中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

試験勉強のやり方

2017-05-25 17:12:43 | インポート
 各中学校の中間試験がほぼ終わりました。あとは高校生で、連日午後の早い時間から高校生が来て試験勉強を黙々と進めています。
 さて、昨日中学2年生たちと今回の試験の反省会をしました。得点だけでなく、勉強のやり方や自己評価など様々な観点から今回の試験を見つめなおしました。
 その後、試験勉強のやり方についておよそ1時間話をしました。問題演習のやり方、ノートまとめのやり方、暗記の仕方の3つについて話しました。また、得意科目とそうでない科目とで勉強の方法は変わることを話しました。だんだんと生徒たちの顔色が変わり、次の試験に向けて準備を始めよう、と言う気持ちが高まっていくのを感じました。「先生、私危機感がわいてきた。頑張らなきゃ!」と言う生徒がいましたし、最初は疲れて元気のなかった生徒も私が話を終えると次に向けての方向性が見え、やる気が出てきているように見えました。
 何事もそうですが、結果だけを見て褒めたり叱ったりするよりも、きちんとやり方から説明することが本当に大切だと思いました。