中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-42 隅田川と三ノ輪散策

2023-12-08 06:21:19 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

隅田川と三ノ輪散策地図

東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅を降りると、まずは国道4号線へ。4号線から西へ少し歩くと「カンカン森通り」が見えてくる。「カンカン森通り」は、現存する猿田彦神社の別称「神々森神社」から由来しており、荒川区東日暮里1丁目から東日暮里3丁目までの間を走る、総延長914mの通り。特に「三ノ輪」駅に近い方には桜の木が色濃く、春には桜が、桜の季節が終わると緑量豊富に葉が生い茂るストリートへと変貌。ついつい歩きたくなる散歩道となります。「カンカン森通り」には憩いの広場となる公園や、日常のお買い物に便利なスーパー、ドラッグストア、郵便局など暮らしに必要な施設が並んでいます。
「カンカン森通り」は「正庭通り」とも直結し、「正庭通り」との桜が続く姿もまた人を魅了してくれます。「カンカン森通り」からJR常磐線の高架をくぐっていくと、なんとも昭和レトロな雰囲気ただよう、都電荒川線の「三ノ輪橋」の駅へ。駅をすぎると「ジョイフル三ノ輪」と呼ばれる商店街が現れます。惣菜屋さんから業務スーパーなど多種多様なお店が並び、お買い物にも、ふらりと散歩するにも楽しいアーケード商店街。
「三ノ輪」駅界隈は緑豊かな場所でありながら、暮らしに欠かせない施設が揃う、下町情緒溢れる楽しい街です。

 

 

 

施設案内東京-41 元祖食品サンプル屋

施設案内東京-40 吾妻橋界隈

施設案内東京-39 戸切子の店 華硝 (東京都亀戸)

施設案内東京-38 荒川ふるさと文化館

施設案内東京-37 高木神社

施設案内東京-36 子規庵

施設案内東京-35 篠原まるよし風鈴(篠原風鈴本舗)

施設案内東京-34 書道博物館

施設案内東京-33 水産物専門の足立市場

施設案内東京-32 世界のカバン博物館

施設案内東京-31 西新井大師

施設案内東京-30 千住大橋際歴史資料空館

施設案内東京-29 浅草寺付近

施設案内東京-28 浅草界隈 

施設案内東京-27 善性寺 

施設案内東京-26 素盞雄神社 

施設案内東京-25 太鼓館 

施設案内東京-24 大横川親水公園 

施設案内東京-23 大黒家天婦羅  

施設案内東京-22  東京キッシュ 谷根千 

施設案内東京-21  軟式野球資料室 

施設案内東京-20 中澤カバン

施設案内東京-19 浄閑寺

施設案内東京-18 東京スカイツリー界隈

施設案内東京-17 東京メトロの上野検車区

施設案内東京-16 東京湾クルージング

施設案内東京-15 東書文庫

施設案内東京-14 南千住から吉原・浅草を楽しむたび

施設案内東京-13 南千住回向院

施設案内東京-12 南千住熊野神社

施設案内東京-11 日暮里駅東口界隈

施設案内東京-10 日本橋クルーズ

施設案内東京-9 日本堤

施設案内東京-8 北区飛鳥山博物館

施設案内東京-7 北区飛鳥山博物館

施設案内東京-6 郵政博物館

施設案内東京-5 雷門(風雷神門)

施設案内東京-4 両国国技館

施設案内東京-3 廣田硝子株式会社

施設案内東京-2 鶯谷にもレトロな名店「鍵屋」がある。

施設案内東京-1 六郷温泉

 

 

 

20170707 東京北東 商店街 
東京都荒川区南千住
ジョイフル三ノ輪
  町域内は商店やビル、寺院や住居などが混在している。町内の北部にある大関横丁交差点は、主要国道と都道が交わる、台東区屈指の要所となっている。日比谷線駅名に採用されていることから、町域を超え三ノ輪駅周辺を指すこともある。
  下町情緒が満載の町、「ジョイフル三ノ輪」と言う商店街を中心に、寺町も配置されてます。大きな等を持つ寺院や、最近テレビで脚光を浴びている「青木パン」など、身ぢころ、立ち寄り処が満載です。
 昔ながらの商店街ですが、近くのスーパーと比べても野菜が安いので良く利用します。中でも業務スーパーとその向かいの肉屋は利用価値が高く、度々テレビでも紹介されたこともあって人気です。 

 

 

 

 

0160112 東京北東 商店街 
東京都荒川区南千住
ジョイフル三ノ輪
  町域内は商店やビル、寺院や住居などが混在している。町内の北部にある大関横丁交差点は、主要国道と都道が交わる、台東区屈指の要所となっている。日比谷線駅名に採用されていることから、町域を超え三ノ輪駅周辺を指すこともある。
  下町情緒が満載の町、「ジョイフル三ノ輪」と言う商店街を中心に、寺町も配置されてます。大きな等を持つ寺院や、最近テレビで脚光を浴びている「青木パン」など、身ぢころ、立ち寄り処が満載です。
 昔ながらの商店街ですが、近くのスーパーと比べても野菜が安いので良く利用します。中でも業務スーパーとその向かいの肉屋は利用価値が高く、度々テレビでも紹介されたこともあって人気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

20150109 東京北東
東京都台東区三ノ輪
    三ノ輪駅近辺
 東京で唯一残った都電荒川線,その終点が三ノ輪橋である.下町情緒たっぷりの三ノ輪橋であり,都電の三ノ輪橋停留所は三ノ輪橋商店街(ジョイフル三ノ輪)の街の中にどっぷりと浸かり込んで存在している感じである.この終着駅がまた郷愁を誘う風景となっている.
  町域内は商店やビル、寺院や住居などが混在している。町内の北部にある大関横丁交差点は、主要国道と都道が交わる、台東区屈指の要所となっている。日比谷線駅名に採用されていることから、町域を超え三ノ輪駅周辺を指すこともある。
  下町情緒が満載の町、「ジョイフル三ノ輪」と言う商店街を中心に、寺町も配置されてます。大きな等を持つ寺院や、最近テレビで脚光を浴びている「青木パン」など、身ぢころ、立ち寄り処が満載です。 

 

 

 

20150109 東京北東・商店
東京都台東区三ノ輪
    三ノ輪 青木屋
 東京で唯一残った都電荒川線,その終点が三ノ輪橋である.下町情緒たっぷりの三ノ輪橋であり,都電の三ノ輪橋停留所は三ノ輪橋商店街(ジョイフル三ノ輪)の街の中にどっぷりと浸かり込んで存在している感じである.この終着駅がまた郷愁を誘う風景となっている.
  町域内は商店やビル、寺院や住居などが混在している。町内の北部にある大関横丁交差点は、主要国道と都道が交わる、台東区屈指の要所となっている。日比谷線駅名に採用されていることから、町域を超え三ノ輪駅周辺を指すこともある。
  下町情緒が満載の町、「ジョイフル三ノ輪」と言う商店街を中心に、寺町も配置されてます。大きな等を持つ寺院や、最近テレビで脚光を浴びている「青木パン」など、身ぢころ、立ち寄り処が満載です。 

 

 

 

 

 

 

20141016 東京北東・商店街
東京都台東区三ノ輪
        鈴木酒販
 当店の角打ちでは、日本酒メニューを10種類、焼酎は20種ご用意しておりますので、バイザグラスでお楽しみ頂けます。
お燗のご用意もございますので、お気軽にお声がけ下さい。
 日本酒は、通常90mlでの提供となりますが少量で何種類か試飲したい場合には半分の45mlでも提供可能ですので、お気軽にお申し付け下さい。
 お支払いは、キャッシュオン(その都度、先払い)となります。 店内の商品を、お召し上がりください。hpより 

 

 

 

 

丸千葉  南千住の大衆居酒屋「丸千葉」

...三ノ輪駅(日比谷線・荒川線)解散 隅田川の北には庶民性を感じる町が多々あります。北への旅の出発であった南千住は、本陣な... 中年夫婦の外食 2015/...
中年夫婦の外食 2015/03/28 06:13:00

ratuko00.exblog.jp

 

20141016 東京北東・商店街
東京都台東区三ノ輪
  青木屋(パン)
 町域内は商店やビル、寺院や住居などが混在している。町内の北部にある大関横丁交差点は、主要国道と都道が交わる、台東区屈指の要所となっている。日比谷線駅名に採用されていることから、町域を超え三ノ輪駅周辺を指すこともある。
  下町情緒が満載の町、「ジョイフル三ノ輪」と言う商店街を中心に、寺町も配置されてます。大きな等を持つ寺院や、最近テレビで脚光を浴びている「青木パン」など、身ぢころ、立ち寄り処が満載です。

 

 

 

 

20170414 東京北東 商店街
東京都台東区三ノ輪          
日本提土手の伊勢屋
吉原遊郭唯一の出入り口だった吉原大門の近くに、初代店主「若林儀三郎」が創業。当初の屋号は「伊勢屋」でしたが、店の前に「土手」があったことで「土手の伊勢屋」と呼ばれるようになりました。創業より吉原を訪れるお客様でお店は繁盛。朝は朝帰りのお客さん。昼は一般のお客さん。夜は吉原に勤めているギュウタロウ(客引き)など。夜中には吉原遊郭への出前。24時間体制でお店を運営しておりました。
震災前までは隅田川の支流が近くに流れており土手(通称:吉原土手)になっていました。創業当初からの建物は土手に引っ掛けるような建て方をしており、”土手側は2階建、裏から見ると3階建”のような建築物でした。震災により土手も崩壊して、近隣も全滅。区画整理により土手を切り崩して土地が縮小。現在の店舗に新しく建て替えました。hpより

 

 

 

 

 

b0142232_04561595.jpg

 

b0142232_04562076.jpg

 

 

b0142232_04562636.jpg


b0142232_04563244.jpg


b0142232_04563835.jpg


b0142232_04564326.jpg


b0142232_04564976.jpg


b0142232_04565514.jpg


b0142232_04570189.jpg


b0142232_04570668.jpg


b0142232_04571223.jpg
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 施設案内東京-41 元祖食品... | トップ | 施設案内東京-43 隅田川(南... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

施設案内・東京」カテゴリの最新記事