スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

年金の裁定請求/年金請求書との関係は?

2009-06-27 17:34:05 | 社会・経済

 年金の支給申請についてネットで調べていたら、社会保険庁のサイトで「裁定請求」が必要との掲示があったが、これと5月16日付けの記事の「年金請求書」とに関係はあるのか。と、不安やら心配やら綯い交ぜの質問をいくつかいただきました。

 

Photo_3



 これは質問いただいた社会保険庁のホームページです。ここに記載されているように、公的年金は、受給年齢になったら自動的に支給されるわけではありません。自分で請求手続きをする必要があります。また、受給が始まってからも、状況に応じて必要になる手続きがあります。

 

 年金の受給を始める手続きを「裁定請求」と言います。かつては、自分で社会保険事務所などに出向いて書類を受け取り、加入歴などを記入して、添付書類とともに提出する方式でした。

 

 しかし、面倒なだけでなく、請求忘れや記入漏れなどが多かったようです。このため、2005年から、受給年齢を迎える直前に「年金請求書」が送付されるようになりました。

 

 

 

 したがって、60歳誕生日の約2~3ヶ月前に送付される「年金請求書」が「年金の裁定請求書」になります。

 

Photo_4

 

 満60歳で「年金請求書」を提出した人も、65歳になる時点で、改めて請求手続きが必要になります。

 

60歳での請求とは別の法律による基礎年金の受給が65歳から始まるためです。そのための請求書が、65歳の誕生月に送られてきます。

 

提出締切は、誕生月の月末日です。

 

 

 

 

 

 

 




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 景況の変化に強い企業 | トップ | 年金証書 »
最新の画像もっと見る

社会・経済」カテゴリの最新記事