師が手沢の鉢の子を見る(第1首)       解説

 あさやま を こころ かろらに くだり けむ 
       きみ が たもと の はちのこ ぞ これ

       (朝山を心かろらに下りけむ君が袂の鉢の子ぞこれ)  


会津八一 825

2015-08-24 20:01:08 | Weblog
五月二十八日松野尾村に山本一郎を訪ひ三十日その案内にて弥彦神社に詣で山路を国上に出で良寛禅師が幽棲の故址を探る(第2首)       解説

 むらぎもの こころ かたまけ しぬび こし 
      この やま の へ に うぐひす なく も

      (むらぎもの心傾け偲び来しこの山の辺に鶯鳴くも)  


会津八一 824

2015-08-23 20:45:44 | Weblog
五月二十八日松野尾村に山本一郎を訪ひ三十日その案内にて弥彦神社に詣で山路を国上に出で良寛禅師が幽棲の故址を探る(第1首)     解説

 いやひこ の このま こえ きて くがみ なる 
        きみ が みあと を けふ みつる かも

    (いやひこの木の間越え来て国上なる君がみ址を今日見つるかも)  


会津八一 823

2015-08-22 20:08:28 | Weblog
  寒燈集・鉢の子(四首)   昭和二十年五月

鉢の子  「若い時から敬慕し尊敬した良寛の隠棲した五合庵の訪問を、
      東京から新潟に疎開してやっと実現した」  

1 五月二十八日松野尾村に山本一郎を訪ひ三十日その案内にて弥彦神社に
  詣で山路を国上に出で良寛禅師が幽棲の故址を探る(第1首)
    いやひこ の このま こえ きて くがみ なる 
                 きみ が みあと を けふ みつる かも        
2 五月二十八日松野尾村に山本一郎を訪ひ三十日その案内にて弥彦神社に
  詣で山路を国上に出で良寛禅師が幽棲の故址を探る(第2首)
    むらぎもの こころ かたまけ しぬび こし 
                 この やま の へ に うぐひす なく も
3 その日国上村源八新田なる森山耕田が家に宿りて禅師が手沢の
  鉢の子を見る(第1首)
    あさやま を こころ かろらに くだり けむ 
                 きみ が たもと の はちのこ ぞ これ      
4 その日国上村源八新田なる森山耕田が家に宿りて禅師が手沢の
  鉢の子を見る(第2首)
    さすたけ の きみ が たなれ の はちのこ を 
                 まさめ に みる か わが ひざ の へ に 

会津八一 822

2015-08-21 21:59:34 | Weblog
柿若葉(第9首)          解説

新潟市はわがためには故郷なれども今はたよるべき親戚も無ければ北蒲原郡西条なる丹呉氏の宗家をたづねて身を寄すすでに亡きわが父も幼時この家に扶養を受けられたることなどしみじみ思ひ出でて眼に触るるものすべてなつかし

 ふるさと の このま すずし も いにしへ の 
          おほき ひじり の からうた の ごと

         (故郷の木の間涼しも古の大き聖の唐歌のごと)  


会津八一 821

2015-08-20 20:05:45 | Weblog
柿若葉(第8首)             解説

新潟市はわがためには故郷なれども今はたよるべき親戚も無ければ北蒲原郡西条なる丹呉氏の宗家をたづねて身を寄すすでに亡きわが父も幼時この家に扶養を受けられたることなどしみじみ思ひ出でて眼に触るるものすべてなつかし

 まつかぜ は まど に な いり そ あらは なる 
          かりぎ の むね の うたた さむき に

        (松風は窓にな入りそ露なる借着の胸のうたた寒きに)  


会津八一 820

2015-08-19 20:32:27 | Weblog
柿若葉(第7首)            解説

新潟市はわがためには故郷なれども今はたよるべき親戚も無ければ北蒲原郡西条なる丹呉氏の宗家をたづねて身を寄すすでに亡きわが父も幼時この家に扶養を受けられたることなどしみじみ思ひ出でて眼に触るるものすべてなつかし

 こと しげき みやこ いで きて ふるさと の 
          たのも の かぜ に うまい せる かも

        (事繁き都出で来て故郷の田面の風にうまいせるかも)  


会津八一 819

2015-08-17 20:04:12 | Weblog
柿若葉(第6首)         解説

新潟市はわがためには故郷なれども今はたよるべき親戚も無ければ北蒲原郡西条なる丹呉氏の宗家をたづねて身を寄すすでに亡きわが父も幼時この家に扶養を受けられたることなどしみじみ思ひ出でて眼に触るるものすべてなつかし

 かぜ の よ は さびし かりき と いくたび か 
           ちち の のらしし むらまつ の こゑ

       (風の夜は淋しかりきと幾度か父ののらしし群松の声)

 
                 明日第3火曜日は休みます 


会津八一 818

2015-08-16 20:00:44 | Weblog
柿若葉(第5首)          解説

新潟市はわがためには故郷なれども今はたよるべき親戚も無ければ北蒲原郡西条なる丹呉氏の宗家をたづねて身を寄すすでに亡きわが父も幼時この家に扶養を受けられたることなどしみじみ思ひ出でて眼に触るるものすべてなつかし

 かどには の いしゐ の しみづ あさ に け に 
        くみ けむ ちち の わかき ひ を おもふ

      (門庭の石井の清水朝に日に汲みけむ父の若き日を思ふ)