中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-178 南浦和駅東口

2019-06-30 04:32:09 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20181101 浦和 像 埼玉県さいたま市南区南本町       南浦和駅東口   南浦和駅(みなみうらわえき)は、埼玉県さいたま市南区南浦和二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。   乗り入れている路線は、線路名称上は東北本線と武蔵野線であり(詳細は路線記事および鉄道路線の名称参照)、東北本線を所属線としている。ただし、東北本線の列車は電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し、旅客案内では「東北(本)線」は使用されていない。したがって、当駅は京浜東北線と武蔵野線との乗換駅として案内されている。駅番号は京浜東北線がJK 42、武蔵野線がJM 25。   南北方向に伸びる京浜東北線を含む東北本線の各線路の上を東西方向に伸びる武蔵野線が乗り越す構造となっており、地上にある京浜東北線ホーム蕨駅方の高架上に武蔵野線のホームがある。 京浜東北線は、島式ホーム2面4線の地上駅であり、2・3番線はさいたま車両センター(旧:浦和電車区)へ通じる折り返し線となっている。

 

 

 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"浦和" の検索結果 1 件

  1. 浦和の鰻の老舗「中村家」

    浦和の鰻の老舗「中村家」

    20181101 浦和 商店街・見学埼玉県さいたま市浦和駅西口界隈 中村家 埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。1883年に上野と熊谷を結ぶ県内初の鉄道の開通と同時に開業し、さいたま市内で最も古い駅であるほか、県内でも熊...

  2. AD

    浦和の土地・新築分譲

    大成グループ2014年度プロジェクト会員登録で開発物件情報先行配信中

"浦和" の検索結果 17 件

  1.  浦和の鰻の老舗「中村家」  ボリューム・質とも十分、雰囲気も良し。県知事とも遭遇。

    浦和の鰻の老舗「中村家」 ボリューム・質とも十分、雰囲気も良し。県知事とも遭遇。

    20181101 浦和 商店街・見学埼玉県さいたま市浦和駅西口界隈 中村家 埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。1883年に上野と熊谷を結ぶ県内初の鉄道の開通と同時に開業し、さいたま市内で最も古い駅であるほか、県内でも熊...

  2. 関東近辺・特に埼玉で発展中の「銚子丸(北浦和)」。娘と小腹を満たしたいと思い入店。

    関東近辺・特に埼玉で発展中の「銚子丸(北浦和)」。娘と小腹を満たしたいと思い入店。

    平日の17時過ぎ。さすがに店内には客が少ない。レーンは全く回っていない。入店度同時に汁物の説明をながながとされるが全く興味がないので、遠慮する。注文への説明は無いが、目の前にチーフらしい職人。注文すればよいらしい。 価格は、安いというわけではないが、ネタが良い物をそろえているというのが私の印象。お勧めの回転寿司である。確かランチタイムはあ...

  3. 浦和で最近人気の鰻屋「むさし乃」。

    浦和で最近人気の鰻屋「むさし乃」。

    体調不調がこのところ続く、たまには栄養をつけるべく、鰻屋を探す。浦和は鰻の街。町中にも「うなちゃん」の石像が多くある。当然加盟店にも石像が置かれている。最近、「食べログ」が話題にあがるが、そのサイトで埼玉・浦和ではトップに最近なっているのが「むさし乃」。伺ってみた。 確か忘れてしまうこと以前に行ったことがある庶民的な店。古の記憶を頼りに旧商店街を進む...

  4. 鰻をランチで、浦和「別所」で体験。

    鰻をランチで、浦和「別所」で体験。

    鰻を簡単に食べて見たい。浦和に行けば鰻屋に事欠かない。何を理由か知らないが、妻が急に浦和に行こうという。昼時前。そうなれば、ランチを提供している「別所」。その名前通り、別所沼に隣接する店舗。 浦和から、のんびり散策しながら歩く。たしか1000円程度でランチがあるはず。本当は「大串」という2尾がのる鰻重を体験したいが17時から。店を探しながら到着。公園からも入れるよう...

  5. 浦和の一見おしゃれな寿司家「勇寿司」

    浦和の一見おしゃれな寿司家「勇寿司」

    浦和東口には、隣接するように寿司屋がある。一つは非常に庶民的名店舗。もう一つは、ある程度の構えを備え、ランチ営業をしている。建物にもどんと「勇寿司」と画かれている。今日は土曜日営業していた。残念ながらランチは、丼物が主流。戸惑いながらも入店。唖然とする。 カウンターで、息子と娘と思われる2人がラーメンをすすっている。寿司屋でラーメン。まし...

  6. たまには鰻を食べたくなるもの、そういうときは浦和へ。「和香」

    たまには鰻を食べたくなるもの、そういうときは浦和へ。「和香」

    埼玉はなかなかおいしい鰻屋が多い。それもなかなか安い価格帯で設定されているのがありがたい。今日は鰻を食べたいという妻を接待。ある程度下調べをしてある浦和に向かう。浦和は鰻屋が多く、外れの店が少ない(まだであっていない)。非常に小さな店、駅から電話をしてみると二人ならあいているという。注文は先にという。下から2種の鰻1100・1400円を頼む。 ...

  7. 浦和の小さな寿司店なかなかのランチ「港や」

    浦和の小さな寿司店なかなかのランチ「港や」

    店の由来は聞かなかったが、浦和なのに「港や」。何かおもしろい。私がうかがったのは日曜日のランチ。客はお酒を楽しむ中年男女、色気を丸出しとする女性(お水風の女性)。その間に入る。カウンターにはお水の香水が気になる。店は綺麗に保たれている。 頭らしい男性が厨房で一手に料理を作る。乗客なのであろう、男女の客中心に行動をしている。そこにむ単なるランチ客の私が割り込む。に...

  8. 浦和で時々ブログ等で紹介される「谷田川」に言ってみたが・・・?

    浦和で時々ブログ等で紹介される「谷田川」に言ってみたが・・・?

    どうもブロガーという判断は差が多い(私もその人利かもしれない)。浦和は鰻の街。美味しい店が多いと聞くので、機会があれば訪ねてみる。強は浦和を東に2km程度離れた住宅街にある店、谷田川である。地図の名門、昭文社で乗っている一とは違うので、留意してほしい。 割に浦和に近いと言うのがこの場所である。目標物は原山中学校。住宅街(桜通に面している)の真ん中。休日の...

  9. 浦和の鰻の老舗「中村家」

    浦和の鰻の老舗「中村家」

    浦和県庁近くに「中村家」と言う鰻家がある。場所柄役所関係の人も多いらしい。入口近くに座らせられたので人の出入りも確認できる。ちょうど県知事が帰るところであった。そんな客層が似合う店。多々妻芋さることながら、従業員の気取らなく即のない対応。そんな雰囲気が味わえる店である。 入店すれば、「鰻でしたら最低30分から40分はお待ち願います」の一声。確認が終えると...

  10. テレビで紹介されたらしい「浜名」という鰻屋へ

    テレビで紹介されたらしい「浜名」という鰻屋へ

    妻が浦和でテレビで紹介された鰻屋があるという。以前から場所を探していたが、浦和東部ホテル近くにあることがわかったので行ってみた。フジテレビの朝の番組(うふふのぷ)で紹介されたらしいが、料理店の紹介と言うが・・・、どうもその手の物で良かったと思うことはない。 路地に降りたところにある鰻屋。看板が出ていなければわからない店。入口に「香水の強い方はご遠慮ください」、店...

  11. AD

    ACLみるならスカパー | Jリーグクラブの試合を独占放送

    日テレジータス・日テレNEWS24でアジア王者を決するAFCチャンピオンズリーグが開幕!

  • 1
  • 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-177 さいたま市文化センター

2019-06-28 07:30:27 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20181101 浦和 噴水・像希望 埼玉県さいたま市南区根岸 さいたま市文化センター  さいたま市文化センター(さいたましぶんかせんたー)は、埼玉県さいたま市南区根岸にある多目的ホール。完成当時は埼玉県内最大のホールであった。旧称浦和市文化センター。   敷地は、1957年9月から1972年3月までは浦和市立南浦和中学校の敷地であった。1985年に浦和市文化センターとして完成。1988年に大宮ソニックシティ大ホールが完成するまでは、埼玉県最大のホールであった。2001年にさいたま市が発足してからは現在の名称になっている。主に発表会場やコンサート会場として利用されている。さいたま市立南浦和図書館を併設する。 

 

 

 

 

 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"浦和" の検索結果 1 件

  1. 浦和の鰻の老舗「中村家」

    浦和の鰻の老舗「中村家」

    20181101 浦和 商店街・見学埼玉県さいたま市浦和駅西口界隈 中村家 埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。1883年に上野と熊谷を結ぶ県内初の鉄道の開通と同時に開業し、さいたま市内で最も古い駅であるほか、県内でも熊...

  2. AD

    浦和の土地・新築分譲

    大成グループ2014年度プロジェクト会員登録で開発物件情報先行配信中

     

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅漢像-10 羅漢像 定福院

2019-06-27 07:05:21 | 羅漢

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20180925   栗橋  像・彼岸花

埼玉県久喜市佐間              

定福院

  栗橋の福神めぐりは、通常の七福神に吉祥天を加えた八福神です。栗橋駅を起点に巡る場合は、下記の順路がおすすめです(行程約10キロメートル・徒歩約3時間)。また、コース中には、五百羅漢像(定福院)や鐘楼門(寶聚寺)等その寺院ならではの見所もあります。少々足を延ばし、八坂神社や関所跡碑、静御前墓所等、栗橋の名所・旧跡を併せて訪れるのもおすすめ。 布袋尊にあえる寺。さらに500体をこえる羅漢が迎えてくれました。様々な表情に彫られた石像を見て回るとほのぼのとした気持ちになり、四季折々の花も楽しめます。  春は、紫陽花・睡蓮などが咲いています。  栗橋郊外の静かなお寺。いつも誰かが羅漢像を作っています。五百羅漢の寺と言うことで最近は有名になりつつあります。それぞれに思いが込められた像がこの時期紫陽花に囲まれます。非常に魅力的な光景となります。山門近辺にも植えられ和ませてくれます。  

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回 中華街で3000円ぐらいで少し贅沢に味わう「店はミステリー」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

中華街にいろいろな食事を店オリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう。

初夏の栄養を蓄えるたび

中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は「5000円程度までのコースに好きな物をアラカルトで頼んでいく」という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立ててもらいます。食べることをメインに考えていきましょう。昼食価格2500円から5000円の範囲で楽しみましょう。

 

第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART  ネットデカルチャー齋藤

華錦飯店  第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART ネットデカルチャー齋藤

 

 

 

                                "栗橋" の検索結果                 6 件

  1. 一人2次会ドゥルガダイニング 第54回 霞ヶ関見学➀国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑱」

    一人2次会ドゥルガダイニング 第54回 霞ヶ関見学➀国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑱」

                                                             

     我が家の近くの駅は、東鷲宮駅。駅前のショッピングセンターの中にイートインスペースが有り軽食が食べられる。以前は4店舗ほど入っていたが、入れ替わりが多く、現在落ち着いたのが2店舗。インド料理(ドゥルガダイニング )と一銭屋という粉屋(お好み焼き)の2店舗となってしまった。 本日は、駅で時間がある。時間調整も兼ねて、インド料理店に入ってみた。目的はチョイのみ。妻にも言っているので、のんびりでき...

  2. 久しぶりに大宮「なごみ」でチョイのみ、とはいえつまみ2品。ビール2本。

    久しぶりに大宮「なごみ」でチョイのみ、とはいえつまみ2品。ビール2本。

                                                             

     大宮でチョイ飲みする場合は「駅前のいづみや」か「なごみ」がおい。よくセンベロ(1000円で酔える)と言う言葉があるが、本当に実現できる店である。簡単なつまみであれば、ビール大瓶+酒で1000円で十分にほろ酔い気分となる。なかなかこういう店は少ない。大宮は未だに庶民的な店が残る町でもある。 今日は、会議(仕事)で大宮へ、8時過ぎの終了。ちょうど良い時間、裏路地を歩き「なごみ」に到着。最近は、...

  3. 新宿の村ビルで仕事。ランチは地下食堂街「海鮮丸」。鯖味噌煮定食を楽しんだ。

    新宿の村ビルで仕事。ランチは地下食堂街「海鮮丸」。鯖味噌煮定食を楽しんだ。

                                                             

     今日は珍しく野村ビルでランチ(昼食)、天派が悪いのと時間が無かったので、あまり行かない地下飲食店街に行ってみた。最近来ていなかったがだいぶ様変わり。鮨屋がなくなり、和食店に変わっていた。しょうがないので、コンビニで何か購入しようかと思っていたがその和食店がなかなかの良い感じ。店内も空いているようなので入ってみた。 鮨屋ではないが、酢飯で丼物も用意されているらしい。「海鮮」➀二食丼(ワララ・...

  4. 池袋で仕事。ランチは、天狗酒場「鳥カツ煮定食」。なかなかボリュームのあるランチ。

    池袋で仕事。ランチは、天狗酒場「鳥カツ煮定食」。なかなかボリュームのあるランチ。

                                                             

     池袋で、最近ランチタイムで時間が無い場合多く利用する店が「天狗」。ランチも豊富だし5分程度で違い提供されるのが利用する理由ともなっている。いつも売り切れとなっている蕎麦定食は体験したので、今日は「チキンカツとじ定食」にしてみた。コンロに乗せられて出されているのを見ていたのが体験できる。 トレー一杯に乗せられた定食はちょっとしたセット状態。玉子は別盛りのようである。ある程度煮込まれたら投入す...

  5. 木場を散策。日本料理さざんか(ホテルイースト21東京)第5回 菊川を南に下って下町を堪能するたび

    木場を散策。日本料理さざんか(ホテルイースト21東京)第5回 菊川を南に下って下町を堪能するたび

                                                             

     だいぶ暑い中、押上げから木場あたりを散策。途中でランチを食べるところを探しながら歩いていると、ほてるのれすとらんでなかなか良さそうな場所があつた。このあたりで決めてみることにした。初めての場所、多少緊張しながら場所に向かう。木場公園近くであるが、意外と最近行っていない場所。 地図を頼りに、電話で確認しながら行けば、意外と大きな店舗(ホテル)。ホテルイースト21東京という場所。ショッピングモ...

  6. 電車を乗り過ごし一駅久しぶりに歩く。その途中で、幸楽苑を発見。らーめんを食べてみた。

    電車を乗り過ごし一駅久しぶりに歩く。その途中で、幸楽苑を発見。らーめんを食べてみた。

                                                             

     飲んだ後のラーメンというのは若いうちよくやることだったが最近はなぜかそんな気持ちになれないのは、年のせいかもしれない。今日は、十分飲んでいた。そのせいで、栗橋まで寝過ごす。最終電車だったので、帰るにはタクシーしかない。妻も身の距離だと夜間は迎えに来ない約束。しょうがないのであることにした。 季節はいいので、真っ暗のなか歩く。今までこんなつまらない経験を10数回しているので道は解っているが久...

  7. AD                            

    埼玉県久喜市栗橋の土地・新築分譲

                                                             

    大成グループ2014年度プロジェクト会員登録で開発物件情報先行配信中

  •           
1 - 6 / 総件数:6 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像-27 十三仏像 大光寺

2019-06-26 06:25:50 | 仏像

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20180925 久喜 彼岸花 十三佛 埼玉県久喜市中妻               大光寺  久喜駅は賑やかであるが、少し入ると閑静な住宅地。何年も住んでいるのだろう。丁寧に維持管理された梅が咲いているお宅が多い。歩いて居ても楽しめるように配慮されている物が多いのも街を大切にしている証であろう。 意外と寺院等も多いのが久喜。のんびり散策できる街でもある。郊外に足を向けると特徴のある 中妻の獅子舞は、年2回、7月と10月に行われ、7月は主に五穀豊穣、家内安全などの祈願、10月は神への感謝の気持ちを表現して行われます。  7月は千勝神社を中心に、中妻地内の村の境などで舞いが行われます。10月は千勝神社のみで行います。寺も多い。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532
ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

"久喜" の検索結果 54 件

  1. 3次会 大統領 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 

    3次会 大統領 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」第27回茗荷谷から白山・ 水道橋を楽しむ旅(3)平成30年12月21日(金)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時お茶の水駅板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート2次会 佐原...

  2. 2次会  佐原屋本店  第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 

    2次会 佐原屋本店 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」第27回茗荷谷から白山・ 水道橋を楽しむ旅(3)平成30年12月21日(金)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時お茶の水駅板前ダイニングするり 東...

  3. 一人一次会、御徒町で仕事。やや早めに終わったので、ガード下「味の笛」でチョイのみ。

    一人一次会、御徒町で仕事。やや早めに終わったので、ガード下「味の笛」でチョイのみ。

     「味の笛」と言えば神田のガード下というのが私のイメージ。しかし、経営母体は御徒町駅前の吉池。御徒町にあってもおかしくない。最近ガード下が改修されたので、きれいになっていた。それが面白いスタイルに変わっていた。私のようなおじさんに優しいスタイル。椅子席が増強されていた。 イートンスタイルの椅子席。1回は入り口側に8席程度。そのうち4席は2カップルのシート席。残る4席の1席が空いていたので、女...

  4. 職場でランチが出ることが多い。弁当だが今日弁当はなかなか「しお麹唐揚げ弁当」。

    職場でランチが出ることが多い。弁当だが今日弁当はなかなか「しお麹唐揚げ弁当」。

     私の働くような場所では、昼食時間もあまり取れないのでお弁当を用意してくれる派あいがある。その際担当者のセンスが光るが、最近はコンビニそれも最低価格のお粗末な物が多い。ところが今日は北千住、担当者がなかなか配慮。おいしいお弁当をいただいた。 等やら近くの丸井で販売している弁当らしいが、「鶏三和」という会社が影響している弁当。色々こだわりを持つかす社らしい弁当。まずは味が薄味なのに、素材の良さ...

  5. 御徒町でチョイのみ、駅近くの居酒屋「笑和酒場」で晩酌セット。ビル大瓶もついて1000円。

    御徒町でチョイのみ、駅近くの居酒屋「笑和酒場」で晩酌セット。ビル大瓶もついて1000円。

     御徒町にはまだ庶民的な居酒屋がまだ残っている。ちょうど北口の一角にまとまっている。以前一度だけ入ったが、チョイのみセットがあったと思う店(「笑和酒場」)に行ってみると、まだありました。うれしいのがビールが大瓶。つまみも2品(餃子・つくねがつく)お通しもつくが、これが「小皿料理」となっているらしい。 細かい計算をすれば、焼き餃子380円+つくね100円+小鉢150円(かつてに算定)=630円...

  6. 品川・大崎を散策、ランチを考えたが思うようなところが無く、「やさい家めい・五反田店」を利用してみた。

    品川・大崎を散策、ランチを考えたが思うようなところが無く、「やさい家めい・五反田店」を利用してみた。

     今日は参加者が意外と多い散策。大崎・五反田方面での食事となるが、ピンとくる物が見つからない。インターネットで探していると「やさい家めい・五反田店」と言う店が気になった。女性が多いのでお洒落な雰囲気の方が良い。「秋御膳」と言う物があったので試してみた。 店の案内では、「秋の味覚を感じよう!こだわりのお野菜をバランス良く。大切な一食を美味しく意味ある食事に。」というPRになっていた。人数の増加...

  7. 2次会 蔵元居酒屋清瀧神田店 第26回お茶の水界隈かな神保・神田川を楽しむ旅② 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」 Una Casita 神保町店(イタリアン)

    2次会 蔵元居酒屋清瀧神田店 第26回お茶の水界隈かな神保・神田川を楽しむ旅② 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」 Una Casita 神保町店(イタリアン)

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは下記にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 ...

  8. ばんとう太郎が久喜にできていた。なかなか大きなゆったりとした店舗。セットメニューが豊富に準備。

    ばんとう太郎が久喜にできていた。なかなか大きなゆったりとした店舗。セットメニューが豊富に準備。

     最近久喜駅から酢こと離れた場所に飲食チェーン店が開業している。北関東では、茨城を拠点とする「ばんどう太郎」、群馬を拠点とする「いっちょう」が最近埼玉に攻めてきている。大型チェーンは埼玉はるーぱん程度しかないので、どうしても劣勢である。しかし、それぞれ高齢者を狙っているため充実した店舗となってきている。 ばんとう太郎は、同じように見えてもカツを中心とするカツ太郎等も運営している。最近は、総合...

  9. 夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

    夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

     たまに少しだけ汁物を食べたくなる。小腹を満たしたいということであろう。こういうとき便利(利用できる)のは、たちそば系のチェーン店。その中でもリーズナブルな「かけ小・うどん130円」があるのは、はなまるうどん。開店当初から100円を維持していたが、最近は130円となっている。それでもこの価格で、おかかが落ち着くのだからありがたい。 最近は、汁もセルフサービス。好きなだけ注げるのもうれしい。カ...

  10. 御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

    御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

     寿司常というと多少高級感を感じるチェーン店。御徒町を歩いていると何かカジュアルナ雰囲気の鮨屋、よく見れば、すしつねの文字。寿司常ではない。表から見ても立ち食い寿司のような雰囲気。店内が一見できる。長途昼時、ランチメニューが出されていた。 なんと600円程度からの設定。これは確かめるしかない。店舗は新しいこともあるが、衛生的。気持ちのよい雰囲気となっている。しかし、シンプルな雰囲気。カウンタ...

1 - 10 / 総件数:54 件

     

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-176 豊洲近辺

2019-06-25 07:09:38 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20180914  東京南東 像・シンボル

東京都江東区豊洲            

豊洲近辺

  江東区深川地域(詳細な区分では豊洲地区)内にあたる。東京都中央区月島・晴海の南方、江東区東雲・有明の北方、江東区枝川の西方に位置する。鉄道の駅は東京メトロ有楽町線・ゆりかもめの豊洲駅、ゆりかもめの新豊洲駅・市場前駅が設置されている。幹線道路は晴海通りが通る。大まかに、北側(豊洲一丁目から豊洲五丁目)と南側(豊洲六丁目)のブロックに分けられる。東京湾埋立5・6・7号地。  アーバンドックは、豊洲にある再開発地区であり、晴海運河に面した7街区の名称である。東京都江東区豊洲2丁目区画整理事業の一部として、石川島播磨重工業東京第一工場の跡地約50ヘクタールが再開発された。アーバンドック ららぽーと豊洲・パークシティ豊洲などが立地している。 白虎 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

                                "豊洲" の検索結果                 30 件

  1. 今日は東京南西を散策②、二次会を所望されたので門前仲町へ、「木村屋総本店」で楽しむ。

    今日は東京南西を散策②、二次会を所望されたので門前仲町へ、「木村屋総本店」で楽しむ。

                                                             

     先日快くした居酒屋へ2次会としてご案内した。門前仲町、なかなか居酒屋には良い環境である。だれもが知る魚三酒場はこの時間で5~6名程度ではいるのは無理がある。それは別としても今回は木村屋総本店という名前は仰々しいがリーズナブルな居酒屋に入った。 うれしいのは、ビール190円の魅力。そして前回堪能した舟盛り980円を見せたかった。しかし、6名なので舟盛り3つをお願いすれば、1グループ1船らしい...

  2. ラウンジ ・クオーレ/ホテルトラスティ 東京ベイサイドで気楽なランチ。「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11   熊谷カルチャー

    ラウンジ ・クオーレ/ホテルトラスティ 東京ベイサイドで気楽なランチ。「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11   熊谷カルチャー

                                                             

    第30回 新しい町見学① 新市場豊洲と近辺の旅「61」 このあたりの施設を維持する東京ベイサイド、隣接する場所では、アニヴェルセル東京ベイとして、結婚式場なども維持している。店の案内では、「デイタイムは世界のセレブも愛するロンネフェルト社の紅茶の香りを漂わせ、ナイトタイムはモダンJAZZが流れ、照明やキャンドルライトが上品な大人の社交場。 スタンディングスタイルのカウンターは、一人で訪れても...

  3. 2次会「らーめん北斗」 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

    2次会「らーめん北斗」 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

                                                             

     昼は十分に食べたが、どうも帰り道には少し呑んで帰りたくなる。今日は乗り換え駅が新橋、当然このまま帰るのはもったいない。飲み屋街の一角(烏森口)を物色すれば、ワンコインのちょいのみセット、なんともお得感のある物。目に入ってしまった。 時間帯も午後3時から午前4時まで、営業時間はやって居るようである。それも5種のつまみを選択できる。➀麻辣豆腐②胡瓜のたたき甘酢味噌③牛筋の柔らか煮④柔らか蒸し鶏...

  4. 第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場

    第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場

                                                             

     なんと同じ店・同じメニューで2週連続で来てしまった。散策をカルチャーセンター  2依頼されているが、同じ月に同じ方向が入ってしまい、佐連ならば前回好評だった「唐宮」ヒルトン東京お台場にしてみた。多少(店の案内では半額)安くなっているのと静かでゴージャスな雰囲気が女性には好評だったので、他の参加者は関係ないので、決定した。 勝手が解っているので気楽である。今日はホテルの正式な入り口からああん...

  5. ラウンジ ・クオーレ/ホテルトラスティ 東京ベイサイド  第30回 新しい町見学① 新市場豊洲と近辺の旅「61」 

    ラウンジ ・クオーレ/ホテルトラスティ 東京ベイサイド  第30回 新しい町見学① 新市場豊洲と近辺の旅「61」 

                                                             

    「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11   熊谷カルチャー  東京散策&グルメランチ第30回 新しい町見学①           新市場豊洲と近辺の旅「61」平成31年2月8日(金)  10時30分 有楽町駅中央口改札出口 15時 新橋駅ラウンジ ・クオーレ/ホテルトラスティ 東京ベイサイド  2000円程度デイタイムは世界のセレブも愛するロンネフェルト社の紅茶の香りを漂...

  6. 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                                             

    中華料理にも色々あるが、ホテルの中華料理はいろいろな物を提供してくれる。インターネット等で検討していると、お台場で、お洒落にレストラン。それも場所は天下のヒルトン東京お台場。タイムサービスではあるが、半額程度での提供。ありがたいコース(セット)を体験してみた。 スパークリング&北京ダック付!旬の食材満載、オリジナルスチームバスケットプランと言う物。何か中華料理とは多少違うが、ご案内する方は...

  7. 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート店。鯛飯のコース。

    板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート店。鯛飯のコース。

                                                             

     今日は「茗荷谷からお茶の水」と言うロングコースとなった。その間のランチは休憩も兼ねてのんびり食べることにしておいた。店の案内では半額のサービスと言うがそれはそれとして、ミ二コースとなって飲み物もついて居たので十分だったのかもしれない。しかし、最近のヤンママ、しつけの悪いうるさい子どもを連れてきて店一杯に大騒ぎ、それらがいた1時間は非常に印象の悪い店だった。 内容は、①【前菜】季節の三種盛り...

  8. 私としては珍しいランチラーメン、500円にそそられて「壱角家 池袋東口店」。でもなかなかおいしい。

    私としては珍しいランチラーメン、500円にそそられて「壱角家 池袋東口店」。でもなかなかおいしい。

                                                             

     私が昼食でラーメンを食べるというのは非常に珍しい。それは嫌いというわけではなく、通常自宅での昼食は麺類(炭水化物)、その分申し訳ないが、価格が1000円近くなるラーメン、いや500円以上のラーメンは、どうも手が出せないでいる。確かな仕込みの場合、価格もその程度になるのは解るが、ラーメンは自宅で楽しむのが私は好きである。 今日も、池袋で仕事。鮨屋を物色していたが、休日の昼はなかなかあいていな...

  9. 池袋で仕事。多少が遅くなり、腹ごしらえをしてと思い目地に入れば、風雲という焼き鳥屋を発見。

    池袋で仕事。多少が遅くなり、腹ごしらえをしてと思い目地に入れば、風雲という焼き鳥屋を発見。

                                                             

     今日は池袋でしごと。その帰りやや時間があったので、駅近くで店を物色。ありました大きなテントに「日祝日・串焼全品100円」のありがたいテント。良く前を通っていたが気がつかない規模の店、この青いテントが無ければ通りすぎていることと思う。 こういう案内にはすぐのってしまうのが私。入店を決める。焼き鳥屋とは思えないおしゃれな佇まい。通常はサラリーマン等で賑わうのであろう。屋号は「風雲」  というら...

  10. 池袋で仕事、昼は時間も無く、松乃家で「カツ丼」をいだく。

    池袋で仕事、昼は時間も無く、松乃家で「カツ丼」をいだく。

                                                             

     最近短時間でボリュームを得たい場合には、松乃家。今日も池袋で仕事。やはり昼食時間は30分弱。こうなれば、1階松屋・2階松乃家のビルを目指す。時間的にどうにかなるかもしれないと判断し、2階松乃家にしてみた。カツも良いが、私は似たカツが好き、490円で食べられるカツ丼は魅力的。 5分もすれば、カツ丼が提供される。多分特殊な加工をしているのだと思うが、柔らかく・脂身の少ないカツが卵とじになってい.

  11. AD                            

    東京豊洲の新定番 | チームラボ プラネッツ TOKYO

                                                             

    チケット販売中/癒しの超巨大没入空間!日時を選ぶだけのWEB事前購入はこちら

  12. AD                            

    豊洲駅近くのホテル

                                                             

    最安値保証!安心の現地払い。豊洲駅近くのホテルが最大50%オフ

1 - 10 / 総件数:30 件

  

  

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする