中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-133 法乗院 深川えんま堂

2017-02-28 07:11:13 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20161216  東京南東 像
東京都江東区富岡
法乗院深川えんま堂
 法乗院ゑんま堂は、寛永6年(1629年)深川富吉町(東京・江東区)に創建され、同18年に現在地に移りました。開山は覚誉憎正、本山は十一面観音で有名な大和長谷寺です。 当山は、弘法大師四国八十八ヶ所霊場の写し霊場として、江戸時代中期の宝永年間(1751-64)に江戸に設けられた御府内八十八ヶ所の第74番目札所であり、江戸三えんま『深川ゑんま堂』として古くから人々に親しまれてきました。 江戸の時代には、当山正面に通じる道にゑんま堂橋(史跡)が架けられ、現在の清澄通りがなかった当時は、深川の中心道だったと伝えられています。 また、里俗に為永春水『春暁八幡佳年』、河竹黙阿弥『梅雨小袖昔八丈』などの江戸町人気質を盛り込んだ代表的江戸文芸や芝居の作品中にも当山は描かれており、当時の様子を伺い知ることが出来ます。なかでも『髪結い新三』の「ゑんま堂の場」は、当山が描かれた名場面の一つです。hp

 

 

 

第9回 大崎から五反田・目黒「初詣を楽しむたび」の旅(40) Cafe & Bar 結庵/目黒雅叙園ミニランチコース

...深川飯「深川御膳」...目黒雅叙園西... ... 中年夫婦の外食 ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/02/06 05:45:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-132 ふくろう像 池袋駅界隈 

2017-02-27 06:50:27 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20161216  東京北西 像
東京都豊島区西池袋
池袋駅界隈
        ふくろう像
 池袋は、東口に「西武百貨店」があり西口に「東武百貨店」があるため混乱する人も多いが、いけふくろうは東口側にある。サンシャインシティ方面に出掛ける際の待ち合わせ場所として便利。
 最寄の改札は「北改札」で、改札をでると目の前の看板に「いけふくろう」と書かれているので、それに従って右方向に進んでいけばいい。ただし、「いけふくろう」の像は、北改札から向かうと大きな柱の陰にあるので、前方向だけ見ていて見落とさないよう注意が必要。中央改札からでてしまった場合は、東口方面に進み、途中で左折して「チェリーロード」をまっすぐ行くと像の横にでる。
 像の後ろには、「池袋」の地名の由来なども書かれている。

 

 

リストランテ・コージコルティアーレ 第5回品川から水族館(宿場宿・品川水族館)

...池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」②                第3金曜日実施「一級建築士とお食事も楽...
中年夫婦の外食 2017/02/22 06:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-131  力相撲 両国駅

2017-02-26 05:48:28 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20161124 東京北東 像
東京都墨田区横網
              両国駅
 当駅は、千葉県方面への鉄道を建設した私鉄であった総武鉄道が1904年4月5日に「両国橋駅」として開業させた。総武鉄道は市川駅より東側の区間を先に開業させており、そこから西へ東京へ向かって順次建設を進めてきた。そして、本所駅(後の錦糸町駅)から両国橋駅までの区間が都心側で最後に開業した。この当時、本所から両国橋までの沿線はすでに市街地になっており、高架線とすることを条件に免許が出された。会社側は建設費のかかる高架線を避けようと、地上の線路に変更しようとする工作をしたが、結局煉瓦造りの橋脚の上に鉄桁を載せた形状の高架橋を約1.5 kmに渡って建設して開業することになった。これは日本の鉄道で最初の高架区間であった。当初は単線で開業したが、最初から橋脚は複線用に準備されており、1906年8月19日に複線化された。この高架橋の関係で、垂れ流し式のトイレからの汚物が沿線に被害を及ぼすことを避けるために、本所より西側ではトイレの使用が禁止されていた。 

 

 

 

 

今日の夕暮れ散策は、庶民的な居酒屋で「3000円料理で満腹に」、魚三酒場・常磐店。

...両国40年)昼大関3780円(込) 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part3..... 中年夫婦の外食 2017/01/17 05:45:00 ...
中年夫婦の外食 2017/01/30 09:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-130 ブラントン像 横浜公園

2017-02-25 06:07:40 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20161115 横浜 紅葉
横浜市中区横浜公園    ブラントン像
            横浜公園
 この公園は、横浜の中では山手公園についで2番目に古い公園で、現在の市庁舎隣にあり、横浜という都市の発展と共に歩んできた公園といえます。
在留外国人の生活環境改善を求めた条約に基づき、遊郭の跡地に整備が行われ、明治9年に開園、一般の人々にも開放されたため当時は「彼我(ひが)公園」といわれていました。明治42年には、公園全域が横浜市の管轄となり、大震災と戦後の接収時代を経て、昭和27年の解除後は当時の平沼市長が命名した公園内の平和球場で高校、大学、ノンプロの野球試合が数多く行われました。昭和53年に横浜スタジアムが建設されたのを機に、園内の老朽化した諸施設を改築、日本庭園風の池と流れ、噴水や多目的広場などが整備されました。さらに昭和62年、水道の貯水設備と共に、水の出る4つの彫刻がある水の広場が整備され、現在の形になっています。HPより

 

 

第38回 「季節のお勧め料理①」+馬車道・日本大通り地区散策 二次会  慶華飯店

...横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7中華街にいろいろな食事を見せオリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう第38回 「季節のお勧め料理①」+馬車道・日本大通り地区散策平成29年2月21日(火)11時30分桜木町南口 フカヒレ料...
中年夫婦の外食 2017/02/24 06:01:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像-23 大仏 品川寺

2017-02-24 06:06:32 | 仏像

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20161108  東京南西 紅葉・大仏
東京都品川区南品川          七福神
              品川寺
 品川寺(ほんせんじ)は、東京都品川区南品川三丁目にある真言宗醍醐派の寺院である。山号は海照山。本尊は水月観音と聖観音で、江戸三十三箇所観音霊場の第31番である。
  寺伝によると、弘法大師空海を開山とし、大同年間(806-810年)に創建されたという。長禄元年(1457年)、江戸城を築いた太田道灌により伽藍が建立され、寺号を大円寺と称した。その後戦乱により荒廃するが、承応元年(1652年)に弘尊上人により再興され、現在の寺号となった。スイス・ジュネーヴ市と深い縁を持つ梵鐘を始め、江戸六地蔵の第一番にあたる地蔵菩薩像や東海七福神の毘沙門天などがある。

 

 
 
 
 
 

とんかつ・とんき 第3回 目黒川界隈散策と庶民の名店を楽しむ旅⑥

...品川区の天王洲アイル駅付近で東京湾に注ぐ目黒川、東京都世田谷区三宿... 中年夫婦の外食 2016/09/16 06:21:00 ...
中年夫婦の外食 2016/09/24 06:20:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする