最近欲しい物が多くて小遣いの捻出に頭を悩ませていたら、奥さんが一言
:「ディアゴスティーニ止めたら毎月1万円近く浮くよ」
なんて言うので、心が一瞬揺らぎましたが負けずに製作に勤しみます。
ということで16号。
今回はエンジンシリンダ前部を組み立てる作業です。
16号の冊子
蒸気機関車百景:車窓に富士D52型の走る御殿場線
蒸気機関車列伝:C57型蒸気機関車(4次型)
C62メカニックファイル:空気弁とドレイン・コック
となっています。
組み立てる前にパーツを確認。
問題なくあるようですので作業に入ります。
まずはいつぞや製作して放ったらかしになっていたブレーキホースを取り付けます。
あとは基本的にパーツを嵌め込むだけ。
ここはエポキシ系接着剤をとのことでしたが、最近出番の無い嫌気性接着剤を使用してあげました。
考えるという手間の要らない作業でした。
最近めっきり写真ばっかりで文章が少なくなっています。
改造でもすれば書く事も増えるんでしょうけど、これ基本的にはチマチマと組み立てていくだけですので、取り立てて書く事も無いんですよねー。
もっとも改造するウデも無いんですけど。
ということで16号まで完成。
次回ではサイドカバーを取り付ける作業です。
:「ディアゴスティーニ止めたら毎月1万円近く浮くよ」
なんて言うので、心が一瞬揺らぎましたが負けずに製作に勤しみます。
ということで16号。
今回はエンジンシリンダ前部を組み立てる作業です。
16号の冊子
蒸気機関車百景:車窓に富士D52型の走る御殿場線
蒸気機関車列伝:C57型蒸気機関車(4次型)
C62メカニックファイル:空気弁とドレイン・コック
となっています。
組み立てる前にパーツを確認。
問題なくあるようですので作業に入ります。
まずはいつぞや製作して放ったらかしになっていたブレーキホースを取り付けます。
あとは基本的にパーツを嵌め込むだけ。
ここはエポキシ系接着剤をとのことでしたが、最近出番の無い嫌気性接着剤を使用してあげました。
考えるという手間の要らない作業でした。
最近めっきり写真ばっかりで文章が少なくなっています。
改造でもすれば書く事も増えるんでしょうけど、これ基本的にはチマチマと組み立てていくだけですので、取り立てて書く事も無いんですよねー。
もっとも改造するウデも無いんですけど。
ということで16号まで完成。
次回ではサイドカバーを取り付ける作業です。