幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

台風第13号 (サンサン)、本州直撃コースで移動!低速で首都圏に接触か 再び記録的大雨の恐れ

2018-08-05 | 気象 大気

青森、山形とか今日も豪雨でしたが、首都圏東北直撃?

台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1813.html


台風第13号 (サンサン)
平成30年08月05日12時45分 発表


大きさ –
強さ 強い
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 23度25分(23.4度)
東経 147度30分(147.5度)
進行方向、速さ 北 15km/h(7kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 100km(55NM)
15m/s以上の強風域 南東側 560km(300NM)
北西側 280km(150NM)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学物質過敏症患者 全国で700万人 再生不良性貧血、白血病も

2018-08-05 | 医療、健康

ツイートから

化学物質で造血器障害 骨髄の造血幹細胞を起源とする血液中の血球(赤血球、白血球、リンパ球、血小板)の生産を阻害 ➡再生不良性貧血、白血病 白血病は化学物質でも起きる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180801/k10011558961000.html香りの苦しみ

化学物質過敏症患者 全国で700万人

化学物質過敏症に詳しい、北里大学名誉教授の宮田幹夫医師は「発症のメカニズムはよく分からないが、化学物質がその人の耐えうる力(蓄積量)を超え、神経に影響を及ぼすと、化学物質過敏症になってしまう。室内の空気にも3000種類以上の化学物質が漂っていると言われている時代ですし、食品添加物も入れたらさらにどれぐらい入っているか分からない。だから、誰でもなる可能性がある」と話しています。宮田医師は今後も患者数は増加するとみています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のレジャーでは草むらに要注意! 「殺人ダニ」に噛まれて感染 死亡例相次ぐ

2018-08-05 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00010007-fnnprimev-hlth

殺人ダニ」と呼ばれる所以は、「マダニ」に噛まれたことで感染症になり、死亡してしまう例が、ここ数年相次いだからです。

【写真】これが「殺人ダニ」だ

「ダニ」と聞くと、家の中の畳やカーペットに住む、目に見えない小さな生物を連想しますが、「マダニ」はそれとはまったく別の種類の生き物です。
家ダニより、ずっと体が大きく、通常時でも3mm~4mm程度、小型のテントウムシぐらいの大きさです。
北海道から南西諸島まで、日本全国に生息しています。
主に、山中の茂み、裏山や畑、河川近辺に生息しますが、郊外の住宅地や都市部の草かげにも潜んでいます。草むらがあるところなら、どこにでも生息しているのです。
「マダニ」の活動は、気温が高いと活発化することから、今後は豪雨被災地での「マダニ」発生も危惧されています。

強力に食いつき、1週間にわたって吸血

「マダニ」の最大の特徴は、とりついた相手(宿主)から吸血すること。
「マダニ」は、草むらの葉陰で、動物や人を待ち伏せしています。葉っぱに潜みながら、体温、振動、二酸化炭素、匂いなどで宿主を感知するのです。
そして、宿主(人間やイヌ・ネコ等)が直接植物に触れたときに、うまく乗り移って寄生します。 
このとき、「マダニ」はノミのようにジャンプしたりはしません。 
そのため、気が付かないうちに衣類や肌に付着していることがあります。
宿主の体表に乗り移れた「マダニ」は、まずその動物の皮膚が薄くて吸血しやすい部分を探します。わきの下、足首、膝の裏、髪の毛の中などが吸血ポイントです。
ポイントを選んだ「マダニ」は、鋭い歯で咬みつきます。
さらに、ノコギリのような歯を皮膚の奥に差し込み、セメント物質を分泌して固着するのです。ちょっとやそっとでは取れません。
そうして、宿主から1週間以上の時間をかけてゆっくりと、そしてたっぷりと血を吸い上げていきます。

吸血で肥え太り、ついには宿主の体で交尾も!

寄生から日が経つにつれ、「マダニ」は吸った血でどんどん大きくなっていき、ついには風船のようにパンパンに膨れ上がります!
何と、体重は100倍以上に。全長は1cmを超えるぐらいにまで大きくなります。
1週間以上にわたる吸血を済ませたあとは、一度宿主の体から外れ、脱皮の時間を設けます。
その後、再び別の宿主を見つけて吸血し、それが終わればまた脱皮。
このサイクルを3回繰り返し、3度目の吸血の際には、宿主の体の上で交尾を行うのです。

無理に引きはがすのは絶対NG!

ちょっとゾっとしてしまいますが、「マダニ」の唾液には麻酔物質が含まれており、吸血されていても、気付かないことが多いようです。
血を吸ってどんどん大きくなっていく過程で、寄生されていることに気付くようです。
ただし、寄生に気付いても「マダニ」を無理にひきはがすことは止めて下さい。
無理に引き抜こうとすると、「マダニ」の頭部や差し込まれている突起物が体内に残ってしまいます。
「マダニ」の体が一部でも残ると、後に炎症や感染症をきたすことがあります。これが怖いのです。
また、「マダニ」を強く掴むことで、「マダニ」の体液が逆流、自分のからだに「注射」することになりかねません。こちらも感染症のリスクが高まってしまいます。
では、「マダニ」の寄生に気づいたら、どうすればいいでしょうか。
「マダニ」専用のピンセットも売られていますが、一番確実なのは病院にいくことです。
最寄りの皮膚科を受診し、除去してもらいましょう。ただしメスを入れて切開することもあります。

感染したペットに噛まれて感染も!

通常はウイルスを保有している「マダニ」に咬まれて感染しますが、感染患者の血液・体液との接触感染、<ヒト‐ヒト感染>も報告されています。
さらに16年、50代の女性が、「SFTS」に感染した野良猫にかまれたことで「SFTS」を発症し、数日後に死亡するという例が報道されました。
自分自身はマダニに噛まれていなくても、「SFTS」を発症している動物の体液に触れることで、人にも感染することが確認されたのです。
厚労省でも、ペットが体調を崩したら動物病院を受診するように注意喚起しています。

温暖化などの気候変動、自然環境の変化によって、「マダニ」の生息域が広がりつつあり、世界各国で警戒が呼びかけられています。
20cm以上の草があれば、「マダニ」がいる可能性は十分にあります。
これから秋にかけて、草むら等に近づく際には、肌の露出を避けましょう。長袖・長ズボンを着用し、帽子や手袋なども利用しましょう。
また、帰宅時には衣類をチェックし、家の中に「マダ」ニを持ち込まないことも大切です。
人間だけでなく、ペットのイヌやネコにも寄生しますので、同様の注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機で「隣同士」が予約できなかった時でも、隣同士で座る裏ワザ

2018-08-05 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180729-00010004-biz_lifeh-sci


隣同士の席を出発前に予約することは難しくなりつつあり、家族が機内で散り散りに…なんていう事態も珍しくありません。でも、予約した席が離れているからといって、どうすることもできないわけではないのです。

今回は、そんな場合でもグループがいっしょに並んで座れる裏ワザをいくつかご紹介しましょう。

「上級会員」の人がチケットを買う

私とボーイフレンドは、年内にパリを旅行することになっています。何カ月か前に、いっしょにデルタ航空のウェブサイトで手頃なフライトを探していたときのこと。信じられないほどお得な航空券が見つかったのですが、あと数席しか残っていないようでした。あれこれ話し合った結果、並んで座れなくても安いほうが良いだろうという結論に達しました。

ところが、私はデルタの上級会員(ステータス保有者)なのですが、チケットを買おうとしてアカウントにログインすると、選べる席がほかにいくつも表示されたのです。ボーイフレンドには「予約不可」だった席が、私には「予約可」になっていました。

たいていは航空会社も、常連客のほうを大切にします。なので、全員の航空券を常連客のアカウントで予約すれば、特別な要望がある場合に優先してもらいやすいのです。予約する人のプログラムやステータスレベルによっては、クラスをアップグレードした席にみんなで座れることもあります。いつも思い通りになるとは限りませんが、いっしょに並んで座れる確率がいくらか高まることはたしかです。

早めにチェックインする

出発の72時間前になると、常連客に座席をアップグレードできるサービスを提供する航空会社も出てきています。こうしたアップグレードのほとんどは、出発の24時間ぐらい前に行われます。できることなら、出発の24時間前にチェックインし(これよりも早いチェックインはできません)、座席表を見て、ほかに選択肢がないか確認してみましょう。見知らぬ常連客の1人がエコノミーからエコノミープラスにアップグレードしていたら、その人が最初に予約していた通路側の席は空席になっているはずです。

また、もしこの時点であなたが友だちと並んで座れなくても、あとでほかの乗客と交渉する場合に備えて、なるべく近くの席をとっておくようにしましょう。グループ内に小さな子どもがいないなら、とりあえず各自が「望ましい」席を押さえておくことをオススメします。

通路側の席を真ん中の席と代わってくれる奇特な人はまずいません。でも、仮にあなたの席がやや後部の通路側だったなら、友だちの隣である真ん中の席に座っている人を説得すれば、あなたの通路側の席と交換してもらえる可能性が高くなります。そうすれば、あなたは友だちの隣に移れるというわけです

ゲート係員に頼んでみる

ゲートに到着してもまだ並びの席が取れていなければ、ゲート係員が所定の位置につくと同時に声をかけてみましょう(通常は搭乗の30分前です)。時々、機内の何席かがフライト時刻まで押さえられていることがあります。

そのような場合は、係員があなたの要望に応えて、席を解放してくれるかもしれません。もしそうでなくても、ほかの乗客が席を移動したときや、乗り継ぎの失敗でフライトに間に合わない乗客の席が空いたときのために、あなたのことを頭に留め置いてくれるかもしれません。

私も何度かこの方法を試しています。その場で受け入れてもらえないこともありますが、あるときなどは、係員のそばで座って待っていたら、搭乗が始まって移動している最中に新しいチケットをもらえたことがあります。感じ良く、丁寧にお願いしましょう。そうすれば、要望を聞き入れてもらえる確率はぐんと上がるはずです。

ほかの乗客にお願いしてみる

飛行機に搭乗してもまだ並びの席がとれていなければ、ほかの乗客と直接交渉するしかありません。ゲート係員にお願いするときと同じく、ここでも「感じ良く、心をこめて」お願いするのがポイントです。断わられたら、そのときはいさぎよく諦めましょう。

交渉がずっと簡単なのは、自分の良い席をゆずって、友だちの隣である悪い席に移動するケースです。でも、自分が座っている真ん中の席と交換してもらいたいときは、代わっても良いと思ってもらえるように努めましょう。

例えば、機内で飲み物や軽食をおごってあげるとか、おいしいチョコレートバーや少額のギフトカードを用意しておくなどしてみては? 「自分だったら、何をしてもらえたら席を代わってあげる気になるか」を考えてみてください。

いっしょに旅行する人の「横」の席がとれない場合は、通路を挟んだ両隣の席に座るという作戦もあります。それもダメなら、客室乗務員に事情を説明して、搭乗完了後に、いっしょに席を移れるチャンスがめぐってきたら教えてくれるよう頼んでおきましょう。

間違ったクラスの航空券を買わないようにする

私の友だちは先日、妻と生まれたばかりの子どもとの初めての旅行に、間違ってベーシックエコノミーのチケットを買ってしまいました。ベーシックエコノミーといえば、席を勝手に決められてしまうクラスです。おまけに高い確率で、離れ離れの、しかも真ん中の席にされてしまいます。

ゲート係員に頼んでみてもいいのですが、ベーシックエコノミーでは原則的に、席の移動は認められていません。これ以上ないくらいガラガラのフライトでない限り、たぶん力にはなってくれないでしょう。

あとで困らないためにも、通常のエコノミー航空券を買いましょう。通常のエコノミーなら、最初から自分で席を選べるオプションもありますし、運が良ければ、搭乗するときにいっしょに席を移れるチャンスにも恵まれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症を予防する食材ランキング!3位モロヘイヤ、2位納豆、1位は?

2018-08-05 | 食品の安全、料理

http://diamond.jp/articles/-/175348?page=2 略

熱中症予防に効果的な食材ランキング【ベスト5】

第1位「豚肉」

 豚肉には疲労回復に役立つビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は不足してしまうと糖質をエネルギーに変えることができず、疲労や倦怠感につながってしまいます。

 豚肉の中でもヒレ肉、もも肉といった赤身の多い部位に多く含まれています。これらの部位は脂も少ないのでダイエット中でも安心して食べられますよ。

第2位「納豆」

 納豆の原料、大豆はビタミンB1を含み、汗とともに失われてしまうカリウムが豊富です。発酵することで栄養素の吸収もされやすく、腸内環境を整え体調管理にも一役買ってくれます。カルシウムやマグネシウムといった汗と一緒に流れてしまうミネラルも補うことができるので、熱中症予防におすすめです。

第3位「モロヘイヤ」

 夏が旬の野菜で栄養価が高いモロヘイヤ。大量の汗をかくと、カリウムが汗と共に失われてしまいます。モロヘイヤにはそのカリウムが豊富に含まれていて、他にもカルシウムや鉄といったミネラルや造血のビタミン葉酸も野菜の中でトップクラスの含有量を誇っています。カリウムが不足すると、脱力感や食欲不振を引き起こしてしまうのでしっかり補いましょう。傷みやすいのでゆでたら刻んで冷凍保存しておくのがおすすめです。

第4位「枝豆」

 「枝豆」に含まれる「オルニチン」という栄養素も熱中症予防をするにあたって、重要になります。夏は冷たいビールを飲みすぎて二日酔いになったり、疲労がたまったりしがちですが、二日酔いや疲労の蓄積は熱中症の危険を高めます。

 「オルニチン」はアルコールの分解を促し、肝機能を回復する効果があるので、おつまみにおすすめです。枝豆は大豆の成長過程で未熟な時に収穫するので大豆の栄養素も含んでいます。ビタミンB1、カルシウム、タンパク質も取ることができるので熱中症予防におすすめです。こちらも傷みやすいので買ったらすぐに食べましょう。保存する際は冷凍保存を。

第5位「梅干し」「にんにく」

 梅干しにはクエン酸が豊富で体内でのエネルギー代謝を効率よくする働きがあります。エネルギー代謝が活発になり、疲労回復を早めることが期待できます。さらにカルシウムの吸収率を高めたり、酸味によって食欲増進にもつながったりします。ただ塩分が強いので1日1個と決めて食べるようにしたり、減塩のものを選んだりするのがおすすめです。

 同じく5位に選んだにんにくには、「アリシン」という成分が豊富に含まれています。夏は冷たいものを多く食べるので、内臓が冷えて機能が低下してしまいます。アリシンは血流を促進し、血行を促すため体を温める働きがあります。ビタミンB1と一緒にとることで、効率よく栄養素が吸収され熱中症予防により効果的です。にんにくをすりおろすことで細胞が壊されてアリシンを多くとることができますよ。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬で注意すべき点 飲み合わせ、副作用、アレルギーなど

2018-08-05 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180729-00000019-pseven-life

「漢方」は2000年以上の伝統を持ち、西洋医学の薬とは違った作用機序による効果が期待できる。しかし、服用には漢方そのものへの理解を深めておくことが大切だ。注意すべき点、知っておきたい情報をまとめた。

 まず、錠剤、粉末、液体のどれを選べばいいのか。漢方外来のある代官山パークサイドクリニックの岡宮裕院長は「粉末か錠剤かの違いは、効果の観点ではさほど意識する必要はない」と言う。

「粉末タイプは苦みが強いので、苦手な人は錠剤やカプセルを選ぶなど、自分にとっての飲みやすさを優先して選ぶのがいい」

 次に、気を付けるべき「飲み合わせ」はあるのか。

「たとえば葛根湯に入っている麻黄は、血圧を乱高下させ、心不全を悪化させるリスクがあります。心疾患の薬や降圧剤を飲んでいる人は、医師や薬剤師に相談したほうがよいでしょう」(同前)

 また防風通聖散(ボウフウツウショウサン)という肥満症状に使う漢方薬の場合、ナイシトール、コッコアポなどの商品名で一般用医薬品として販売されている。

「両方を服用すると、薬に含まれる甘草の摂取量が多くなってしまい、偽アルドステロン症(手足のだるさ、しびれなどの症状)などを引き起こすリスクがある」(ツムラ広報グループ)

 もっとも気になるのは「副作用」の心配だ。「甘草」が含まれる漢方薬の場合、単独であっても偽アルドステロン症に加え、低カリウム血症などの副作用リスクがあるため、長期間服用する際は医師、薬剤師、登録販売者に相談したほうがいいという。

「足がつる時などに使われる芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)は、医師などの指導に従って最小限の服用にとどめてください。漢方薬は配合した生薬の種類が少ないほど早く効き目が出る。芍薬甘草湯の場合は2種類で効き目が早く出るぶん、長期の服用は避けるのが基本です」(同前)

 アレルギーを持っている人は大丈夫なのか。漢方薬の原材料になっている生薬の一つに「桂皮」があるが、これはシナモンのこと。風邪の症状に用いられる桂枝湯(ケイシトウ)などに含まれるが、「シナモンアレルギーのある人には厳禁」(同前)となる。医師から処方を受ける際、アレルギーのある人は事前にそれを申告しておくことが重要となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古マンション価格天気図、下落地域数が増加

2018-08-05 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00158003-suumoj-life

(株)東京カンテイは7月30日、2018年6月度「中古マンション価格天気図」を発表した。全国47都道府県のファミリータイプ中古マンション流通事例価格を月ごとに集計し、価格変動を「天気マーク」で表示したもの。

それによると、6月は「晴」が15地域から17地域に増加。「雨」は4地域から2地域に減少。「曇」は11地域から13地域に増加。「小雨」は8から9地域に増加。「薄日」は9から6地域に減少。47都道府県のうち前月比価格が下落した地域数は15から17地域に増加した。

首都圏は、東京都が前月比±0.0%と変わらず、神奈川県は0.5%下落。千葉県は0.1%上昇、埼玉県は±0.0%と変わらず。首都圏平均は0.2%下落した。近畿圏は、大阪府が0.2%下落、兵庫県は0.7%上昇、京都府は1.8%上昇。滋賀県が1.3%上昇、奈良県は1.3%下落。近畿圏平均は0.3%上昇した。中部圏は、愛知県が0.4%、岐阜県は1.9%、三重県は2.8%、静岡県は2.4%それぞれ上昇。中部圏全域の4県で価格が上昇し、中部圏平均は0.9%上昇した。

北海道は、前月比1.3%上昇し1,609万円、札幌市は1.5%上昇し1,660万円。事例が集中する中央区では1.4%、次いで事例の多い豊平区では4.9%、西区では3.4%、南区では7.1%それぞれ上昇し、同市の価格を押し上げた。宮城県は、1.9%下落し1,959万円、仙台市は1.6%下落し2,008万円。事例数が市内で最も多い青葉区では1.4%、次いで事例の多い太白区では1.9%、宮城野区では4.0%それぞれ下落し、同市の価格を押し下げた。

広島県は、1.1%上昇し2,116万円、広島市は1.0%上昇し2,231万円。事例の多い中区で2.1%、南区で1.5%それぞれ下落したものの、西区で0.1%、東区で6.9%、佐伯区で4.4%それぞれ上昇し、同市の価格が上昇した。福岡県は、0.1%上昇し1,943万円、福岡市は0.3%上昇し2,424万円。事例が集中する中央区で0.9%、次いで事例の多い東区で2.9%、城南区で6.3%それぞれ上昇し、同市の価格を押し上げた。一方で博多区では1.2%、早良区では1.4%、西区では0.6%それぞれ下落しており、福岡市全体が一様に上昇している状況ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末、ヨーロッパにまた熱波。最高気温は48度を突破も

2018-08-05 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180803-00010002-newsweek-int

アフリカから熱波が近づくヨーロッパでは、スペイン、ポルトガルを筆頭に過去最高を超える高温に見舞われるおそれがある

ヨーロッパにまた熱波が近付いている。週末にかけて、気温は過去最高の48度を突破するかもしれない。

写真を見る

最高気温の48度は1977年、ギリシャのアテネで観測された。しかしこの夏は、アフリカから熱波が迫るスペインやポルトガルでとくに気温が上昇している。英BBCによると、ヨーロッパ各国で最高気温が更新される可能性がある。

スペイン気象局は高温警報を出している。スペインの最高気温は昨年7月の47.3度で、西隣のポルトガルでは2003年に47.4度の記録がある。

今年は、ヨーロッパ全域が猛暑で破壊的な影響を受けている。

スウェーデン北部のケブネカイセ山では、国内最高峰の南側山頂部を覆っていた氷河が溶けて標高が約4メートル低くなり、最高峰の栄冠も失われた。

(溶けてしまったケブネカイセ山の高さを測る研究者)


「世界の氷河を代表するような氷河だったが、まず雪が、そしてその下の氷河全体が溶け出して、周辺の植物、動物、気候など生態系全体に影響が出ている」と、ストックホルム大学のグンヒルト・ニニス・ロスクビスト教授(地理学)は指摘する。

■動物はトンネルに避難

ノルウェーの公共道路管理局はドライバーに、熱波から逃れてトンネルの中に逃げ込んでいる野生動物に注意するよう呼び掛けている。

「野生動物、特にトナカイやヒツジが涼しくて日差しを避けられるトンネルに逃げ込んでいる」と、管理局の担当者トーレ・ライスベルグは言う。

(フィンランド北部のロバニエミ。気温32度で人もトナカイも沐浴)


ギリシャでは先月、海岸のリゾート地で森林火災が発生して91人が死亡。火災で家族を奪われた人たちが、ギリシャ当局の管理責任を問う訴訟を起こした。

「防火対策、消火活動、住民の安全に責任を負う者は全て、名前を挙げて有罪とされるべきだ。関係自治体の首長、警察、消防が対象となる」と、原告側弁護士のアントニオ・フォウッサスは言う。

(ギリシャの山火事から逃れて生き延びた人々)


また、熱波によってヨーロッパ全域の農家が干ばつの被害を受け、そのうち多くの農家が各国政府や欧州連合(EU)からの資金援助を求めている。

ドイツ農業協会のヨアヒム・ルクビートは、今年の収穫量は昨年より20%減少すると予測する。「莫大な損害が見込まれる」

それは今週末、さらに膨らむ恐れもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?日本は人気じゃないの?ヨーロッパ人に人気の旅行先、アジアランキング

2018-08-05 | 世界

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180731-11652099-tabizine

イギリス人

 

それでは早速、欧州で訪日の数がもっとも多いイギリスのランキングから見てみましょう。

アジア各国・地域への英国人訪問者数(2015年)

1位 タイ 946,919人
2位 中国 579,600人
3位 香港 529,505人
4位 シンガポール 473,810人
5位 マレーシア 401,019人
圏外 日本 258,488人

出典:日本政府観光局(JNTO)

衝撃!日本がベスト5に入っていないとは!

日本には「異文化圏」「英語が通じない」「物価が高い」というイメージがあるそうです。欧州から日本は地理的にアジアの中でも最も遠いというのもありそうです。

他の調査で、日本滞在の満足度を「大変満足」とした人が87.9%いたので、実際来れば気に入るようなのですが・・・。

 

タイはビーチリゾートが多いのが人気の理由。イギリス人は太陽を求めて、スペインへ旅行する人が断然多いという事実ともつながっていそうです。

フランス人

日本文化への理解が高そうですが、実は外国旅行志向が弱いというフランス人。そんな彼らのバカンス先はどこでしょう?

アジア各国・地域へのフランス人訪問者数(2015年)

1位 タイ 681,097人
2位 中国 486,900人
3位 日本 213,228人
4位 ベトナム 211,636人
5位 香港 209,825人

出典:日本政府観光局(JNTO)

またしてもタイです。タイ料理、スパ、歴史遺産、過ごしやすい気候、そしてコストが安いことがバカンスに最適とのこと。

 

そして2位の中国には長い歴史と万里の長城や兵馬俑、中華料理といったウリがあります。中国はビジネス目的もあってか、世界中からの外国人訪問数が多く、フランス、米国、スペインに次いで世界4位の国なのでやはり強いです。

日本が3位にランクイン。フランスと関係性の高いベトナムより高いのですね。

ドイツ人

 

ドイツ人は中国人に続いて海外旅行をする国民なのだそうです。その結果はいかに?

アジア各国・地域へのドイツ人訪問者数(2015年)

1位 タイ 760,604人
2位 中国 623,400人
3位 シンガポール 286,732人
4位 香港 213,802人
5位 日本 162,580人

出典:日本政府観光局(JNTO)

 

もはやタイと中国は安定の2トップですね。ドイツは日本へビジネス目的で来る人が比較的多いのですが、観光では広島・宮島の訪問率の高さが目立つそうです。

イタリア人

 

次はイタリア人。海外全体ではスペイン、フランス、クロアチアがトップ3の旅行先ですが、アジアでは?

 

アジア各国・地域へのイタリア人訪問者数(2015年)

1位 中国 246,100人
2位 タイ 246,066人
3位 日本 103,198人
4位 シンガポール 69,350人
5位 マレーシア 51,946人

出典:日本政府観光局(JNTO)

僅かながら中国とタイが逆転し、日本が3位という結果です。マレーシア人気もビーチと価格が魅力とのことです。

スペイン人

 

最後に日本のアニメオタクが急増中のスペイン人のランキングをみてみましょう。

アジア各国・地域へのスペイン人訪問者数(2015年)

1位 タイ 150,940人
2位 中国 136,300人
3位 日本 77,186人
4位 シンガポール 48,074人
5位 ベトナム 44,936人

出典:日本政府観光局(JNTO)

無事ランクインしましたね。

思ったより日本は人気がないかもしれないことに気づいてしまいましたが! フランス・イタリア・スペインといったラテン系から比較的支持されていることはよい情報でした。これからオリンピックに向け、さらに日本人気は高まっていくのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〔記録的短時間大雨〕青森県深浦町付近で1時間に約90mmの猛烈な雨か(8/5)

2018-08-05 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292340

気象庁のレーダー解析によると、5日04:30までの1時間に、青森県深浦町付近で約90mmの猛烈な雨が降った模様です。気象庁は青森県に記録的短時間大雨情報を発表し、今後の雨に対して警戒するよう呼びかけています。周辺地域では、土砂災害、低地の浸水、河川の増水や氾濫、落雷や突風といった天候の急変に厳重な警戒が必要です。また、悪天候に伴う交通機関への影響なども懸念されますので、今後の警報や注意報、気象情報に留意してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、「極超音速飛翔体」兵器の実験に成功 マッハ6で飛行

2018-08-05 | 世界

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180805-00000501-san-cn

 【北京=西見由章】中国航天科技集団公司の研究機関は3日、中国が次世代の戦略兵器として開発を進める「極超音速飛翔(ひしょう)体」の飛行実験に成功したと発表した。同兵器の実験に関して公表されたのは初めて。

 発表によると、「星空2」と名付けられた飛翔体は、ロケットで予定の高度まで打ち上げられた後、高度30キロをマッハ5・5~6の速度で飛行した。6分以上飛行したという。

 極超音速飛翔体は大陸間弾道ミサイル(ICBM)と同様、地上から打ち上げられた後、近宇宙空間で切り離されるが、超高速で自由に運動しながら滑空するため、現在の米国のミサイル防衛(MD)では撃墜不可能とされる。中国のほか米国やロシアも開発を進めている。

 米メディアによると2014年1月、中国上空で同兵器の実験が行われたのを米軍が探知し、速度はマッハ10に達したとされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会が警告、シアン化合物発生するかも「アイコス」は仕様に従い掃除すべし

2018-08-05 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180804-00091888/ 

アイコス(IQOS)のシェアを奪還しようと日本たばこ産業(JT)がプルーム・テックで巻き返しを図り、加熱式タバコ市場がまさに過熱しているが、日本禁煙学会が「アイコス」からシアン化合物(青酸)発生の危険性があるというリリース(2018/08/03アクセス)を出した。英国の医学雑誌に発表された論文をもとにした警告といい、麻生太郎財務大臣と加藤勝信厚生労働大臣宛のものとなっている。

本体の掃除が面倒なアイコス

 リリースの根拠になっているのは、米国のカリフォルニア大学リバーサイド校の研究グループが2018年3月に英国の医学雑誌『BMJ』の「Tobacco Control」へ出した論文(※1)だ。アイコスのヒートスティックというタバコ部分のフィルターに使用されているプラスチック製のパーツが熱により溶け、有害物質を発生させる危険性があるのだという。

 アイコスは本体加熱部分の定期的な掃除が仕様となっていて、スターターキットにクリーナーブラシが入っている。ヒートスティック2箱ごとに1回のクリーニングが推奨され、1日1箱使用する喫煙者はほぼ2日に1回の頻度で本体を掃除しなければならない。

 掃除が仕様の時点でヤバイんじゃねと感じたあなたの感性は正常だ。掃除できれいにしなければならない汚れの一部が利用者の身体の中へ入っていると考えていいだろう。利用者にとって定期的な本体の掃除が負担になっているのは確かで、この論文も実際の使用状態、掃除の状態によってどのような物質が出てくるかを調べている。

 アイコスは、ヒートスティックのタバコ部分(圧縮されたタバコ板)に金属製のブレードを差し込み、タバコ部分を350℃にまで加熱してニコチンを含むエアロゾルを発生させ、それを吸引する。

 ヒートスティックを分解してみると、フィルターの間にポリマーを含んだ緩衝部分が入っているのがわかる。エアロゾルが高温のまま利用者の体内へ入ると危険なため、フィルターに通過させて温度を下げなければならないからだ。

 

アイコスの加熱ブレードとヒートスティックの構造。フィルター部分にポリマーを含んだ緩衝部分があるのがわかる。Via:日本禁煙学会のリリース(2018/08/03アクセス)

 この論文では、本体の掃除に不備がある場合、温度を制御できず、加熱ブレードの熱が高温(90℃)のまま緩衝部分のポリマーを溶かし、グリコロニトリル(glycolonitrile、論文ではformaldehyde cyanohydrin、フォルムアルデヒド・シアンヒドリン)を発生させていたという。

極めて毒性の強い物質が発生

 グリコロニトリルは、発がん性が疑われているホルムアルデヒドと毒性の強いシアン化合物(シアン化水素、青酸)に分解するが、グリコロニトリル自体、日本では劇物に指定されている極めて有害な物質だ。日本禁煙学会のリリースによれば、フォルムアルデヒド・シアンヒドリンは致死性の中毒症状を引き起こす、極めて毒性の強い物質としている(※2)。

 加熱式タバコからは微小粒子物質(PM2.5)も大量に放出されており(※3)、ニコチンの中毒作用を強化する発がん性物質のアセトアルデヒド、毒性のあるホルムアルデヒド、日本では劇物指定となっているアクリロニトリル、発がん性が疑われるN'-ニトロソノルニコチン(NNN)、強い発がん性のある4-(メチルニトロソアミノ)-1-(3-ピリジル)-1-ブタノン(NNK)などが出ていることもわかっている(※4)。

 この論文によれば、アイコスの場合、掃除不足に加え、バッテリー切れを心配するあまり性急に吸い込み続けると、さらにブレードが加熱されて高温になり、フィルターのポリマーが溶けて有害物質が発生する危険性があるという。

 

上段は、掃除なし実験における使用前から1~10本(H~L)使用後のヒートスティックのタバコ部分、下段は掃除なし実験における使用前から1~10本(M~Q)使用後のフィルターのポリマー部分。ポリマーが次第に溶けていく様子がわかる。Via:日本禁煙学会のリリース(2018/08/03アクセス):Barbara Davis, et al., "iQOS: evidence of pyrolysis and release of a toxicant from plastic." Tobacco Contorl, 2018

 アイコスやプルーム・テック、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)のグロー(glo)といった加熱式タバコは、従来の紙巻きタバコよりも有害性が低減されていることがキャッチコピーになっている。

 だが、この論文をみる限り、その主張はかなり怪しい。少なくとも説明書通りに定期的な掃除を心掛けなければ、毒性の強い有害物質を吸い込み続ける危険があるかもしれないのだ。

 電子タバコを含む新型タバコは、数十年前からある技術的には陳腐な製品群だが、最近になってPMIがBATに対して東京地方裁判所にパテント侵害の知財裁判を起こしたらしい。

 加熱式タバコは、各社仕様に合わせ、それぞれのタバコ部分を吸えるようなサードパーティ製の本体が販売されている。PMIの本音としては、本体よりヒートスティックだけを売りたいはずで、互換性のない他社を訴えたのは理にかなっているといえよう。

 すでに技術開発の競合段階を過ぎ、各社はシェアの刈り取り合戦、売り込み合戦に血道を上げるようになっている。広告宣伝や拡販競争が増えれば、結果的に加熱式タバコの利用者が増えて喫煙率を押し上げ、未成年者の喫煙や違法薬物へのゲートウェイになる危険性がある。

 加熱式タバコもニコチン依存症患者を絶やさないための製品だ。ちょっと掃除を怠るだけで命に関わる物質を発生させかねない製品でもあるわけで、手を出さないに越したことはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。