中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

1語不要な単語があり、また1語不足しています。

2020-01-26 09:33:47 | 日記
生徒から英語の問題に関する質問を受けました。英単語が10語ほど並び、それを並び替える形式の問題です。

問い:下の単語を並び替えて英文を完成させなさい。ただし、1語不要な単語があります。また、1語不足しているので適切な語を加えなさい。

1語余分、あるいは1語不足だけならよく見かけるのですが、余分と不足の両方が入った問題は珍しいケースです。よく言えば新しい、悪く言えば受験生を惑わす意地悪な問題だなぁと思いつつ、問題を解くために頭の中で並び替えを始めました。すると、いくら考えても英文が完成できないのです。あれっ?なんでだろう?余分だと思っていた単語が違うのか、不足していて補充した単語が誤っているのか、考え込んでしまいました。質問した生徒が待っているので、まずいぞ、と焦り始めたところ…

…ここで目が覚めました。

令和最初の合格

2020-01-24 21:00:34 | 日記
私立高校の推薦入試の結果が昨日発表されました。受験した生徒からの合格の報せはとても嬉しいものです。「令和最初の合格だね。」と声をかけるとなんとも言えない、満面の笑みが返ってきました。「合格はゴールではなく、また次のスタートを切る資格を得たと言うことだよ。」と創研塾では話しています。
ある中3の女子は、週末に早速次の目標となる大学を見学に行くようです。本当に頼もしく思いますし、これからまた3年後が楽しみでなりません。

都立高校推薦入試 応募状況

2020-01-23 19:54:40 | 日記
都立高校で行われる推薦入試の応募状況が発表されました。早速創研塾から受験する生徒がいる学校の状況を見てみると、難関校や人気校を志望する生徒が多いため、どこも倍率が高くなっていました。
創研塾では、私立高校の推薦入試を受験する生徒たちには合格した後のことを考えるように話しています。私立高校の先生方から「合格後、入学までにもしっかり勉強をさせてください。特に私立高校が第一志望の生徒は理社が弱いケースが多いので、高校に入ってから苦労している生徒がいます。理社に力を入れるようお伝えください。」とよく言われていますし、実際に合格して浮かれてしまって遊んでしまい、高校に入ってから苦労する生徒を何人も見てきたからでもあります。
一方、都立高校の推薦入試を受験する生徒にはあくまでも2月の一般入試が本番で、今回は年末に福引をするくらいで推薦入試に臨むように話しています。都立高校の推薦入試は倍率が高いために不合格者が多く出ます。また、推薦入試に比べ一般入試の方が難易度が低く、合格しやすいです。あくまでも一般入試が本番で、推薦入試は運試しくらいの気持ちで臨んだ方が結果的にうまくいくからです。あまりにも推薦入試に期待しすぎてしまい、不合格から精神的にショックを受け、それが一般入試に影響してしまうことは絶対に避けたいと考えています。
天気予報では日曜日に雪が降るかもしれないと言われています。結果はともあれ、生徒たちが無事に受験できること、そして本来の力を発揮できることを願っています。

Niceは何と読む!?ユニークな解答が返ってきました。

2020-01-21 18:49:13 | 日記
小学6年生を対象とした中学準備講座での出来事です。学校で、春から使用する教科書に対応する教材を使いました。英語の先生との挨拶や授業中の指示などを英語でどのように発音するのか確認していたときのことです。
Sit down. やHello. などが続いた後、Nice to meet you. の読み方を生徒にたずねました。初めのNiをローマ字読みして「に…」と読みましたが、あえて訂正せずに待ちました。すると、次に出てきたのがなんと、「ら」。そう、「にら」と読んだのです。どうやら給食でにらが出てきたようで、それしか浮かばなかったと照れくさそうに笑顔で答えてくれました。ユニークですし、かわいい答えに私も吹き出してしまいました。
※語尾がeのとき、直前の母音はアルファベット読みになることはまだ教えていていない段階です。

栃木出張でした。

2020-01-20 16:46:24 | 日記
今日は栃木まで出張でした。前々回が濃霧のために高速道路が使えず、前回が事故渋滞でやはり高速道路が使えず、遅刻や待ち合わせ場所を変更してもらうなど、相手先に迷惑をかけてしまったので、今回はかなり時間に余裕をもって出かけました。今日は特にトラブルも無く、1時間前に着いてしまいました。
時間調整のためにコンビニへ行き、コンビニが提供してくれている無料wi-fiを使ってパソコンから何件かメールを送るなど仕事をすることができましたし、コーヒーを飲んで一息つくこともできました。余裕をもって出かけることの大切さをあらためて感じました。
その後、相手先にうかがって研修の様子を見学させていただきました。ユニークな視点から研修受講生に質問を投げかけ、その後その狙いをきちんと説明して納得させるという研修の方法が大変勉強になりました。
さぁ、週末のセンター試験に続き、高校受験も目前に迫りました。今日も受験生たちは早くから勉強しに来ています。私も工夫をしながら頑張っていこうと思います。