Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

近代医学発祥の地

2008-05-27 23:02:32 | 旅行

いやもう、すっごい遠い昔に行ったような気がする佐倉の甲冑まつり (違) の参加者に配られた、佐倉順天堂記念館・旧堀田邸・武家屋敷の3館共通入館券。 

実は財布の中に入れっぱなしにしていたんだけど、ふと気がついたら5月末までの有効期限だったことに気がつき、このままゴミにするのもなんだかもったいないので使ってくることにいたしました。 

 

またまた母の見舞いのついでに (・・・・・どっちが 「ついで」 なんだか 笑) 無理やり行ってきたわけですが、一応そういう経緯なんで、佐倉についたのは既に4時頃。 

全部を見るのは難しいと思われる時間なので、とりあえずは一番興味があった佐倉順天堂記念館へ向かうことにしたわけですが、着いた時には既に閉門準備中。 

ようするに入館時間ぎりぎりだったわけですね。 

記念館の方にしたら、ありがたいのか迷惑なのかよくわかりませんが (笑) 、私一人で貸し切り状態でございました。 

 

 

 

佐倉順天堂は藩主・堀田正睦の招きを受けた蘭医・佐藤泰然が天保14年 (1843) に開いた蘭医学の塾で、この記念館は安政5年 (1858) に建てられた建物の一部を使っている記念館です。

「順天」 とは 「天道に従う」 すなわち 「自然の理に従う」 ということを意味しているそうで、もちろん、いわずと知れた順天堂大学の前身ですわね。

 

 

 ↑ 入場は4時30分までだそうです♪     

 

堀田正睦といえば、 「大河ドラマ・篤姫」 の時代の老中で、阿部正弘の後をついで老中首座になった人物であり、鎖国攘夷を時代錯誤だとする開国派の人物でもあるんですが、ま、蘭学を奨励して順天堂を開かせたっていうぐらいの人物なんだから、納得もできますね。 

ちなみに佐藤泰然は、あの 「松本良順」 のお父さんだよ♪

 

ここには、当時の医療器具や医学書などの資料はもとより、「療治定」 と書かれた治療の料金表まで展示してあります。

 

○ 白内障手術 : 金千足

○ 乳癌摘出手術 : 金千足

○ 帝王切開手術 : 金十両

 

・・・・などと読み取れるこの料金表からすると、こういう手術も行っていたということですよね。 

えーっと・・・・安いんだか高いんだかわかりません (爆)

 

手術をする場合には、 「手術承諾書」 をとり、万が一死亡した場合には、佐倉に埋葬するために必要な書類まで患者に提出させていたらしい。 

現在でも手術の前には 「手術承諾書」 を書きますが、埋葬のための必要書類まで書かせられたら・・・・ちょっとびびりますね (笑)

 

しかもその当時、既に華岡青洲によって麻酔薬は開発されていたものの、安全性に疑問を持った佐藤泰然は、手術に麻酔薬を用いなかったそうです。 

患者の生命力と精神力に頼って手術したといわれているそうですが・・・・・やっぱりびびります~。

 

その他にも興味ある資料や品物が数多く展示されており、ひとつひとつゆっくり時間をかけて見てみたかったんだけど・・・・・なにしろ時間が (笑)

結局、佐倉順天堂記念館だけでタイムオーバーだったもんで、駄目でもともと、「別の日に武家屋敷へ行くことはできますか?」 と聞いてみたら、やっぱりだめでした (笑)   ちっ。

 

 ← いい雰囲気の記念館です

 

同じ佐倉の地にある佐倉城址公園。 

その中にある国立歴史民俗博物館では、6月3日から 『近代医学の発祥地・佐倉順天堂』 と称されるミニ企画展が行われるらしい。

せっかくなので、また母の見舞いの 「ついで」 に (笑) 行って来ようっと。

 

あ、こっちは有料か (笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回ひの新選組まつり 【日野】

2008-05-21 03:38:07 | お祭り・イベント

高幡不動では一時上がっていた雨も、日野コースの出発地点である日野第一小学校に着いたあたりから、また降り始めてきた。

個人的には雨のパレードも覚悟していたものの、主催者側としては、そういうわけにはいかなかったらしく、全隊に雨合羽着用のお達しがでる。

 

半透明のポンチョ型雨合羽をごそごそと着るレンタル衣装隊士一同。 

ちなみに、自前衣装の人は合羽着用は自己責任 (笑) だそうで。 

一般隊士は雨合羽、幹部は番傘。 お姫様は・・・・外を歩いてはいけません!?

完全にパレードから切り離された篤姫さまやお琴さん、寂しいじゃないのよーっ!

それにしても5年前の行軍でぐっしょり濡れた隊服の始末、大変だったんだろうなー・・・と今更ながら考える。

 

雨は降ったり止んだりだが、個人の主観で雨合羽を脱ぐことは許されないらしい。

まぁこれも軍中法度と思えば致し方ない。 そういえば、幹部の方々が着ている羽織、妙に使い込んであるというか・・・色が抜けているのだが、あれは・・・・雨用だったんでしょうか?? (笑)

それにしても、半透明の合羽の下に透ける浅葱色の羽織の色は、なんだかミントキャンディーを思い出す(笑)

 

 ← 写真提供:まーうささん

 

出発を前に今年のミスター土方が激を飛ばす。  

そしてお約束の・・・・・  「抜刀~~~!!」

・・・・・・抜刀したいんだけど、何しろ合羽着てるもんで (笑) 、ごそごそもたもたと合羽をたくしあげて、ようやく抜刀。 

「抜刀!」 の前に、 「総員、合羽をたくしあげーい!」 とやってほしい (笑)

番傘持ってる人も抜刀は大変だけど、合羽よりは絵になるね。 

できることなら番傘をパーッと投げ捨てて抜刀して欲しいけど、それは多分法度違反 (笑)

 

去年、一昨年は、ずーずーしくも隊長の真後ろに陣取って行軍していたため、やたらめったらケーブルテレビに写り込んでいた。 

今年はそれを避けるべくなるべく後ろへ行こうとしていたのに、4列縦隊での行軍になってしまったため、やっぱり前から2列目に (笑)

・・・・ってことは、毎年の2列縦隊に比べると、行軍が2分の1の長さになるわけよね?? (算数は不得意)

・・・・でもって、甲州街道の通行止めの時間も、前年の半分になるってことよね??

考えたなー、警視庁 (笑)

 

午前中にたっぷり休憩したので (・・・というか働いてないし 笑) 八坂神社の休憩はなし。 

そして昨年同様、日野駅前で渡された缶入緑茶を、次の曲がり角までに歩きながら飲み干す。 

去年の斉藤隊長の名言 「総員、茶を飲めー」 を思い出した。 (今年は山南総長がこの名言を踏襲したらしい 笑)

 

歩きながらといえば、今年のパレードは抜刀も勝鬨も歩きながら。 もちろん決められた場所のみ。 

最近はようやく抜刀納刀のコツを飲み込んだので、歩きながらでも出来るようになったが、初めての人は、大変だろうなぁ。

 

パフォーマンス地点である 『いなげや』 前。 

この頃には雨もほぼ止み、合羽を脱ぐことが許される。 

各隊が我らの前方でパフォーマンスを披露しているらしい (よく見えない)

会津の奴隊 (白虎隊とちがうよ) は、初めて見たけど、すごいカワイイのね。 

その掛け声にクラッときました。 

「えいやー! さーのさぁー!!」

それでも私たちは前の方なので、ちょっとだけ様子がのぞけます♪

 

 

 

いなげやを過ぎれば、魔の坂道。

この坂を上って左折すれば、メイン会場はもうすぐだ。

 

出発地点にいた 「ご到着~の人」 は、すでにメイン会場にご到着しており、我々を出迎えるアナウンス。 

あの声を聞くと、気分が高まるのよね。 

あちこちの時代祭りにも自慢の喉を披露している有名人。 (だけど名前を知らない 爆)

 

    

 

メイン会場前の道路を通過して中央公園に入り、1、2番隊は例年通りに整列しているものの、その後が続かない。 

聞けばその後の隊では 「解散」 してよいとのお達しがあったとかで、すでに隊士たちはバラけ始めている。 

流れ解散??  それは脱走とみなされませんか? (笑)

 

実は我々、退陣式のあとでハイタッチというイベントを目論んでいる。

それは、みんなで 「曳!曳!応! 解散!」 と同時に 「お疲れ様でしたー」 と推移するはずだったので、だらだらと解散されては、タイミングが合わずに困るわけだ。

・・・・・と思っていたら、どうやらメインステージに 「ご到着~の人」 が現れて、退陣式を仕切りはじめてくれたので、ちょっとホッとしましたわ。

 

無事に 「曳!曳!応!」 で締められた後、私たちはまず近くにいる仲間うちからハイタッチ開始。 

その後、ちょっとづつ輪を広げ、いままでに知り合った人々の間を駆け抜けながらハイタッチ。 

ネットで交流を深めていたにゃんこ好きのSさんとも、メールで位置確認 (笑) しながらお会いできました。 

もちろんハイタッチ。 楽しかったー (笑)

 

 

写真提供:まーうささん

 

その後、みんなで写真撮ったり、名刺交換したりしているうちに、いつの間にか周囲の人口密度が薄くなってきている。 

なんだか名残惜しいね。

高幡不動までバスで運んでもらい、朝ハイテンションで出発した潤徳小学校へ戻る。 

着替えがおわり、記念写真を頂き・・・・ もう終わりなんだな・・・と思うとちょっと寂しい。

 

楽しいことがあればあるほど、別れの時間は寂しさが増すんだよね。

2日間、共に遊んだ仲間たちとも高幡不動の駅で別れ、帰路につく。

夢の世界から現実の世界へと続く京王線・・・・・・。 

 

来年は・・・・

来年のことは・・・・・

また来年考えようっと!!!  (爆笑) 

 

 

 

皆さん、どうもありがとうございました!!

とってもとっても楽しかったです!!!

 

The end.

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回ひの新選組まつり 【高幡】

2008-05-19 21:48:16 | お祭り・イベント

今を去ること5年前、土砂降りの中を敗残兵のように歩く新選組隊士たちがいた・・・・。

あれは、私が初めてひの新選組まつりに参加しようとして落選し、友人のカメラマンとして追従した年だ。

その年、確かに最後は土砂降りだったのだが、出発時はすくなくとも雨ではなかった。

しかし今年は・・・・朝っから雨降ってるぞー!

 

毎年毎年おなじみのファミレスでモーニングタイム、コーヒー飲みながら、実行委員に電話してみる。

「今日のパレード、やるンすかー?」

たぶん 「やる」 といわれるような気がしていた私は、電話をしながら 「バスタオル持ってくればよかったなー」 と考える。

ところが予想に反して帰ってきた答えは、 「高幡のパレードは中止となりましたが、法楽等は五重塔の下で行いますので、通常どおり着替えて集合してください♪」 妙に明るい声だった (笑)

おお。 ひのパレ歴5年目にして、初めての展開だわ。

んじゃ、雨にも負けず着替えに行こうかぁっ!

 

潤徳小学校体育館前の受付で名前を言って、隊服一式を受け取る。 

そこで今年の配属も分かるわけだ。 今年の配属は2番隊♪ 

トロさんに申込手続をまる投げしていた私は、皆さんの祈りと魔法のおかげでまーうささんやmomiさんと同じ隊に配属されたことを確認する。

しかも藤堂平助命のよねちんさんは、見事8番隊に配属決定ー!

 

あいかわらず、自分での着付けは放棄して、なすがまま・されるがままの着付け風景。

「雨だからねー」 と言われながら着付けられた姿は、袴の股立ちを高くとりすぎて、太い足が丸見えだよ (爆)

去年と同じ白の長着に、今年は黒足袋。 実は毎年白足袋を履いていたのだが、汚れが目に付いて閉口してたわけね。 

あわせてネットオークションで手に入れたゴム底雪駄で外へでる。 

おお、これ汚れが目につかなくてグー・グー・グーだわ。

 

しとしとと降る雨の校庭に出ると、2年前の結束固い旧4番隊士の姿もちらほら見える。 

ご一緒に写真を撮ったり、お話をしたりしていると、ビザ皇帝が、すンごいものを手に現れた。

なんと倒幕派の手配書だ。 しかも似てる (爆笑)

後ほど、この手配書は1番隊の方が書かれたものと知らされた。 それにしても上手いなぁ (笑)

 

 

 

小雨の中を高幡不動へ向かって移動開始。

駅のエスカレーターをフツーに利用する新選組の姿はすでに御馴染みの風景。

お、この階段を駆け上がってくる兵 (つわもの)発見! 

うん、これなら大河ドラマのバックで使えるか (笑)

 

 

 

今年の出陣式・法楽は、高幡不動尊五重塔の地下にある地蔵堂で行われます。

雨があたらないのはありがたいものの、ぎっしりと入った人いきれで、どうやら倒れた人もいた模様。

ここで、各隊ごとの写真撮影、パフォーマンスも行います。

 

 

 

一生懸命写真も撮ったけど、暗くて遠くて人が多くて、昨日のコンテストシーン同様、写真の出来は壊滅的 (爆)

 

蒸し暑い堂内から逃れるように廊下に出ると、新選組ガイドの方が、袖章の束を持って立っていた。 

そういえば我輩、名前はまだない。

「その中から選んでいいんですか~?」 と何気なく聞いたら、「いいよ」 だって (笑)

早速皆様に先駆けて有名人 (爆) を物色するも、さほどの収穫はなし (おい)

唯一目に付いた名前は 「澤忠輔」  

これは・・・・盟友・ちゅうすけちゃんが去年 (ですか?) 拝命した名前でわっ!

うふ。 今年の私は 「2代目ちゅうすけ 」 (笑)

 

 

 

堂内から出てくる方々と記念写真を撮りつつ外の雨を伺っていたら、どうやら小降りになってきた様子。 

なので、ちょっと早めに地上へ出てみる。 

蒸し暑い地下から比べると、外は涼しくて気持ちいい(笑)

ふらふらしてたら、観光客さんに声をかけられた。

「パレードはいつ頃始まるんですか?」

「今年は高幡地区のパレード中止になったんですよ。 あ、日野地区ではパレードしますから、見にいらしてくださいね♪」

そうだよね。 何も知らずに高幡不動に来た人にしたら、隊列も組まずにウロウロしてる今年の新選組は・・・・どう見える?(笑) 

 

今年のパレードは、指定箇所以外での抜刀は禁止。 高幡不動の境内ももちろんご法度。

桂小五郎を追う。 坂本竜馬を追い詰める。 

いろいろな写真を撮ってはいるが、すべて鞘に手をかける姿まで。 

なにしろ今後のひのパレ存続が懸かっているんだから、法度には忠実に従います。

それなのに、皆さんが発表している写真の出来は面白かった (笑)

刀を抜かない 「Chu‐Chu‐Train新選組ver.」は、まーうささん発案、通りがかりのおじさん撮影 (笑) の動画。 

うわっ! キモカッコイイ (爆笑)

高幡地区でのパレードが中止になったおかげで、写真を撮る時間はたっぷり取れましたからね。 

皆さん、普段の年よりイキイキと楽しそう (笑)

パレードを楽しみに来ていただいたお客さんにはちょっと申し訳ないけど。

 

ちょっと早めの昼食時間がやってきても、今年は隊士がバラけている分、どこの隊も今ひとつまとまっていない様子。

もちろん2番隊もご同様 (笑) 

「一番隊の隊士を探しておるっ!」  「二番隊、集~合~っ!」

あちこちで隊士募集中 (違)

ようやく集まった2番隊は、奥殿の軒下で昼食開始。 

今年のお弁当、美味しかった♪  もちろん完食(笑)

 

 

 

12時半、高幡地区では市中巡察もせぬまま、バスに乗って日野地区へ移動する。

ごめんよー、高幡の人々~~ (笑)

 

It is the last round next time.

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回ひの新選組まつり 【前夜祭】

2008-05-16 22:06:04 | お祭り・イベント

今年の前夜祭は、フミヲさんとトロさんが企画段階から動いてくれている。 

しかもフミヲさん宅の中華料理店宴会場を前夜祭の会場にご提供していただけるとあれば、そりゃもうワクワクです。

 

当日は午後6時から前夜祭開始とのことなので、コンテスト会場を後にした我々は、一旦高幡不動へ戻ってから京王線に乗る。 

高幡不動では翌日のパレードで桂小五郎役を拝命した桂はんと合流、そして アメリカ人作家が書いた新選組の本 を翻訳したまりもさんとも現地にてお会いできました。 

コンテストに入賞し、まだ所要の残るコシゾウさんと仮名・斉藤さんを除いて、ビザ皇帝さま&Kさま、よねちんさん、まーうささん、momiさん、ちゅうすけちゃん、トロさん、まりもさん、桂はん、フミヲさん。 そして私が集合完了。

その後、コシゾウさんと仮名・斉藤さん、そして斉藤さんの彼女?さんも加わって、それは楽しく不思議なコスプレパーティ、もとい前夜祭――――。

 

このメンバー、全員ひのパレの地で知り合ったもの同士の輪が広がって、ここにこうして集うことができたんですよね。 なんだか感動(笑)

 

 

 

料理もとっても美味しくて、特に海老チリ、麻婆豆腐、カシューナッツと鶏の炒めもの、五目あんかけ焼きそばが絶品、かつ私のお気に入り。 

明日がパレード本番なんで、とりあえず酔っ払わないように気をつけながら、ビールで乾杯―っ!!

 

7メートルのこいのぼりが2匹も泳ぐ宴会場で、最初こそおとなしく自己紹介♪から始まったものの、途中フミヲ幹事が持ってきてくれた王冠&王さまガウン(白い縁取りのある真紅のやつ) に始まり、新選組のだんだら羽織と刀でノリノリの殺陣ネタ写。 

続いて土方歳三の洋装一式が登場するや、みなさんの目の色がキラリーン (笑)

いれかわりたちかわり洋装着用で函館の土方になりきり、記念撮影(笑)

仕舞には、3匹目のこいのぼり登場―!  鯉に飲まれる迫真のネタ写が~ (笑)

 

 

 

一般的な宴会時間は2時間、とよく言われますが・・・・それをとっくの昔に超過して、解散したのは10時頃。 

もう、時間が経つのが早いこと早いこと。 

・・・・っていうか、明日のパレードが本番のはずなんですけど、ここで土方洋装など着た日にゃ・・・・・。 

もうここで終わっても悔いはない・・・・みたいな (爆笑)

なんか、いい夢見られそうです♪

 

いい夢見ながら爆睡した私は、相変わらず目覚めが早く (笑) 、午前5時には目が覚める (笑)

期待をこめてカーテンを開ければ・・・・・外は雨・・・・・。

 

どうなるパレード!!!!    どうする新選組!!!!!

 

・・・・・It still continues.

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回ひの新選組まつり 【再会~コンテスト】

2008-05-15 03:56:29 | お祭り・イベント

ひの新選組まつりを翌日に控えた金曜日の夜、翌日再会する予定の同士よりテンション高い写メールをもらい、もちろん同じくテンション高く写メールを送り返したりしながら、私はビール片手に上機嫌でひのパレ出陣装備品を準備していた。

よもや、翌日が最高気温14度の冷たい雨になろうとは微塵も思っていなかった (笑)

いや、土日の天気予報が雨だということはうすうす気が付いてはいたのだが (笑) 「きっと晴れるさ」 と心のどこかで思ってもいたわけだ。

なので、出発当日の朝、雨が降っていることを目の当たりにしたときは、けっこう愕然としたものだ。 (・・・・だから予報どおりなんだってば。) 

 

出発予定は9時過ぎだが、最近とみに目覚めが早く (笑) 午前5時に目が覚めてしまった私は、その辺に転がっていた端布で、暢気にだんだらカラーのてるてる坊主を作ってみた。

適当に作った割にはいい出来だったんで、そのままバッグにつけてみる。

 

 

 

まぁ、ここまで縁起をかつぐなら・・・と、もうひとつ。

2年前、前日夜まで降水確率90%だった天気が、パレード当日、ものの見事に覆されたときに着ていたパーカーと、そのとき日野駅の売店で買った500円の傘を手に出陣することにした。 

 

地元の駅で今回もご一緒のトロさんと待ち合わせてJRに乗車、途中で京王線に乗り入れしている都営新宿線に乗り換える。

これで行くと、 『魔の新宿』 で乗り換えしなくてすむわけさ。 

関東に住んでいたって新宿の乗り換えはぞっとする。

ちょうど 『魔の新宿』 を通過しようとしていた頃、その新宿に果敢に立ち向かっていたまーうさちゃんからメールが入る。

「無事に新宿で乗り換えて、京王線に乗ってます」

去年、熊谷やら新宿やらで、彷徨の歴史を作ったまーうさちゃんから送られてきた勝利宣言とも言うべきメールは、私にとってももちろん嬉しい。 

(1年間遊ばせていただいたネタですが、まーうさちゃんの勝利宣言をもって封印とさせていただきます~ 笑)

 

ホテルに荷物を置いて、まーうさちゃん、momiさんと高幡不動駅で無事再会。

去年は前夜祭の後にちょこっとしかお会いできなかったmomiさんとも、今年は最初っからご一緒できて、とっても嬉しい。 

ちょうどその時、 「幕末めし処池田屋」 で、よねちんさんがランチ中との情報を受けていたので、我々4人も池田屋へ。 

5人の再会を喜びあったのち、一足先によねちんさんが日野のコンテスト会場へ向かう。

新選組まつりの期間中 「池田屋」 は特別メニューとのことでしたが・・・私が頼んだてんぷらうどんが特別メニューだったのかどうかは記憶にない。 

だけど、高幡まんじゅうは付いてるよ♪

 

 

 

店を出ると、目の前にタイミングよく 「実践女子大経由日野行きのバス」 が停まっている。 

待ち時間もなく、出だしは順調。  ・・・・雨だけど (笑)

 

日野中央公園へ着いても冷たい雨は降り続いている。 

例年コンテストは公園内の特設ステージで行われるのだが、受付で確認したら、やはり今年は、市民会館内の小ホールの中で行われるとのこと。 

受付の人から、 「温風のでる団扇あげるよ」 と言われたが、内心 「扇ぐほど暑くないし・・・」 と思いながら丁重にお断りし、パンフレットだけを受け取って市民会館の中へ入る。 

あー、室内は暖かいわー。 

そうか。 室内で使うとあの団扇、確かに温風が送られるやもしれぬ (笑)

 

ホール内でぬくぬくしてたら、ゾクゾクと見知った顔が集まってきた。

今までのひのパレ参加の歴史の中で知り合った方々、その後 blog やオフ会を通じて仲良くなった方々。 

ご挨拶したり、再会を喜んだり、写真を撮ったり。 

テンション上がるひと時・・・っていうか、この再会と出会いがクセになるんですな (笑) 

その頃、市民会館の小ホールの中では、エルプロダクツの 「斬‐zanshin‐心」 が上演されている。 

終演後、その会場で引き続き隊士コンテストが行われるわけだ。

 

さてそのコンテスト、今年はすごかったよ。 見ごたえ抜群。

相当の練習をつんだと思しき面々は、ネタのクオリティーも高く、会場内は笑いあり、感嘆のため息あり、拍手喝采あり。

しかも身につけた衣装は地球にも (懐にも?笑) 優しく、キッチンペーパーのマフラーだったり、包帯の羽織紐だったり、ブーツの代わりに長靴だったり。

小道具も秀逸だったねー。 

日本刀の鞘袋から 『ライトセーバー』 が出てきたときは会場内が 「おおおおおおお・・・・」 とどよめきました (笑)

 

もう誰が選ばれても異論はないですね。

 

    

(左) 新選組@ビザ皇帝in巴里。 会場内は拍手喝采でした♪     (右) 今年のコンテスト入賞者たち

 

我々が応援していたビザ皇帝、よねちんさんは惜しくも破れましたが、昨年の覇者・コシゾウさんは井上源三郎役に決定! 

いやもうコシゾウさん最高。 

羽織の紐をシュッと解いてバッと脱ぎ捨てる・・・予定だったのだが、アクシデントで (?) 羽織紐が解けず、もたもたもたもたと (爆笑)

絶対ネタだと思ってましたよー。 

もうあまりの面白さに、涙流して爆笑させていただきました。 

でもアクシデントをネタに変える (違) 技はすごい!

そして、オダギリジョーを彷彿とさせるコシゾウさんの秘蔵っ子、仮名・斉藤さんは、斉藤一に選ばれ・・・・・。 

 

コンテストの高揚した気分を携えたまま、舞台は前夜祭へとなだれ込む。 

 

・・・・Next time is followed.

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回ひの新選組まつり 【予告】

2008-05-12 06:59:09 | お祭り・イベント

第11回ひの新選組まつり、それは雨の幕開けだった・・・・・!

 

 

 

5/10 から 5/11 の2日間、天気の悪さも吹き飛ばし、たっぷり堪能してまいりましたよー!

今年も多くの方と再会し、たくさんの方と出会いました。

参加したみなさん、応援してくださったみなさん、お疲れ様~& ありがとう~!!

 

 

とっ~ても充実した2日間でしたので、ひとことやふたことでは語りつくせません (笑)

・・・・・ってことで、衰え行く記憶と戦いながら、またまた書きます 【ひのパレ】 レポ!

 

Please wait just for a moment !

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのパレでハイタッチ!

2008-05-03 08:45:55 | お祭り・イベント

 

 

 

さぁ、いよいよ1週間後となりました 『第11回ひの新選組まつり』

今年のパレードは土方歳三様の命日にピタリ的中!

もー、何か素敵なことが起こりそうな予感です。 

 (なんか、毎年同じこと言ってるような気がしてきた 笑)

 

その記念すべき5月11日のパレード終了後の企画が、参加者有志より持ち上がっております。

すてきな企画だと思いますので、ここで取り上げさせていただきます!

 

*****(以下、転載です)*****

 

皆様、今年のひのパレもいよいよ間近に迫ってきましたね!

 

それで実は今、ひのパレ参加者の皆様と何か一つの事が出来ればと思い、『ひのパレでハイタッチ!』 という企画を考えています。

 

最近、ロックなどのコンサートやフェスによく見られる現象なんですが、終演後にその場に居る観客同士で手を上げてパチン!と合わせる “ハイタッチ” をするというものです。

意味合いとしては、同じ感動を味わった者同士の 『お疲れ様!』『最高だったね!』 『また次の公演でね!』 などの挨拶です。

 

もちろん知らない人とも手を叩き合うわけですが、不思議とその場の一体感、結束感から、普段は人見知りなのに手を叩き合える、という感覚があります。

 

これを今、ひのパレ終了後に参加者みんなで出来ないだろうか?と考えています。

 

当然、恥ずかしいと言う人も居ると思います。無理してやる必要はありません。

 

ですが、まずは一緒に参加した友達などの知り合いから。出来れば徐々に、パレードで隣を歩いた方や、自分の隊の組長さん、他の隊の皆さん、果てはミスター土方 () と手を叩き合えたなら、素晴らしい思い出になると思います。

そして、大団円の時に皆でひのパレ成功を祝う “輪” が出来るといいな… と思っているのですが、いかがでしょう?

 

予定では、パレード終了後は中央公園ステージに移動し退陣式。 1600には終了・解散となり、その後は1時間、写真撮影等の自由時間となります。タイミングとしてはその解散~自由時間中に声を掛け合い『ハイタッチ』 したいと思っています。

 

◆ルール◆

 

・お相手に 『お疲れ様でした』 『記念にハイタッチお願いします』などと一声掛け、OKならお相手が手を合わせやすい高さに自分の片手を掲げ、ハイタッチ!

 

◆ご注意◆

 

・お相手の手が荷物でふさがっている、または何かご用事がある様子であれば遠慮しましょう。無理なお願いはお止め下さい。

 

・あくまでハイタッチは手を軽く叩き合うものです。強く叩いたり、またそのまま手を握る等はお止め下さい。

 

・これはひのパレ公式行事ではなく、あくまで参加者有志による自発的な企画として行います。

 

*****(以上、転載終了)*****

 

パレード終了後の達成感を、ご参加の皆さんで分かち合いましょう!

これをきっかけに、ひのパレの輪が広がること、まちがいなしですよー♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする