中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-201  養玉院如来寺

2024-07-21 02:14:16 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

養玉院如来寺「大井のおおぼとけ」として親しまれる五智如来坐像  03-3771-4816
如来寺の歴史 
如来寺は、 帰命山如来寺大日院といい、寛永13年(163の3月19 日に木食但唱(1579 一1641)により 弟 子達と共に造った五智如来像を安置して開かれた。 建立地は、泉岳寺に近い高輪(港区高輪)の、東海道沿いで人の 往来が多くにぎやかな地で、 海に面した好立地であった。像高が一丈(約 3.3 メートル)もある五智如来像が五躯並ぶ姿は、江戸の人々から注目を集め、「芝大仏」 と呼ばれて親しまれた。 その様子は「江戸名所記」や「江戸雀」な どさまざまな案内記や浮世絵に描かれており、名所として知られていた。 万治年間(1658 一1661) 頃の絵図には如来堂、仁王門、鐘楼が描かれており、 また、「江戸惣鹿子名所大全」が 出版された元禄3 年(1690)の頃は五智如来像のほか観音菩薩や閣魔王像の名所でもあったことが伝えられる。 
如来 寺は享保10年(1725) と延享2年(1745)におこった火事により、但唱らの造った五智如来像をはじめ石造仁 王像などが焼失する大きな被害に遭った。しかしその都度再建され、「江戸名所図会」の描かれた天保7 年(1836) 頃にも大きな如来堂をはじめ境内には鐘楼、地蔵堂、大日堂、天神社などが建ち並び、にぎわいをみせていた。 創建以来、明治に入って西大井に移転するまでは寺地を移動することはなかった。

帰命山 養玉院如来寺は、明治期に現在地に移転していた如来寺に、上野にあった養玉院が大正期に移転合併した天台宗の寺院です。朱塗りの「瑞應殿」には大井の大仏(おおぼとけ)といわれる木造五智如来坐像が鎮座しています。
如来寺は寛永年間に木喰但唱が芝高輪に創建したお寺で、但唱によって造立された3メートル超の五智如来は高輪の大仏と呼ばれ、江戸有数の名作として評判となりました。薬師如来を除いて火災で焼失し、他の四体は延享3年(1746)頃の再興です。現在は大井の大仏として親しまれています。春の桜、秋の紅葉とともに四季折々の美しい自然が楽しめる境内が評判で、年中行事には多くの参詣者が訪れます。
所蔵する東京都有形文化財『紙本着色仏涅槃図』は、毎年2月15日の涅槃会法要時だけの限定公開です。8月13日の「千燈供養」では境内千個の堤灯に次々と火がともされ、幽玄な情趣が味わえます。東海七福神の布袋尊をお祀りしており、お正月は初詣、七福神めぐりの人々で賑わいます。

住所〒140-0015 東京都品川区西大井5-22-25
交通アクセス
JR横須賀線 西大井駅 徒歩10分
都営浅草線 馬込駅 徒歩10分

 

 

20181003 横浜 見学 大佛

東京都品川区西大井

帰命山養玉院如来寺  

如来寺は、 帰命山如来寺大日院といい、寛永13年(163の3月19 日に木食但唱(1579 一1641)により 弟 子達と共に造った五智如来像を安置して開かれた。 建立地は、泉岳寺に近い高輪(港区高輪)の、東海道沿いで人の 往来が多くにぎやかな地で、 海に面した好立地であった。

  養玉院如来寺は、昭和17年(1942) に宗教法人法の制定により、公称名を「養玉院」とした。その後、太平洋戦争が勃発し、東京は空襲に遭った。養玉院も庫裡や所化寮 (旧如来寺庫裡)焼夷弾を受けて全焼、境内の外柵が 外されて避難用の防空壕が掘り起こされるなどし、とても悲惨な状況であったという。 hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

 

20181005  東京南西 商店街

東京都品川区中延    

割烹 秀(ひで)

