ここのところ急に温かくなり桜の開花が一気に押し寄せてきた。何の兆候もなかったの
に木々には薄っすらと色が付き始め満開のカウントダウン、この分だと2~3日で絵にも
描けない美しい景色を見せてくれる。
炭焼き男たちの動きも活発だ。朝は過日から懸案だった倒伐済みのナラを下山させる
仕事をすることになり現場に出向く。下から見た目ではそんなに沢山あるようには見え
なかったが、上に行って見ると径が70~80㌢はあろうという巨木が倒されており思わず
息を呑む。炭焼き、薪、シイタケの原木にとなんにでも使えるナラがふんだん在った。人
数が少なかったこともあり端の方をチョコチョコと頂いたが軽トラに3台分で次回以降に積
み残す。炭小屋に戻り23日に取り出しておいた木炭を切り袋詰めする。これと並行して
ナラを炭木に裁断し割って炭木づくりをする。
それを終えてから窯立てを終えていた窯に火入れを行い今年3回目の炭焼きを開始。
もぐもぐタイムで今日のナラを含めればもう1窯いけそうなので頑張ってみようという事にな
った。これから農繁期に向かって都合の付けにくい状況が続くが季末大セールの如くや
けくそで乗り切るしかないな、と諦めにも似たツブヤキあり。
炭木づくり中のナラ
前回の残りと本日回収のカシ
西日の中、炭焼きが始まる
**** 桑炭会のホームページ ****
桑炭会 クリックしてください