雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

レンゲショウマに会いに鼻曲山へ②

2024年06月07日 | 北陸&長野県以外の山


四阿山から根子岳に至る登山道より、根子岳を撮る!

2019/810~11(土日)レンゲショウマに会いに鼻曲山へ②
 2日目は浅間山予定を「四阿山~根子岳縦走」に変更!

<2日目>浅間山荘(5:15)→菅平牧場登山口(6:20~40)→根子岳分岐(9:55)→四阿山(10:20~30)→
分岐(10:45~55)→根子岳(12:30~13:15 昼食)→菅平牧場登山口(14:30~15:00)→
ゆっ蔵んど(
15:40~16: 35 入浴&反省会・解散)→須坂長野東IC(17:00~途中SA夕食)~金沢森本IC(20:10)



現在地~小四阿~四阿山~根子岳~現在地への周回・・・現地看板より



実際に歩いたGPS軌跡


良く食べ良く寝て、今日も好スタート!


本日予定していた浅間山(噴火により)直前に四阿山・根子岳へ変更となり、私を含めて3名は既に登っている山域だったので
申し訳ないと思いつつ、まぁ季節が変われば山の雰囲気も変わるから!と言ってみたけど、イマイチ反応は薄かった (^^ゞ
長野方面に来ると、あの大きな山容の浅間山(ワンポイント噴火の姿)は目立つから、登ってみたかったのは同じである。


菅原牧場から、まずは四阿山へ


 
観光バスも来るので駐車場は広大!一番奥に登山への案内発見!              立派なトイレあり



牧場の牛さんに挨拶!行って来ま~す (^^♪



渓流沿いあり!



ブナと白樺とクマ笹の登山道


尾根に出ると一気に眺望が開けた!



岩ゴロゴロだけど、まぁまぁ歩きやすい。。。


 
ホタルブクロ                    見晴らし最高!鳥の気分(^^♪

花は他にも、マツムシソウ、ヤナギラン、ジャコウソウ、ワレモコウ、アザミ、

クガイソウ、シャジン…など、夏から初秋の花が見られた。



雲上にズラッと並んでいるのは、堂々と横並びの北アルプス群!・・・穂高、槍、唐松~白馬三山・・・
中央やや左、尖がっているのは槍ヶ岳に間違いなし!小槍も見えた (^^♪



左手に根子岳!



根子岳と四阿山の分岐!結構広い!

標識が倒れていたが、ここから四阿山まで(0.7km)根子岳まで(1.8km)と書かれていた。
四阿山 山頂を踏んで、一旦ここに戻る事になるので、700mならばと、ザックをこの広場にデポして行く。



山頂が視界に入る!途中、階段で整備されていた。


四阿山の最高峰(2354m)に到着!



祠に昨日の無事お礼と、今日の帰宅までの無事を祈る (^人^)・・・山家神社の奥社のようです。



祠から2分ほど先まで歩くと、またまた山頂祠が!( 屋根しか見えないけど )
こっちは岩ゴツゴツ!足場悪く狭くて人も多くて、居場所が無かった (^^ゞ


山頂からも根子岳見えた!そして下山開始!


 
山頂からの根子岳、後ろの浅間山は雲の中!               下山方向ガスって来た!


分岐でザックを拾って小休憩後、根子岳を目指す!

 
 
一旦、標高300m強の下り!そして、鞍部近くで根子岳を捉える!


そうだ!ここだった!前回も感動した場所。。。



この眺望!天然の緑色、笹のじゅうたん・・・海外の山の雰囲気!あっ笹は日本固有かも知れない(^^ゞ
三角の尖がりコブを三つ確認、最後のコブが山頂だ!昔だけど、ルンルンで歩いたのを思い出す。



第一のコブ元気に通過!



第二のコブを目指す!



第二のコブでちょっと休憩!近いようでけっこう遠い (^^ゞ


 
あらっ!男性陣は元気余ってますね!・・・女性陣は岩に抱かれるように咲いていた、崖っぷちの可憐な花に見惚れてます!


本日2座目!根子岳に到着!


 
根子岳山頂                        根子岳神社


「 花の百名山 根子岳 」の表示と、根子岳神社と書いたお賽銭箱もあった。
高山植物 夏の花が沢山咲いていた!何種類もの花を見ながらこの尾根を登って来た!



大きな岩がゴロゴロ、どれがお尻に合うかな? 山頂はとっても広い!・・・ここで昼休憩!


下山は覚悟の急下り!


下山はかなり歩き辛く、 眺望もなく、何と言っても足幅以上の段差があって、登りも下りも避けたい登山道!

(足が長い人は良いかも?)まだかまだかと淡々と下ってきて、明るく開けた場所に出て一安心だった!


 
まだだけど到着気分のバンザイ!            楽々優雅に、15分ほどの下りで菅原牧場へ


ここからは平坦、もう街が近くに見えて、道幅も広くなって、ここでタイム記録の為にシャッターを切ろうとしたら
ホッとしてテンション上がったのか?皆さん一斉に\(^o^)/バンザイしてくれた (^^ゞ 


 
牧場に着いたら団体さんがやって来た!                  牧場事務所


牧場事務所の1階は売店になっていて、山バッジなどのお土産も売っていた。
そして、何と言ってもソフトクリームと新鮮な牛乳が上手い!下山後の体に染みる~生き返った (^^ゞ

 帰りに須坂市の温泉「 ゆっ蔵んど  」・・・(野菜や果物、特産品のお土産も買える)に立ち寄り入浴で汗を流す。
お風呂上りにゆっくりできる大広間もあったので、風呂上がりに集合して、2日間の反省会を行った。
そして、夕方は混むので、高速で後ろや前の車を気遣って走ると危ないこともあるかと思い、この場所で解散とした。



ちなみに四阿山では浅間山を見る事ができなかったが、随分離れてから、夕暮れ少し前に確認できた。
画像では見えにくいが、噴火はかなり落ち着いているように見え、今までと変わらない様子の浅間山だった。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レンゲショウマに会いに鼻曲... | トップ | 紅葉の涸沢と槍ヶ岳~南岳縦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸&長野県以外の山」カテゴリの最新記事