  会席料理が楽しめる料亭として、多くのお客様に何世代にもわたってご利用頂いております。お子さまのお祝い(お宮参り、お食初め、七五三など)長寿祝い、結婚記念のお祝い、用途にあったお食事会のご用意をさせていただきます。お座敷席、個室席だけでなくテーブル席もございますので、普段のお食事にも是非ご利用ください。季節にあわせ毎月お献立を変えてお待ちしております。   1Fでは毎日17時より、琴奏者による生演奏でお客様をお出迎えしております。ご家族の記念日や大切な日でのお料理を楽しみながら美しい音色に耳を傾けてください。和室予約でお部屋でのお琴の生演奏が可能ですので、詳しくはお問合せください。  

 

 

 

第4金曜日実施  ネットでカルチャー 老舗・有名店を巡るランチ散歩                                           part6 第33回 西大井から荏原・荏原散策 平成30年9月28日(金)  11時30分JR西大井駅(改札出口) 西大井-西大井緑地公園-伊藤博文公墓所-帰命山養玉院如来寺-源氏前公園-荏原商店街-「料亭・秀」-荏原駅(大井町線)-(法連寺-旗岡八幡神社-中延-中延商店街-荏原中延) 料亭 秀 大正10年創業の品川の料亭、  松花堂(しょうかどう)5200円(税+サービス) 伝統の味に四季の風情を添えた会席料理をご用意してお待ちしております。ご家族の記念日やご接待・ご宴会に、数寄屋造りの店内は落ち着いた木のぬくもりとほんの少しの遊び心を感じられる趣のある雰囲気。2名様~最大60名様まで可能な個室を完備。大人のデート・記念日やご家族での記念日や各ご宴会に。                         食事記録

f0388041_03554688.jpg
f0388041_03555267.jpg
f0388041_03555970.jpg
f0388041_03560678.jpg
f0388041_03561291.jpg
f0388041_03561748.jpg
f0388041_03562388.jpg
f0388041_03562896.jpg
f0388041_03563313.jpg
f0388041_03564194.jpg
f0388041_03564796.jpg
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設案内東京-200 龍子記念館 

2024-07-20 05:40:03 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

龍子記念館  03-3772-0680  https://www.ota-bunka.or.jp/facilities/ryushi/about

川端 龍子(かわばた りゅうし)

1885-1966

川端龍子の写真龍子記念館は、近代日本画の巨匠と称される川端龍子(1885-1966)によって、文化勲章受章と喜寿とを記念して1963年に設立されました。当初から運営を行ってきた社団法人青龍社の解散にともない、1991年から大田区立龍子記念館としてその事業を引き継いでいます。当館では、大正初期から戦後にかけての約140点あまりの龍子作品を所蔵し、多角的な視点から龍子の画業を紹介しています。展示室では、大画面に描いた迫力のある作品群をお楽しみいただけます。
龍子記念館の向かいの龍子公園には、旧宅とアトリエが保存されており、画家の生活の息づかいが今も伝わってきます。

 

 

龍子公園について

龍子公園の写真龍子公園は、龍子自らが設計した旧宅とアトリエを当時のまま保存しています。
旧宅は戦後1948~54年、爆撃の難をのがれたアトリエは青龍社創立10周年となる1938年に建造されたものです。
また龍子公園内の「爆弾散華の池」は、終戦まぎわの空襲で壊滅した住宅部分を龍子が池として造成しました。
龍子公園は、開館日に記念館職員がご案内しています。ご案内時刻は、10:00、11:00、14:00の1日3回です。
(ご案内時間以外は、閉門しておりご自由にはご覧いただけませんのでご了承ください)

※当面の間は、解説つきの案内は中止とし、解説文をお配りし、30分間の自由見学となります。
ご理解、ご協力のほどお願いいたします。

意匠・生活へのこだわり

採光にこだわった60畳もの広さがあるアトリエや、天高く舞う龍のごとく鱗状に組み合わされた石畳など、龍子の建築における意匠へのこだわりがご覧いただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設案内東京-199 六郷温泉

2024-07-19 02:27:49 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

六郷温泉   03-3731-0024 六郷土手の多摩川河川敷に近いのでスポーツ(マラソン、野球、サッカー、テニス、ゴルフ、ウォーキング、etc)帰りのご利用が大変便利。黒湯温泉&無料サウナ&源泉水風呂で疲れた体をリフレッシュ!あっさり系黒湯と源泉水風呂(掛け流し)の温冷交互入浴がおすすめです♪
☆京浜急行線「六郷土手駅」より徒歩一分。
☆東急バス「六郷土手停留所」より徒歩一分。

★☆★当浴場は「ランナーズ銭湯」として銭湯ランナー(ジョガー・ウォーカー)を応援します♪★☆★
[ランニング(ジョギング・ウォーキング)前のロッカー利用可]
・入浴料460円を支払い、脱衣場ロッカーに荷物を入れて着替えたら、鍵をフロントに預け、多摩川土手を思う存分(1km,2km,5km,10km,20km,30km,50km,100kmと)心ゆくまで走ってください♪
(ご利用時はフロントに一言お声掛けください。ロッカーは入浴料金のみでご利用頂けます。盗難防止の為、貴重品をロッカーに入れずに、ご自身でお持ち頂くかフロントに預けてから出発して下さい。)
*フロントには多摩川の観光案内冊子や大田区各地区のマップ等、取り揃えております。ご自由にお持ちください。
*手ぶらセット(タオル、石鹸、シャンプー、リンス、カミソリ、歯ブラシ)260円、貸バスタオル100円、貸タオル無料、シャンプー30円、リンス30円、石鹸30円、ボディソープ40円、歯ブラシ30円、カミソリ(T字一枚刃30円T字二枚刃60円フラット30円)、あかすり150円、もあります。
*シューズや風呂道具などの長期保管は月額300円の貸しロッカーが便利です。

【お知らせ欄】・・2015年1月1日更新
★1/2と1/3は特別営業致します。1月2日は8時~17時、1月3日は10時~17時となります。
☆2014年1月の休業日は1日(木)、5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月)27日(火)となります。
★1月4日(日)は「子ども入浴デー」です。小学生以下の方は無料でご入浴いただけます。
当日フロントへお申し出ください。
☆新年あけましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 

スポット名 六郷温泉  
住所 〒144-0055   
東京都 大田区 仲六郷4-19-2
最寄駅 六郷土手(徒歩1分)
路線&徒歩ルート検索
TEL 03-3731-0024
 
定休日 月曜、第4月火連休 ※祝日は翌日休 
営業時間 10:00~22:50  
料金・費用 大人[12歳以上] 460円 
中人[小学生]  180円 
小人[未就学児] 80円 *大人同伴の場合2人まで無料
☆都内共通入浴券(大人券)を10枚4,200円で販売しています。

 

 

 

施設案内東京-198 六地蔵のめぐみ黄金の水

施設案内東京-197 有明スポーツセンター

 

「施設案内東京 100~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設案内東京-198 六地蔵のめぐみ黄金の水

2024-07-18 03:13:36 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

六地蔵のめぐみ黄金の水

水1リットル中に溶けているCaカルシウムとMgマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいます。一般に、1リットル中 100mg未満のものを軟水、100mg以上~300mg未満を中硬水、300mg以上を硬水といいます。黄金の水の硬度は145mg/Lなので、中硬水であり、軟水が多い日本の水としては珍しく硬度が高めです。硬度の高さゆえにあまり石鹸は泡立たず洗濯には向きませんが、お茶には最適な水として茶道家から高い評価を得ています。 浸透力と抽出力が高いことから、素材の味を引き出してくれるので料理にも適しています。

 

六地蔵のめぐみ黄金の水

https://chiikishigen.tokyo/introduction/details/introduction_52.html

六地蔵のめぐみ 黄金の水

https://chuosuki.jp/rensai/rokujizo-ogon/

 

施設案内東京-197 有明スポーツセンター

「施設案内東京 100~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設案内東京-197 有明スポーツセンター

2024-07-17 07:19:48 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

有明スポーツセンター      03-3528-0191
 ◎有明スポーツセンターは体育館(A)棟とプール(B)棟の二つに建物が分かれています。
 ・体育館(A)棟・・・会議室(6階)、多目的室(6階)、大体育室(7階)
 ・プール(B)棟・・・トレーニング室(3階)、レクリエーションホール(3階)、総合受付(3階)、プール入口(3  階)
  ※体育館棟入口は1階、2階にあります。プール棟入口は2階のみになりますのでご注意ください。

 

 

20180612  東京南東 見学
東京都江東区有明
有明スポーツセンター
 有明スポーツセンター(ありあけスポーツセンター)は、東京都江東区有明二丁目にあるスポーツ施設である。
 1996年竣工。キノコの様な建物の体育館棟と、カマボコの様な建物のプール棟がある。隣接する有明清掃工場の廃熱を利用した温水プールには子供用のウォータースライダーがある。
体育館棟の展望廊下からは周辺の景色を眺めることができる。
開館時間:9:00~21:00(プールは、夏季以外は9:30~21:00)。
休館日:毎月第2・4月曜日(祝日の場合は、その翌日)・12月29日~1月3日一部日程を除いて、区外の人も利用可能                         
40m×36m 高さ11.5m約1,440㎡

 

 

施設案内東京-196 Daiichi Sankyo くすりミュージアム

施設案内東京-195 GINZA SIX (ギンザシックス)

施設案内東京-194 GLOBAL GIN GALLERY (グローバル・ジン・ギャラリー)

施設案内東京-193 LIXILギャラリー

施設案内東京-192 アド・ミュージアム東京

施設案内東京-191 イタリア公園 新橋

施設案内東京-190 オタフクソースショールーム

施設案内東京-189 カレッタ汐留

施設案内東京-188 GUARDIAN GARDEN (ガーディアン・ガーデン)

施設案内東京-187 水陸両用バス スカイダック台場 豊洲・東京Viewコース

施設案内東京-186 せんねん灸直営ショップ 東京銀座 「せんねん灸銀座」

施設案内東京-185 パナソニック リビング ショウルーム 東京

施設案内東京-184 パナソニック 汐留ミュージアム

施設案内東京-183 パナソニックセンター

施設案内東京-182 ビヤホールライオン 銀座七丁目店

施設案内東京-181 ポーラ ミュージアム アネックス

施設案内東京-180 メトロリンクバス

施設案内東京-179 ゆかた博物館

施設案内東京-178 レインボーブリッヂ

施設案内東京-177 烏森神社

施設案内東京-176 横十間川親水公園

施設案内東京-175 貨幣博物館

施設案内東京-174 葛飾柴又寅さん記念館

施設案内東京-173 柴又

施設案内東京-172 旧小松川閘門

施設案内東京-171  烏森神社

施設案内東京-170  旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

施設案内東京-169 橋の資料館 勝ちどき

施設案内東京-168 銀杏岡八幡神社

施設案内東京-167 銀座界隈

施設案内東京-166 月島

施設案内東京-165 江戸屋所蔵刷毛ブラシ展示館

施設案内東京-164 荒川ロックゲート

施設案内東京-163 砂町銀座商店街

施設案内東京-162 三重テラス

施設案内東京-161 日本テレビタワー

施設案内東京-160 汐留イタリア街

施設案内東京-159 汐留(シオサイト)地区

施設案内東京-158 汐留周辺

施設案内東京-157 篠原風鈴本舗

施設案内東京-156 十思公園 小伝馬町牢屋敷展示館

施設案内東京-155 松尾芭蕉 深川

施設案内東京-154 新橋演舞場

施設案内東京-153 新木場公園

施設案内東京-152 森下文化センター

施設案内東京-151 深川江戸資料館

「施設案内東京 100~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする