私は失語症です(脳出血により失語症にかかり、克服したい)。

映画・美術館・料理・コンサート・短期旅行・一年に一度(?)海外旅行etc.種々雑多。

梅・桜・桃・スプリングひのフェスタ。

2014-03-31 19:06:45 | Weblog

 梅が咲いている。香りもいい。

 鳥(椋鳥?)が、一羽がいる、そうしたら二羽になり、三羽になった。

 白木蓮は、まだ、蕾だ。 

 スラックラインの練習をしている人がいる。

 連翹(れんぎょう)。

 何日か後、散歩に出かけた。玄関に、クリスマスローズ。

 霧島水木(?)。

 佗助?春山茶花?椿?

 雪柳。

 姫踊り子草。これは、初めて見た時は、なんと毒々しい葉なんだろうと思った。

 白木蓮は、満開。

 さるのこしかけ。ヨボヨボ!

 花韮。

 梔子(クチナシ)。

 桃。

 灯台躑躅、満天星(ドウダンツツジ)。 馬酔木(アセビ)?

 三十数年前、梅と桜と桃と一緒に咲いた時、猫が産まれた。そこで、「淳之介」始め「ウメ」「サクラ」「モモ」と名付けた。

桜。


八王子綜合卸売センターの手羽元詰め放題・ダットサン(SRL311:SR20?)・カクテキと醤蝦。

2014-03-21 16:24:53 | Weblog

 八王子綜合卸売市場に行った。

 妙な建物・・・。この下に八王子綜合卸売センターがある。

 鮪の解体した後、冷凍をした。また、取り出して小さく切る。

 鮪を買った。サービスで、鮪の鮓を食べた。彼らは明るい家族!

 秋刀魚や鱈・赤魚・穴子・鯛・生海苔etc.・・・、それに、針魚(さより)細魚または鱵。野菜(菠薐草や南瓜・アスパラ・ブロッコリー・湿地)も買った。

 手羽元詰め放題!!500円。女房も挑戦、39本を取ったが、店の人がおまけで42本。

 ダットサン(SRL311:SR20?)、ちょっと埃っぽい。 

 鯛のムニエル・玄米・湿地・アスパラ・ブロッコリー・レタス。

 穴子・菠薐草・鮪・南瓜・海苔の味噌汁。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 カクテキを作った。

 大根を切る。

 二回、塩をまぶし込む。

 緑色も欲しいなぁ!葱や胡瓜・セロリ。

 林檎と梨。 

 「醤蝦」(あみ)と読むという。唐辛子(細・粗)。

 一週間で食べごろになる。ところが、その日に、死んだお袋の焼き物で、カクテキのアテで焼酎を飲んだ。
 

 春だな!


オペラ「セロ弾きのゴーシュ」・東美館「世紀の日本画展」・葉°す多家・かわせみ寄席の最終回。

2014-03-14 15:16:01 | Weblog

 孫達と一緒に、東京学芸大学のオペラ「セロ弾きのゴーシュ」に行った。三年前、同じ、オペラ「セロ弾きのゴーシュ」に聴きに行った、その時の・・・、

 三年前、『孫たちと一緒に、東京学芸大学/学芸ホールのオペラ「セロ弾きのゴーシュ」を聴いた。孫たちは、オペラはあんまり好きでないが、これは必死で見てた。私も、林光さんの台本と作曲や演出(オペラシアターこんにゃく座の大石哲史さん)が良かったし、劇団おとっみく(自主ゼミ)の学生さんも、宮沢賢治役の学生さんも。』

 劇団おとみっく:加藤冨美子さんの退職記念公演で、原作は、勿論、宮沢賢治さん、台本と作曲は、林光さん、演出は、オペラシアターこんにゃく座の大石哲史さん。

 一層、熱がこもった演奏だった。孫達も興奮気味だ。加藤冨美子さん、お疲れでした。

 翌々日、上野に行った。東京都交響楽団のトラックを見た。一度、オーケストラの練習を見たい。ブルーノ・ワルターのように遅いテンポがいい。

 東京美術館の「世紀の日本画展」に行った。この日は、障害者の為の特別鑑賞会。

 

 奥村土牛の「門」は、侍達が出て来そうな気がするし、懐かしい気がする。狩野芳崖の「悲母観音」は、テレビで観た所為で、狩野芳崖が先進的だ。もう一度、奥村土牛の「門」を観る。

InternetMuseumさんより

 その後、「トーク∞トーク」に参加した。私は六人のグループで、会場の三作品に思い思いの感想を述べる。「うたたね」と「無明」と「市民」。私は、「無明」が直線と直線は死と命・・・と感想を述べた。「うたたね」は、影がないと述べたが、昔、スリーパー(ソファー兼ベッド)の柄に良く似てると感じた。「市民」は、皆が暗いと言ったが、私はその向こうに明るい光が射していると心に感じた。

 その後、また、例の「葉°す多家」に行った。今度は、並盛で、カルボナーラ温泉卵乗せとサラダ。女房は、農園トマトのパスタとキャベツのピクルス。並盛でも多いが、美味しい。

 翌々日は、七生公会堂で、落語だが、風が強いので行かない。市役所の担当者は、来年度は、?・・・?・・・?

第九回「かわせみ寄席」。


沖縄:花がいっぱい「通り会」・旧正月の墓参り・今帰仁・福の杜・廃鶏のバーベキュー・貝殻の家。

2014-03-03 16:45:13 | Weblog

 義母は、何だか具合が悪いような気がして、また、女房と一緒に、沖縄に飛んだ。やはり・・・!まあいいか、ぼちぼち!

 散歩に行った。花がいっぱい「通り会」のメンバーに会った。紅茶をご馳走になった。その後、自宅の離れにお邪魔をした。ピアノでシューマン他を弾いてくれたが、私の娘の小さい頃、娘が彼女にピアノを習いに通ったと言った。

 魚屋と肉屋・・・同じ・・・売っている。

 女房は、東海岸の安田(あだ)の生まれ。そこで遺跡が掘り起こされたと報告は書いている。

 散歩より帰った。義母と女房は、旧正月の墓参りに、お供え物や重箱を準備した。

 お墓は様々、屋形墓や破風墓。亀甲墓は、あまり見られない。亀甲は、女性の子宮を型取っている。

 非常に強い風が吹いている。

 旧正月の墓参りに行った。紙銭(あの世のお金、ウチカビ)を燃やし、今年いっぱいの健康をお参りする。 

 そして、お弁当を食べる。

 必ず、旧正月や清明祭(シーミー)は、蝶が来る。どういうのかね?

 次の日、今帰仁に行った。その途中、「橋の駅」「リカリカ ワルミ」という所に行った。風が強いが景色が美しい。

 さんぴん茶は、ジャスミン茶(茉莉花茶)。それと、琉球Colaやアメリカンクリームソーダ・ビンビタCスーパーetc.違うなぁ!

 今帰仁の駅に行った。モーイやアテモヤetc.を買った。

 家に帰ってから、アテモヤを食べたが、吃驚する程、甘くはない。

 ジーマミ豆の「福の杜」に行った。そこで、吃驚!、ぜんざい(かき氷)!かき氷とアイス三ツと金時豆~~~~~~~~~~~~~~~~!?

  

 ジーマミ豆腐、モリンガ・コーヒー・生姜・紅芋・胡麻・黄粉、やはり生姜は、もったりして美味しい。

 庭は、涼しいし、落ち着く。イモリ(赤腹蠑螈)が、いっぱいいた。

 一昔の村。死んだ、おじぃやおばぁが出てきそうな。

 ふくぎ(福木)が、いっぱい。

 タウンビー(TownBee)。

 浜に出た。伊江島が左に見える。義弟は出張で伊江島(?)。

 自動販売機で「げっとう(月桃)」。

 公民館で飲み会。高齢者と若者。

 義弟と一緒(私は見てるだけ)、バーベキューをした。先ず、名護に行って、豚の心臓や猪、それに廃鶏。

 先ず、火を起こし、炭に火を起こす。実は、義弟の手作り、鉄筋の切れ端と、生ビールの容器を半分に切ったものを組み立てた。

 猪や豚の心臓、それに廃鶏、固いが、これが頬っぺたが落ちそう。ビールは一本だけだが、この日はビールが三本。それに、親戚一同揃って、が、この日は、義弟と私だけ。
 あくる日、義妹と女房は、「固く食べれらないよ~」と愚痴をこぼして、煮ると言った。それを私は美味しいと完食した。

 貝殻の家。