雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

レンゲショウマに会いに鼻曲山へ①

2024年06月06日 | 北陸&長野県以外の山


森の妖精「レンゲショウマ」

2019/810~11(土日)レンゲショウマに会いに鼻曲山(1654m)へ
 2日目は浅間山予定を「四阿山~根子岳縦走」に変更!
                                      

<1日目>金沢森本IC(4:15)→長野須坂東IC(7:00)→二度上峠登山口(8:55~9:10)→氷妻山(10:05)→
レンゲショウマ群生地~小天狗(11:30~12:05 昼食)→大天狗(12:10)→小天狗(12:15)→
二度上峠登山口(14:10~30)→白糸の滝(15:00~35)→ツルヤ御代田店にて買出し~浅間山荘(17:00 泊)



鼻曲
GPS軌跡(二度上峠よりピストン)


浅間山が突然噴火!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鼻曲山は、群馬県高崎市、吾妻郡長野原町および長野県北佐久郡軽井沢町との境界にある山である。

信州百名山とぐんま百名山に選ばれている。・・・・・<ウィキペディアより>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 鼻曲山と言えばレンゲショウマ、私が金沢HCのリーダーとして計画した最後の山行である。(クラブを退会予定)
と言うのも、転勤族の定め?長らく住まわせて頂いた金沢を離れて、福井県に引っ越しが決まっていた。

以前から会いたかった鼻曲山のレンゲショウマだったが、群馬県はかなりの遠出であり、2日目は浅間山に登る計画とした。
宿泊場所も予約し、2日間の行程や最新の情報収集、下調べも入念に行ったのであるが、何と何と何と

登山予定日の3日前!8/7日夜、浅間山が突然噴火し、警戒レベル3(入山制限)が敷かれ、当分は登山禁止となった!

噴火の周辺情報を調べたり、現地で宿泊予定だった浅間山荘に問い合わせをするなど、慌ただしい日々だった。

サブリーダーと連絡を取り合い、帰路の通り道に位置する「四阿山~根子岳縦走」に変更して計画書を提出したのだが
目的の浅間山に行けないなら…キャンセルも考慮し、参加者8名の個人山行に切り替えた!(後に例会としてGOサインが出た)


鼻曲山は影響がなかったので、予定通り出発!


今回は8名参加で車は2台!金沢からほぼ5時間走って、目的の二度上峠登山口に着いた!
途中で朝ご飯休憩やトイレ休憩は取ったが、高速2時間45分を含めて、長い長い道のりだった!
運転を快く引き受けて下さった2名の男性に、今更ながら「運転ありがとうございます」と言いたい m(__)m


 
(5:18)正面から眩しい太陽が!           登山口にトイレは無く、別の簡易トイレを利用


 高速を降りてから登山口まで約2時間走ったので、二度上登山口までの道中でトイレを探したが無かったのである。
登山口から1Km程先に簡易トイレがあり(事前調査済)U ターンして登山口に戻った!(トイレがある広場は第2駐車場でもある)



レンゲショウマの見頃に会えるのか?


  
登山口Pは駐車数台のみ!路肩に20台程止められる。              駐車場から直ぐの登山口



クマザサ林あり!


 
鼻曲山こっちの案内…朽ち果てて読めなかった。    山頂見えた!遠くから見たら大仏様の鼻?らしい。


森の妖精「レンゲショウマ」の群生!きた~!



画像では見えにくいが、この辺り一面、広大なレンゲショウマ畑・・7~8割は蕾だった!



山頂手前の群生①










 
黄色のオダマキ                      ミネウスユキソウ


 
鼻曲山(1654m)小天狗に到着!・・・あれっ!三角点はイスじゃないってば (^^ゞ おじ?・・お兄さんだった。


ここで昼休憩をして、少し先の大天狗まで足を伸ばしてみたが、狭くて眺望もイマイチだったので、直ぐにUターン!
再び小天狗を踏み下山開始!目が行くのはレンゲショウマ、花好き8名は目が離せず、座り込んでカメラを向ける (^^♪
が、しか~し、小さい花が四方八方に広がって咲いているので、アップで狙っても何処にピントを合わせるかが難しく
なかなか「これ!」と言うベストショットが撮れなかった (^^ゞ・・・こういう時は三脚と一眼レフかなぁ?


白糸の滝経由で、本日の宿泊地へ


30分ほど走って、宿泊地へのほぼ通り道(若干入る)にある白糸の滝に寄り道観光をした。(私は何十年振りとなる)
計画書には書かなかったが、本日の下山タイムと通り道である事、皆さんの意見を考慮して判断!遠出の事前調査は大事(^^♪



メインの滝はもっと奥なんだけど、右手にはもう白糸の滝が!そして前後を歩く人の波が!流石に観光地!
最初のビックリは人の多さ、二番目は土産店の多さ、三番目が滝の美しさ・・・もうここでも十分綺麗!


 
現地にいた わんこモデル                白糸の滝「看板」前は写真の順番待ちで行列!


賑やかな観光地より、やっぱり山が好き (^^♪



浅間山荘は長野県小諸市甲にあり、道中の車中から見えた浅間山登山口!火山館コース入口4km先!
そして、天狗温泉浅間山荘も同じ方向の4km先との案内である。
あ~思い出した!浅間山荘からの登山口を計画していたから、帰りに二度目の温泉に入れるかも?と思っていた事!


本日の宿泊地!浅間山荘に着いた!



浅間山荘ロフト付コテージ一棟貸切(15畳+ロフト11畳+キッチン+冷蔵庫+電子レンジ+トイレ付)
2019年(今年)新築したばかりの綺麗なコテージで、1階の15畳に男性3名、ロフトに女性5名の内訳とした。
電源も自由に使えたので、スマホやカメラの充電には大いに助かった。



コテージから直ぐの天狗温泉 浅間山荘で入浴!(予約で貸しバスタオル&タオル付 500円)



明日もあるけど、今日はお疲れさま(^^♪ かんぱ~い


通り道、地元のスーパーで、野菜やお惣菜&ビール等を買い出しして、皆で同じ食卓を囲んだ!
キッチンで簡単な調理(切ったり炒めたり)ができて、持参した冷凍ブリのタタキ(石川名物)も好評だった!




 2日目「四阿山~根子岳縦走」へ!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の越前甲~大日山 周回コ... | トップ | レンゲショウマに会いに鼻曲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸&長野県以外の山」カテゴリの最新記事