中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-142  浄土宗 正受院

2015-12-31 06:31:44 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150503 東京北・塚・像
東京都新宿区新宿
      浄土宗 正受院
 正受院(しょうじゅいん)は、東京都新宿区新宿二丁目にある浄土宗の寺院である。正式には明了山正受院願光寺という。靖国通りに面し、成覚寺と隣接している。
 文禄3年(1594年)、正受乘蓮和尚を開山として創建される。正受院の奪衣婆像は「綿のおばば」と呼ばれ、民衆の信仰を集めた。 幕末の会津藩主、松平容保が葬られた寺院でもあるが、後に会津若松市の松平家院内御廟へ改葬されたため、現在正受院には墓石も記念碑も残っていない。
毎年2月8日には、針仕事に用いた針への労いと、同時に裁縫の腕の上達を祈願する儀式である針供養大法要が行われる。当日には経を読み上げ、特大の豆腐に針を刺して供養するという光景が見られ、古い針を納めに来る参拝客などで賑わう。 針供養に関連したものとして、境内には昭和32年(1957年)建造の針塚と昭和38年(1963年)に造立された小見外次郎の胸像がある。

 

 

 

 

 

五反田ではしご酒① とりいちず。今日は友を連れて、麦酒・ワインをたしなむ。

...新宿でおもしろい寿司屋を発見。sushi bar「にぎりて」でランチ。なかなかおいしい。...五反田ではしご酒③ かね将でのんびり飲むが混雑。道路(歩道・敷地内)にテーブルを出してくれた。...西新宿でも、できたての(20140122)一軒...
中年夫婦の外食 2015/12/30 05:29:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音像 - 227  聖観世音菩薩 護本山 天龍寺

2015-12-30 05:42:14 | 仁王像・観音像等

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150503 新宿・像・史跡
東京都新宿区新宿4丁目
護本山 天龍寺
      聖観世音菩薩
  天龍寺(てんりゅうじ、天竜寺とも)は、東京都新宿区新宿四丁目にある曹洞宗の寺院。山号は護本山。
かつては牛込付近にあり、上野の寛永寺が江戸城の鬼門鎮護の役割をしていたのに対し、天龍寺は裏鬼門鎮護の役割を帯びていた。天和3年(1683年)に現在地へ移転した。新宿四丁目交差点の近くにあり、繁華街の只中で周囲をビルに囲まれた寺院である。
  天龍寺の前身は遠江国にあった法泉寺とされる。法泉寺は徳川家康の側室である西郷局(於愛の方)の父、戸塚忠春(戸田忠春とも伝わる)の菩提寺であった。西郷局が後に江戸幕府第2代将軍となる徳川秀忠を産んだことから、家康の江戸入府に際し遠江国から現在の牛込納戸町・細工町付近に移された。同時に名を天龍寺と改めたが、これは法泉寺の近くを流れていた天竜川に由来する。天和の大火により焼失し、現在地へ移転した。江戸三名鐘の一つとされる梵鐘、「時の鐘」が現存し、大晦日には除夜の鐘でその音色を聞くことが出来る。

 

 

 

 

 

 

五反田ではしご酒① とりいちず。今日は友を連れて、麦酒・ワインをたしなむ。

...新宿でおもしろい寿司屋を発見。sushi bar「にぎりて」でランチ。なかなかおいしい。...五反田ではしご酒③ かね将でのんびり飲むが混雑。道路(歩道・敷地内)にテーブルを出してくれた。...西新宿でも、できたての(20140122)一軒...
中年夫婦の外食 2015/12/30 05:29:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-141  そよ風  久喜総合文化会館

2015-12-29 05:38:27 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150501 久喜・ツツジ・花水木
埼玉県久喜市下早見         像
久喜総合文化会館そよ風
  久喜総合文化会館(くきそうごうぶんかかいかん)は、埼玉県久喜市に所在する久喜市設立の公共施設である。
  1987年(昭和62年)3月に久喜市により市内下早見(久喜市役所南側)に設置、開業する。2006年(平成18年)4月1日より指定管理者制度が導入され、施設の管理運営を民間委託している。 かつてこの地域は下早見字仏供田(ぶっくでん)と称されていた。大ホール 演劇や音楽などに適したホール。1218席(車椅子席4席含む)。
小ホール リサイタルなどに適したホール。308席(車椅子席4席含む)。
プラネタリウム 季節に合わせた投映プログラムを用意しています。136席。 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元スシローに行きたいと妻が言うので、ランチ寿司。

...久喜校外、悪く言えば田んぼの真ん中に建つ蕎麦屋。以前自転車で散策途中に見つけた店舗。小綺麗な建物がぽつんと建っている。 昼時に妻と行けば、混んで... ... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2015/11/13 04:06:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音像 - 226  徳明園 洞窟観音

2015-12-29 05:35:09 | 仁王像・観音像等
このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です
 
 

20150428   高崎・史跡・ツツジ
群馬県高崎市石原町
徳明園 洞窟観音
■徳明園
洞窟観音と同様に造成が進められた回遊式日本庭園です。スケールの大きさで北関東一の名園として評価されていて、群馬の銘石、 三波石を主として全国から集められた数多くの石造物や巨岩で構築され、一部には枯山水をも配しています。自生の赤松に、新潟の黒松や、さつき等様々な名木を配植して造営された庭です。
初春の岩つつじや桜、初夏の紫陽花、秋には燃えるような紅葉、冬には壮厳な美しさとなる雪景色等、四季の様々な移ろいの舞台となって人々を楽しませてくれます。
■山徳記念館
山田徳蔵のコレクションの中に「のらくろ」で有名な近代漫画の新時代を開いた北沢楽天の作品が多数含まれており、その資料が展示されています。hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また前橋での仕事が続いた。今日は、前回入れなかったとんかつや「はつはな亭」に行ってみた。

...高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる店舗が多くなってきている。そんなわけで14時に仕事が終わり、帰りながら寿司やを探してい......
中年夫婦の外食 2015/12/17 08:40:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音像 - 225  高崎観音(白衣大観音)

2015-12-28 04:32:29 | 仁王像・観音像等

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150428 高崎・史跡・ツツジ・藤
群馬県高崎市石原町
高崎観音(白衣大観音)
 観音山の山頂、標高190メートルの地点にある、高さは41.8メートル、重さは5,985トン、胴回りは48メートル、親指の太さは直径0.4メートルのコンクリート造りの観音像で、昭和11年(1936年)に実業家井上保三郎によって建立されました。原型製作は伊勢崎市出身の彫刻家森村酉三。観光地としての他、関東八十八ヵ所霊場第一番札所として多くの拝観客訪れるほか、東国花の寺百ヶ寺のひとつに選ばれ、全山約三千本の桜をはじめ四季を通じて様々な草花を楽しむことができる市民憩いの場ともなっています。
胎内は9階建てで拝観することができ階段で肩まで登ることができます。胎内には20体の仏像が安置され、最上階からは高崎市街地はもとより、上毛三山をはじめ遠く日光連山、秩父連山、八ヶ岳連峰など望むことができます。観音像は平成10(1998)年に「たかさき都市景観賞」受賞、平成12(2000)年には国の「登録有形文化財」に指定されました。
建立されてから高崎のシンボルとして愛され、その慈悲深い優しいまなざしはまるで私たちの平和を見守っているかのようです。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は仕事終わり、「カツはな亭(前橋文京店)」で定番のチキンカツ定食(ランチ)でおなかを満たす。

...高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる店舗が多くなってきている。そんなわけで14時に仕事が終わり、帰りながら寿司やを探してい......
中年夫婦の外食 2015/12/28 04:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする