中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-252 鷲宮神社① 恒例の初詣 齋藤修家の正月

2019-04-30 06:46:50 | 墓・史跡・古墳

20190102 

香日向 埼玉県幸手市香日向

齋藤修家の正月➀ 恒例の初詣鷲宮神社➀

  香日向にすんでから30年。毎年鷲宮神社・庭での記録写真が恒例になっています。今年のおみくじは「大吉」良い年になることを願っています。  鷲宮神社は昨年鳥居が倒壊するアクシデントのため、鳥居のない神社となっていました。2日朝早くお参りするのを恒例とし、その後自宅に戻り縄で写真を撮るという形が続いています。  遠方に巣でいる娘も帰省。今年も家族全員がそろってお参り・撮影ができました。   香日向はだいぶ住宅地が乱れ「建築協定」も住民自らの手で保護にされつつあります。まあ日本の住宅地は認識の上でもこの程度でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

                                "鷲宮" の検索結果                 30 件

  1. 一人2次会「柳華(大宮)」 第55回高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」

    一人2次会「柳華(大宮)」 第55回高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」

                                                             

    埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」第55回 高田馬場から神田川・ 妙正寺川を歩き楽しむ旅平成31年4月9日(火) 10時30分  高田馬場北口(改札出口・池袋より)集合 15時王子駅海老専門レストラン リザラン高田馬場店 乾杯スパークリング付&選べるメインの全4品高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-おとめ山公園-下落合氷川...

  2. 一人2次会ドゥルガダイニング 第54回 霞ヶ関見学➀国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑱」

    一人2次会ドゥルガダイニング 第54回 霞ヶ関見学➀国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑱」

                                                             

     我が家の近くの駅は、東鷲宮駅。駅前のショッピングセンターの中にイートインスペースが有り軽食が食べられる。以前は4店舗ほど入っていたが、入れ替わりが多く、現在落ち着いたのが2店舗。インド料理(ドゥルガダイニング )と一銭屋という粉屋(お好み焼き)の2店舗となってしまった。 本日は、駅で時間がある。時間調整も兼ねて、インド料理店に入ってみた。目的はチョイのみ。妻にも言っているので、のんびりでき...

  3. 齋藤修家 年末年始(2018・) 2019

    齋藤修家 年末年始(2018・) 2019

                                                             

    20181231 香日向埼玉県幸手市香日向年末年始2018・2019 齋藤修家もだいぶ年月が経過し、幸手市香日向に超してから30年は経過している。年末は「鮨」だったがことも達の成長と共に「ピザ」から「焼き肉」に変化してきた。今年は関西に住んでいる娘も無事合流。正月飾りも30日飾り、最後の夕日、日の出も定番通り確認しました。  年末は、特に大掃除もすること無く通常の日々を過ごしました。その後年...

  4. 齋藤修家 年末年始2018(・2019)

    齋藤修家 年末年始2018(・2019)

                                                             

    20181231 香日向埼玉県幸手市香日向年末年始2018・2019 齋藤修家もだいぶ年月が経過し、幸手市香日向に超してから30年は経過している。年末は「鮨」だったがことも達の成長と共に「ピザ」から「焼き肉」に変化してきた。今年は関西に住んでいる娘も無事合流。正月飾りも30日飾り、最後の夕日、日の出も定番通り確認しました。  年末は、特に大掃除もすること無く通常の日々を過ごしました。その後年...

  5. 五反田で仕事終わりになかなか良い店を発掘。「うお宿」

    五反田で仕事終わりになかなか良い店を発掘。「うお宿」

                                                             

     五反田は10年ほどいろいろな仕事で訪れ、その帰りにチョイ呑みも多く楽しんだ場所。今日は時間があったのでのんびりと東五反田あたりを徘徊。歩いてみれぱ以前太平山酒蔵?があった先に縄のれんが下がっていた。見れば居酒屋、それもなかなかの人出。入ってみることにした。 しかし、どう見ても最近できた店ではない。意外と見落としていた物だ。屋号は「品川うお宿」でも調べて見れば2017年11月2日オープン。店...

  6. ばんとう太郎が久喜にできていた。なかなか大きなゆったりとした店舗。セットメニューが豊富に準備。

    ばんとう太郎が久喜にできていた。なかなか大きなゆったりとした店舗。セットメニューが豊富に準備。

                                                             

     最近久喜駅から酢こと離れた場所に飲食チェーン店が開業している。北関東では、茨城を拠点とする「ばんどう太郎」、群馬を拠点とする「いっちょう」が最近埼玉に攻めてきている。大型チェーンは埼玉はるーぱん程度しかないので、どうしても劣勢である。しかし、それぞれ高齢者を狙っているため充実した店舗となってきている。 ばんとう太郎は、同じように見えてもカツを中心とするカツ太郎等も運営している。最近は、総合...

  7. アカマル屋 大宮すずらん通り店   ハッピーアワーセット500円 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅   2次会

    アカマル屋 大宮すずらん通り店   ハッピーアワーセット500円 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅   2次会

                                                             

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)ネットデカルチャー(家族編)埼玉の料理店・街 20181015土呂・大宮を楽しむ旅   2次会リストランテ マンジ...

  8. スタンドバーフレスコ大宮南銀座店(Stand Bar Fresco) ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅   2次会

    スタンドバーフレスコ大宮南銀座店(Stand Bar Fresco) ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅   2次会

                                                             

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ! この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)ネットデカルチャー(家族編)埼玉の料理店・街 20181015土呂・大宮を楽しむ旅   2次会リストランテ マン...

  9. リストランテ マンジャージャスミンコート大宮 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅

    リストランテ マンジャージャスミンコート大宮 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅

                                                             

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)ネットデカルチャー(家族編)埼玉の料理店・街 20181015土呂・大宮を楽しむ旅リストランテ マンジャーレジャス...

  10. 夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

    夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

                                                             

     たまに少しだけ汁物を食べたくなる。小腹を満たしたいということであろう。こういうとき便利(利用できる)のは、たちそば系のチェーン店。その中でもリーズナブルな「かけ小・うどん130円」があるのは、はなまるうどん。開店当初から100円を維持していたが、最近は130円となっている。それでもこの価格で、おかかが落ち着くのだからありがたい。 最近は、汁もセルフサービス。好きなだけ注げるのもうれしい。カ..

  11. AD                            

    パソコン使って自宅でできる仕事 | 年齢不問・未経験者歓迎!

                                                             

    パソコンがあればOK、自宅でできる仕事、 空いた時間にめっちゃ稼いでます!

1 - 10 / 総件数:30 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-251 武蔵一宮 氷川神社②

2019-04-30 06:43:53 | 墓・史跡・古墳

20181031 さいたま 史跡・菊 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町 武蔵一宮 氷川神社②  2400年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝者で賑わいます。 氷川神社名の社は大宮を中心に、埼玉県および東京都下、神奈川県下におよびその数は280数社を数えます。  埼玉県が誇る武蔵一宮「氷川神社」は、荒川流域にある約200の氷川神社の総本社です。 毎年初詣では全国のベスト10に入る参拝客を数え、ゲッターズ飯田氏が「東京近郊で2017年参拝のおススメ神社」の第一位に選び、江原啓之氏も縁のパワースポットと紹介しています。そんな著名な氷川神社ですが知られざるパワースポットが沢山あります。

 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"大宮" の検索結果 86 件

  1. 仕事終わりは、大宮でチョイのみ① 18時前、以前見つけておいた【せんべろキャンペーン】にチャレンジ。大宮 肉寿司

    仕事終わりは、大宮でチョイのみ① 18時前、以前見つけておいた【せんべろキャンペーン】にチャレンジ。大宮 肉寿司

     「予算1000円でOK!1000円でドリンク3杯とおつまみ2品!」と言う案内に誘われ入店してしまった。店名は、「大宮 肉寿司」。入ってみれば通常の居酒屋の雰囲気。若い女性の二人ずれ居るのみだった。その後予約客が次々に入ってきていたので人気はあるらしい。 うれしいのはドリンク3杯というサービス。しかし、色々規制がある。何かめんどくさかった。生ビールは、460円だが許可は出た。まずはビールを頼...

  2. 鮨政の東口2号店入ってみた。食べたのは当然「大盛りちらし」。

    鮨政の東口2号店入ってみた。食べたのは当然「大盛りちらし」。

     最近駅から近いので人気がある「鮨政東口2号店」に行ってみれば、数名の客待ちで入れそう。指示通りファミレス同様の表に名前を書き込む。地の利かもしれないが、鮨政は路地にありながらランチタイムは盛況である。2年ぶり程度になるだろうか入店してみた。 以前、数回シャリの状態が悪いまま提供していたので、意見したら逆ギレされてから来ることはなかったが、今年になって本店(東口1号店)・西口店に入ったので、...

  3. 池袋で仕事。新しくできたはなまるうどんで、昼小腹を満たす。

    池袋で仕事。新しくできたはなまるうどんで、昼小腹を満たす。

     時々小腹を満たしたくなるときがある。私の場合には、昼食時間がずれ込みそうな場合、朝食を満足に食べていなかった場合などがある。今日は前者、そうなると便利なのがはなまるうどん。池袋にはなかつたが最近丸亀製麺があった場所に、できた。 多少店舗が小さく、汁が自由に入れられるスタイルではないが、食べるには支障が無い。私の場合食べても130円のかけ小、どこでも相違はない。通路スペースにトッピングカウン...

  4. 大宮で夕刻時間があった。激安の「チョイのみ」を発見。試してみた、「順順餃子酒場(スズラン通り)」

    大宮で夕刻時間があった。激安の「チョイのみ」を発見。試してみた、「順順餃子酒場(スズラン通り)」

     開店記念とはなっているが、開店したのは半年前らしい。でも非常にお得感のある「晩酌セット」に巡り会った。2階にある店舗なのでなかなか目立たないが、看板が天井まで付き導いてくれる。ビールに「餃子一皿」+「小皿料理(数種から選択300円相当)」ができるのだから、ビールはサービスと思っても間違いない。当然一人一回限りらしい。 早い時間だったので、客は私以外1グループだけ。広いテーブルで良いというの...

  5. 娘と南長崎を散策。椎名町駅近くで、肉蕎麦の有名店「南天」を発見食べて見た。

    娘と南長崎を散策。椎名町駅近くで、肉蕎麦の有名店「南天」を発見食べて見た。

     今日はマンガ家の聖地、椎名町・新長崎あたりを散策しようと思い。普段はあまり訪れない西武線にのってみた。椎名町駅で下車し、近くの神社・寺を散策してから、商店街を歩こうと思うと、行列のできている蕎麦屋がある。よく見れば、テレビ等で紹介されていた。立ちうどんや「南天」を発見。当然食べて見ることになった。 肉がどんとのっているうどんは、細身のやや色が付いた物。汁はやや薄口。関東の雰囲気ではない。看...

  6. 五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。

    五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。

     最近の仕事は、1日単位が多くなり、職場で軽食か出るのでランチを楽しむことが少なくなった。そうなれば朝食と帰りのちょいのみが一つの楽しみとなる。人間は食べることが楽しみ。今日は家で多少食べたが、昼が14時過ぎになりそうなので、多少お腹を満たすことにした。 他の客は、トッピングなどにも興味を示すが、私はレーンをまっすぐ進み「かけ小」とつたえるだけ、はなまるうどんでの軽食(朝食)は、かけ小と決め...

  7. 大宮で午後から仕事、ランチは鮨政・西口店で「ちらし大盛り」、お洒落な店舗・盛り方がこの店。

    大宮で午後から仕事、ランチは鮨政・西口店で「ちらし大盛り」、お洒落な店舗・盛り方がこの店。

     大宮は意外とランチを楽しめる鮨屋が多い。それぞれの店が特徴を出し、おいしい物を提供してくれるのでありがたい。不思議なのは、大盛り・1.5人前のボリュームがすごい店が多い。これも働く人間への配慮なのかもしれない。その中でもボリュームのある店が鮨政だある。大宮で3店舗。それぞれに特徴があるのが面白い。 今日は久しぶりに西口店へ行ってみた。3店舗ある中でもお洒落な雰囲気があり、盛り付けもきれいな...

  8. 新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。

    新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。

     正月気分も一段落、仕事を始めることにした。初仕事は五反田。だいぶのんびりしたつけが生じ、朝食をとらないまま家を出た。現地での朝食、時間見ないので早い・ある程度おいしいと言うことで、近くの「ゆで太郎」で食べることにしてみた。 とはいっても、この所の暴飲暴食で、食欲は今ひとつ。かけそばとしてみた。カウンターに揚げ玉・薬味藻おかれているので、かけそばを「たぬき蕎麦」に変身させる。どうやら今日は、...

  9. 大宮仕事帰りは、定番「なごみ」へ。静かに呑みたいが何か不思議な雰囲気になってきた。

    大宮仕事帰りは、定番「なごみ」へ。静かに呑みたいが何か不思議な雰囲気になってきた。

     大宮での仕事。時間もやや早かったので、どうしても「なごみ」に足が向かう。大宮での仕事が最近あまりないので、寄り道ができなかったが前を通ってみる。割と好いている。立ち飲みゾーンには2グループ程度の方が居たが楽しそうに呑んでいた、その中には女性客も目立つようになってきた。 最近何かおじさん族がさく呑みして帰る場所に「安いから来る」と言う変なグループが多くなったが、なごみも同様である。長い時間、...

  10. 今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

    今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

     ➀先付②造里③小鉢④焼き物⑤揚げ物⑥食事⑦甘味が付く特別セット、「【「平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付」。通常でも4500円程度かかるものが2.5時間の飲み放題が付いて、5000円というタイムサービスをインターネツトで検索。申し込んでみた。丁度12月末、忘年会を兼ねる企画とした。 「先付」は、ゆず胡椒豆腐・海老・水菜押お浸し。小鉢に入れられて提供された。いずれも優しい...

1 - 10 / 総件数:86 件

 

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-250 武蔵一宮 氷川神社①

2019-04-29 05:41:52 | 墓・史跡・古墳

20181031 さいたま 史跡・菊 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町 武蔵一宮 氷川神社①  2400年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝者で賑わいます。 氷川神社名の社は大宮を中心に、埼玉県および東京都下、神奈川県下におよびその数は280数社を数えます。  埼玉県が誇る武蔵一宮「氷川神社」は、荒川流域にある約200の氷川神社の総本社です。 毎年初詣では全国のベスト10に入る参拝客を数え、ゲッターズ飯田氏が「東京近郊で2017年参拝のおススメ神社」の第一位に選び、江原啓之氏も縁のパワースポットと紹介しています。そんな著名な氷川神社ですが知られざるパワースポットが沢山あります。

 

 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"大宮" の検索結果 86 件

  1. 仕事終わりは、大宮でチョイのみ① 18時前、以前見つけておいた【せんべろキャンペーン】にチャレンジ。大宮 肉寿司

    仕事終わりは、大宮でチョイのみ① 18時前、以前見つけておいた【せんべろキャンペーン】にチャレンジ。大宮 肉寿司

     「予算1000円でOK!1000円でドリンク3杯とおつまみ2品!」と言う案内に誘われ入店してしまった。店名は、「大宮 肉寿司」。入ってみれば通常の居酒屋の雰囲気。若い女性の二人ずれ居るのみだった。その後予約客が次々に入ってきていたので人気はあるらしい。 うれしいのはドリンク3杯というサービス。しかし、色々規制がある。何かめんどくさかった。生ビールは、460円だが許可は出た。まずはビールを頼...

  2. 鮨政の東口2号店入ってみた。食べたのは当然「大盛りちらし」。

    鮨政の東口2号店入ってみた。食べたのは当然「大盛りちらし」。

     最近駅から近いので人気がある「鮨政東口2号店」に行ってみれば、数名の客待ちで入れそう。指示通りファミレス同様の表に名前を書き込む。地の利かもしれないが、鮨政は路地にありながらランチタイムは盛況である。2年ぶり程度になるだろうか入店してみた。 以前、数回シャリの状態が悪いまま提供していたので、意見したら逆ギレされてから来ることはなかったが、今年になって本店(東口1号店)・西口店に入ったので、...

  3. 池袋で仕事。新しくできたはなまるうどんで、昼小腹を満たす。

    池袋で仕事。新しくできたはなまるうどんで、昼小腹を満たす。

     時々小腹を満たしたくなるときがある。私の場合には、昼食時間がずれ込みそうな場合、朝食を満足に食べていなかった場合などがある。今日は前者、そうなると便利なのがはなまるうどん。池袋にはなかつたが最近丸亀製麺があった場所に、できた。 多少店舗が小さく、汁が自由に入れられるスタイルではないが、食べるには支障が無い。私の場合食べても130円のかけ小、どこでも相違はない。通路スペースにトッピングカウン...

  4. 大宮で夕刻時間があった。激安の「チョイのみ」を発見。試してみた、「順順餃子酒場(スズラン通り)」

    大宮で夕刻時間があった。激安の「チョイのみ」を発見。試してみた、「順順餃子酒場(スズラン通り)」

     開店記念とはなっているが、開店したのは半年前らしい。でも非常にお得感のある「晩酌セット」に巡り会った。2階にある店舗なのでなかなか目立たないが、看板が天井まで付き導いてくれる。ビールに「餃子一皿」+「小皿料理(数種から選択300円相当)」ができるのだから、ビールはサービスと思っても間違いない。当然一人一回限りらしい。 早い時間だったので、客は私以外1グループだけ。広いテーブルで良いというの...

  5. 娘と南長崎を散策。椎名町駅近くで、肉蕎麦の有名店「南天」を発見食べて見た。

    娘と南長崎を散策。椎名町駅近くで、肉蕎麦の有名店「南天」を発見食べて見た。

     今日はマンガ家の聖地、椎名町・新長崎あたりを散策しようと思い。普段はあまり訪れない西武線にのってみた。椎名町駅で下車し、近くの神社・寺を散策してから、商店街を歩こうと思うと、行列のできている蕎麦屋がある。よく見れば、テレビ等で紹介されていた。立ちうどんや「南天」を発見。当然食べて見ることになった。 肉がどんとのっているうどんは、細身のやや色が付いた物。汁はやや薄口。関東の雰囲気ではない。看...

  6. 五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。

    五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。

     最近の仕事は、1日単位が多くなり、職場で軽食か出るのでランチを楽しむことが少なくなった。そうなれば朝食と帰りのちょいのみが一つの楽しみとなる。人間は食べることが楽しみ。今日は家で多少食べたが、昼が14時過ぎになりそうなので、多少お腹を満たすことにした。 他の客は、トッピングなどにも興味を示すが、私はレーンをまっすぐ進み「かけ小」とつたえるだけ、はなまるうどんでの軽食(朝食)は、かけ小と決め...

  7. 大宮で午後から仕事、ランチは鮨政・西口店で「ちらし大盛り」、お洒落な店舗・盛り方がこの店。

    大宮で午後から仕事、ランチは鮨政・西口店で「ちらし大盛り」、お洒落な店舗・盛り方がこの店。

     大宮は意外とランチを楽しめる鮨屋が多い。それぞれの店が特徴を出し、おいしい物を提供してくれるのでありがたい。不思議なのは、大盛り・1.5人前のボリュームがすごい店が多い。これも働く人間への配慮なのかもしれない。その中でもボリュームのある店が鮨政だある。大宮で3店舗。それぞれに特徴があるのが面白い。 今日は久しぶりに西口店へ行ってみた。3店舗ある中でもお洒落な雰囲気があり、盛り付けもきれいな...

  8. 新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。

    新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。

     正月気分も一段落、仕事を始めることにした。初仕事は五反田。だいぶのんびりしたつけが生じ、朝食をとらないまま家を出た。現地での朝食、時間見ないので早い・ある程度おいしいと言うことで、近くの「ゆで太郎」で食べることにしてみた。 とはいっても、この所の暴飲暴食で、食欲は今ひとつ。かけそばとしてみた。カウンターに揚げ玉・薬味藻おかれているので、かけそばを「たぬき蕎麦」に変身させる。どうやら今日は、...

  9. 大宮仕事帰りは、定番「なごみ」へ。静かに呑みたいが何か不思議な雰囲気になってきた。

    大宮仕事帰りは、定番「なごみ」へ。静かに呑みたいが何か不思議な雰囲気になってきた。

     大宮での仕事。時間もやや早かったので、どうしても「なごみ」に足が向かう。大宮での仕事が最近あまりないので、寄り道ができなかったが前を通ってみる。割と好いている。立ち飲みゾーンには2グループ程度の方が居たが楽しそうに呑んでいた、その中には女性客も目立つようになってきた。 最近何かおじさん族がさく呑みして帰る場所に「安いから来る」と言う変なグループが多くなったが、なごみも同様である。長い時間、...

  10. 今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

    今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

     ➀先付②造里③小鉢④焼き物⑤揚げ物⑥食事⑦甘味が付く特別セット、「【「平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付」。通常でも4500円程度かかるものが2.5時間の飲み放題が付いて、5000円というタイムサービスをインターネツトで検索。申し込んでみた。丁度12月末、忘年会を兼ねる企画とした。 「先付」は、ゆず胡椒豆腐・海老・水菜押お浸し。小鉢に入れられて提供された。いずれも優しい...

1 - 10 / 総件数:86 件

 

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-249 埼玉縣護國神社

2019-04-29 05:38:14 | 墓・史跡・古墳

20181031 さいたま 像・史跡・碑 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町     埼玉縣護國神社   「大宮公園」は大宮駅の東北、約1.5kmに位置しています。明治6年の太政官布達を受け、明治18年に氷川公園の名称で誕生した、現在ある県営公園の中では最も長い歴史を持つ公園です。その後、日本の公園の父と称される本多静六林学博士による改良計画の結果、現在の大宮公園の姿になりました。 日本さくら名所100選や日本の都市公園100選に選定されており、埼玉県で一番利用者の多い県営公園として親しまれています。   東武野田線には「大宮公園駅」という駅があるほどで、埼玉県中部東部地域の住民にとってはとてもメジャーな公園です。 埼玉県傷病軍人の碑  総敷地面積は約35ha。昭和55年に東側に開設された「第二公園」と、平成13年南側に開設された「第三公園」を合わせれば総敷地面積67.9haという気の遠くなるくらい広い公園です。 

 

 

 

 

 

 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"大宮" の検索結果 81 件

  1. 五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。

    五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。

     最近の仕事は、1日単位が多くなり、職場で軽食か出るのでランチを楽しむことが少なくなった。そうなれば朝食と帰りのちょいのみが一つの楽しみとなる。人間は食べることが楽しみ。今日は家で多少食べたが、昼が14時過ぎになりそうなので、多少お腹を満たすことにした。 他の客は、トッピングなどにも興味を示すが、私はレーンをまっすぐ進み「かけ小」とつたえるだけ、はなまるうどんでの軽食(朝食)は、かけ小と決め...

  2. 大宮で午後から仕事、ランチは鮨政・西口店で「ちらし大盛り」、お洒落な店舗・盛り方がこの店。

    大宮で午後から仕事、ランチは鮨政・西口店で「ちらし大盛り」、お洒落な店舗・盛り方がこの店。

     大宮は意外とランチを楽しめる鮨屋が多い。それぞれの店が特徴を出し、おいしい物を提供してくれるのでありがたい。不思議なのは、大盛り・1.5人前のボリュームがすごい店が多い。これも働く人間への配慮なのかもしれない。その中でもボリュームのある店が鮨政だある。大宮で3店舗。それぞれに特徴があるのが面白い。 今日は久しぶりに西口店へ行ってみた。3店舗ある中でもお洒落な雰囲気があり、盛り付けもきれいな...

  3. 新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。

    新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。

     正月気分も一段落、仕事を始めることにした。初仕事は五反田。だいぶのんびりしたつけが生じ、朝食をとらないまま家を出た。現地での朝食、時間見ないので早い・ある程度おいしいと言うことで、近くの「ゆで太郎」で食べることにしてみた。 とはいっても、この所の暴飲暴食で、食欲は今ひとつ。かけそばとしてみた。カウンターに揚げ玉・薬味藻おかれているので、かけそばを「たぬき蕎麦」に変身させる。どうやら今日は、...

  4. 大宮仕事帰りは、定番「なごみ」へ。静かに呑みたいが何か不思議な雰囲気になってきた。

    大宮仕事帰りは、定番「なごみ」へ。静かに呑みたいが何か不思議な雰囲気になってきた。

     大宮での仕事。時間もやや早かったので、どうしても「なごみ」に足が向かう。大宮での仕事が最近あまりないので、寄り道ができなかったが前を通ってみる。割と好いている。立ち飲みゾーンには2グループ程度の方が居たが楽しそうに呑んでいた、その中には女性客も目立つようになってきた。 最近何かおじさん族がさく呑みして帰る場所に「安いから来る」と言う変なグループが多くなったが、なごみも同様である。長い時間、...

  5. 今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

    今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

     ➀先付②造里③小鉢④焼き物⑤揚げ物⑥食事⑦甘味が付く特別セット、「【「平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付」。通常でも4500円程度かかるものが2.5時間の飲み放題が付いて、5000円というタイムサービスをインターネツトで検索。申し込んでみた。丁度12月末、忘年会を兼ねる企画とした。 「先付」は、ゆず胡椒豆腐・海老・水菜押お浸し。小鉢に入れられて提供された。いずれも優しい...

  6. 大宮で仕事、昼また時間が無く、「吉野家」で牛丼並を食べることに?

    大宮で仕事、昼また時間が無く、「吉野家」で牛丼並を食べることに?

     吉野家の牛丼。当然現在では国民的な知名度がある。私が学生時代にできた店舗。それ以降食べることは非常に少ない。しかし、今日は大宮で仕事。なんと通常準備してくれている昼食がない。色々していたので、時間が15分を切っている。しょうが無い(失礼)ので持つとも近い飲食店に行ってみた。 メニューを見ていても時間がもったいないので、「牛丼並」をお願いした。そういえば、吉野家の牛丼は久しぶりかもしれない。...

  7. 上野で仕事、体が冷えたので「花まるうどん」でかけ小をたべてみた。

    上野で仕事、体が冷えたので「花まるうどん」でかけ小をたべてみた。

     上野とはいえほとんど仲御徒町駅近くでの仕事。そのビルの1階に入るのが「はなまるうどん」。週末だと開店は遅いが、平日だと早朝からあいている。朝食も食べて無く、少し小腹も空いているのでよってみることにした。開業当時100円だったうどん小も120円となっている。 カウンターで、トッピングは我慢し、そのままうどんだけいただきすすむ。うどん小を注げてうどんだけいただく。横にうどんつゆを入れる機械があ...

  8. 久々に大宮で仕事、昼はがっつりと政寿司で「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。

    久々に大宮で仕事、昼はがっつりと政寿司で「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。

     大宮ではランチを食べさせてくれるリーズナブルな鮨屋が数店舗ある。久しぶりの大宮での仕事、今日はその一軒に行ってみる。鮨政という店舗、大宮には3店舗ほどある。東口には2店舗。本店と東口店がある。駅に近いのは、東口店、すすらん通りという商店街の路地にある。駅に近いせいか混んでいる。こういう場合には本店に向かうのが賢明。 やはり空いていた。とは言ってもほぼ満席。カウンターの奥の席を指示され座る。...

  9. 今日は五反田で仕事。朝食を取っていなかったので、近くのゆで太郎で「サバ丼定食(朝定食)」

    今日は五反田で仕事。朝食を取っていなかったので、近くのゆで太郎で「サバ丼定食(朝定食)」

     朝食をたまに外で食べることができる。当然、安いに越したことはない。今日は、五反田で仕事。仕事場に最も近い朝食提供店は「ゆで太郎東五反田店」。この店の特別な朝食セットは、サバ丼セット。他店でもやっているところはあるが、サバの身をほぐした物に、大根おろしを添えた物がどんぶりにのせられている。香の物などものる。おろしが別盛りなのがありがたい。 蕎麦もつく。やはりこの時期はやはり暖かい汁物を食べた...

  10. 今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

    今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

     何かこの所元気。食欲はある。パンの朝食は食べたが、10時頃お腹が空いていた。五反田の仕事で少し時間があったので、近くのゆで太郎に朝食セットを食べに行ってみた。10時30分程度までランチが食べられるので便利である。定食タイプ3種と蕎麦2種が選べるので時々利用する。特に、店毎でやや違う、ミニ丼セットは初めての所に行く場合食べることにしている。 本日は、シンプルな「納豆定食」にしてみた。通常の店...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-248 栗橋 静御前の墓

2019-04-28 22:48:34 | 墓・史跡・古墳

20181030 史跡 埼玉県久喜市栗橋     栗橋 静御前の墓  源義経の内妻であった静御前が、義経の後を追って平泉に向かう途中、この地で悲恋の死を遂げたと言われています。そのため、栗橋には静御前ゆかりのスポットや静御前まつり、静御前にちなんだ地酒やお菓子などがあります。    静御前は源義経の内妻で、文治5年9月15日(1189年)久喜市伊坂(旧村名、静村)にて悲恋の死を遂げました。  その時、侍女琴柱は遺骸を当時この地にあった高柳寺(現・中田光了寺)に葬り、1本の杉の木を植えそのしるしとしました。弘化3年5月(1846年)利根川氾濫により枯れてしまいこの時、杉の代わりに銀杏を植えたそうです。hpより 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"栗橋" の検索結果 5 件

  1. 久しぶりに大宮「なごみ」でチョイのみ、とはいえつまみ2品。ビール2本。

    久しぶりに大宮「なごみ」でチョイのみ、とはいえつまみ2品。ビール2本。

     大宮でチョイ飲みする場合は「駅前のいづみや」か「なごみ」がおい。よくセンベロ(1000円で酔える)と言う言葉があるが、本当に実現できる店である。簡単なつまみであれば、ビール大瓶+酒で1000円で十分にほろ酔い気分となる。なかなかこういう店は少ない。大宮は未だに庶民的な店が残る町でもある。 今日は、会議(仕事)で大宮へ、8時過ぎの終了。ちょうど良い時間、裏路地を歩き「なごみ」に到着。最近は、...

  2. 新宿の村ビルで仕事。ランチは地下食堂街「海鮮丸」。鯖味噌煮定食を楽しんだ。

    新宿の村ビルで仕事。ランチは地下食堂街「海鮮丸」。鯖味噌煮定食を楽しんだ。

     今日は珍しく野村ビルでランチ(昼食)、天派が悪いのと時間が無かったので、あまり行かない地下飲食店街に行ってみた。最近来ていなかったがだいぶ様変わり。鮨屋がなくなり、和食店に変わっていた。しょうがないので、コンビニで何か購入しようかと思っていたがその和食店がなかなかの良い感じ。店内も空いているようなので入ってみた。 鮨屋ではないが、酢飯で丼物も用意されているらしい。「海鮮」➀二食丼(ワララ・...

  3. 池袋で仕事。ランチは、天狗酒場「鳥カツ煮定食」。なかなかボリュームのあるランチ。

    池袋で仕事。ランチは、天狗酒場「鳥カツ煮定食」。なかなかボリュームのあるランチ。

     池袋で、最近ランチタイムで時間が無い場合多く利用する店が「天狗」。ランチも豊富だし5分程度で違い提供されるのが利用する理由ともなっている。いつも売り切れとなっている蕎麦定食は体験したので、今日は「チキンカツとじ定食」にしてみた。コンロに乗せられて出されているのを見ていたのが体験できる。 トレー一杯に乗せられた定食はちょっとしたセット状態。玉子は別盛りのようである。ある程度煮込まれたら投入す...

  4. 木場を散策。日本料理さざんか(ホテルイースト21東京)第5回 菊川を南に下って下町を堪能するたび

    木場を散策。日本料理さざんか(ホテルイースト21東京)第5回 菊川を南に下って下町を堪能するたび

     だいぶ暑い中、押上げから木場あたりを散策。途中でランチを食べるところを探しながら歩いていると、ほてるのれすとらんでなかなか良さそうな場所があつた。このあたりで決めてみることにした。初めての場所、多少緊張しながら場所に向かう。木場公園近くであるが、意外と最近行っていない場所。 地図を頼りに、電話で確認しながら行けば、意外と大きな店舗(ホテル)。ホテルイースト21東京という場所。ショッピングモ...

  5. 電車を乗り過ごし一駅久しぶりに歩く。その途中で、幸楽苑を発見。らーめんを食べてみた。

    電車を乗り過ごし一駅久しぶりに歩く。その途中で、幸楽苑を発見。らーめんを食べてみた。

     飲んだ後のラーメンというのは若いうちよくやることだったが最近はなぜかそんな気持ちになれないのは、年のせいかもしれない。今日は、十分飲んでいた。そのせいで、栗橋まで寝過ごす。最終電車だったので、帰るにはタクシーしかない。妻も身の距離だと夜間は迎えに来ない約束。しょうがないのであることにした。 季節はいいので、真っ暗のなか歩く。今までこんなつまらない経験を10数回しているので道は解っているが久..

  6. AD

    埼玉県久喜市栗橋の土地・新築分譲

    大成グループ2014年度プロジェクト会員登録で開発物件情報先行配信中

  7. AD

    じゃらん/栗橋周辺格安ホテル | 公式/格安ホテル予約はじゃらん

    栗橋のホテルのお得プランが多数!栗橋のホテルが驚きの格安価格

 

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする