雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

大長山~赤兎山 ニッコウキスゲを求めて…

2011年07月28日 | 福井県の山

大長山頂上広場の ニッコウキスゲ


           2011/07/09(土)  大長山(1671.4m)~赤兎山(1628.7)へ         福井県勝山市


白山比め神社(5:45~50)→小原林道料金所(6:35)→登山口P(7:05)→登山口(7:10)→小原峠(7:50)
苅安山(8:20)→大長山(9:25~10:00)→苅安山(10:40)→小原峠(11:00~10)→大舟分岐(11:45)
赤兎山頂(12:05~13:15)→小原峠(13:40~45)→登山口(14:10)→登山口P(14:15~30)
料金所(14:45)→白山比め神社(15:40)


大長山頂上では ニッコウキスゲが群生!


今年は残雪が多かったせいか、雪解け直後の花には影響が出たようで、なかなか見頃は的中しなかった!
期待して花を狙って行っても、また?と言う程振られてきたが、咲いた!と聞いて行けば間違いはない。

小原峠に来たのは今日が4度目、いつもは赤兎山頂経由で赤兎平から避難小屋を目指すのだが
今回初めて、左手に伸びるロング尾根、アップダウンを繰り返して大長山の山頂に立つことが出来た!

赤兎山は、今の時期ニッコウキスゲの山として有名だったが、大長山の事は何も知らなかった。
しいて言えば白山が間近に見える!と言う認識くらいしかなく、山頂一面に咲くニッコウキスゲは感動だった!
梅雨空のせいで、暗い雲が行き交い、スッキリではなかったが白山や別山の山頂も見え隠れしていた。

ニッコウキスゲに歓迎されて、山頂で30分程のんびりした後は、再び小原峠に戻り赤兎山を目指した!
今日はピカイチ健脚2人と私の3人… 大舟分岐の手前辺りまでは何とか付いて行けたのだが
分岐からの急登では縦走の疲れが出てヘロヘロになり、健脚お二人さんにはここで先に行って貰った (^^ゞ

すれ違う人の何と多い事! 赤兎は今年の干支の山と言う事で、中京方面からのツアー団体さんも多い。

赤兎山頂では昼時となり、座り込む人達でいっぱいとなったが、避難小屋を目指した二人をここで待つことにした。
それにしても暇なので、途中の赤兎平が見下ろせる、赤兎では私が一番好きな場所まで行ってみた。

白山山頂はより一層雲隠れしてきており、画像としては余り綺麗に撮れなかったが
何度見ても絵本に出てくるような雰囲気が心地良く、運が良ければ御嶽山まで見える場所でもある。
所々黄色く見えていたのはニッコウキスゲのようであったが、大長山の規模には劣るようだった!

やがて戻って来た2人と合流して下山開始!何と元気2人は、登山口ギリギリまで数十人をゴボウ抜き!
前に見えたと思ったら抜いている! と言うか、後方にただならぬ気配を感じて皆さん横に待機するのだ。
赤兎山頂でたっぷり休憩した私は、ゴボウ抜きには付いて行けてホッとした (^^ゞ

今まで、水分は1000ccで十分足りたのだが、今日の暑さでは足りない…ちょっと誤算だったかな?
縦走で途中の水場が無いと言う事もあったが、これからの夏山では一日1500cc以上は必要か?
赤兎山の登山口にあった水を下山後に飲んでみたが、冷たくて体に沁み込み美味しかった!
登山口の水はお勧めなので、夏に縦走する場合は、空のペットボトル持参で来ても良いかも知れない。


 
ギンリョウソウ                                ??


 
大長山への最後の登り!                        途中に岩場も…


 
大長山 山頂にて ニッコウキスゲと 白山


道中や山頂のササユリも綺麗だった!


 
ササユリ


 
まだまだ蕾が多く、これからも楽しめそうで、ツインのササユリも多く見かけた。


小原峠に戻り、赤兎山を目指す!


 
赤兎平と白山                             赤兎平と避難小屋


 
      赤兎山山頂から白山(頭は雲の中)        小原峠で、元KHC のメンバーに再会し喜ぶ Kさん


 
赤兎山でも ニッコウキスゲ と ササユリ が見頃だった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする