毎日の話題やニュース

毎日の気になる話題のニュースやエンタメ情報を発信しま~す。

子どもの体力格差

2011-10-10 09:10:47 | Weblog
スポーツをする子としない子の
体力格差が広がっているようです。

体育の日に合わせて文部科学省が発表した
昨年度の体力・運動能力調査の結果で
わかりました。

25年前と比べ、50メートル走や握力など
複数の種目で、「する子」と「しない子」の
成績の差が大きくなっています。

調査は昨年5~10月に全国の6~79歳の
約7万4千人を対象に行われた。

このうち小中高生の総合成績は、今の形式で
調査が始まった1998年度以降ゆるやかな
回復傾向が続いてきたが、今回は13年間で最高を
記録した。

特に中高生男子の50メートル走は、子どもの体力が
ピークだった旧調査時代の85年度を上回った。

良かったですね。
日本人の体力が戻ってきています。

小学校と中学校の先生の努力ですね。
でも、運動をさせないといけませんね。
させる環境をどうやって作っていくかですね。

高速通信

2011-10-08 09:27:32 | Weblog
375MBPS高速通信ができる規格ができるようです。

TransferJetは、ソニー、東芝、
キヤノン、日立、JVCケンウッド、
KDDI、サムスンなどからなるコンソーシアムが
提唱する近接通信規格です。

1対1の近距離無線通信というと、同じくソニーが開発した
「FeliCa」やNFCなどがあるが、両者は別の技術を
使っており、干渉はなく両者の併用も可能。

安全面では、1対1での通信中に第3者の端末が
通信圏内に入ってきても第3者からはアクセスが
できない仕組みになっています。

またWi-Fiや携帯電話網などのように帯域を
シェアするのではないため、理論値に近い
実効スループットが実現できる。

現状の規格でも375Mbpsの転送レートが
実効値となっている。

すごいですね。
技術がどんどん進化します。

375Mbpsだと、もう光回線なんか
必要でなくなります。
また、時代が変わります。


イタリアの国債

2011-10-07 09:32:38 | Weblog
ユーロ圏最大の発行規模を持つ
イタリア国債が格下げされました。

その価格下落や担保価値の喪失が、世界的に
多大な影響を与えることが懸念されています。

満期保有目的でも元本減免のリスクに備えて
売却圧力が高まるほか、担保価値の喪失が起これば、
欧州金融機関の資金繰りへの影響は大きく、
世界経済にどういう事態が生じるか不安は大きくなります。

財政という最後の支え手を失った世界経済にとって、
最大のリスクはイタリア国債の価格下落との指摘もあり、
これを引き金に金融不安に足を突っ込むことに、
日本の政策当局も強い懸念を抱いているもようだ
ということです。

日本よりも、他の国の方が心配していると
思いますよ。

ギリシャ、イタリアなどどんどん金融不安が
広がっています。
ユーロの限界です。


ホンダの円高対策

2011-10-05 11:08:26 | Weblog
ホンダは国内工場からの自動車の
輸出を将来は半分に減らす方針を
明らかにしました。

円高で輸出採算が悪化しているため、
海外生産に振り替えるそうです。

輸出が減る分は安価な軽自動車の販売を増やし、
これまで同様の年100万台規模の国内生産は
維持するようです。

力を入れる軽自動車では、スズキやダイハツ工業などの
ライバルがいるが、ホンダは10年度に15万台の
販売を将来は30万台以上にする。

今年12月に軽の新型車を発売し、来年以降も
数車種の新型車を発売するそうです。

ホンダも軽に力をいれているのですね。

海外の景気が落ちていますが国内は、
そうでもないようです。

各社がいろいろな対策を行っています。

国内回帰のパソコンメーカー

2011-10-04 10:11:34 | Weblog
パソコンメーカーの国内回帰が起こって
います。

製造業の空洞化が進む中で、パソコンメーカーなどが
国内生産の復権に向け奮闘している。

世界生産の9割以上を中国が占め、日本で売られる
製品も多くは中国に生産委託されているが、
ここにきて国産比率は下げ止まりつつある。

「メード・イン・ジャパン」の高い信頼性や従業員の能力を
フル活用する製造現場の力は、 空洞化防止への
日本の産業界の切り札となる。

島根県出雲市にある富士通子会社の島根富士通。
個人向けノートPCを組み立てるA棟2階のスペースは
半分以上を1階で製造した部品置き場に
使われ、その隣に生産ラインがある。

部品置き場には余裕があるようにみえるが、
「生産量が減ったわけではなく、ここ数年の生産革新の
結果」と島根富士通の宇佐美隆一社長は
胸を張る。

別棟の企業向けを含め18本ある組み立てラインは、
1本の長さがおよそ35メートル。
5年前に比べ約3分の1の長さだ。

作業者も24人から15人に減ったが生産量は
着実に増えているそうです。

生産効率化の鍵は、徹底した現場作業の見直しだ。
PCを組み立てる作業者の反対側に
「給材係」を配置し、部品が足りなくなるたびに手渡す。

人数は増えるが、この方が部品補充の
手間が省け、効率化できたという。

このほかにも、ネジ締めやラベル張り、キーボードを
たたいて耐久性をチェックする検査など、
人手に頼っていた作業を徹底して機械化したそうです。

結局、海外に行っても、海外の人件費は
どんどん上がってゆきます。

数年もたてば、日本と変わらなくなります。
日本は、その間も、どんどん改善をおこないます。
円高も吸収してゆきます。

時代の流れです。

ノーベル賞

2011-10-03 08:44:33 | Weblog
ノーベル賞の季節になりました。

3日発表されるノーベル医学生理学賞について、
スウェーデン紙ダーゲンス・ニュヘテルは2日、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製した京都大の
山中伸弥教授が最有力と伝えたそうです。

英国の研究者らと共同受賞する可能性が
あるとしているそうです。
同紙は昨年も山中教授の名前を挙げている。

また、4日に発表される物理学賞では、
青色発光ダイオード(LED)を開発した米カリフォルニア大
サンタバーバラ校の中村修二教授の名前を挙げたそうです。

今年も、日本人にとってほしいですね。

村上春樹の名前もあがっているようです。

誰がもらうのか楽しみですね。


台湾からの観光客

2011-10-01 10:17:16 | Weblog
北陸を訪れる外国人観光客で台湾が
突出しているそうです。

東日本大震災や福島原発事故の影響で欧米や中国、韓国
などが沈んだままなのに対し、いち早く回復した台湾は
兼六園で7割、立山黒部アルペンルートでは9割を占めるそうです。

台湾以外の外国人の入り込みは「年内の回復は難しい」
(関係者)との見方があり、観光業界にとっては当面、
台湾客をいかに取り込むかが重要になる。

「兼六園を訪れる台湾人は8月も前年比1割以上増えている。
しかし、欧米からの回復はまだまだ遠い」。

石川県の谷本正憲知事は26日開かれた県信用保証協会の理事会で、
兼六園の外国人観光客についてこう述べた。

3月の東日本大震災で兼六園を訪れた外国人は激減したが、
台湾は6月に前年比55%増の約6900人とプラス
に転換。8月まで3カ月連続で前年を上回っている。

今年1~8月の累計では、台湾は約3万3千人で、全体の7割
を超えており、断トツのトップ。もともと、兼六園では台湾客が多いが、
それでも外国人に占める割合は例年5~6割
程度で、今年は際立っている。

一方、昨年、台湾に次いで多かった香港や3位の韓国、
欧米は軒並み、前年割れの状態から抜け出せずにいます。

香港は今年、約2300人と前年同期の3割にとどまり、
1~8月で前年を超えた月はない。

台湾と同じく、小松との定期便航路がある韓国、
中国も3月以降の落ち込みが激しく、米国や欧州各国も
低迷したままだそうです。

台湾の人は、日本と似ているのかも
しれません。
地震も多いですから。
それにしていも台湾の人は日本にやさしいですね。