Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

雨の鎌倉・紫陽花散歩

2022-06-26 14:30:44 | おでかけ
年齢とともに起床時間が早まっている私、既に午前 4 時頃には目が覚めてしまうという境地に達しております (笑)
先日、北半球で夜が一番短いという 「夏至」 を迎えたところですが、早朝にも関わらず、目が覚めるとうっすらと外が明るくなり始め、窓を開けるとまだ爽やかな空気が部屋に流れ込んでくるこの季節は、早起き人類にとってはうれしい限り。

しかしながら、今年はまだ梅雨の真っただ中であるにも関わらず、夜が明けるとともに気温は急上昇し、連日 30 度超えの真夏日が続いている。
昨日 25 日は、なんと 6 月の最高気温も更新したらしい。(伊勢崎市で 40.2 度だって)
ああ、暑い・・・・・・・・。

さて。
これは 2 週間ほど前の、まだ 「梅雨らしかった」 日のお話です。
私の頭の中にある日本史の基礎は、そのほとんどがコミックと大河ドラマ (笑) からできているのだが、今年の私は御多分にもれず、またまた 「鎌倉殿の 13 人」 を見ていましてね。
そんな中、最寄りの駅で見てしまったのが、このパンフレット。



こういうおやじギャグ的なキャッチコピーが大好物な私は、ついつい食いついてしまったわけですよ。
鎌倉へ紫陽花を見に行こう!
・・・・・・単純である。

コロナ禍も 3 年目にしてようやくそのパンデミックから脱却しつつあるようだし、紫陽花は今こそ見ごろのはず。
実は私、シーズン真っただ中の紫陽花見物は、千葉県松戸の本土寺に、 25 年ほど前に行ったきりである。

鎌倉の紫陽花といえば、長谷寺と明月院が有名である。
手にしたパンフレットは、長谷寺推しであるが、今回はもう 10 年以上訪れていない明月院に向かうことにした。
それでもこの私を鎌倉へ誘ったのだから、このパンフレットは、 JR 東日本のお手柄というべきであろう (笑)

当日の朝は曇天、北鎌倉に着くころには小雨が降っていたのだが、紫陽花が美しく見える 「雨」 ならば歓迎である。(負け惜しみではない)
実際にこの目で見たことがない 「明月院ブルー」 を見られるのが楽しみではあるのだが、この美しさを見るために、多くの人たちがこの時期に集ってくるのは致し方ない。
なんせ私もその一人なのだから。



明月院の総門をくぐり、順路通りに進んでいくと、写真でよく見かけるアノ場所が目の前に広がってくる。



実物を目に焼き付けるのが一番ではあるのだが、やはり写真も撮りたい。

 

傘を差しながら、山門脇の石段に咲く紫陽花の写真を撮るのはひと苦労だ。
前にも後ろにも人がたくさんいるので、あまり長い時間立ち止まっているわけにもいかない。
紫陽花しか映っていない、無人の石段を写すには、先頭で入るしかございませんな (笑)

 

もう一か所の観光スポットである、本堂の 「丸窓 (悟りの窓)」 を見るために並んでいる人も、果てしない (大袈裟) 行列だったので、ここを正面から見るのはあきらめて、特別公開中の本堂後庭園へ。
実はこちらからは、 「丸窓」 の反対側が見られます (笑)
反対側の正面に立つと、本堂正面から写真を撮っている人々からブーイングがきそうなので、あえて斜めから撮影 (笑)



本堂後庭園の花菖蒲も美しい。



竹林と紫陽花も風情があるね。



人が多くていろいろ大変ではあるけれど、逆にこの風景を見られるのも今しかない。
この時期にこの空気を感じながらこの場所にいることこそが、大事なことなのだから。

その後は、小雨降る中、ゆっくりと歩いて鶴岡八幡宮へ向かう。
今回は西鳥居から入って石段を上り、おそらく 10 年以上ぶりに参拝。

 

この石段下には、源実朝の暗殺現場といわれた大銀杏が、 2010 年まであったのだが、大風で倒伏し今はない。
日本史は興味を持って調べていくことによって、ますます面白さがわかってくる。
ただ、教室で受ける授業では興味が持てなかっただけだ。
その興味を、私はコミックや大河ドラマで持たせてもらっている。

