上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

黙聴の方がアガり易いって真実か?

2023-12-02 13:52:26 | 戦術

まず、こういう問題語る前に大きく分けて5つくらいの捨て牌の種類があるように思う。

1、出易くてツモり易い。
2、出易くてツモりにくい。
3、出にくくてツモり易い。
4、出にくくてツモりにくい。
5、よう分からん。微妙。

本題の質問は1、2の場合が当てはまるかなと。

1の場合、より和了易くはなるかも知れないが、黙聴にする損失も大きくなるので、実践的ではない。但し、オーラス和了トップとかではこのケースに当てはまる。

2の場合は立直を打ったことで和了逃しそうなケースなので、正に本題の質問に当てはまると言っていい。

3の場合はむしろ逆。
相手が降りたり回ったりして、その間にツモアガると。むしろ来てもらうことで、勝ち易くなる事もあるだろう。

4の場合は微妙であるが、
相手へのプレッシャーそれしか理由にない場合、危険な立直となる。

その他にも順目とかもあるし、実践ではもうちょい複雑で、細分化する必要があると思うが、漠然と全てのケースおいて、本題の質問の通りに考えていた人も多かったと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 役なしでも化ける役を狙うべ... | トップ | 実力ある奴が表に出てこない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戦術」カテゴリの最新記事