日々雑感

残りの人生 こころの趣くままに

母の思い出1

2021-11-01 | きいてきいて

今日から11月。あれよあれよという間に11月を迎え
80歳4か月。こうなるとひと月にもぐっと重みがある。


人生に例えるなら「玄冬期」。まぁ何期であろうと
かまわないが、何かに付け同時期の母を思い出す。

70歳を過ぎてから「本格的に編み物を」と、思い立ち
斬新な作品を習っては次々送ってくれたが、生憎その頃から
アクリルやポリエステルのセーターなどがどんどん
出始め、その作品らは一度も袖を通すことなく、さりとて処分
する気になれず”箪笥の肥やし”になること40年。


こんなに「時代が変わった」のを知らずに逝けたのは
彼女には良かったかもしれない。

ちょっとした端切れで何かを作り、楽しんでいた母
いまの私が受け継いだよ、とひとり手を動かして
楽しんでいるこの頃です。













コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木枯し一号 | トップ | さぁガンバロウ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オールドレディー)
2021-11-02 09:38:41
昔から「母の手作り」という言葉に弱かった私。うちの母は勉強一筋で大人になった人で、縫物、編み物、母の味の手料理なんて、ほんと縁のない人でした。
一度見よう見まねで毛糸の手袋を編んでくれたことがありました。でも「母さんが編んでくれた」と自慢できるようなものではなく、まるで軍手のようでした。恥ずかしくてはめたかどうかも覚えていません。
今ではお金で何度も買える時代です。「母さんが編んでくれた」と自慢できる手袋をはめることのできる子どもは幸せですが、そうそう多くはいないでしょうね。
はや11月、このままコロナ禍のない穏やかなお正月が迎えられたらと願っています。
返信する
オールドレディさま (suri-riba)
2021-11-02 17:17:54
生活に使うほとんどが中国製品。コロナ以来ボイコットしようと思っても余りに値段の差がありすぎ、どうでもいいものは中国製を使ってしまいます。
日本製と言っても工場はみんな向こうですからね・・

「手作り」しかなかった時代は懐かしいですが、当時は手袋一つでも編むのが大変。物を大切にするはずですね。
返信する
手作り!苦手NO1 (sirousagi gamanoho)
2021-11-02 17:38:36
明治、大正生まれの母親像は何でも手作り?
昭和戦中生まれの我々仲間はハンドメイド大好き人間と端正なスタイル既製品愛好者の2手に分かれるのでは。
このsirousagiも、手芸好きが高じて文科省認定編み物証書持つ母親の押し付け作品に辟易した1人です。
材料も勿論デザインもね?罰当たりはてきめん
ハンドメイドと名が付くものには一切我が手はなじみませんね。
妹はちゃんと母親譲りの手芸好き、ただし後期高齢者になってもう針も編み棒もミシンも嫌になったそうです。
suri-ribaさんには敬服です。80歳こえての活躍、頑張ってくださいね。
返信する
sirousagigamanohoさま (suri-riba)
2021-11-03 13:02:55
これはね、生来の「ケチ」意識がなせる事かな?
勿体ない・勿体ないが今に至ってまだ不用品の製造に凝りずにね。
まぁ いずれ何もかもまとめて、処分屋さんが持って帰ってくれるでしょう。
返信する

コメントを投稿