私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください
烏森神社
御祭神と御神徳
御祭神
倉稲魂命・天鈿女命・瓊々杵尊
御神徳
商売繁盛、技芸上達、家内安全、諸事円満、福貴繁栄、必勝祈願成就
例大祭について
江戸時代までは稲荷信仰にしたがって、2月初午の日が例祭日とされていた。
『祠曹雑識』によれば、百余りの稲荷番付の中で烏森稲荷は東の関脇に位置付けられている。
氏子町は神輿・山車踊りや練り物等を出すのが習わしで、稲荷祭の賑わいとしては江戸で1・2を争うものであった。
明治以降は例祭日を端午の節句5月4・5・6日に改め、夏祭りのはしり烏森祭として全国的に有名である。
本社大神輿について
昭和五年十一月、名称と謳われた神田田代町の神輿師[だし鉄]こと山本正太郎作、
八つ棟型の大神輿(通称千貫神輿)、台輪四尺二寸、蕨手に鳥を置き、だし鉄の最高作とも言われている。
四面ある屋根の各面に切妻が載っている八つ棟型の神輿は大層珍しく、
当社の神輿ほど大きなものは類をみない。
この本社大神輿は二年に一度、五月五日の例大祭には新橋駅前を宮出とし、氏子町会を渡御する。
住所:〒105-0004
東京都港区新橋2-15-5
電話:03-3591-7865
最寄り駅:JR新橋駅 西口・日比谷口より徒歩2分/烏森口より徒歩3分地下鉄(銀座線・都営浅草線)新橋駅 徒歩2~3分
烏森神社
江戸時代までは稲荷信仰にしたがって、2月初午の日が例祭日とされていた。『祠曹雑識』によれば、百余りの稲荷番付の中で烏森稲荷は東の関脇に位置付けられている。氏子町は神輿・山車踊りや練り物等を出すのが習わしで、稲荷祭の賑わいとしては江戸で1・2を争うものであった。明治以降は例祭日を端午の節句5月4・5・6日に改め、夏祭りのはしり烏森祭として全国的に有名である。
烏森神社
平安時代の天慶三年(940)に、東国で平将門が乱を起こした。時の将軍藤原秀郷が武州のある稲荷に戦勝を祈願した際、白狐が現れ白羽の矢を与えた。その矢を持ち、東夷を鎮め得た秀郷がお礼として、霊地の現所に勧請し社頭を造営した。
所在地 〒105-0004 港区新橋2-15-5
TEL 03-3591-7865
FAX 03-3591-7863
最寄り駅 JR「新橋駅」より 徒歩2分
地下鉄「新橋駅」より 徒歩3分
HomePage http://plaza.rakuten.co.jp/karasumorijinja/
20181228 東京南 木遣り塚
東京都港区新橋
烏森神社 その1
平安時代の天慶3年(940年)に、東国で平将門が乱を起こした時、むかで退治で有名な鎮守将軍藤原秀郷(俵藤太)が、武州のある稲荷に戦勝を祈願したところ、白狐がやってきて白羽の矢を与えた。その矢を持ってすみやかに東夷を鎮めることができたので、秀郷はお礼に一社を勧請しようとしたところ、夢に白狐が現れて、神鳥の群がる所が霊地だと告げた。そこで桜田村の森まできたところ、夢想のごとく烏が群がっていたので、そこに社頭を造営した。それが、烏森稲荷の起こりである。 烏森の地は、古くこのあたりが武蔵の国桜田村と呼ばれていた時代には、江戸湾の砂浜で、一体は松林であった。その為当時この地帯は「枯州の森」あるいは「空州の森」と言われていた。しかもこの松林には、烏が多く集まって巣をかけていた為、後には「烏の森」とも呼ばれるようになった。それが烏森という名の起こりである。明治以降昭和7年まで町名として使われていたが、その後新橋に改められ、今ではJR新橋駅の烏森口としてその名をとどめている。
楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part9詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3
楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3
老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットデカルチャー 修正201810
老舗・有名店を巡るランチ散歩part6 修正
老舗・有名店を巡るランチ散歩part5 第4金曜日実施
老舗・有名店を巡るランチ散歩 part5
老舗・有名店を巡るランチ散歩 part4
「施設案内東京 100~150」
「東京施設案内 51~100」
「東京施設案内 0~50」
第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩part7
第35回 新橋駅から銀座散策
平成30年12月28日(金)※忘年企画5000円
11時30分 JR新橋駅(sl前)集合
新橋-烏森神社-路地散策-堀商店-ダイビル-帝国ホテル-日比谷-有楽町-食事
入母屋 銀座グラッセ店 【平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付!お料理とお酒を存分にお楽しみいただける全7品
かつては寺社の屋根として用いられていた、重厚で格調高い屋根の建築様式である「入母屋造り」から名付けました。後にお城や殿舎、豪商や豪農の屋根に使われるようになった、いわばステイタスシンボル。「入母屋」でもワンクラス上のクラス感を味わっていただけます。
第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩
part7
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
第35回 新橋駅から銀座散策
平成30年12月28日(金) ※忘年企画 5000円
11時30分 JR新橋駅(sl前)集合
入母屋 銀座グラッセ店 【平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付!お料理とお酒を存分にお楽しみいただける全7品
かつては寺社の屋根として用いられていた、重厚で格調高い屋根の建築様式である「入母屋造り」から名付けました。後にお城や殿舎、豪商や豪農の屋根に使われるようになった、いわばステイタスシンボル。「入母屋」でもワンクラス上のクラス感を味わっていただけます。昭和初期のホテルをテーマとした店内は重厚感のある雰囲気。個室も多くご用意しています。素材にこだわった料理とこだわりの品揃えの焼酎、地酒、そして上質なサービスでのおもてなしは、大事なお客様のご接待やご家族のお祝いなどに最適です。