二の鳥居前から、境内につづく全長 465 mの段葛。

 

2016 年に改修工事が終わった当時、段葛に植えられた桜の木は、まだまだ若木であったのだが、今や青々とした葉をたたえ、その堂々とした姿からは、これからもここ鎌倉の歴史を紡いでいくのだろうなと思われる力強さを感じて、ひと際美しく、また感動的でもあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音様と仏様

2022-05-28 12:25:12 | おでかけ
現在上映中の 「シン・ウルトラマン」 が好評のようですね。
その原点ともいうべき、ウルトラシリーズの第一作 「ウルトラ Q」 が放送されたのは、今から半世紀以上も前の 1966 年。
その後、 「ウルトラマン」 「ウルトラセブン」 等々、地球を守る正義のヒーローが、いざ地球の危機!というときには、身長 50 メートルに巨大化して悪の怪獣や異星人と戦い、地球の平和を守る・・・というお馴染みのストーリーに、昔の子供は目をキラキラさせて TV に食いついていたものです。
かく言う私は、ウルトラセブンが大好きでしたー (笑)

さて。
私、ひと月ほど前、仕事が休みのド平日に、千葉の富津へソロドライブに行ってきましてね。
コロナ禍で、なかなか人と集えなかったこの 2 年の間に、すっかり 「ソロ活」 が板についちゃいまして、もう地元千葉県内で未訪の観光地を探しては、ドライブに行っておりました。
その中のひとつが、ここ千葉県富津市の 「東京湾観音」

 

身長 56 メートル・・・・・・。
ウルトラマンを見上げたら、こんな感じなのね・・・・・。

第二次世界大戦の戦没者慰霊と世界平和への想いから、東京湾を望むこの地に、昭和 36 年に建立されたそうです。
胎内七福神めぐりができるこの東京湾観音は、ゆったりとした 314 段の螺旋階段を使って宝冠部分まで上ることができます。
ええ、もちろん上りましたとも!
やっぱり私、高いところが好きなのかも (笑)



この東京湾観音も、日本で 10 本の指に入るほどの高身長ではありますが、私が住む場所から北へ 50 キロほど走ったところに、日本一高身長の大仏様がいらっしゃいますので、折角なので、つい先日こちらにもバビューンと行ってきました。
はい、茨城県牛久市の 「牛久大仏」 、 身長 120 メートル。

奈良・東大寺の大仏様が、手のひらに乗ってしまうほどの大きさ・・・・だそうです (想像がつかん💦)
その大きさたるや、ウルトラマンの二倍・・・・・でかっ!

 

こちらも地上 85 メートル (胸あたりかな) 部分まで、エレベーターで上ることができます。
ええ、もちろん上りましたとも!
高いところ、好きですから (笑)

 

浄土真宗の宗教施設ではありますが、大仏様の足元には浄土式庭園があったり、花摘みもできる季節の花畑が広がっていたりと、自然が満喫できる空間もありで、おもわずマスクを外して深呼吸 (笑)

行動制限のない GW が過ぎて 3 週間。
爆発的にコロナ感染者が増えることもなさそうで、ちょっとホッとしております。
もちろん、大仏様にも観音様にも、いろいろな災い事が終息しますようにって、お願いしてきましたからね。
大きな観音様と、大きな仏様には、ウルトラマン同様、地球の平和を守っていただきたいものです。

・・・・・・いずれ身長 50 メートルのウルトラマンの銅像もどこかにできたりしてね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青天を衝こう! vol 2

2021-12-18 19:07:06 | おでかけ
前回訪れた 「戸定邸」 が、非常に興味深い場所だったため、これを機に、東京都北区の飛鳥山にある、 「渋沢栄一史料館」 にも行ってみたいと思いたったのは、 「戸定邸」 を訪れたその日のことである。

「戸定邸」 から帰ってすぐ、ホームページで 「渋沢史料館」 の利用について調べたのだが、なんと 12 月は予約制で、予約ページをクリックしたら、行こうと考えていた日は、午後 1 時半から 「 1 名」しか空きがなく、慌てて確保した次第だ。 
この予約がとれれば、 「渋沢史料館」 の他に、 「青淵文庫」、「晩香廬」 にも入れるのでまずは一安心。
折角なので、 12 月 26 日で終了となる 「大河ドラマ館」 へも行こうかな。

コロナ感染者の数が少ない今のうちに、と久しぶりに電車に乗って京浜東北線の王子へ向かう。
王子駅前にある標高 25.4 メートルの飛鳥山山頂へは、 「アスカルゴ」 というケーブルカーが、無料で走っている。



これ、楽しいんだけど、所要時間 2 分で、あっという間に山頂到着 (笑)



尾根 (?) を歩いて約 5 分、北区飛鳥山博物館内にて開催されている、 「大河ドラマ館」 に到着。



「渋沢史料館」 は時間厳守なので、その時間まで 「大河ドラマ館」 で時間を潰そうと目論んでいた私は、当日券にて入場。
本当はこちらも事前予約制ではあったのだが、確信犯的当日券狙い。
時間つぶしのつもりで入った 「大河ドラマ館」 は、エンターテイメント的に楽しい趣向が凝らされていて、それはそれで楽しかった。
時間つぶし・・・・なんて失礼な話だったわ (笑)

13 時 20 分頃、お隣にある 「渋沢栄一史料館」 へ向かう。
検温、消毒、マスク着用で、 3 つの施設に人数を振り分けながら入場する。



「渋沢史料館」 の常設展は圧巻である。
栄一が生まれた年から、写真や資料をふんだんに使い、彼の生涯と実績の説明が時系列に並ぶ。
2024年度から、新一万円札の肖像となる渋沢栄一は、 「日本における資本主義の父」 と言われているだけあって、壁面には、栄一が携わった 500 の企業や、 600 の社会公共事業の名前がずらっと書かれている。
ざっと見ただけで、見知った企業や公共事業ばかりで、やっぱりすごい人物であると実感せざるを得ない。
企画展は、 「渋沢栄一から妻千代への手紙」 と題して、たくさんの手紙が展示されているのだが、やさしさが溢れた手紙の内容に引き込まれ、つい、ひとつひとつ読んじゃいました (笑)

「渋沢史料館」 の次に向かったのは、栄一の喜寿を祝って、大正 6 年に建てられた 「晩香廬」



内外の賓客を迎えて歓談を交えた交流を行っていた、洋風の茶室だそうです。

お隣にある 「青淵文庫」



青淵は、渋沢栄一の雅号ですが、この建物は大正 14 年に傘寿と子爵への昇格を祝って建てられ、多くの漢籍や書籍を保管する書庫になる予定だったのですが、完成目前の大正 12 年に起こった関東大震災に遭い、保管するはずだった多くの書籍が焼失してしまったそうです。
彼を導いた論語の蒐集や、徳川慶喜公の伝記作成資料などの保存が目的だったそうですが、さぞかし残念で複雑な気持ちだったことでしょうね。

さてさて、大河ドラマ 「青天を衝け」 の最終回まで残り 2 回となりました。
この期に及んでいろいろ学んじゃったので、なんかまた最初っから見たくなっちゃったなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青天を衝こう! vol 1

2021-12-18 18:43:04 | おでかけ
先日、南柏にある 「#ワークマン女子」 へ行ってまいりましてね。
10 月末に友人とみなとみらいに行った折、桜木町駅前のビルの中にある 「#ワークマン女子」 に寄ったのですが、これが思いのほか興味を引くお店でして、私の居住区近くにもないかなーと、探しておりました。



ウチの近くにも昔ながらの、がっつり 「ワークマン」 はあるんですが (笑) 、見つけた 「#ワークマン女子」 は、南柏。
ええ、ちっとも居住区近くではないんですが、バビューンといってまいりましたよ。

で、せっかく柏まで来たんだから、そのまま帰るのも勿体ないなー、どこか寄れるところはないかなーと、カーナビ眺めながら考えていたところ、ふと思い出したのが、松戸にある 「戸定邸」

実は私、今年の大河ドラマ 「青天を衝け」 をずーっと見ておりましてね。
毎年大河ドラマは、最初の数回を見てその年一年見続けるかどうかが決まるのですが、幕末から始まった時代背景もあり、明治維新後の展開も面白く、とうとう 1 年見続けてしまいました。

その主人公・渋沢栄一と共に、慶応 3 年 ( 1867 年) のパリ万博へ、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜の名代として参加したのが、慶喜の異母弟にあたる徳川昭武 (当時 13 歳)。
その徳川昭武が、明治 17 年以後居住した建物が、この 「戸定邸」 である。



実は私、もう何十年も前から、松戸にある 「戸定邸」 の名前だけは知っていたのですが、ここが徳川の史跡であるとは露ほども知りませんでした。
てっきり土地の豪農屋敷かなにかだとばっかり思っており、調べることもせずに数十年。
ここが徳川の史跡だと知ったのは、 「青天を衝け」 の紀行コーナーで紹介されていたからに他ならない。
ふぅ、知らないということは、本当に恐ろしいことだわ。
その昔、静岡の 「浮月楼」 に行ったときも、そこが徳川慶喜の屋敷であったことを知らず、ぼーっと帰ってきてしまった残念な記憶を思い出す。

ここには、 「戸定歴史館」 も併設されており、その展示品も非常に興味深いものが多かった。



徳川昭武が明治 9 年 ( 1876 年)にフィラデルフィア万博の御用掛として渡米した際の写真をはじめ、徳川慶喜や渋沢栄一と交流した手紙や写真、職員の日誌などから垣間見ることができる明治以降の徳川慶喜の姿など、いままで知らないことばかりで、非常に面白いものでした。

もちろん、 「戸定邸」 にも入ることができます。



座敷から見える広大な庭園を目の前に、もう気分が晴々。



建築物としても興味深い戸定邸の間取り図を片手に、屋敷のあちこちを徘徊する私は、間取りフェチであることなどを差し引いても、十分楽しかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外飲み解禁!

2021-11-20 16:46:49 | おでかけ
2 年間封印してきたあれこれを、 10 月以降、怒涛の如く消化している。
イタリアンラーメンでランチ、川崎大師とみなとみらいで県境越え、宿泊旅行は鴨川へ。
そして今回は、一番ハードルが高いと思われていた 「外飲み」 だ。

最後の外飲みがいつだったのか、昔すぎて、あまり記憶がないが、おそらくコロナ禍以前の 2019 年末あたりだろうな。
2021 年 11 月、記念すべき外飲み解禁、最初のメニューは 「焼肉」💛

今回のお店は、コスパ優秀と評判の高い焼肉チェーン店。
コロナ禍の 2 年の間に系列の 「居酒屋」 から 「焼肉屋」 に業態を変えたものの、おそらく度重なる緊急事態措置や蔓延防止等重点措置で、なかなか営業ができなかったのだろう、アルコールが飲める夜の営業が再開したのは、もろもろの自粛勧告が解けた、 10 月半ばからだそうだ。

チョレギサラダやキムチ。

 

カルビ、ロース、ハラミ、サガリ、タン塩等々、じうじう焼きながら、久しぶりの焼肉とビールを堪能いたしました。

 

外で飲むジョッキに入った生ビールはうめぇなぁっ!
普段の生活では、現在ほとんど飲むことがないので、なおさら美味い (笑)

実は 「まさかそんなに混んでないだろう」 と、少々ナメきって予約せずに行ってしまったのだが、店は予約で満員御礼・・・・。
なんとか席にはありつけたものの、アトにはご予約のお客様が控えるケツカッチン状態だ。
そんなわけで、1 時間半で店を後にせざるを得ず、シメまでたどりつけなかったことが、残念無念。
冷麺とか、クッパとか、食べたかったなーーー (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼参りと青い空

2021-10-31 20:02:10 | おでかけ
2018 年から 2020 年の 3 年間、私は厄年であった。
この厄年に関しては、数え年齢だとか満年齢だとか、宗旨や神社仏閣によって多少の差はあるようなのだが、私はその基準を一貫して 「川崎大師」 においている。

以前にも記したが、私は人生の中でこの 3 年間を一番警戒し、無事にこの 3 年間を乗り越えた 2021 年の初詣に、改めて川崎大師に出向き、御礼参り方々、頂いた御守やお札を納めに行きたいと思っていたのだ。
ところが 2021 年の正月は、コロナ禍第 3 波の真っ只中で、県をまたいだ外出は、自粛せざるを得なかった。

9 月末、諸々の宣言が解除されたことを機に、ようやく気にかかっていた川崎大師への御礼参りに出かけることにした。

 

今年の 10 月は、夏のような暑さから、冬のような寒さに反転するような、アップダウンの激しい陽気だったのだが、この日はあっぱれな秋晴れであった。

神奈川県に入るのは、 2020 年 1 月 1 日の初詣以来、 1 年 10 ヶ月ぶりである。
厄年 3 年間をなんとか無事に過ごせたことに感謝しつつ、お札と御守を納め、やるべきことができた感覚に、なんだかホッとする私である。

天は抜けるように青く、吹く風はちょっと冷たい秋の風。
私が一番好きな、 「秋」 の陽気は、旅心をも膨らませる。
気がかりだった御礼参りを終え、参道で 「くず餅」 を購入した後、同行してくれた友人に、 「今年の春、みなとみらいで開業した、ゴンドラに乗りにいかない?」 と持ち掛けた。
旅というには、あまりにも小さい旅ではあるが、この 2 年間、誰かと何処かに観光に行くという経験がほとんどなかったので、こんな小さい旅でも心がときめく (笑)

2021 年 4 月 22 日に開業した 「YOKOHAMA AIR CABIN」 は、桜木町駅から、運河をわたった対岸の運河パーク駅まで、およそ 600 メートル、所要時間 5 分、片道 1,000 円の 「都市型循環式ロープウェイ」 である。



なんか既視感ばりばりなんだが、これはどうみてもスキー場のゴンドラだな (笑)

 

眼下に汽車道や、みなとみらい大通り、左にはコスモワールドの大観覧車や特徴的な形のグランドインターコンチネンタルホテルも見える。
一番高い場所でも地上約 40 メートル、まさしく未来都市のようなみなとみらい地区のビルの谷間や、道路を往来する車の真上を、さほど高くない場所から眺めていると、なんだかエキサイティングだ。



たった 5 分の空中散歩は、あっという間なのだが、アトラクション気分で十分楽しかった。



帰りは汽車道をゆるゆると散歩しつつ、桜木町駅へ戻る。



木々の紅葉ももうすぐだなぁ。
行きたい場所に自由に行ける日常が、もうすぐ戻って・・・・・・・くればいいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年越しの約束

2021-10-24 17:36:09 | おでかけ
それは、コロナ禍が本格化する直前、 2020 年の年明けのこと。
友人とのちょっとした会話の中で、隣の市にある、ちょっと変わったラーメン屋さんが、テレビで取り上げられていたので、機会があったら行ってみたいねーという話から、当時の私たちは軽~い気持ちで、 「ああ、いいねー。 行こう行こう!」 と盛り上がっておりました。

駅近で、味も雰囲気も良かったにもかかわらず、良心的過ぎて、経営危機に陥っていたイタリアンバルが、某 TV 番組の立て直し企画に参入し、大幅リニューアルの末、見事にラーメン屋さんとして、復活を遂げたのが、 2019 年の 12 月。
オープンした 「豚骨イタリアンラーメン伊太そば」 は、イタリアンバル時代から美味しいと評判だったパスタに、豚骨ラーメンを融合させた、他店にはない新ジャンルで勝負をかけた。
が、その直後、夢にも思わなかった 「コロナ禍」 が全世界を席巻・・・・・・。
「行こう行こう!」 と盛り上がった、我々の計画も、長い長いトンネルの中へ突入。
それから 2 年近くの月日が経過し、ワクチン接種と人々の感染防止努力が実を結び、ようやく感染者の数も激減してきた 2021 年 10 月、コロナ禍であのお店はどうなったかという話題になり、沈んでいた計画は、一気に実行へ突き進む。



京成本線実籾駅の改札口で友人と待ち合わせ、徒歩 3 分ほどのお店へ向かう。
決して広くはないが、奥に続くカウンター席は、 8 席。
コンクリート打ちっぱなしの内装は、イアリアンバル風だね。
平日ランチタイム直前のお店には、既に数人の先客がいたが、お店の外に行列はなく、絶妙のタイミングだ。
メニューは、 「カルボナーラ」 「ジェノベーゼ」 「ポルチーニ」 「アラビアータ」 の 4 種類と、数量限定の 「生ポルチーニ茸の醤油ラーメン」 「伊太めし」 等。
私が注文した 「ジェノベーゼ」 と、友人が注文した 「アラビアータ」
それぞれの味見 (笑) 用に、レンゲ 1 杯づつ交換していざ実食!



豚骨スープは口当たりがサラッとした感じで、麺はあくまでも中華そば。
中細ストレートのアルデンテ・・・・って感じかな。
バジルとチーズがいい具合に絡んで、ウマい ☆
チャーシュー代わり? の生ハムと、トッピング? のヤングコーンとアスパラもいい感じだ ☆

飲食店に厳しいコロナ禍の 2 年を乗り切ってなお繁盛しているのは、この業態変更も一役買っているのかもしれない。
正午を回って、外に出たら、数名のお客さんが並んで待っておりました。
また食べに行くぞ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍 2 年目の GW

2021-05-02 13:58:39 | おでかけ
カレンダー通りの職務を粛々とこなし、本日は連休 2 日目。
そういえば最近 blog 書いてないなー、久しぶりに書いてみるかー、とデータを開いてみたら、 4 月の記事がなかった (笑)
2006 年 5 月以降、 1 ヶ月に 1 度以上は書いていた記事 (緩い・・・・・笑) も、 15 年目にしてとうとうストップ。
そもそも書きたいようなイベントもないのでしょうがない・・・・というのが言い訳であることは否定のしようもない。

去年の今頃は、いったいどんな生活を送っていたのだろうと、 1 年前の記事を読みかえしてみたら、現在とまったく変わることのない生活をしておった。
もうこの記事も 「コピペ」 でいいかも知れんな (こら)

さて。
1 月 7 日に発令された 2 回目の緊急事態宣言が解除されたのが、 3 月 21 日だったわけだが、解除されたのもつかの間、あっというまにリバウンド、 4 月 20 日からは 「まん延防止等重点措置区域」 に指定されている当地である。
確かに現時点では 「緊急事態宣言」 地域ではないのだが、大阪や東京の感染状況を日々目にしている身としては、ぱーっと遊びにいけるわけもない。
繁忙期も過ぎ、緊急事態宣言も解除された 4 月を当て込んで (笑) 、友人たちといろいろな計画は進んでいたのだが、いずれも延期&中止にせざるを得ず、 GW って、 「ゴールデンウィーク」 じゃなくて 「ガマンウィーク」 なんじゃないだろうかと偏った思考が脳裏を駆け巡る。

駆け巡るといえば、先月の半ばころ、ちょっとした用事のついでに、 「千葉市動物公園」 に行ってきましてね。 (もちろんソロ活w)

 

この動物園は、今から 10 年以上前、まだ施設に入所していた母と、 お出かけイベントで何度か一緒に行った場所 だったのですが、その後、併設されていた遊園地が無くなったり、当時はいなかったライオンやチーター、ハイエナなどの猛獣が増えたということを聞いたことに加え、去年 ( 2020 年 ) の 7 月に、駆け巡るチーターが見られる展示場がオープンしたという情報を耳にしていたもので。
周回コースにルアー装置を用い、疑似餌を追いかけさせて、チーターが全速力で走る姿を見せてくれる時間があるらしいんだけど、残念ながら当日は時間が合わなかったらしくチーターは、広い草原をゆっくり歩いておりました (爆)



ガラス一枚隔てて、目の前にライオンがいるというシチュエーションにも、子供たちは大喜び。



GWも残り3日。
密にならず、飛沫も飛ばない方法にて、なにか楽しいコトないかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめが翔んだ日

2020-11-01 14:20:22 | おでかけ
コロナで明け、コロナで暮れようとしている 2020 年。
1 年延期となった東京オリンピックは言うに及ばず、その他のスポーツイベントにも多大なる影響を及ぼしていることは周知の事実。
もちろん、プロ野球だって例外ではない。
例年 3 月に開幕される公式戦は、度重なる延期を乗り越え、 6 月より無観客にて開幕、 7 月よりコロナ対策を行った上で、収容人員 50 % を目安に、観客動員が可能となる。
3 ヶ月遅れた影響で、交流戦、オールスター戦は中止され、クライマックスシリーズは、パリーグのみ実施されるものの、 1 位、 2 位のみで開催されるという狭き門。



さて。
2014 年以来、ありがたくも毎年お誘い頂いているロッテファンの友人たちと共に、 10/31(土)、ロッテマリーンズ × 楽天イーグルスの試合観戦に行ってまいりました。
この日のチケットを取っていただいた頃は、優勝争い真っ只中の試合がみられるのではないかと期待しておりましたが、よもや 2 位争いの舞台になっているとは・・・・・。

  

そう、ほんのひと月ほど前までは、ソフトバンクと優勝を争い、その差 『 0.0 』 まで迫っていたのですが、その大事な優勝争いの最中に、ロッテの 1 軍 7 選手がコロナウイルスに感染し、ほぼ 2 週間にわたってごっそり離脱。
緊急昇格 (?) した藤原恭大らの若手たちが、目を見張る活躍を見せたものの、 10/10 のソフトバンク戦に敗れて以来、 3 勝 13 敗の大失速に、なかなかストップがかからない。
ソフトバンクは優勝を決め、西武と楽天にも、じりじりと追い上げられ、現時点ではギリギリのところで 2 位争い中。
先に記した通り、今年の CS は、 1 位と 2 位のみで開催されるため、この順位争いはし烈を極めること必至である。

4 連敗中のこの日は、気持ちも若干重めなのだが、ホームグラウンドで見上げた青空が、この日の未来を予想していた (笑)

 

4 回表、 2 死 2・3 塁から、先制のスリーランを打たれたときは、正直 「あああ!」 という感じだったのだが ( 0-3 ) 、直後の 4 回裏には、中村のタイムリーヒットで、 1 点を返すことに成功 ( 1-3 )
そして 2 点を追う 6 回裏に運命が変わる。
藤岡と荻野のヒットで無死 1・3 塁、ここで荻野が 2 塁へ盗塁して足場を確保。
続く角中の内野ゴロで 1 点を返した ( 2-3 ) 後は、またまた中村のタイムリーヒットで同点 ( 3-3 )
「ただいま日差しがキツいためしばらくお待ちください」 という、前代未聞の場内アナウンスで少々試合が中断したのち、清田がフォアボールを選んで 1・2 塁、その後、菅野が 2 点タイムリースリーベースで、一気に逆転!!! ( 5-3 )
コロナ禍の応援マナーで、大声の声援や応援歌がなく、拍手と太鼓が主な応援の 「音」 だったスタンドが、一気に盛り上がったのが印象的だ。

 

更に、楽天側の暴投で 1 点を追加 ( 6-3 ) したあとは、 7、8、9 回を抑えてゲームセット、連敗脱却!



まだまだ先は長いけど、ここで流れが変わればいいねー!

帰宅後、ダイジェストなどを見ながらこの記事を書き始めたのだが、試合終了直後に、益田投手が田村捕手の頭を、ヘルメットの上からポンポンと何度も叩いているシーンを見て、なんだか胸がキュンとしてしまいました。
ここのところ色々あったからなぁ・・・・・などと。
ヒーローインタビューで 「マリーンズファンを CS に連れて行ってくれますか?」 との問いに、益田が力強く答えた 「当たり前です!」 もいいっすねぇ!

******************************

本日、来場者プレゼントで頂いた 「ホワイトジャンパー」 は、当初 3/24 の本拠地開幕戦で配布の予定だったそうです。



度重なる開幕延期で、夏が過ぎた今の時期に日の目を見たらしい。
異例づくめの 2020 年は、まだまだ終わらない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Can not go to

2020-07-26 13:02:56 | おでかけ

本来であれば、 2020 年 7 月 24 日は、東京オリンピックの開会式になる予定だったんですよね・・・・・。

国を挙げて大盛り上がりをするために、海の日や、スポーツの日をここにずらして、無理矢理 4 連休にしたんですよね・・・・・。

まさかこんな展開になるとは、誰が想像できたでしょうか・・・・・。

 

6 月 19 日に、関東も移動自粛が解け、 7 月 22 日からは GOTO キャンペーンも開始されました。

しかしながら、時を同じくして、増え続ける陽性者の数。

4 連休の初日である 23 日、東京都の新型コロナ陽性者の発表数は 366 人になっていた。

経済が活性化するか、はたまたコロナウィルスが活性化するかのせめぎあいの中なので、本来旅行好きの私ではあるが、この 4 連休も、残念ながら、遠出は様子見である。

結局 GOTO キャンペーンをしてもしなくても、行く人は行くし、行かない人は行かないのだから、わざわざこの時期に、税金を使い、観光庁の仕事を増やし、東京都民の不満を増幅させてまで、政府が後押しする必要性はなかったんじゃないかと思うんですが、どうでしょうかね。

「せっかく安く旅行にいけるんだから、この機会に行こうぜー」 と、キャンペーンに後押しされて出かけた無症状の陽性者たちが、あちこちでウィルスを置き去りにするような結果にならない事を祈るばかりである。

 

さて。

観光庁のデータとして発表された、海外旅行の前年対比 1 %、国内旅行 3 %という危機的数字は、若い頃に旅行業に従事していた身でもあるがため、胸が痛むと同時に、まったくもって悩ましい。

どこかへ行きたいけど、遠くへは行けない。

そんな中、なじみの深い ZOZO マリンスタジアムからもほど近い、幕張海浜公園内に、スポーツリラクゼーションスパ・幕張温泉 「湯楽の里」 がオープンすることを知りましてね。

7 月 15 日がオープンだったんだけど、さすがにこの日は 「密」 であろうと考え、 4 連休直前、しかも天気が悪い 7 月 22 日 (水) を選んで、海沿いの温泉気分を味わいに行ってきました。

   

ここ幕張海岸は、花火大会なども開かれる、日本最長の人工海浜なのですが、この太平洋を眼下に見下ろせる場所に露天風呂などもあるという、絶景のロケーション・・・・なんだけど、この日は天気が悪い (笑)

 

その他にも、岩盤浴やロウリュウサウナ、ジェットバスや寝ころび湯など、本当にリラックスできるお風呂がたくさん。

海に面したお休み処で、 2 時間近くボーっとしてたんですが、ここ以外のお休み処も充実しているし、ボディケアやエステ・アカスリもあって、マジで 1 日中いられそう。

この日は私が目論んだ通り、館内が 「密」 になることもなく、非常にゆったりできました。

コロナ禍の真っ只中にオープンした施設だけあって、いろいろ考えたであろう施設設備も流石である。

入口にあるシューズボックスの鍵に IC タグがついており、入場は自動改札、館内での飲食、施設、物販等の利用はすべて IC タグに記録されて、退館時に精算機で精算。

受付カウンターはあるけど、特に用事がなければ、素通りで OK

要するに 「飛沫が飛ぶ」 や 「小銭をやりとりする」 ようなシチュエーションがなく、タオル類も、 「持込」 か 「販売」 のみなので清潔感もある。

4 連休はきっと混んでいたんだろうけど、 IC タグを駆使すれば、入場制限も効率的にできるんじゃないかなぁ。

 

今度は天気がいい日に、幕張海岸を散歩したり、マリンスタジアムで野球観戦をした後にひとっ風呂なんていいねー。

そんな普通の日常が早く訪れるよう、祈るのみである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする