中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-267  難波宮跡公園 四天王寺ワッソ2022

2023-09-14 06:08:28 | 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221105 大阪51    史跡・祭り
大阪府大阪市中央区法円坂1    
難波宮跡公園 
四天王寺ワッソ2022
大阪市中央区法円坂の一帯に広がっている史跡公園。昭和36年(1961)、大阪市立大学教授の山根徳太郎博士の発掘調査により、飛鳥から奈良時代にかけて前後2期の難波宮跡が確認された。現在では、宮殿の中心部とされる約9万平方メートル余りの範囲が国の史跡に指定され、史跡公園として整備がすすめられている。史跡は2種類の方法で示されていて、地表面より一段高くして、石造りで基壇を示すものが神亀3年(726)から造営された後期難波宮、一段低くして赤いタイルを敷き、赤い御影石で柱位置を示し、サザンカの生け垣をめぐらせているものが「大化改新」による難波遷都の後、白雉(びゃくち)元年(650)から造営が始められた難波長柄豊碕宮(なにわながらとよさきのみや)=前期難波宮となっている。また、公園の中央北寄りには、天皇が国家の公式行事をおこなう際に使用したとされる大極殿も復元されており、その上からは大阪城を眺望することができる。 hpより 

 

 

 

 

 

像-266  城星学園

像-265 大阪ビジネスパーク➀ 読売テレビ

像-264 大阪城公園⑪ アクアライナー③

像-263 大阪城公園⑪ アクアライナー②

像-262 大阪城公園⑪ アクアライナー➀

像-261 大阪城公園③豊國神社 豊臣秀吉像

像-260 清水寺⑧ 本堂(舞台)②

像-259 如意輪寺

像-258 南栗橋駅

像-257 久喜市  中央公民館 ふれあい

像-256 上野公園

像-255 上野駅(青森フェアー・翼の像)  グランドコンコース

像-254 福正院

像-253 与野駅西口周辺

像-252 久喜 寿徳寺

像-251 久喜本町 光明寺

像-250  久喜市  中央公民館

像-249  久喜 常楽寺

像-248 聖福寺身がわりじぞう

像-249  久喜 エンゼル公園 

像-248 久喜市役所鷲宮総合支所 

像-247 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現

像-253 吉敷地蔵尊

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-266  城星学園

2023-09-13 21:00:00 | 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221105 大阪49        像
大阪府大阪市中央区玉造2丁目    
            城星学園
城星学園は、カトリックの精神に基づき、創立者聖ヨハネ・ボスコ(ドン・ボスコ)の教育理念である『道理』と『信仰』と『愛』に根ざした教育法によって、園児、児童、生徒の全人間教育に励み、神を敬い、人を愛し、自然を大切にする『良心的な人間、よき社会人』を育成することを使命としています。
城星学園の設立母体である「扶助者聖母会(サレジアン・シスターズ)」の創立者。
9歳の時に司祭を志し、1841年に司祭となった。生涯を青少年の教育のために捧げようと決心し1841年12月8日に「オラトリオ」という教育事業を開始し、後サレジオ会を創設した。なお本校ではこの12月8日を創立記念日としている。
「扶助者聖母会(サレジアン・シスターズ)」の共創立者で初代総長。
初めは友人とともに裁縫塾を開いて村の少女たちのために働いたが、後ドン・ボスコに出会って以後彼の生き方に倣おうと 決心し女子のための修道会「扶助者聖母会」の創立に当たった。さらにその初代の総長として会の基礎を築いた。 hpより 

 

 

像-265 大阪ビジネスパーク➀ 読売テレビ

像-264 大阪城公園⑪ アクアライナー③

像-263 大阪城公園⑪ アクアライナー②

像-262 大阪城公園⑪ アクアライナー➀

像-261 大阪城公園③豊國神社 豊臣秀吉像

像-260 清水寺⑧ 本堂(舞台)②

像-259 如意輪寺

像-258 南栗橋駅

像-257 久喜市  中央公民館 ふれあい

像-256 上野公園

像-255 上野駅(青森フェアー・翼の像)  グランドコンコース

像-254 福正院

像-253 与野駅西口周辺

像-252 久喜 寿徳寺

像-251 久喜本町 光明寺

像-250  久喜市  中央公民館

像-249  久喜 常楽寺

像-248 聖福寺身がわりじぞう

像-249  久喜 エンゼル公園 

像-248 久喜市役所鷲宮総合支所 

像-247 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現

像-253 吉敷地蔵尊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-265 大阪ビジネスパーク➀ 読売テレビ

2023-09-12 06:03:19 | 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221105 大阪43     紅葉・像
大阪府大阪市中央区城見1丁目    
大阪ビジネスパーク➀
        読売テレビ
讀賣テレビ放送は、大阪市中央区の大阪ビジネスパーク(OBP)内に地上17階、地下1階、高さ94.52m、延べ面積51,193㎡の新社屋を新設しました。 設計・施工は竹中工務店。 2019年1月31日に竣工し、同年9月1日から新社屋より放送を開始しました。
ビ本社ビルは、2019年 1月31日に竣工しました。コージェネ(コージェネレーション・システム)など様々なCO₂削減技術を導入し、国土交通省が実施している「サステナブル建築物等先導事業(省CO₂先導型)」に放送局で初めて採択され、さらに同省から建築環境総合性能評価システム(CASBEE)の最高ランクである【Sランク】の評価を受けています。
名探偵コナン銅像  hpより 

 

 

 

 

 

 

 

像-264 大阪城公園⑪ アクアライナー③

像-263 大阪城公園⑪ アクアライナー②

像-262 大阪城公園⑪ アクアライナー➀

像-261 大阪城公園③豊國神社 豊臣秀吉像

像-260 清水寺⑧ 本堂(舞台)②

像-259 如意輪寺

像-258 南栗橋駅

像-257 久喜市  中央公民館 ふれあい

像-256 上野公園

像-255 上野駅(青森フェアー・翼の像)  グランドコンコース

像-254 福正院

像-253 与野駅西口周辺

像-252 久喜 寿徳寺

像-251 久喜本町 光明寺

像-250  久喜市  中央公民館

像-249  久喜 常楽寺

像-248 聖福寺身がわりじぞう

像-249  久喜 エンゼル公園 

像-248 久喜市役所鷲宮総合支所 

像-247 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現

像-253 吉敷地蔵尊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-264 大阪城公園⑪ アクアライナー③

2023-09-11 05:59:20 | 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221105 大阪42  紅葉・見学・像
大阪府大阪市中央区大阪城3    
大阪城公園⑪  アクアライナー③
大阪城から中之島までの都心部を巡る約55分クルーズ。四季折々の風情のある大阪のまち並みを存分に満喫できる。水上から大阪を散策できる観光船「水上バス・アクアライナー」。四季折々の風情を楽しめる大川(旧淀川)を中心としたエリアを運航。船内アナウンスつきで、大正レトロビルの「中央公会堂」、桜の通り抜けで馴染みのある「造幣局」、大阪のランドマークである「大阪城」などを望むことができるほか、途中、天神橋や天満橋、銀橋など大川に架設された由緒ある橋も見どころとなっている。アクアライナーは天井にもガラス窓を使用し、存分に水上の散策が楽しめる。夜には、ライトアップされた街並や、光を映しこみ幻想的な表情をみせる水面など、ロマンティックな大阪の夜を堪能できる。船内には売店、お手洗いも完備。春には、川岸に満開する桜を楽しむ乗船客で賑わう。hpより 

 

 

 

 

 

 

像-263 大阪城公園⑪ アクアライナー②

像-262 大阪城公園⑪ アクアライナー➀

像-261 大阪城公園③豊國神社 豊臣秀吉像

像-260 清水寺⑧ 本堂(舞台)②

像-259 如意輪寺

像-258 南栗橋駅

像-257 久喜市  中央公民館 ふれあい

像-256 上野公園

像-255 上野駅(青森フェアー・翼の像)  グランドコンコース

像-254 福正院

像-253 与野駅西口周辺

像-252 久喜 寿徳寺

像-251 久喜本町 光明寺

像-250  久喜市  中央公民館

像-249  久喜 常楽寺

像-248 聖福寺身がわりじぞう

像-249  久喜 エンゼル公園 

像-248 久喜市役所鷲宮総合支所 

像-247 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現

像-253 吉敷地蔵尊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-263 大阪城公園⑪ アクアライナー②

2023-09-10 06:16:12 | 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221105 大阪42  紅葉・見学・像
大阪府大阪市中央区大阪城3    
大阪城公園⑪  アクアライナー②
大阪城から中之島までの都心部を巡る約55分クルーズ。四季折々の風情のある大阪のまち並みを存分に満喫できる。水上から大阪を散策できる観光船「水上バス・アクアライナー」。四季折々の風情を楽しめる大川(旧淀川)を中心としたエリアを運航。船内アナウンスつきで、大正レトロビルの「中央公会堂」、桜の通り抜けで馴染みのある「造幣局」、大阪のランドマークである「大阪城」などを望むことができるほか、途中、天神橋や天満橋、銀橋など大川に架設された由緒ある橋も見どころとなっている。アクアライナーは天井にもガラス窓を使用し、存分に水上の散策が楽しめる。夜には、ライトアップされた街並や、光を映しこみ幻想的な表情をみせる水面など、ロマンティックな大阪の夜を堪能できる。船内には売店、お手洗いも完備。春には、川岸に満開する桜を楽しむ乗船客で賑わう。hpより 

 

 

 

 

 

 

 

 

像-262 大阪城公園⑪ アクアライナー➀

像-261 大阪城公園③豊國神社 豊臣秀吉像

像-260 清水寺⑧ 本堂(舞台)②

像-259 如意輪寺

像-258 南栗橋駅

像-257 久喜市  中央公民館 ふれあい

像-256 上野公園

像-255 上野駅(青森フェアー・翼の像)  グランドコンコース

像-254 福正院

像-253 与野駅西口周辺

像-252 久喜 寿徳寺

像-251 久喜本町 光明寺

像-250  久喜市  中央公民館

像-249  久喜 常楽寺

像-248 聖福寺身がわりじぞう

像-249  久喜 エンゼル公園 

像-248 久喜市役所鷲宮総合支所 

像-247 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現

像-253 吉敷地蔵尊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする