雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

奥獅子吼山 928m(KHC30周年記念登山)

2011年07月12日 | 石川県の山
 
山全体で 新芽の芽吹きが、一番目についた!         


              2011/06/19(日)  奥獅子吼山 (928m)へ再び…            石川県金沢市


白山比め神社(8:00)→林道犀鶴線P(8:25~40)→奥獅子吼山頂(10:20~12:40)→
林道犀鶴線P(13:55~14:10)→白山比め神社(14:30)


OB会員さんとゆっくり登山 。。。


今年の9月で、KHC発足より30周年を迎えるにあたり、色々な行事や記念誌の発行を計画している。
私がKHCに入会したのは1年8か月前、色々な人が入退会を繰り返している中で
今回の奥獅子吼山は、その行事の一環、かつて活躍されたOB会員さんをお誘いしての記念山行第一弾である。

OB会員さん6名を含む、参加者総勢36名の大所帯となり、何処かの学校の一クラス程の賑わい (^^ゞ
奥獅子吼山の登山道(尾根)は狭く、途中で擦れ違った方達や山頂では、やや迷惑をかけたかな?

どんなOBの方々が来られるのか? 始めてお会いするので声をかけられる事もなかったが、楽しみだった!
登りの距離も短くして、これ以上ないと言う位のゆっくり登山だったが、山頂で皆さんのお顔を見る限りでは
久しぶりの団体行動が出来て、とても満足で嬉しそうに見えたので、何となく見ている方も嬉しかった♪
そんなに年齢が離れている訳ではないが、自分の両親を見ているようで、何故か心が和む (@_@。

山頂ではたっぷり時間を取ってあり、歩き足りない人達は、ブナ林を見に906尾根の少し先まで散歩。。。
往復約40分、遊んで戻ってきたら美味しいお鍋が出来あがっていて、皆で有り難く頂く。

目的の一つであった、「ササユリ」 は蕾を数輪見ただけで、開花までは一週間~10日位早かったようだ。

久しぶりに出してきた登山靴のせいで、靴底が割れてしまい応急処置のハプニングもあったが
個人装備の持ち物や日頃の勉強会の成果で、現会員の素早い対応に、OBさんも安心の様子だった。

第二弾は、秋に大倉岳登山を予定しているので、HPなどを見て更に多くのOBさん達に参加して頂ければ
今度は私の方から声を掛けるなどして、昔のクラブのお話などを聞いてみたいと思う。

カタクリを求めて登った4月 は残雪で冬山の厳しさを味わい、ササユリを求めて登った今回も見事に振られたが、
カラフルな花だけが主役ではなく、木々や草木に至るまで、新芽の芽吹きが目と肌で感られた山行となった。


尾根直下の、林道登山口に車を止める


 
出発間際に集まって何か問題でも?… そっか、共に登った懐かしい山行写真を見ていたんだ。


 
楽々登頂! 曇りながら近くの山は眺望良し、でも白山は雲隠れ。


余りの早い到着に、シェフ班を残し辺りを散歩 。。。


 
906尾根方面のブナ林を抜けて…                鶴来の街も見下ろせる、展望地まで


戻ってきたら、ご馳走が …♪…  (*^_^*)


 
キノコたっぷりソーメン汁と、網焼き餅入りぜんざい … 山では最高の味、どちらも美味しかった!


 
貸し切り状態で賑わう山頂と、ひっそり三等三角点


今しか見られないもの?


 
ヤマツツジの葉っぱに、まぁるいお団子が数個ぶら下がっていた! いったい何者?


 
途中の池に、モリアオガエルの卵がいっぱい。       サワウツギの葉っぱに、カラフルでデカイ 芋虫さん



ササユリは蕾だったが、花も多く見られた。


    


    


    
 


名前は後日書く予定 (^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする