日向の夢

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

モンハンP3のその後

2011年02月09日 00時52分51秒 | ゲーム
■今日のモンハン■


 PS3経由でアドパをやるようになってから、ずいぶん進みが良くなった気がするMHP3.皆さんも引き続きプレイされてますでしょうか。
 私のほうはプレイ時間がようやく140時間くらいといったところ。平日はほとんどやらない分、休みの日は友人と、あるいはアドパ経由で見知らぬ人と遊んでおります。

 ちなみに現状作ってある装備がこちら。



 最初に作ったガンス用装備。砲術王とかはつけてないので、そのままランスにも転用可能。申し訳程度の弱点特攻以外はガード系スキルで固めており、きっつい奴あるいはクエストにはこれで行ってます。死なないこと優先の装備。
 現在進行中なのがこれの派生版。ガード性能+1、ガード強化。オートガードは残しつつ、切れ味+1がつくように。アマツをあと2,3回狩れば作れる予定。ようやく、各属性用ガンランスが役に立つ・・・。



 2つ目が汎用回避装備。といいつつ、実質的にスラッシュアックス用装備になってます。まぁ太刀でもいいと思いますが。全体の見た目がそれほどバランス悪くないのでけっこうお気に入り。



 3つ目は、つい昨日ロールアウトした大剣用装備。武器がアレですが、それもついさっきティガ亜種の大剣が出来上がりました。これから試していきたい装備。



 最後はお守り採掘用装備。これでカンカン掘ってます。


 MHP3は2Gに比べるとそれほどドSなモンスターがいないので、特定モンスター専用装備までは作らないかなーと思ってます。前作では、グラビ亜種用装備とかわざわざ作らないと勝てなかったからなぁ。今回は、本当に一部を除いて、時間をかければソロでもなんとかなるのかなぁと。ティガ亜種とかも20分切るくらいで安定しますし。

 あとはイベントクエストとかを落としつつ、しばらく楽しもうと思います。

モンハンP3 発売後初の週末

2010年12月05日 23時32分48秒 | ゲーム
■今日のモンハンP3■




 モンハン、10月にAmazonで予約して無事届きました。
 まぁ、仕事のほうでトラブルがあった関係で発売日はほとんど出来ませんでしたけど。


 で、この土曜日、早速Rivest周りのメンバーで集まってみました。集まったのは、ダバダ君、ymzkさん、田鍋さん、そして私の4人。ダバダ君のみすでに村クエをほぼ終わらせている学生パワーの面目躍如状態ということで、貴重なダメージソースになっていただきました。

 ちなみに僕含めた残り3人は、村クエの☆2に入ったばかり、というかんじ。装備も、僕は防具に関しては初期のまんまでした。

 で、途中でダバくんが抜けつつ午後1時半から午後8時半までみっちりやった結果、とりあえず全員がHR2(集会所の☆4をやれる)まで上がりました。ダバくんが抜けてからは何度か3乙しましたけど(泣)

 その時の状態がコレ。




 防御力は多分60ちょいくらい?
 夜に一人で素材集めして武器強化したので、攻撃力はそこそこ。


 んで、今日も今日とて朝から狩りにいそしみ、最終的にジンオウガまで倒しました。まさかスタッフロールが流れるとは思いませんでしたけど。あと、帯電状態になると正直近づきたくないですね。






 今日までの成果がコレ。ジンオウガを前にして防具を一新したりした結果、防御力も100手前まで行きました。ちなみに武器はガンランス。新モーションのフルバーストがカッコイイ&割と攻撃力ありそう、なのに加えて、地味にガードの性能が2Gよりも良いような気がします。今のところ、ガードできなかったのはフルフルみたいな奴の毒霧(ちょっと飛び上がって自分の周囲に噴出すアレ)くらいですし、ノックバックあるいは体力微減もそんなに気にならない程度。ガード性能+1をつければ更に堅くなるのでしょうが、正直現状でも支障ないくらいです。

 とはいえ、小物相手にガンスは効率悪いので、太刀も併用してます。鬼刃斬りの4段目のカッコヨサはガチ。

 次に集まれそうなのは2週間後なので、それまでにチマチマと村クエを進めておこうと思います。あとは、スラッシュアックスにも挑戦してみたい。

Fate/Extra 三週目終了~

2010年11月28日 01時16分05秒 | ゲーム
■今日のFate/Extra■

ようやっと終わったFate/Extra3周目。
キャスターがもうアレすぎてアレすぎて。




ラスボス手前の状態。



で、ステータス。筋力上がらなすぎてマジ泣ける。



凛か、キャスターか、2択を迫られる。
実際は、セーブしないで速攻キャスター選んだけどね!



ごめんなさい、可愛すぎます。



この面白臭、割烹着のあの人に通ずるものがあるね! 竹箒型の仕込み刀とか似合いそうだしね!



千和さんが声張っております。
マスターの力というのは偉大なものです。



THEネタバレ。
まぁ、キツネ耳の有名人なんかそんなにいませんし、分かりやすいですけどね。



今作で共闘する3人のサーバントで唯一、徹頭徹尾マスターを全肯定してきたキャスター。
神でありながら人と寄り添うことが嬉しいと語ったシーンが、すごく印象的でした。









決戦へと向かう道の中、長い独白。
別れしかないと分かっていながら、感謝と決意を表すキャスターがもう! もう!!


とうことで、なんやかんや80時間くらいやってたっぽいFate/Extraもようやく終了。
最初にRPG化のニュースを見たときには「いやー、大丈夫かコレ」と不安で一杯でしたが、やってみればまさにFateの世界で、大満足でございました。
サーバントの性能上、基本的にキャスターは3周目推奨なので、ぜひともがんばっていただきたいです。損はしません、少なくとも男に限っては!




追申:式さんマジ鬼畜






シュタインズゲート 進捗報告 11/7

2010年11月07日 22時09分56秒 | ゲーム
■今日のシュタインズゲート■

 3つのシナリオをクリアし、総プレイ時間が30時間を超えました。共通ルートがどんどん長くなっていくという特殊な仕様なので、スキップでぶっ飛ばせるとはいえ結構時間がかかります。ケータイにメールが届くたびにスキップとオートが止まるので、それもまた大変なポイントだったり。

 とはいえ、おもしろさは変わらず、続きが気になって仕方ないです。平日も時間があればやってるんですが、ルートのエンディングが近づいてくると睡眠時間をそっちのけても最後までやってしまうかんじ。

 ネタバレ厳禁ゲーなので、関係ない画像でも。








 助手ばっかりですが、気にしない気にしない。

 今月中になんとか片をつけたいところですが、クリアリストを見るにまだちょうど半分なんですよね。頑張らないと。

Fate/Extra 二周目

2010年10月29日 00時35分21秒 | ゲーム
■今日のFate/Extra■


 こっちには書いてなかった気がしますが、随分時間がかかった一周目(セイバー)をクリアしたあと、続けざまに二周目(アーチャー)をやっておりました。それももう終盤。7回戦の対レオのところでございます。



 現在のステータスはこんなかんじ。
 一周目はかなり気合入れてレベル上げとかやったせいで時間がかかったので、二週目はレベル上げらしいレベル上げはしないでさくさく進めることにしました。



 ステータスの振り方は下のようなかんじ。
 アーチャーは筋力がちょっと上がりにくいので、中盤以降は主に耐久と魔術をあげてきました。やはり、セイバーと比べるとザコ相手でも戦闘が長引きがちです。



 スキル的にも面倒というか、セイバー使いやすすぎワロタと言いたくなります。投影精度上げないと使えないスキルが多いし。あとは、セイバーの「三度洛陽を迎えても」のように、先がけのレイズみたいなスキルがないので、ドキドキです。一方、ローアイアスは実質対宝具限定とはいえ無効化なので割といいかんじ。



 会話パートより一場面。右のガウェイン、超強いんですがなんか地味。



 さてさて、二週目も終わりが見えてきまして、最後待ちに待った三周目も間髪入れずに終わらせる予定でございます。千和ボイスのキャスター、多分アーチャー以上に苦しいと思いますが、それこそ気合があればなんとかなる、はず。

Steins Gate その1

2010年10月25日 06時04分44秒 | ゲーム


 シュタゲ買ったぞこの野郎! 3週間前に!



 特典は要らないカードと要るカード。当然パッチのほうが要る。要らないほうは、まさか5枚くらいが全部同一カードだとは思わなかったわ。




 で、現在1周目を進めてます。始めてからパッチの存在に気づいて、一度セーブデータを吹っ飛ばすはめに。2時間分くらいで助かったよ。メカさんに感謝。

 特典のほうのパッチは・・・さすがに最初からあてる勇気は無かったので保留中。助手くらいしか心引かれるものが無かったのも原因だが。


 1周目はようやく中盤くらいかなと。岡部と助手の掛け合いを見てるだけでも十分楽しめますが、科学-タイムトラベル-部分も中々。全体で見ればまだまだ始まったばかりだというのに、ガンガン伏線が張り巡らされていて、いまから終盤の収束が楽しみで仕方ありません。


ガンバライドDS クリア後

2010年10月17日 11時17分58秒 | ゲーム
■今日のガンバライドDS■




 ようやくクリアしました。ガンバライドDS。



 クリア状態のカード収集状況がこんなかんじ。8割に満たないかんじですが、普通にガンバライド第1弾~第9弾で集められるカードは9割がた集めました。足りないのは、トイ付属カードやジャンボカードダスのカードなど、「パスワード」を入力しないとそもそも出てこない奴。




 ちなみにこちらがストーリーモードクリア特典。同じものが、初回特典としてソフト自体に付いて来てましたね。
 で、クリアした後は何をするかというと、攻略サイトを見てオススメデッキをチェックしますよね。

 そこにいの一番に載ってたのがこれ。
 前衛がディケイドコンプリートフォーム、後衛が普通のディケイド。コンプリートスキャンの威力のすさまじいことすさまじいこと。これでまだ22枚(最大32枚)だっていうんだから、チートもいいところ。ただし、諸所の事情でめっちゃ指が疲れます。





 他には、もっと普通の方法でダブルファイズデッキなんてのもありました。
 前衛のファイズは、ディケイドがカメンライドしてますただし、第4弾時点での強デッキらしく、ガンバライドの実機(すでにオーズVerになってますが)ではおそらく数値的に下がってるはず。




 ぶっちぎりで子供向けのゲームでしたが、仮面ライダーにはまってる僕としてけっこう楽しめました。ちょっと残念だったのは、周りの人が意外にも買わなかったこと。少尉は買うと信じてたのに・・・とか、冗談ですけどね。

カラミティタイタンを只の突きとか言っちゃダメ

2010年09月12日 23時33分36秒 | ゲーム
■最近のガンバライド■



 ストーリーモードを進めていて、ようやく半分くらいまで行きました。
 ストーリーモードが進むにしたがってカードの種類が増えていく(ガンバライドの第○弾稼動という形で表現される)ので、徐々に色々なライダーが出てきて楽しくなって参りました。

 一応、当初に比べれば進むスピードは上がってるんです。なんでかというと、「カードだけ引く」モードがあることに気づいたから! 最初は「一枚あたり一戦」で真面目にやってたんですが、あれ地味に時間かかるんですよ。



 と思ったら、ストーリーモードの外、「フリープレイ」モードのほうにカードだけ引けるモードがありまして。ストーリーのほうでひたすらお金を貯めて、70枚くらい一気に引くってのを繰り返すようにしたらサクサク進む進む。



 個人的に、クウガのタイタンフォームが出たときはテンション上がりました。好きなんです。かっこいいので。問題は、ライジングタイタンがあるかどうかだ・・・。

DIVAのその後

2010年09月01日 06時07分23秒 | ゲーム
■今日のDIVA■




 のろのろと進め、とりあえずEASYとNORMALを終わらせました。NORMALですら、後半はSTANDARDばっかり。音ゲー初心者とはいえ、たかだか2ボタンでそれはどうなんだろうと自問しつつ、次はHARDをやっていきます。







 ここらへんの、早いけどはっきりテンポを刻む曲はやってて楽しいです。逆に、ゆっくりでもトリッキーなのはミス連発で泣きたくなる仕様。まぁ、そもそも曲を知らないっていう大問題がありますが。









 NORMALの曲をやっていって、そこそこモジュールが集まりました。目に付いたのをピックアップ。中に、明らかにヴァルキュリアのアレがありますが気にしない気にしない。そして炉心融解リンがかわいいことに今更気づいた俺がいます。

 どんどんモジュールを買っていきたいところですが、ポイントが全然足りない!
 こりゃもう全力でHARDをやっていくしかないなと。確かに知らない曲が多いんですが、やはり厳選されてるだけあって、聴いていくうちに耳になじんで評価が上がっていくんですよねー。

 

Project DIVA 2nd

2010年08月11日 06時06分21秒 | ゲーム
■今日のDIVA■




 Fate/EXTRAを買ったばかりですが、なぜかDIVA2ndも手元に。というか、実はEXTRAと一緒に買ってました。

 またこう、某ビックカメラがですねぇ、ゲームのフロアで大画面でPV流しっぱにしてるんですよ。で、家に帰って評判チェックするじゃないですか。これがまたけっこう「絶賛」に近いんですよ。そりゃ買っちゃうじゃない?




 まぁ、そもそも気分転換にちょろっとやればいいゲームなので、一日に数曲ずつやってる感じです。ようやくEASYを大方やったところ。





 ここらへんの曲が入ってて良いかんじ。逆に、8割がた聴いたことのない曲です。ミクの曲聴いてたのは本当に一時期だったので。リンレンが出てきたあたりですでに熱は冷めてたように思います。

 ただ、やはり聴いてみると良い曲が見つかるものですね。スルメ曲と言うと大げさですし、実際ゲーム中はボタン押すのに必死でそれほど歌詞とか耳に入ってきませんが、リズムとかメロディとか耳に残るものがありました。

 音ゲーとしても、全然「キャラゲー」としてのレベル以上だと思います。とくに「長押し」はクオリティの底上げに寄与してる追加要素かと。


 追加要素にも期待しつつ、ゆるゆる楽しめるゲームだと思うので、オススメです。

Fate/EXTRA

2010年08月08日 11時06分20秒 | ゲーム
■今日のEXTRA■




 Fate/EXTRA買ってました。先週の日曜日に。
 先週土曜日にガンバライドを買ったばっかりなんですが、次の日にビックカメラ行ったら、「メーカー在庫なし」になってたはずのEXTRAが普通に売ってるんですもん。そりゃ買いますよね。



 現在一回戦の6日目くらい。次はワカメとの決戦。



 サーバントは普通にセイバーさん。声の抑揚が非常に独特ですが、別に下手とかではなく「特徴」の一つになっている感じ。ステータスは筋力に偏った割り振り方。




 姉は強敵として登場 



 妹はアイテムくれる(だけの)人。桜の扱いにマジで全米が泣いた。セリフに関しては一成よりも少ない予感。



 こっちも姉妹揃って登場。姉妹揃ってとか、どんだけレアなのかと。



 こっちの橙子さんは久しぶりにみたなぁ。劇場版の橙子さんはたまに見るけど。

 ということでまだまだ序盤ですが、TYPE-MOONファンならば買って損はなさそうな気がします。ちなみに私、まだセイバーもライダーも真名が分かりません。セイバーは音楽に関係ありそうだけど・・・。

ジャングル探検 2週目

2010年08月01日 09時59分04秒 | ゲーム




 会社の先輩にブログがバレてる状態でこの画像を張るのは割と勇気が要るんですが、あまりにも可愛かったので。続けておりますラブプラス+。たまに虚しい気持ちになるが問題ない。

 ちなみに、髪型とか服装を変えてもらうにはどうすればいいのかイマイチわかりません。あと、なぜか執拗に歯を磨いたか聞かれるのはいったいどういうことなのかと小一時間・・・。

 さておき、仕事から帰ってきて、一日10分くらいさっとやるだけでいいので、思ってたよりも負担にならなくて良いですね。買う前の段階では、それこそ持ち歩かなくちゃいけないのかな、なーんて思ってましたがそんなこともなく。まぁ、頻繁にDSを開かないと見られないイベントとかあるのかもしれませんが、少なくとも会社に持ってっても開く場所が無いので無理でございます。


 あー、水曜どうでしょう面白いな、オイ。

もっと真面目に鋼のソウルを鍛えろ

2010年07月28日 06時08分27秒 | ゲーム
■デモンズ・ソウル■

 FF13をクリアして課長に返却したら、返す手で渡されたのでやらざるを得ない。




 マゾゲーとの評価が高い作品ということで、マゾゲー嫌いとしては非常にしり込みしてしまうわけで、最初から攻略サイト見る気マンマン。キャラメイクのところから、序盤がらくだといわれる「貴族」を選びました。「貴族」の最大特徴は、最初から「ソウルの矢」という魔法を覚えていることと、最初からMP自動回復の装備を持っていること。この2つが噛み合っているので、遠距離からじゃんじゃん敵を倒せます。物理攻撃に比べて攻撃力も高く、最弱のザコなら一発。

 まだまだ最初のステージですが、ここで頑張ってレベルを上げていこうかなと。前述の魔法のおかげで、「赤眼の騎士」もなんとか倒せるし。ただ、近接格闘のスキルが絶望的なくらいに上がりません。MP切れたり、不意に接近されると脆い脆い。




 とりあえずこのドラゴンをどうにかして、アイテムを取らないと・・・。

鋼の羞恥心を鍛えろ

2010年07月25日 09時07分09秒 | ゲーム
■仕事のストレスとは怖いもので■

 カッとなって買ってしまった。後悔はしていない。今のところ。


 

 ちなみに、当然寧々さんであったのは言うまでもない。いきなりの「えいしゃおらー」には盛大に吹いたが。



 今のところノーマル寧々さん。ここから変化するかは・・・羞恥心に耐え切れるかどうかか。うん、マイクは割ときつかったよ、さすがに。


 せっかくDSを新しく買ったので、ラブプラス+以外にもなんか買おうかな。とりあえずの候補はガンバライドだけど、少尉とかメカさんが買うかどうかによって決めよう。

クリア後特典にムービー鑑賞が無くて絶望した!

2010年07月17日 10時06分21秒 | ゲーム
■FF13■



 ようやっとクリアしました。多分5,60時間くらい。いやー、仕事で遅くなることが多くて、土日しか出来なかったからなー。

■物語
 故郷とそこに暮らす人々を守りたいと思いつつ、その人たちから恐れられ傷つけられるという逆境が長く続きますが、そこから来る悲壮感みたいなものがそれほどでもなかったなぁというのが大きな印象。意外と小さな世界というか、それぞれがそれぞれの近しい人とか関係する人とのあれこれに突き動かされていたんですかね。
 基本的な悪役としてはバルトアンデルスがいて、彼が主人公たちを導いていたはずなんですが、一番最初、彼らが下界のルシにされたところは偶然だったのか? と少し疑問が。
 あとはまぁ、最後の最後、シ骸になったと思ったら治ってたりして、ん~? と思ったものの、細かいセリフとかはカッコよくてけっこう好きでした。一番は、花火の夜のセラとスノウの逢瀬でしょうか。あれはちょっと泣きそうになっちゃいました。

■キャラクター。
 シド・レインズが一番カッコイイ。異論は認めない。ちなみに変身後は除く。
 そのほかの男キャラが若干不遇だったのが残念といえば残念。いや、顔とかではなくてね。ステータスとかメインのロール的に、最終的にはライトニング・ファング・ヴァニラという女性3人パーティーで固定しちゃったもので。多分、こういう結論に至るプレーヤーは多いんじゃないかなぁ。ダメージソースとしてのファングと、何でも屋のライトニング、回復役のヴァニラ。それぞれ妨害とか回復とかサブのロールはありつつも、大体そんな構成でした。で、プレーヤーとしては一番楽なファングを選ぶ、と。
 ちなみに、女性陣ならヴァニラが一番かなぁと。プレイ前はもっとアッパーであっぱらぱーな性格を想像してたんですが、蓋を開けてみれば気配りのできる優しいお嬢さんでした。露出度も高めだしな! でもヴァニラはファングの嫁。

■戦闘
 ロールを切替ながら戦うシステムと、今までに無い戦闘のスピード感は、長い時間プレイしてもそれほど飽きが来なかった秀逸なシステムだったと思います。ただ、ザコ敵相手でも容赦なく全滅するのは結構つらかった・・・。

■グラフィック
 素晴らしいの一言、で済ませるにはさすがにもったいないクオリティでした。通常のマップ、戦闘ですら十分なのに、ムービーとなるともう。映画館で見せればいいんじゃなかろうかと思ったほどです。12章冒頭、主人公達とその召喚獣が大集合のアレは、身体に震えが走りました。オーディンとライトニングのカッコ良さは、まさに惚れるレベル。





 ということで、PS3のテーマも変えたところでFF13終了でございます。
 やりこみ要素も随分あるようなんですが、ちょっと後がつかえてるので、この辺で。さすがに長くて疲れたー。