第4号の製作です。
今回は第一動輪を作っていきます。
今週号は動輪の幅のせいで分厚くなっています。
冊子の内容は…
蒸気機関車百景色:中国山地クライマックスの瞬間
蒸気機関車列伝:C61型蒸気機関車
C62メカニックファイル:第一動輪
となっています。
さてまた取り出して部品の確認。
今週号は簡単に済ませようと思えば、ネジを2つはめ込むだけで終わってしまう単純な作業なんですけど、そこはそれ、なにかと作業をやらせます。
動輪の連結棒に、生産工程上どうしてもできてしまうパーティングラインというのをヤスリで削り磨く。
作業説明には「割り箸ガイドを作る」なんて項目があって、割り箸に紙ヤスリを巻いて磨きやすくする道具の製作説明があるんですけど、そこに市販のガイドもありますが割り箸でも機能的には十分ですとの説明。
ここで市販のガイドの購買斡旋が無いのは、ディアゴスティーニの良心でしょうか。
最初から紙ヤスリだと面倒くさいので、半丸ヤスリで粗方磨いてから紙ヤスリを使うという感じで磨いていきました。
けっこう面倒くさい作業を終え、今週号も完成。
第5号も、もう手元にあるんですけど、週1ペースで楽しむべきと勝手に思っていますので、第5号のレビューはまた来週。
今回は第一動輪を作っていきます。
今週号は動輪の幅のせいで分厚くなっています。
冊子の内容は…
蒸気機関車百景色:中国山地クライマックスの瞬間
蒸気機関車列伝:C61型蒸気機関車
C62メカニックファイル:第一動輪
となっています。
さてまた取り出して部品の確認。
今週号は簡単に済ませようと思えば、ネジを2つはめ込むだけで終わってしまう単純な作業なんですけど、そこはそれ、なにかと作業をやらせます。
動輪の連結棒に、生産工程上どうしてもできてしまうパーティングラインというのをヤスリで削り磨く。
作業説明には「割り箸ガイドを作る」なんて項目があって、割り箸に紙ヤスリを巻いて磨きやすくする道具の製作説明があるんですけど、そこに市販のガイドもありますが割り箸でも機能的には十分ですとの説明。
ここで市販のガイドの購買斡旋が無いのは、ディアゴスティーニの良心でしょうか。
最初から紙ヤスリだと面倒くさいので、半丸ヤスリで粗方磨いてから紙ヤスリを使うという感じで磨いていきました。
けっこう面倒くさい作業を終え、今週号も完成。
第5号も、もう手元にあるんですけど、週1ペースで楽しむべきと勝手に思っていますので、第5号のレビューはまた来週。