INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

素顔のままで(34)

2013年04月16日 |    ┣ 素顔のままで
(つづき)
3月16日のダイヤ改正で「マリナタウン入口」から改称された「郵便局前」バス停。

「西福岡マリナタウン」の入口に位置し、「マリナタウン入口」の交差点に近い場所であり、「ショッパーズモールマリナタウン」のすぐそばでもあるので、「マリナタウン入口」で何の問題もなかったように思えるのだが、名称が変更されたということは“何らかの理由”があるのだろう。


変更後が、「郵便局前」という“素顔のままで”度が高い名称であることもまた特筆すべき点である。

改称に至った“何らかの理由”を勝手に推測してみる。

「303番」のマリノアシティ行きなどの車内アナウンスでは、「このバスは、マリナタウンにはまいりません」と案内されるが、「マリナタウン入口」には停車するので、「わかりにくい!」という苦情が出て、「マリナタウン入口」を改称しようということになった。

至近にある大型商業施設から「ショッパーズモール前」などに改称して、ダイエーにスポンサーになってもらおうとしたが断られた。

その「当てつけ」として、小規模の施設の名称を敢えて付けた(ただ、当該郵便局は「福岡マリナタウン郵便局」なので、「マリナタウン郵便局前」としてしまうと、また「マリナタウン」が入ってしまうことから、結局「郵便局前」となった)。

…以上は、全くの想像であり、何の根拠もありません。

いろんな事情があるだろうから、改称すること自体は別に構わないのだが、もう少し名称を練ってほしかった気がする。
特に、西鉄バスの時刻検索では、複数の乗り場があるバス停の場合、「蔵本地区」「赤坂門地区」のように「○○地区」としてまとめて検索できるのだが、この場所が「郵便局前地区」となっているのをみると、その思いはなおさらである。


「300番」の駅東ランプ経由は健在。
(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シューテングスター(96) | トップ | く・ふ・う(47) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
300番 (髭眼鏡)
2013-04-15 21:46:46
ところで、この駅東ランプ経由の利用者って
どれくらいいるのでしょうかね?
満員状態だったら、増便しそうですし…
ほどよく乗っているのでしょうか…。

一度、乗ってみたいものです。
Unknown (soramame)
2013-04-25 18:14:56
髭眼鏡さん、こんにちは。

たまに都市高速を走るこの駅東ランプ経由のバスを目にしますが、いつもそこそこ座席が埋まっている感じです。
博多バスターミナルでの乗り場も特殊なので、やはり「廃止にもできず、かといって増便するほどでもない」程度の固定客が居るということなのでしょうかね。

コメントを投稿