中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-221 定福院

2020-12-31 06:28:58 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20200324 栗橋 桜・像
埼玉県久喜市作間
              定福院
  真言宗の定福院は、江戸時代は寺子屋で、明治以降は境内を小学校に貸していた。1986年に小学校の移転で土地が戻り、小学校教師でもあった先代住職の故・大谷弘雄さんが、友人の画家らと89年に始めたのが「羅漢彫り」だった。
  素人が無心に石を削る「五百羅漢を彫る会(羅漢の会)」が、埼玉県久喜市佐間の定福院で発足30年を迎えた。県内外の会員がこつこつと彫り上げた羅漢像は既に650体。好きなとき自由にノミが振るえる境内は仲間をつくり、自己と向き合う場になった。
  春は、紫陽花・睡蓮などが咲いています。  栗橋郊外の静かなお寺。いつも誰かが羅漢像を作っています。五百羅漢の寺と言うことで最近は有名になりつつあります。それぞれに思いが込められた像がこの時期紫陽花に囲まれます。非常に魅力的な光景となります。山門近辺にも植えられ和ませてくれます。  

 

 

 

 

 

 

 

像-220 花園神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-220 花園神社

2020-12-30 06:40:04 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20200320 東京南西 桜・富士塚・像
東京都新宿区西新宿
            花園神社
 花園神社は、徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めていました。徳川氏が武蔵野国に入った1590年より前に、大和吉野山より勧請されたとされています。
 花園神社は寛永年代(1624~1644)までは現在の場所より約250メートル南、今の伊勢丹デパートの付近にありました。しかし、寛政年代に朝倉筑後守という旗本がこの周辺に下屋敷を拝領したため、社地は朝倉氏の下屋敷の中に囲い込まれてしまったのです。そこで幕府に訴えたところ、現在の場所を拝領することになりました。その場所は、徳川御三家(将軍家に次いで格の高い尾張藩・紀州藩・水戸藩)筆頭の尾張藩下屋敷の庭の一部で、たくさんの花が咲き乱れていたそうです。この美しい花園の跡に移転したので花園稲荷神社と呼ばれたのが社名の由来とされています。

 

20200320 東京南西 桜・富士塚・像
東京都新宿区西新宿
            花園神社
 花園神社は、徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めていました。徳川氏が武蔵野国に入った1590年より前に、大和吉野山より勧請されたとされています。
 花園神社は寛永年代(1624~1644)までは現在の場所より約250メートル南、今の伊勢丹デパートの付近にありました。しかし、寛政年代に朝倉筑後守という旗本がこの周辺に下屋敷を拝領したため、社地は朝倉氏の下屋敷の中に囲い込まれてしまったのです。そこで幕府に訴えたところ、現在の場所を拝領することになりました。その場所は、徳川御三家(将軍家に次いで格の高い尾張藩・紀州藩・水戸藩)筆頭の尾張藩下屋敷の庭の一部で、たくさんの花が咲き乱れていたそうです。この美しい花園の跡に移転したので花園稲荷神社と呼ばれたのが社名の由来とされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

"西新宿" の検索結果 156 件

  1. ニュー浅草浜松町「チョイのみ」 第7回 新しい羽田空港を体験するた セブンカルチャー「一級建築士とお食事も楽しみながら!」③2次会

    ニュー浅草浜松町「チョイのみ」 第7回 新しい羽田空港を体験するた セブンカルチャー「一級建築士とお食事も楽しみながら!」③2次会

    「一級建築士とお食事も楽しみながら!」③第7回 新しい羽田空港を体験するたび(大空間の建築を体験してみましょう)平成29年4月21日(金) ANA整備場見学と羽田空港の建物を楽しむ浜松町駅北口改札出口 10時30分 浜松町駅 15時30分解散(延長)浜松町-「モノレール」-芝離宮-羽田空港ターミナル・食事-「モノレール」-新整備場-全日空空整備場-「整備場見学14:00~15:30」...

  2. エア ターミナル グリル キハチ 第7回 新しい羽田空港を体験するた セブンカルチャー「一級建築士とお食事も楽しみながら!」③

    エア ターミナル グリル キハチ 第7回 新しい羽田空港を体験するた セブンカルチャー「一級建築士とお食事も楽しみながら!」③

    「一級建築士とお食事も楽しみながら!」③第7回 新しい羽田空港を体験するたび(大空間の建築を体験してみましょう)平成29年4月21日(金) ANA整備場見学と羽田空港の建物を楽しむ浜松町駅北口改札出口 10時30分 浜松町駅 15時30分解散(延長)浜松町-「モノレール」-芝離宮-羽田空港ターミナル・食事-「モノレール」-新整備場-全日空空整備場-「整備場見学14:00~15:30」...

  3. 今日は10日ぶりの外での仕事、御徒町で久しぶりの「にぎり寿司」をいたただく。寿司魚がし日本一。13貫900円。

    今日は10日ぶりの外での仕事、御徒町で久しぶりの「にぎり寿司」をいたただく。寿司魚がし日本一。13貫900円。

     コロナの影響は続いているが、少しづづ飲食店が開いてきた。今日は昼休み時間があるので、外で食事が取れた。やはり60分程度時間があると、安心して食事が取れる。ありがたい。東京も上野近い場所、いろいろな店がすでに営業も始めているし、街ゆく人も多い、わたくしの住んでいる幸手市香日向とは大きな差である。 仕事を依頼されている場から道路を渡ると、鮨屋がある。このあたりは外国人に人気の「多慶屋」と言う安...

  4. コロナに負けるな!以前お世話になった今はない素敵な店。 渋谷(再開発で消滅)「富士屋本店ワインバー」

    コロナに負けるな!以前お世話になった今はない素敵な店。 渋谷(再開発で消滅)「富士屋本店ワインバー」

    渋谷の再開発で無くなった良い店は多くあります。 わたくしの好きな立ち飲み屋(基本は塚屋が経営する飲み屋)、今度は再現するのでしょうか。「復刻版を作成しています」 酒屋の時から知っているが、10数年前急に模様替え、モダンなワインバーになった。開業当初は通りまでwでて呑んでいる人は見られなかつたが、最近は店内より店の外が人気のある場合が多い。この店は知る人ぞしる「(立ち飲み屋)富士屋本店」と同...

  5. 今日も昼食を準備なし②。コロナ渦の中、大宮で15時頃から食べられる場所を探す。松すし②「ランチちらし」

    今日も昼食を準備なし②。コロナ渦の中、大宮で15時頃から食べられる場所を探す。松すし②「ランチちらし」

     時間も無いので通常ランチは弁当の方で用意してくれる仕事だが、この2日間準備がなかった。昨日短時間で気持ちよくスピーディーに使えたので、松すしに行ってみた。昨日はランチ握り、そうなれば「ランチちらし」と言うことになった。回転寿司のようで回転しないすし店に変貌したが、どうやら二レーンあるらしく、それが動いてサービスするらしい。 タッチパネルで注文し、今日はチラシを待つ。以前はセンターに職人がい...

  6. 今日も昼食を準備なし①。コロナ渦の中、大宮で15時頃から食べられる場所を探す。松すし①「ランチ寿司」

    今日も昼食を準備なし①。コロナ渦の中、大宮で15時頃から食べられる場所を探す。松すし①「ランチ寿司」

    今日も中途半端な時間なのに、ランチ(弁当)の提供が無い。しょうが無いので15時頃に食事をできる場所を探す。このコロナの影響で、居酒屋や飲食店がランチ営業をしている。今日は松乃家でがっつりとんかつと思ったが、1階にすし松が入っている。でも中を見ればリニューアルしてみたいである。試してみることにした。 衛生管理は、すごい。入口でアルコール消毒を徹底して確認される。その後、消毒を確認され席に案...

  7. 今日は越谷で仕事、短い時間でランチ、速い物でできるものをサイゼリアで聞けばパスタというので注文。

    今日は越谷で仕事、短い時間でランチ、速い物でできるものをサイゼリアで聞けばパスタというので注文。

    今日は時間が無かったが、ランチを外で食べることになった。仕事を依頼されている場所の横のビルに沿いゼリアが入っていたので食べてみることにした。最初は餃子の王将があったので入ってみたが、従業員があたふたしていて、速く食べられるものを聞けば、全て時間がかかるという。その向かいにサイゼリアがあったので利用することになった。 こちらは、速く食べられる物を聞けば、パスタと言うことだったので、ランチメニ...

  8. 今日から発売の限定メニューがあると言うのでランチで食べて見た。松屋「お肉どっさりグルメセット」

    今日から発売の限定メニューがあると言うのでランチで食べて見た。松屋「お肉どっさりグルメセット」

     家にいるとどうもテレビを多く見てしまう。最近の騒動で、サービス・飲食店の取り組み等が紹介されている。今日は、庶民的な松屋の限定メニューが紹介されていた。どうも牛皿の3倍盛りらしい。その名も「お肉どっさりグルメセット」 言う物らしい。 昼食を食べるべく、道を歩いていれば、松屋が偶然出現。その限定メニューが出されていた。そういえば朝食も松屋フーズの松乃家、ランチも松屋と言うことになってしまった...

  9. 夜も継続して仕事、時間が取れたので外食の夕食を取ってみた「松のや・厚切りトンカツ丼」。

    夜も継続して仕事、時間が取れたので外食の夕食を取ってみた「松のや・厚切りトンカツ丼」。

     珍しく22時程度まで仕事をすることとなり、夕方時間が多少取れたので夕食を取るべく大宮近辺の店を探す。やはりコロナウィルスの関係で閉店している店が多い。高島屋など閉店しているらしい。時間があると言ってもお腹が満たされる程度の時間、最終的には「松のや」、松屋チェーンのとんかつやにすることにした。 漬物の無料サービスが無くなってから足が遠ざかっていたが、どうしようもない。簡単に食べられるメニュー...

  10. イルピノーロ 青山 第2回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 令和2年2月27日(木)「43」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 記録

    イルピノーロ 青山 第2回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 令和2年2月27日(木)「43」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 記録

    第2回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 令和2年2月27日(木)「43」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」第2回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 令和2年2月27日(木)「43」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 記録 今日は、オリンピック施設の見学と、「日本オリンピックミュージアム」を考えて散策を企画した。それが行ってみて初めて解ったのであるが、旧居...

  11. AD

    西新宿のホテル/最安値予約 | 今なら最大50%オフ!

    西新宿の人気ホテルを格安予約。観光スポットからアクセス抜群の宿多数。キャンセル無料・宿泊者からの口コミ一億件・24時間 年中無休 サポート・予約手数料なし・到着地: 国内旅行, 人気のハワイ, アジアの都市, ヨーロッパ周遊。

1 - 10 / 総件数:156 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-219 中央区立築地川銀座公園

2020-12-29 06:46:46 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

セブンカルチャーで募集しています 

全国のカルチャーで申し込み可能です あるいは牡蠣にお問い合わせください

株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569

電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 

第35回 築地から「朝日新聞社見学」新しくなった築地・東銀座の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

第35回 築地から「朝日新聞社見学」新しくなった築地・東銀座の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭ 記録

LOBOS 銀座 2ドリンク付!人気のパエリアやメインはイベリコ豚グリル等スパニッシュランチ全6品! 1800円

 

 

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」(修正) 

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑯  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 修正

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑫  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑥  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-218 日本オリンピックミュージアム

2020-12-28 06:31:27 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

募集しています お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322  ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911  

こちらでも申し込み可能です。    

ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 

 

20200214 東京南      
東京都新宿区霞ヶ丘町 
日本オリンピックミュージアム
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第42回 令和2年2月14日(金)「74」
オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび
            10時30分信濃町駅改札出口 15時表参道
キハチ 青山本店  フランス料理をベースに
信濃町駅-明治記念館- 聖徳記念絵画館-国立競技場-東京体育館-明治神宮外苑-民音音楽博物館-四谷須賀神社-ラ・ボケリア-新宿歴史博物館-荒木町-曙橋--新宿
日本オリンピックミュージアム①
新国立競技場の目の前に、2019年9月14日、日本オリンピックミュージアムがオープンしました。コンセプトは「みんなのオリンピックミュージアム」。
約半年後にせまった2020年東京オリンピック・パラリンピック大会。4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典の楽しみ方は人それぞれでありますが、オリンピックとは何か?もしかすると自分に何かできることがあるのではないか?と、オリンピックをより身近に感じることができる施設です。 

第42回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15      熊谷カルチャー

第74回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび「42」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー

キハチ 青山本店 第74回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび「42」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー

 

 

 

 

 

散策 「東京中心部南 534」 神宮外苑

散策 「東京中心部南 533」 新国立競技場

散策 「東京中心部南 532」 建国記念文庫

鯛焼き わかば  第42回オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー

 

東京散策&グルメランチ  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー

東京散策&グルメランチ  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー

東京散策&グルメランチ  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART17 熊谷カルチャー

東京散策&グルメランチ  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART16 熊谷カルチャー

東京散策&グルメランチ  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15   熊谷カルチャー

第37回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「69」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART14   熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6「改訂」 東京散策&グルメランチ

熊谷カルチャー 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 東京散策&グルメランチ①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-217 熊谷駅近辺③

2020-12-27 07:02:26 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20200125   熊谷 シンボル・像
埼玉県熊谷市筑波
      熊谷駅近辺③
  江戸時代には中山道の宿場町のひとつとして栄えた歴史があります。人口は約20万人と、県内第9位ですが、農業産出額県内第2位、商品販売額県内第3位、製造品出荷額県内第4位で、埼玉県北部地区における経済上の一大拠点でもあります。
1990年代から夏の気温の高さが全国的に注目されたことを逆手にとり『あついぞ! 熊谷 熊谷新時代まちづくり事業』を展開しています。
  また、日本さくらの名所100選に選ばれた、熊谷桜堤で行われる「熊谷桜まつり」や関東一の祇園と称される「熊谷うちわ祭」、荒川河川敷で開催される打ち上げ数約1万発の「熊谷花火大会」、熊谷ラグビー場で開催される開催される全校高等学校選抜ラグビーフットボール大会など、全国的に有名な各種イベントがたくさんあります。 

 

 

 

 

 

 
 

"熊谷" の検索結果 270 件

  1. 埼玉で仕事、やはりおいしい弁当「鶏照り焼き弁当」

    埼玉で仕事、やはりおいしい弁当「鶏照り焼き弁当」

     最近大宮での仕事が何か楽しくなってきた。仕事内容ではなく、工夫して準備してくれるお弁当。今日は「鶏肉の照り焼き弁当」だった。作っているのはあさひと言う会社らしいが、販売は高島屋らしい。特に配慮してくれているのかもしれないが、同じ物が続かないようにおいしいものを準備してくれている。 量こそ多いとはいえないが、鶏むね肉の照り焼きがドントのった弁当。獅子唐でアクセントもターされている。ご飯には、...

  2. 埼玉で仕事、やはりおいしい弁当「味噌ヒレカツ弁当」。

    埼玉で仕事、やはりおいしい弁当「味噌ヒレカツ弁当」。

     今日は何か不思議な感じの弁当となっていた(大宮での仕事)。社名には、神戸コロッケ。聞いたことがあるような無いような、神戸となっているだけで不思議においしそうな感じもする。まして、まして豪華な感じもする。加えて、変わったの弁当の名前、「味噌ヒレカツ弁当」。楽しみながら開封する。 ソースがかかったカツ弁当が登場、真ん中に長葱を炒めた物がアクセントとして入っていた。ご飯もまだ暖かく、カツもパリッ...

  3. 新宿で仕事、時間が無い昼食。西口地下梅本で「カレー・蕎麦セット」

    新宿で仕事、時間が無い昼食。西口地下梅本で「カレー・蕎麦セット」

     今日は会議が新宿で有り、慌ただしいランチを食べる事になってしまった。20分程度しか余裕がない。そうなれば、やはりたちそば屋の力を借りるしかない。新宿地下街で長年営業している「梅本」にいってみることにした。最近のたちそば屋は、生麺が支流。ゆで麺を使っているので、足が遠のいていた。緊急事態、久しぶりにはぃってみた。 いろいろのセットメニューもある。多少はお腹が空いているので、「ミニカレー+蕎麦...

  4. 今日は熊谷で仕事、むすんでひらいてと言う店の「鶏三昧弁当」をいただいた。

    今日は熊谷で仕事、むすんでひらいてと言う店の「鶏三昧弁当」をいただいた。

     熊谷・越谷・大宮で仕事をするが、昼の弁当も楽しみである。今日はいろいろな物が入った鶏弁当。幕の内のようにいろいろな物が彩りも良く盛りまれた弁当。見たからにもおいしそうである。鶏三昧というのは、①鶏つくね②唐揚げ③はさみカツと言うことらしい。 それ以外にも、④煮玉子⑤煮物数種⑥炊き込みご飯⑦錦糸玉子⑧佃煮⑨お新香というラインナップ。煮物、それも5種程度あったのがありがたかった。これだけ入って...

  5. 赤羽で途中下車し、「まるよし」で3次会。得意のキャベタマをいただく。

    赤羽で途中下車し、「まるよし」で3次会。得意のキャベタマをいただく。

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911こちらでも申し込み可能です。            ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター  0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811第41回 下町情緒・王子から十条を楽しむたび「...

  6. 散策(王子から十条を楽しむたび)のあとは一人2次会、平澤かまぼこでちょいのみ。

    散策(王子から十条を楽しむたび)のあとは一人2次会、平澤かまぼこでちょいのみ。

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911こちらでも申し込み可能です。            ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター  0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811第41回 下町情緒・王子から十条を楽しむたび「...

  7. FURUKAWAYA  第41回 令和2年1月10日(金) 下町情緒・王子から十条を楽しむたび「73」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15熊谷カルチャー

    FURUKAWAYA  第41回 令和2年1月10日(金) 下町情緒・王子から十条を楽しむたび「73」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911こちらでも申し込み可能です。            ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター  0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811第41回 下町情緒・王子から十条を楽しむたび「...

  8. 今日は大宮で仕事。高島屋「あさひ」の取り照り焼き弁当。

    今日は大宮で仕事。高島屋「あさひ」の取り照り焼き弁当。

     最近大宮での仕事が何か楽しくなってきた。仕事内容ではなく、工夫して準備してくれるお弁当。今日は「鶏肉の照り焼き弁当」だった。作っているのはあさひと言う会社らしいが、販売は高島屋らしい。特に配慮してくれているのかもしれないが、同じ物が続かないようにおいしいものを準備してくれている。 量こそ多いとはいえないが、鶏むね肉の照り焼きがドントのった弁当。獅子唐でアクセントもターされている。ご飯には、...

  9. 2次会・みのる 第46回新宿から年末の副都心を楽しむ散策② 老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤

    2次会・みのる 第46回新宿から年末の副都心を楽しむ散策② 老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤

     今日は昼から大宴会。その後流れるままに新宿で2次会。私は全く覚えておらず、その後メンバーの行きつけの食堂で三次会。どうやらっていったか覚えていないが、タクシーでの移動だったらしい。多少目を覚まし、写真はわずかに撮っていたので、一応かすかな記憶を頼りにまとめてみた。 代々木駅から山手線の中に入った御苑近くにあるレストラン。いろいろなものを提供するレストランというよりは食堂というのが印象。今日...

  10. 御徒町で仕事。朝食を食べないで出たので、駅近くのかつやで「かつ丼」をがっつり食べる。

    御徒町で仕事。朝食を食べないで出たので、駅近くのかつやで「かつ丼」をがっつり食べる。

     久しぶりに朝食を食べないで家を出た。こういうときには、牛丼屋やたちそば屋の朝定食が役に立つ。しかし、今日は日曜日早朝から空いている店は少ない。御徒町近辺で仕事なので、かつやはあいているかと思えば、南改札近くのガード下の店は早朝営業しないらしい。北口に行ってみればやっていた。 朝カツ丼・定食という物もあるが何かしっかりカツを食べたくなり、定番メニューのカツ丼490円を頼んでみた。純粋にカツ丼...

<nav class="pager"> </nav>
1 - 10 / 総件数:270 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする