スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

鹿島・扇平自然公園

2014-11-18 08:21:17 | 日記・エッセイ・コラム

 高砂の鹿島神社から更に山奥にあり、紅葉が綺麗と聞いていた『扇平自然公園(おうぎだいらしぜんこうえん)』に行きましたが、そもそも『扇平自然公園』が何なのか、どこなのかも分からず、鹿島神社の近所にある『市ノ池公園』のような整備された公園を想像していましたが、探し回った挙句に鹿島神社にお詣りして社務所にいらっしゃった神官さんに、行き方も含め、『扇平自然公園』について尋ねる有り様。

01_kashima

02_IMGP5664

03_IMGP5662

「神社を出て左手から遊歩道に入ります。この遊歩道がある、鹿島神社と近隣の村を抱きかかえるようにしている、岩の山々全体が「扇平自然公園」です。麓近くの遊歩道をゆっくり散策して、自然公園を楽しんでください。途中、上に登れば展望台があります。高いところを歩きたいなら、尾根伝いの道もありますよ。」

と、丁寧にお教えいただきました。

 しかし、オッチョコチョイな私のこと、神社を出て左手にある公園の奥に入って行きました。これが間違いだったようです。いきなり山道になり、途中とても険しくなりました。

04_IMGP5660

05_IMGP5637

 暫く登っていくと『四季の小径』と名付けられた山道にでました。どうやら鹿島神社の向かいに位置する扇平に直接登っていったようです。この山道を東から西へと辿ることで、展望台にも行けたし、鹿島神社に帰り着くこともできました。

06_IMGP5633

07_IMGP5634

08_IMGP5635

 道標のある場所から見上げた展望台。この急な岩肌の斜面を登りました。反対側からなら、遠回りになりますが、ゆったりとした遊歩道があることに、後で気づきました。

09_IMGP5641

 展望台からの眺望。中央に鹿島神社の大鳥居、その先に竿池と弟池が見えます。

10_IMGP5644

 山道に散った紅葉もまた、風情があります。

11_IMGP5657

 鹿島神社に戻ってきた処の紅葉は鮮やかな色合いでした。

12_IMGP5659

 訳も分からず間違った道を辿りましたが、紅葉もあり、険しい道ではあったものの、山歩きを楽しんだ一日でした。


【関係サイト】

 ○ 鹿島神社HP


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カーネル」って何? | トップ | 髭剃り »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事