INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

イミカヨミカ(69)

2020年08月02日 |   ┣ イミカヨミカ

(つづき)

「原北中学校前」

英字表記は“HARAKITACHUGAKKO MAE”、長音記号も付いて読み重視。

   

郊外方面。

室住団地までの「8番」と、その先、野方まで行く「503番」で、室住団地までのルートは異なる。

原北中学校前で終点となる「202番」もあり、2011年から2013年まで、「202番」が野方まで運行されていたときは、「503番」とはルートが異なっていた。

もともとは2つ都心側の「室見団地」が「狭義の終点」だったものが、ここ「原北中学校前」まで路線が延長され、さらにその後、その先まで路線が延びて既存のバス路線につながった。

「板付団地」が「板付七丁目」に延び、さらに「420番」ができたことで筑紫通りにつながったのと同じような感じ(ただし、「板付団地行き」と「板付七丁目行き」の間に、「板付五丁目行き」だった時期があり)。

 

都心方面。

こちらも読み重視だが、長音記号はなし。

 

藤崎から西新に向かう「8番」、原、六本松、国体道路経由で博多駅に行く「202番」、愛宕ランプから都市高速に乗って天神・博多駅に向かう「503番」の3本立て。

222番」や「303番」は今のところやってきません。

現状は「503番」が最も本数が多く、都市高速に乗るまでの郊外部で絶妙のルート設定で乗客を集める、という点で、“西の503番、東の24C”と言われている…かどうかは知りません。

なお、「202番」も途中から「8番」になり、また、「503番」も2015年春までは途中から「8番」になっていたが、原北中学校前に停車する「8番」とはまた次元が異なる

藤崎、西新方面はもともと「7番」だったが、その後「93番」「10番」と移り変わって現在は「8番」。

板付七丁目~博多駅間の番号も「56番」「68番」「1番」「40番」「29番」と移り変わっていて、この点でも、板付七丁目地区と似たような境遇にある。

(つづく)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チラシのオモテ(125) | トップ | 近い遺産(104) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