日向の夢

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

730と740と750の差

2005年06月30日 22時13分43秒 | デジモノ関連
昨日買ったPCfan(雑誌)でノートパソコンの性能比較をやっておりました。
ノートパソコン50種をAV機能重視のエンタメノート、エントリー向けで売れ筋のスタンダードノート、2kg程度以下の重さで携帯性重視のモバイルノートの3種類に分類し、それぞれのカテゴリでとくに必要となるスペックを検証する―――というものです。正直、モバイルノートにしか興味なかったですけどねー。

で、それはそれとして一度終わり、

PCをつけていつものようにlivedoorニュースのコンピューター関連のところを見たら、ベンチマークソフト「PCMark05」の記事を見つけました。そこで、
「あれ? さっきの雑誌で「PCMark04」使ってなかったっけ?」ということを思い出しまして。で、もう一度雑誌を開いてみたら案の定使っていたんですよ、コレが。しかも、総合ベンチマークソフトなので3種のカテゴリすべて共通に結果を出していたんです。

件の性能比較にはうちのLXたんはいつもどおり出てませんでしたので、よっしゃ! これでLXたんの高性能っぷりがわかるぜ! と早速ダウンロード
どれくらいいくかなーと思いつつ待つこと数分。


結果


3082


比較対象として、雑誌に載っていた結果。

Lavie T 900/CD(PenM740 512MB Mobility Radeon9100) :3116

VAIO typeA 63(PenM750 512MB Mobility RadeonX600) :3717

LaVie L 770/CD(CeleM350J 512MB Radeon XPRESS200M) :2255

VAIO typeF 51B(PenM740 512MB 915チップセット内臓) :3017

Thinkpad R52 (PenM730 512MB 915チップセット内臓) :2800

VAIO typeS 73PB/B(PenM750 512MB GeForce Go6200TC) :3317

Librette U100/190DSW(PenM733 256MB 855チップセット内臓) :1959

Lets Note Y4(PenM758 512MB 915チップセット内臓) :2599


VAIO typeSに負けた・・・ _| ̄|●


よくよく考えると、上手いとかそういうレベルじゃないのな

2005年06月29日 21時47分25秒 | 最近の巡回


ライブドア広報・乙部綾子さんにオタク族萌え~  (駿河電力さんより)
「乙部綾子タンのメガネ姿、萌え~」という声がネット上には多数存在し、秋葉原にゲームを買いにきた10代後半の青年も、「エロゲーに登場する女教師役のイメージにぴったり」と断言する。

とりあえずぐぐってみた。


どこに多数存在するんだ?
同時に大人気なんかでもないから安心して仕事していてくれ。

アイドル評論家の北川昌弘氏(47)はその魅力を「弱い男性は、ロリコンか、強い女性に支配されたいかのどちらか。乙部さんは両方の要素を兼ね備えている」と分析。

どこにロリの要素があるんだ?

つーかオタク族と呼ぶな。


ますみんの初エッセイ集が発売!  (MOON PHASEさんより)
ますみんとエッセイ集と聞くとなーんかあんまりしっくりこない気がするけど、前に見たますみんの日記は、けっこうエッセイ調できれいに書かれてましたね。
下にはファーストアルバムとかDVDの情報ものってますな。へー、アルバム出すんだ。ん、意外と歌上手かったりするもんね。アニスパ!のテーマソングとか。・・・えーっと、タイトル忘れた。


Re・ACTのプレイデモが更新。  (カトゆー家断絶さんより)
いや、更新というか存在自体知りませんでした _| ̄|●
大体全部5分弱×5つですか。キャラがかぶっちゃってるのがちと残念ですが、さすがに上手い。ネロとかさつきとか、ホント惚れ惚れしますね。自分はアーケードなど一度もやったことがないので、アーケードのあのコントローラー(というかスティック)であんな華麗な動きが出来るものなのかと不思議です。





COMIC BATON

2005年06月28日 22時15分24秒 | 雑記
Comic Batonkeiさんのところから渡されましたので回答! これでBaton系3つめ~。

■Q1:あなたのコミックの所持数は?

自分でも驚くくらい少ないですねー。えーっと? 43冊?
うわー、50冊切ってるよ・・・。内訳は、「スパイラル」12冊 「ちょびっツ」8冊 「最終兵器彼女」7冊 「あずまんが大王」3冊 他細々と。
兄妹4人で金出し合って買ってるコナン50冊あまりはカウントできないしな・・・。

あ、借りてる「ケロロ軍曹」が10冊あった。

■Q2:今読んでいるコミックは?

特に借りてもないし買ってもいないので、今は何も読んでないですねー。
最近になって「ネギま!」も「まほらば」も借りて読んじゃいましたし、なんというか、今のところ満足(?)


■Q3:最後に買ったコミックは?

これは・・・「ちょびっツ」の8巻(最終巻)ですね。まだ読んでいませんが。
1・2・3・4・5・7巻を持っていたところで6・8巻を買ったので、ようやく7巻も含め全部読める体制が整いました。


■Q4:よく読む、または思い入れのあるコミック5つ

「まほらば」 借りて読んでみたら、マジで人生に残る作品になってしまいそうだった。本気でオススメ。
「最終兵器彼女」 アニメのほうを先に見てしまったけど、原作のほうが絵が独特。人を選びこそすれ、良作。
「魔法先生ネギま!」 これも借りて読んだもの。原作ももちろん楽しいけど、それ以上にネギまを楽しんでいる人たちが楽しい。
「名探偵コナン」 なんだかんだで金を出してる。でもまぁ、そろそろ終わりにしてもいいんじゃない?
「・・・・・・・」 あ、ごめん、5つも挙げられなかった。

というわけで、見事に5つ挙げられませんでした。日ごろ読んでないのが響いてますね。
そもそもジャンプとか週刊雑誌なんか読まないからなー。立ち読みも嫌いだし。

ひぐらしのなく頃に 暇潰し編

2005年06月27日 21時59分16秒 | ゲーム
ひぐらしもようやく前半戦終了となる暇潰し編。
舞台は一連の連続怪死事件が起きる前、ダム建設反対運動の真っ只中にある雛見沢。主人公は警視庁から派遣されてくる新米警部(?)


この「暇潰し編」は梨花シナリオ的な位置づけだと思います。本編、TIPSを見ても、梨花ちゃんにまつわる話が多く登場しますね。
出番が多くなると、必然的に二重人格っぽくなったりぶっ壊れたりするのがひぐらしの常ですが、今回は大人しかったかな。他の3人見たく濁った目の立ち絵なかったし。まぁ、シリアスモードはあったけど。

ちなみに、レナとか沙都子の出番はありません。
5年前といえば、レナはまだ雛見沢に戻ってきていないし、沙都子はまだ・・・・あれ? 何歳だろ? あれ? 小学3~4年生くらい・・・だよねぇ。ということは、梨花ちゃんも含めてこの時点では4歳とか5歳・・・・・あっれぇ?

あー、いや、梨花シナリオってことで、梨花がけっこう出てくるわけなんですが・・・4歳とか、5歳っていうと・・・・小学1年生にもなってない・・・?
う~ん、なんだか腑に落ちないような気が。電話線とか、どうやって先回りしたんだ、梨花ちゃんは。そもそも、前提としての鬼隠し編とかでの年齢が9歳とか10歳っていうのが間違ってるのか?

それからこの「暇潰し編」、圭一がいないせいなのかなんなのか、ギャグが極端に少ないです。そういう意味では始終まじめな話が続きます。唯一の例外はあの麻雀か。あそこだけやたらと浮いてる・・・とか言うと怒られますかね。

エピローグは、雛見沢村連続怪死事件 私的捜査ファイル(仮)(AA)への伏線と言うか、この時からの大石と赤坂の調査とかの集大成がこの本っていう設定らしいです。
・・・買おうかなぁ。

エヴァの声使うなら原作SEと一緒か・・・

2005年06月26日 20時05分37秒 | 最近の巡回

CLANNADがPS2に移植 2005年発売  (Moderatoさんより)
よっしゃ! 待ったかいがあったというかやべぇ金大丈夫かなというか。とにかく購入決定!
サウンドトラックもそろそろ買わないと・・・と思ってたんですが、思いとどまります。やはりゲーム中で場面にあったBGMを聴いてこそですからね。
しかし、今現在、全然PS2をつかっていないんですよね。ゲームは基本的にPCだし、PCじゃないと深夜帯にやりづらいし、PS2は弟がもっぱら使ってるし・・・・・東鳩2みたいに、PCで出来るようにならないかな・・・


アニメ版Fate 理想のキャスティング結果発表  (夜鯖の無職な日々さんより)
遠坂凛>1.田村ゆかり
あー、鮮花。いやたしかに系統いっしょだしツインテールだけど・・・。可愛すぎない?

ライダー>1.浅川悠
お、コレはなんかいいんじゃないですかね。榊さん。

イリヤ>2.水樹奈々
・・・亞里亞?

間桐桜>1.能登麻美子
イイ! それイイ! なんかイメージぴったりだ。

藤村大河>3.浅野真澄
コレもイメージぴったり! ますみんにお仕事を!

キャスター>1.井上喜久子  2.田中理恵
む・・・コレは迷うところ。喜久子姉ちゃんも怖い声だせるからなぁ。

バーサーカー>2.林原めぐみ
いやいやいや、3位の原作SEでいいから! エヴァじゃねえか!

追記:MOON PHASEさんで公式情報(?)がありました。  (徒然、怠惰な日々さんより)


「ガ王 勇者王誕生10連発」の凄いところ。駿河電力さんより)

「勇者王誕生」だけを18種類収録したこのばかげたアルバム、コミケやSF大会でご存じの、不気味社の「豪快な~」シリーズよろしく「豪快なガオガイガー」と言うべき仕上がりというか、半日も聴いていたらまず発狂します。まさにリアル・ディスクX。
収録している方もまず正気とは思えぬテンションで唄ってますし。


Amazon先生の紹介を見ても、このアルバムがどんだけ頭が悪いかが丸分かり(褒め言葉)。GGG少女歌激部隊とか歌唱指導とか・・・。
でもなんだかすげー興味が・・・。うわ、つい買っちゃいそうで怖い。


魔法少女リリカルなのはAs 始動!  (自前)
前作「魔法少女リリカルなのは」の感想を読んで泣いたことがありますGZです。ちなみに、本編は一切見れていません。それはそれで泣けます。
リリカルなのはといえば華よりメイドさんだと思うのですが、いまフェイト抱き枕化計画を進行中です。そろそろアンケートも締め切りになってしまうと思いますが、投票の項目だけでも見てみることをオススメします。なんかもう、我々の欲望が満ち満ちてますので。



ガンダム SEED DESTINY 第36話「アスラン脱走」

2005年06月25日 21時29分49秒 | アニメ
ディスティニーとかレジェンドが置いてある格納庫の中、シンをほっぽっといてアスランと議長の会話が進行。ここからまたシンの受難(出番がもらえない)が始まるのかなー?
一方のアスランは今日の分を含めた2・3話は主役に返り咲きそうな予感にようやく本来の力が・・・出るわけもなく、どうしてキラ(とアークエンジェル)を討てとかそんな命令をよこしたんだYO! と議長に言ってみるものの、なんだかよくわからない煙の巻かれ方して簡単に敗北。
議長も(上っ面は)訳わかんないけど強そうだし、味方じゃないから討ったほうがいいかなーってかんじのノリだったわけだけど、そのAAが味方にならない理由(ラクス暗殺未遂)についてアスランはしっかり知ってるのに、一体誰に気を使っているのか、それともそういうこと言うと一気に自分の立場を危うくしかねないからか、言わないんだよね。だからまぁ、今回も冴え渡るアスランのうめき

そういえば、ラクス暗殺未遂のことを知っているであろうルナマリアとか艦長の反応がイマイチ薄いよなぁ。確かにまぁ自分たちには直接関係ないことだろうけど・・・ん、このところの艦長の微妙な態度はこのため?

やっぱり空気読めない副長

議長とレイがなにやら黒い会話。しっかりミーアに聴かれているのだが。
内容を聞く限り、アスランお払い箱宣言? ということで、ミーアが気を利かせてアスランのところへ。
さっさと釈明したほうがいいっていうか、しないと捕まって大変なことになるよ~? というミーアの忠告を聞いたアスランはいい機会だからAAにでも行くかと家出を決意。運悪くその場に来てしまったザフトの兵を蹴って殴って脱走しちゃいましたー。
しかもミーア付きで。

カンカンカンと非常階段を降りていくアスランとミーア。アスランはミーアに、「君もいつまでもそんなことをしているわけにはいかないだろう!」と力説。いつかミーアも殺されてしまうぞ! ということですな。
なんというか、つんく○に使い捨てられるモー○。メンバーみたいだな。考えようによってはそんなに外れてないけど。
詰まるところの死亡フラグ?


さて、なにやら脱走者だか侵入者だかで混乱気味のザフト基地。そんななかで、追われる当事者のアスランが逃げ込んだ部屋にはメイリンが! そして―――

メイリンが頑張っている。
メイリンがかなり頑張っている。
メイリンがひじょーに頑張っている。
メイリンが
死亡フラグぎりぎりなほど頑張っている!

いや、ホントに死ぬんじゃないかとひやひや。

メイリンを連れてグフで脱走を果たしたアスラン。目指すは所在不明どころか生死不明なアークエンジェル!

てなわけで、来週はグフVSディスティニー+レジェンド。


Musical Baton

2005年06月25日 00時03分49秒 | 雑記
Musical Batonショウさんからいただいたので回答。というか、当の昔に振られていたのに今頃答えてごめんなさい>ショウさん。

1:今パソコンに入っている音楽ファイルの容量

自分はMy Musicフォルダに全部放り込んでいるんで集計するのは簡単ですね・・・。えーっと、約2.8GBですかね。うーん、他のサイトさんで見たかんじよりも少ないですね。あーでも基本的に64kbps(WMA)でリッピングしてるから、mp3として考えたら5Gオーバーですか・・・。


2:今聴いている曲

自前で録音したBSネギま夜話(Ver2)です。いや、なんか勝手に命名してますが、もとはTotal Lunar EclipseさんのSisterHM-Radioです。いやー、ネギま! の話がおもしろすぎる!
コレに限らず、家とか通学中とかに聞いてる音楽ファイルの99%がなんらかのラジオです。もはや病気。今使ってるメモリプレーヤー(容量1GB)の中身、ラジオ率100%ですし。


3:最後に買ったCD

POAROの「おもちゃやめぐり」と「サルタヒコ復活編」を5月の初めに同時に買って・・・あとはなにも買ってないです。つか、今までに自分で買ったCDの枚数、両手両足の指の数で事足りるような気がします。いやー、貧乏。
近いうちにハピマテを買うかもしれませんが・・・声優さんのCDとかも買わんしなー。


4:よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

「鳥の詩」 Lia  AIRより。素直にすばらしいと思う。
「卑猥えれくちおん」 きゃわいさん・ひさぎさん  おもしろすぎ。Loft行きたかった・・・。
「ポアロのあと何分あるの?」 POARO  ギャグのセンスを磨くために・・・無理か。
「Tune the Rainbow」 坂本真綾  多分、初めて買ったシングル。
「夏影」 KEY  またもAIRより。BGMのなかで一番好き。


ネギま! のゲーム・・・。

2005年06月23日 22時31分27秒 | 最近の巡回


レディコミ激ワロスwwwwwwwwwww  (駿河電力さんより)
だ、ダメ・・・見れば見るほど笑いが・・・ひぃーっひっひっひぃ・・・ _| ̄|● 笑い殺す気かと。
いやぁー、肩に担がせますか、そうですか。いや、その発想力というかテキトーさ加減には感服します。やっぱアレよね、簡単に銃とか出しちゃだめよね。
・・・それとも、銃持ってる男キャラがそんなにもイカシた頭の持ち主なのかw しかも、スコープのついてない銃をかついでるのにサイトがコマに描いてあるということは・・・あの男、実はロボット!?


ネギま! ゲーム第2弾公式ページで年齢制限  (静かな猟奇世界さんより)
正直、年齢制限の意味があるかは微妙・・・。いやまぁ、表ページのほかにこのような裏ページを作る担当さんの心意気には激しく賛同しますが。
あ、でもまだ「???」のところがありますね。もしやココが後々とんでもないことに・・・?

今のところは、自分の年齢関係なく飛んでも問題ないかと。生徒名簿は一見の価値アリ。だいたいイメージどおりで、大河内アキラとか龍宮とかエヴァンジェリン様とかが特にイイ!!


NVIDIAの新GPUは6800 Ultraの約2倍の性能  (変人窟さんより)
新しいGPUの名称は「GeForce 7800 GTX」。ピクセルパイプラインが6800 Ultraの1.5倍に、バーテック巣ユニットとやらも3割増し。クロックもコア430MHz/メモリ1200MHzという意味のわからない代物に。
しかも、ピーク時の消費電力は100~110W。なんていうかもう、連邦のMSは化け物かぁ!! ってかんじですよ。
というかアレだ、
こんな性能、要らないよね


メルブラRe・ACTmの最終パッチ配布決定  (同人ど~らくさんより)
配布は7月3日に秋葉原で、だそうです。はやいうちにDLサイトさんにUPされると嬉しいですねー。
つってもまぁ、ACの新キャラが追加されるわけではないようなので、過度の期待は禁物とか。やっぱし、青子先生を自分のPCで動かせる日はまだ遠いようです。もちろん、パッチが公開していただけるというだけでも大変嬉しいですよー。
そういえば、この間はじめてRe・ACTで人(サークルの先輩)と対戦しました。危惧していたほどボコボコにされるわけでもなく、おそらく、キャラによっては勝てる模様。今度は僕がPC持って行きましょうかねー。

沙羅双樹はかわええのぉ~

2005年06月22日 22時33分40秒 | 日記
えー、昨日はサークルの先輩の家に泊まらせていただいてきましたー。そして、僕を含めて4人で深夜のフタコイ鑑賞会を決行。午後9時頃から数時間をかけて、フタコイを1話から11話まで見ました。

いや~、フタコイいいっすね!

1話のスピード感と見てる人そっちのけの展開。2話の沙羅双樹の喧嘩。2年前の3人の出会い。5年前のイカ。メガネ姉妹のヒドイ扱われ方。うつくしまふくしま。できそうでできなかった姉妹丼(笑)
とくにまぁ、やっぱし沙羅双樹がかわいいのなんのっての! 下手したら、マジで二次元に恋するところだっつの! いや、してるけどな!
だからもう、7話だか8話だかの、フローリングの上を裸で迫ってくる白鐘姉妹なんていうシーンは鼻血吹いてぶっ倒れるべきなんですよ。・・・そこまでのスキルは残念ながら保有していないですが。

10・11話は、とにもかくにもイカファイヤー一色。監督・脚本さんのセンスには脱帽。なんでそこでイカなのかと、楽しくって楽しくって。
沙羅を奪還しにいく12話もとても楽しみですね。つっても、12・13話をいつ見れるかはわかりませんが・・・。

で、フタコイが終わった時点で2時だったか3時だったか。みんなまだOKということで次にげんしけんに移行。
こう、アニメという性質上キャラが考えているだけのこと(心の声ね)がセリフとして聞こえるわけですよ。
ある種、こんな恐ろしいことないね!

オタ状態になってる自分の思考を垂れ流されたら、ほぼ間違いなく死にたくなりますよ。
キャラだからキャラだからと思っても、痛々しいのなんのっての。斑目が特に・・・。
9話くらいまで見ましたが、やっぱりいい作品だと思いましたね。かなり的確に「オタク」ってものを捉えて表現していたとおもいますし、特殊な状況とはいえ、咲のげんしけんとの関わり方も見ていて気持ちのいいものでした。

大野さんサイコー!!


脈絡もなにもないですがここで終了~。

VIDEOGAME BATON

2005年06月22日 17時02分22秒 | 雑記
ModeratoのSELさんからVIDEOGAME BATONが送られてきたので企画に参加してみます。SELさんメールありがとうございましたー。これで日々のネタが一つ増えました~。

◆1.Total volume of game files on my computer
(コンピュータに入ってるゲームファイルの容量)


えーっと、Fateとか月姫とかひぐらし、あとやってないけどやるか微妙な朱-Aka-・・・それに体験版がいくつかetcで・・・総容量はざっと8.3GB。おぉー、まっだまだHDDに入るじゃんか。
というか、調べてみてわかったのがやるかやらないか微妙な朱-Aka-が一番容量が大きかったよ・・・そういえばCD-R3枚だったな、インストールしたの。


◆2.Game playing right now
(今進行中のテレビゲーム)


只今は、ひぐらしが終わって一段落。ひぐらし解はもう買って、というかインストールしてあるのですぐにでも始められるわけですが、そこはそれ、ひぐらしが終わったら少し間を置きなさいとの先輩諸兄の意見を胸に休止中。
てなわけで先輩から借りた(?)水月をプレイ中でございます。はやく雪さんと一緒にマヨイガに旅立ちたい!


◆3.The last video game I bought(最後に買ったテレビゲーム)

最後に・・・は、この間の杜の奇跡で買った「ひぐらしのなく頃に解」ですね。まぁ、コレ買ったおかげでふっつーに金なくなってそれ以上何も買えませんでしたが。
・・・色々と、思うところがあったんですよ? 通販で買おうとすると、送料+手数料が商品の値段を超えるなぁ、とか。
そんなひぐらし解をプレイするのは水月のあとですかね。7月の初めあたりから・・・かな。多分。


◆4.Five video games I play to a lot, or that mean a lot to me
(よくプレイする、または特別な思い入れのある5つのテレビゲーム)


・Kanon
こっちの世界に傾倒するようになったきっかけ。ちなみにPS2版。ちっともゲーマーでない僕が各キャラ2週はしてるかなり珍しいゲーム。
シナリオとしては栞と舞が好きっていうか、1週目は泣けなかったのに、2週目はボロボロと涙腺決壊。でも、キャラとしてはネットで読み漁ったSSのせいで美汐大好きという俺は多分変な人。

・Ever17
確か、ファミ通文庫で出てた小説版を読んでみたら面白くて、それでKanonとAIRに挟む形でやったように思う。それがもう、おもしろくておもしろくて! ネットの評判どおり今でも他の人に薦めたい作品ですね。最終シナリオでのあの感覚といったら、自分の頭ぶん殴って記憶消して、もう一回プレイしたいくらい(笑)
このゲームのおかげで、将来万が一結婚なんかして子供が生まれたら「月海」って名前をつけようと決心するに至りました。

・ポケットモンスター(緑)
生涯において、初めて自分のモノになった記念すべきゲーム。あのころはゲームボーイポケットが一台しかなく、弟と時間を分けてやってた記憶があります。たしか、ゲームは一日30分・・・か、一時間と決められてましたね。
ちなみに、今はもう手元にありません。中学時代に誰かに貸したようなきがするのですが・・・誰だっけかなー?

・月姫
ご存知TYPE-MOONが作った伝奇ノベルスの決定版。意外と品行方正でAVの類も見たことなかったのに、それでも買うことを決意した初めての18禁ゲーム。17歳になりたての秋でした。ちなみに買ったのは月箱。あのころはまだ定価(2500円)で買えたのよね。今は・・・5桁?
翡翠とレンと白レンがいれば、俺の人生は限りなく幸せだと思う、今日この頃。

・チョコボの不思議なダンジョン2
PSの作品ですね。ダンジョンの1はやったことがありませんので、何故コレを買ったのか今となってはさっぱりもわかりません。まぁ別につまらなかったわけでもないのですが。ムービーはきれいですし。
で、何故これに思い入れがあるのかというと、攻略本を読んで、泣いた
こう、攻略本の初めのほうに、最初からエンディングまでのストーリーがちゃんと書いてあるわけですよ。まともにゲームをプレイしないうちに攻略本を読んで、ふっつーぅに泣きましたね。そんなわけでランクイン。



小さくて悪いことなんかないよ!

2005年06月20日 21時36分08秒 | 最近の巡回
身長が伸びない  (静かな猟奇世界さんより)

>しまこ。さんは15歳の女の子だから
>境界例は146cm、要治療は144cm。
>148cmは「小柄」だけど「低身長」ではありません。

(4つめのレスより)

あれ? この間見たネギま! キャラの身体データを見ると・・・

綾瀬夕映:138cm

エヴァンジェリン:130cm

鳴滝姉妹:128cm

エヴァンジェリン様はともかく、夕映と鳴滝姉妹は、今すぐ病院へ!

・・・いや、ちっこくて悪いことなんてひとっつもないけどな。

6月度ハッピー☆マテリアルのジャケ絵  (M:NGBさん)
えー、Amazon先生の方ではまだでていないようですが、ふっふっふっふっふ・・・

本屋が真ん中!!

つかマジで本屋かわいいな本屋。レナよろしく問答無用でお持ち帰りしたくなってしまうねー。
あと、ザジーの笑顔は100%純正営業スマイルとなっておりますので、ご了承ください。

さーてと、Amazon先生の方で絵が出たら左のリンク柱に入れようかなー。6月度は頑張ってほしいなぁー。


月姫がもたらしたモノ  (夜鯖の無職な日々さんより)
こうしてみると、月姫が与えた影響っていうのはホントに大きなものだったんですね。
僕は同人業界としては旧TYPE-MOONと、ひぐらしと、AQUASTYLEくらいしか知らないわけでして。他のは、タイトル知ってるの東方シリーズくらいしかないや。
そんなわけで、それまでの「同人」がどんなもので、エロ要素がどうとかもわからないのですが、月姫という作品が、「同人」の可能性、もしくは同人活動をしている人の目標・到達点になったであろうことは予想できます。というか、現在進行形で目標なのかな。
3.に関しては、ひぐらしが続けてヒットしてますね。まぁ、異能力バトルとか、それは関係ないですが、伝奇ホラー・・・でしたっけ? もしかしたら、ひぐらし単体ではここまでメディア展開しなかったかもしれませんね。(月姫という、メディア展開上の前例の存在)
5.については・・・へぇ、あれ、れっきとしたフォントだったのか・・・。

チャーハンの注文受けたよ!  (Moderatoさんより)
こういう、上手いAAを見るたびに、「AAでこんなに上手くキャラが描けるんだから、普通にシャーペンとかで描けば、きっと俺にも絵がかける!」という幻想に取りつかれ、そのうち何回か実際に描いて、例外なく後悔します。

まぁ、さよかわいいっすよね。それ以上に、まひまひがかわいかったですよね。

職人さんグッジョブ!


直に見たのは・・・2回目?

2005年06月19日 19時08分52秒 | 日記


一昨日のことになっちゃいますが、金曜日はバイト四日目でしたとさ。植木の水やり、店内の掃除、トイレ掃除、あとはレジ二日目。あんまり大量に商品を抱えてる人は避けるようにしたものの、まぁ・・・頑張ったんじゃないかと。袋詰めはまだ時々失敗するし、結構ちょくちょく注意を受けるし、ホットのコーヒーとペットボトルのジュースを一緒の袋に入れて怒られたりと、慌しくやっています。
あとは、全体の動きがまだまだ遅い。このあたりはもう、経験の差だとわりきるしかないですね。

が、しかし
ひとつだけ文句を言いたいことが一つ。

タバコの種類、多すぎだ。

なんで80種類とかあるんだ・・・。とてもじゃないが覚えられんし反応しきれん _| ̄|●
というわけで、日本政府は早急にタバコ税を3倍くらいに上げて、日本からタバコを締め出してくれい。そうでなくとも、日本のタバコは諸外国に比べて安いというのに。



えー、同じく金曜日。
バイトのためにさっさと大学から引き上げてきて、いつものように自宅に近い駅に降り立った俺。改札を抜けてロビーに入ったときに、視界の隅に何かオカシナモノが映りました。
気になって、そのナニカのほうを向こうとして―――実際に首を動かして―――もう一度視界に捕らえるよりも、脳が理解していました。

―――メイドさん、なのだと

そして、実際に視界に映ったのも、やはりメイドさんでした。ゴスロリではなく、メイドさん。
でも、自慢じゃないですが僕の家があるところは結構な田舎。仙台あたりなら友達からの目撃報告があるメイドさんですが(それ以上にゴスロリの人は多い)、僕のすんでいる町で見た、という話は一度も聞いたことがありませんでした。
ということで、ひとまずそのオカシナカッコウの人に対して、心の中だけで最大限にオイオイと突っ込みつつ、初めそうしていたように出口に向かって歩き出しました。

そして2秒後か3秒後、出口に着くのを待たずして脳が沸騰。わけのわからない興奮状態へ。
しかしそこは、人の目がある駅のロビー。持っていた携帯で写真を撮りたい衝動を懸命にねじ伏せ、どうにか駅の構内から脱出。10メートルほど歩いたところで、とりあえず友人6人ほどに片っ端からメール。
その返事を待たずに駐輪場から自転車を引っ張り出し、それにまたがってもう一度メイドさんを捕捉するべく駅の前へとペダルをこぎました。
が、しかし、1秒ほど見えたロビーには、メイドさんの姿は発見できず。その場はそれ以上の追撃をあきらめるほかありませんでした・・・。

いやまぁ、メイドさんがいたってことに関しては完璧なる自信がありますが。
あのヘッドドレスを俺が見間違うわけがない。

ガンダム SEED DESTINY 第35話「混沌の先に」

2005年06月18日 22時02分09秒 | アニメ
フリーダムって、見かけよりずっと胴長いねんな!

という衝撃の事実が明らかになった今回。結構どまんなかをぶち抜かれたと思ったんですけどねー。アスランも「そんなバカな!」って言ってたしねー。いやぁー、「そんなバカな!」はないと思うんですけどねー。
だってほら、前に一度イージスで自爆をしかけたのに、少ししたらピンピンして戻ってきたじゃないですか。その経験があるんだから、むしろ「あぁー、キラ? どうせ生きてるんじゃない?」くらいの余裕は見せて欲しいものです。
あ、あと、やっぱ偵察型ディンはかっこええね。

帰艦したシンを迎えるクルーとかパイロットとか。レイに対する態度の豹変っぷりには笑った。なんだあれ、なんでか知らんが801用展開にしか見えない・・・。
褒められまくって調子に乗ったシンはアスランに喧嘩を売って、修正してやるっ! と殴られる。でも、やはりというかレイが割り込んできてシンをサポート。こうなってくるとアスランは完璧に旗色が悪い。
またしてもいいことなしで終わったアスラン。
まぁ、殴っただけいいか・・・。

久しぶりに登場したイザークは機嫌最悪。それをなだめるディアッカは相変わらずいいキャラしてんなー。

LOGOSボコボコ
やっぱ戦争は数だよねってか。うん、やっぱし議長の演説ってけっこう効果あったんだな。さすがはシャア。
そんな暴動の中、ヘタレワカレマユが逃亡。なんつーか情けないというかそろそろ気の毒だ。

場面変わってAA。意外とピンピンしてるキラ。「ざまみろ!」と声をかける兄貴。なーんか猫仮面のキャラが抜けてるんじゃないのー? ほっとんど兄貴にしか見えない。

ちなみに、アークエンジェルはエンジン1個でオーブにいくつもりらしいですよ。

議長が言ってた「旗だけ振って、あとは後ろに隠れている者」って、やっぱジブリールのこと?

どっかの基地に戻ってきたミネルバ。基地付近の部隊が集結してのお出迎えに、なんか上機嫌な副長。う~ん、空気読めてない。
艦長がなんとも難しい顔してるもんな。
その基地には議長の乗ったシャトルが到着。シンとアスランを呼び出しました。
呼び出した場所はなんかデカい倉庫。な、なんとそこには、ディスティニーとレジェンドと偽ラクスが!
そういえば、シンはラクスには興味ないねんな。MSのことばっかり。はしゃいじゃってかわいいなぁー、もう・・・・・(吐血



さーて来週のディスティニーは!
なんだかこのところ姉ばかりに出番を取られて、すでに名前を忘れられているかもしれないルナマリアの妹のオペレーターが登場!
ならば少ない出番を最大限に活用しようと体を使ってアスランに迫る! そう、いくら落ち目のアスランといえど一応は主役級。くっついていれば出番がもらえるはず!


とまぁ、そんなかんじの来週なわけですよ。

そろそろPCのカテゴリ追加しようかな

2005年06月17日 23時54分26秒 | デジモノ関連
ここ2・3日、入念なる自作PCの研究を行っています。雑誌に始まり、価格.COMで売れ筋と値段をチェックし、そして2ちゃんねるまで。いやぁー、2ちゃんねるのスレッドを見てると勉強になります。

そもそも自作PCに興味が向いたきっかけは何かと言うと  なわけですよ。

まぁ、今使っているLXたんのファンがちょっとうるさくなってきているってのもあります。冬場はエンコードでもしなければとりあえず動くことが無かった冷却ファンが今は基本的に常時稼動。フル回転ではないわけですが・・・うぃんうぃんうぃんうぃん。音も気になるし・・・。
そして、このところのPentium4はとにかく熱い! というのを雑誌などでも見かけたよなーと思考は飛び、だったら、デスクトップを買うならAthlon64をのっけてるのを買いたいよなーという結論に達しました。

しかし

Athlonを乗せてるメーカー製パソコンって、NECのVALUSTAR TZとか、それくらいしかないんですよ。ここらへんは完璧にIntelの陰謀だと思うんですが。
ちなみに、VALUSTAR TZはAthlon64+水冷システム搭載なのでめちゃめちゃ静音+熱対策バッチリなんですよ。一つのオススメ。

でも、いくらBTO可能とはいえ、細かい構成には若干の不満が。しかも、いろいろとスペックを弄ると10万円台後半~20万円になってしまう。
とまぁ、こんな具合でPC自作に興味が行ってるわけです。長々と語るほどのことじゃあないですね。

さて、ということで暇な通学時間を利用して考えてみた構成。

CPU:Athlon64 3000+ (1.8GHz)  ¥16000
Athlon64のローエンド。とはいえ、そんなにCPUパワーがいるわけじゃないし、むしろ一つ上の3200+が20000円前後するのが悪い。
M/B:A8N-SLI                ¥16000
nForce4 SLIチップセットを搭載するASUSのマザーボード。チップセットにファンが必要なほど発熱するのが心配だけど、評価は多分高い・・・。
メモリ:DDR400 メモリ512MB       ¥ 8000
8000円だと、Sumsungあたりのバルク品になってしまうけど・・・BUFFALOとかだと12000円(泣)
HDD:SATA 160GB             ¥10000
これも、Hitati(IBM)のバルクだと10000円を切って、BAFFALOになると17000円ほど。どうしたらいいのやら・・・。
グラフィックカード:GeForce6200 (128MB) ¥7000
とくに3Dゲームをする予定はないし、オンラインゲームにはまらないようにする為の予防策として、6200がいいなぁ。でも、グラボには地雷とかけっこうあるらしい。メモリ半分だったり、ライン半分だったり、クロック落としてあったり。
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ(DLなし) ¥10000
これは、BAFFALOなどでもこの値段で十分まともなのが変えるのでこれでOK。
ケース:ミドルタワー 400W電源        ¥14000
正直ミドルタワーでも大きいけど、マザーボードがATX規格なためミニタワーは選べず。電源はケース付属で・・・いけるといいなぁ。
ファン:9cm~12cm 静音ファン       ¥ 2000
Athlon64を信じて静音化を狙う! 出来るだけファンレスで。
キーボード:                     ¥ 3000
とりあえず打ってみて、よさそうなのを。
モニタ:19型液晶 BenQ (Amazon)    ¥33000
Amazonでめちゃめちゃ売れてる19型モニタ。この価格なのに、なぜかDVD-I出力がついてたりする不思議。
OS :WindowsXP Home          ¥13000


メモリとHDDがリテール品かバルク品かで10000円くらい違ってくるけど、大体12万5千円~13万5千円くらいかな。マウスは今つかってるインテリマウスエクスプローラーで。このマウス最高。

と、盛大に夢を語ってみましたが

そもそも、別に今すぐデスクトップPCが必要というわけでもないし・・・先立つものが無いし・・・LetsノートR4とかW4とかも欲しいし・・・まずはその前にプリンタ(IP3100)だろっ! ってかんじだし・・・



ひぐらしのなく頃に 祟殺し編

2005年06月16日 21時08分49秒 | ゲーム
いやぁー、ひぐらしもようやく3つ目のシナリオへ突入。なにやら最短のシナリオらしいので、パッぱと終わらせちゃいましょう。

 ・・・

序盤はとにかく沙都子がかわいいですねー。さてはコレ、沙都子シナリオか! まぁ、無論ストライクゾーンがどうとかの話ではなく、単に沙都子の意外な一面が見れて、沙都子に対するイメージが変わったわけですよ。

その後は、野球。
名言は避けたい・・・明言は避けたい・・・。しかし、これだけは・・・。


「苺のショートケーキの地味さは、・・・そうだ! どこか古風な・・・鹿鳴館華やかなりし頃の正統派のメイドを思わせる!」


とまぁ、こういった素晴らしすぎるセリフが満載なわけですよ、ひぐらしは。はっはっは、圭一サイコー!!

で、そんなことを言ってると始まる鬱展開。ホント容赦ないね、このゲームは。
それに、鬱展開後のぶっ壊れ気味沙都子の立ち絵が怖いのなんのっての・・・。アレ出てくるたびに普通に寿命が削られてってる気がするもんなー。
そしてふつふつと湧き上がる強烈な殺意<ぉぃ
くっそー、あの野朗マジでぶっとばしてぇぇぇぇぇぇ! あーくそぉ!

 ・・・

 ・・・

 ・・・

およ?  任務完了?

つーわけで、みっしょんこんぷりーと。お疲れさまぁー! ぱちぱちぱちぱち・・・

んなわけはないわな。
それはそうだ。
そのあとはまぁ、ぺたぺたとか、炎上とか、精神病院行きとか、もちろんグロもありますよ?
あとはまぁ、全裸でつり橋の上に立ってるとか、けっこうシュールな光景を目にするかと思われます。

最後は・・・最後は・・・んん・・・ある意味、いちばん痛くないエンドでした。被害は甚大だけど・・・。



で、


どこがどう、最短のシナリオなわけですか?