本日ディアゴスティーニから14号15号が届きましたが、いまだ製作が追いついておらず。
まあ僕はマイペースにやるということで、やっと蒸気機関車12号の製作をしました。
今号ではブレーキホースとステップを取り付ける作業です。
12号の冊子
蒸気機関車百景:高原を往く小海線のC56
蒸気機関車列伝:9600型蒸気機関車
C62メカニックファイル:主台枠から足まわり③
となっています。
組み立てる前にパーツを確認。
細かいパーツだなあと思いながら作業を始めると、なんとなく作業工程はおおざっぱ。
パイプに金具を取り付けていくのですが、これをどのような位置にどのような向きで取り付けたらいいのかがイマイチ分からず、説明書の写真を見て同じような位置取りにしようにも、どうも目測では精度が心配なので接着せずに置いておく事にしました。
本当の接着は取り付ける時にします。
あとはブレーキホースは刺して接着するだけ。
ステップはエポキシ接着剤で適当に位置決めして接着。
ただしこれは、接着面の水平を確保しておかないと乾くまでに位置がズレてしまうので、何かで固定するのがベストかと思います。
ひっくり返っていますが、一応完成。
次回ではエンジンシリンダを取り付ける作業。
まあ僕はマイペースにやるということで、やっと蒸気機関車12号の製作をしました。
今号ではブレーキホースとステップを取り付ける作業です。
12号の冊子
蒸気機関車百景:高原を往く小海線のC56
蒸気機関車列伝:9600型蒸気機関車
C62メカニックファイル:主台枠から足まわり③
となっています。
組み立てる前にパーツを確認。
細かいパーツだなあと思いながら作業を始めると、なんとなく作業工程はおおざっぱ。
パイプに金具を取り付けていくのですが、これをどのような位置にどのような向きで取り付けたらいいのかがイマイチ分からず、説明書の写真を見て同じような位置取りにしようにも、どうも目測では精度が心配なので接着せずに置いておく事にしました。
本当の接着は取り付ける時にします。
あとはブレーキホースは刺して接着するだけ。
ステップはエポキシ接着剤で適当に位置決めして接着。
ただしこれは、接着面の水平を確保しておかないと乾くまでに位置がズレてしまうので、何かで固定するのがベストかと思います。
ひっくり返っていますが、一応完成。
次回ではエンジンシリンダを取り付ける作業。