このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3
20181003 横浜 見学 大佛
東京都品川区西大井
帰命山養玉院如来寺
如来寺は、 帰命山如来寺大日院といい、寛永13年(163の3月19 日に木食但唱(1579 一1641)により 弟 子達と共に造った五智如来像を安置して開かれた。 建立地は、泉岳寺に近い高輪(港区高輪)の、東海道沿いで人の 往来が多くにぎやかな地で、 海に面した好立地であった。
養玉院如来寺は、昭和17年(1942) に宗教法人法の制定により、公称名を「養玉院」とした。その後、太平洋戦争が勃発し、東京は空襲に遭った。養玉院も庫裡や所化寮 (旧如来寺庫裡)焼夷弾を受けて全焼、境内の外柵が 外されて避難用の防空壕が掘り起こされるなどし、とても悲惨な状況であったという。 hpより












楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part9詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3
楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3
老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットデカルチャー 修正201810
老舗・有名店を巡るランチ散歩part6 修正
老舗・有名店を巡るランチ散歩part5 第4金曜日実施
老舗・有名店を巡るランチ散歩 part5
老舗・有名店を巡るランチ散歩 part4
散策 「東京中心部南 494」 一心 金子
"大井" の検索結果 35 件
-
熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。
今日は木場方面へ散策、新装開業した「現代美術館」にお洒落なレストランができたというので伺ってみた。田園都市線沿線で店舗を展開している人気店らしい。美術館のコンセプトに合わせて、洋風料理を出してくれるというので、試してみることにした。 店の名前も「100本のスプーン」、お洒落である。注文はついてからでの対応で良いというので、14名の予約を入れておいた。大人のランチコース1890円、メインディ...
2019/07/05 09:31 - 中年夫婦の外食2
-
新宿で仕事、久しぶりで権太呂すし。休日なので「スペシャルセット(20貫)」を楽しんでみた。
新宿で昼食を食べようと思うと、ウィークデーだとなかなか思うようなところがない。短時間で食べられるとなると壮年の私には鮨しか浮かばない、もうすでに拉麺という年ではない。西新宿だとランチで開いている店も少ない。少し西に向かったところの何度かいっている「権太呂すし」がひらめいた。 30分程度しか時間が無いので、急いで行く。週末は20貫の特別メニューがある。それを頼むことにしていた。どうにか1席空...
2019/06/17 05:57 - 中年夫婦の外食2
-
TO THE HERBS 成城学園店 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
参加しませんか 第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店 少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合 (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...
2019/06/15 07:09 - 中年夫婦の外食2
-
錦里「変面」 第66回スカイダック横浜を楽しみ中華街・特別編 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13 熊谷・鴻巣・古河カルチャー
参加しませんか 第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店 少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合 (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...
2019/06/08 06:37 - 中年夫婦の外食2
-
五反田で朝食。ゆで太郎で「朝定食・納豆定食」
朝食を時々頂くのがゆで太郎、特に五反田での仕事の場合は朝が早い。そうなると朝食は現地調達、仕事場の近くにある店を時々利用する。今日はシンプルに「納豆定食」、①納豆②玉子に③蕎麦④ご飯がつくもの、私はカウンターに置かれている⑤福神漬けをチョイスする。本来は、カレーライスのさえ物だが、私は居たたくことにしている。 数分たてばゆでたいの蕎麦とともに提供される。最近ご飯がやや少ないのが残念であるが...
2019/06/06 05:17 - 中年夫婦の外食2
-
中華街でちょいのみ② 残念だった今回の選択 蘭州牛肉拉麺 東珍味小籠包 横浜中華街
この店のちょいのみ「ハッピーアワー」は2度目の挑戦。前回なかなかの好印象だったので、今日は行きたいと思っていた京城飯店の手前で入ってみることにした。880円・1280円・1580円の3ランク。当然一番安価なものとなる。依然何だったか解らないが、今回は「小魚のスパイシー炒め」を選択してみた。しかし、これが仇。だいぶ時間をたった後、近くの姉妹店から運ばれてきた物を見て唖然。 駅でつまみ等で通うな...
2019/05/31 08:49 - 中年夫婦の外食2
-
中華街「ちょいのみ」① 福建路 双明楼 「晩酌セット」980円
中華街「ちょいのみ」 20190516横浜市中区山下町「晩酌セット」980円 福建路 双明楼 福建路沿いに赤い門構えが一際目立つ「双明楼」。純白の壁に映える間接照明が温かく、清潔感がある落ち着きを感じられる雰囲気。 福建・広東の家庭料理が楽しめます。メニューには珍しい料理がずらりと並び、しかもどれも安い。ボリュームある小皿料理もおすすめ。 お得な晩酌セットは980円、生ビールや...
2019/05/20 06:19 - 中年夫婦の外食2
-
池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ
私が30年以上も付き合っている蓮田の造り酒屋が営む居酒屋・イタリアン等は池袋にも数店舗ある。その中でも南口・南池袋公園近くのバルデリコ南池袋店は立地も悪いせいか、サービスを繰り出している。ハッピーアワーと委って安いビールを以前から出していたが、本日見れば「ドリンクセット」が出されていた。それも500円。驚きのザービス。やってみることにした。 飲み物はビール(ここはヱビスビールの生)も含めて...
2019/05/16 07:04 - 中年夫婦の外食2
-
100本のスプーン 東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー PART12 東京散策&グルメランチ第33回 平成31年5月10日(金)隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー...
2019/05/11 08:24 - 中年夫婦の外食2
-
日本料理 やしま 第39回 日本橋から神田界隈散策① 老舗・有名店を巡るランチ散歩part8 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤
第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩part8第39回 日本橋から神田界隈散策①平成31年4月26日(金) 11時30分 日本橋三越(中央ロビー)日本料理 やしま 3000円神田の老舗割烹店で楽しむ懐石!先附けからデザートまで旬食材を使用した<ミニ懐石コース>日本料理やしまは昭和二年創業、商談や接待等、重要なお仕事の場で数多くのお客様に...
2019/05/01 22:34 - 中年夫婦の外食2